PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan S2031W-HBK [20.1インチ]
現在バッファローの安い21インチ液晶を使っていまして、少しお金の余裕ができたので、安い液晶で苦労した色合いを解消すべく、色合いの良い液晶ディスプレイを購入することを決心し、かのナナオブランドのS2031Wが手頃感があって、思い切ってアマゾンで購入しました。これまで液晶ディスプレイはノングレアのAppleのノートブックしか経験がなかったので、今使っているバッファローの液晶は、グレイの色の部分のつぶつぶが目立ち、色合いもさっぱり求めるものが出ず、たくさん色を調整してほとほと疲れてしまっていたので、ナナオの液晶が届くのがうれしくてうれしくて、たまりませんでした。
届いてさっそくMac Miniにつないでみると、色が少し暗めに感じましたが、これは本来の色なのでしょう。今まで安い液晶で調整しすぎていたので「ああ、これからは本来のこの色と付き合うのだな」と感じました。
1時間ほど普通の作業をしていたところ、眼球の周りが目薬でもさしたように、じんじんとしてきました。慣れないディスプレイで目が疲れたかと思いました。しかし、今までに経験したことがないことが起こりました。液晶から目を離すと、はっきりと残像が目に残っており、目が痛いのです。これも慣れだろうと思ってそれから1時間ほど作業をしましたが、今度は頭痛がしてきました。画面を良く見ると、灰色で表されたところが、まるで油が浮いているようにチカチカと浮き上がって見えるのです。そして、文字そのものの輪郭が、かなりぼけています。文字をはっきり見ようと目を凝らしてみても、文字がぼけているのと、周りの色がちかちかして焦点をどこに合わせたら良いか、目が戸惑っている感じで、余計に疲れてきて、そのうち肩が痛くなり、背中が痛くなり、どうにも作業を続けることができなくなりました。
気分転換に外に出て、川や山の景色を眺めてみるのですが、目がなにかおかしくなってしまったようで、残像が残っていて外の景色を見るのも目が疲れます。
ああ、これは駄目だ。と思いました。仕方が無いのでもとのバッファローの安い液晶に戻して作業を続けると、その日は目が痛かったですが、次の日には元に戻っていて、普段通りの作業ができます。ナナオのこの液晶は、私にとって、魔力を発する液晶なのか?とはっきりいって驚きました。灰色の背景に浮かび上がる油のような見え方は、携帯電話の液晶に、顔の油などが付いて虹色に光っている時のような感じです。当然、純正の液晶フィルタを買って付けたのですが、何も変わりませんでした。文字がにじんで、ぼやけているのは、調整のしようもなく、使い物にならないと感じました。
それから2ヶ月。この液晶をどうしようかと思い、体調がとても良いある日、もう一度箱を開けて、つないでみました。電源を入れて画面を見たところ、その瞬間から、目が痛くなりました。ああ、だめだ。1時間使っただけで、頭が痛くなりました。こんな経験は今まで無かったので驚きです。このまま使い続けることなど私にはできません。身体の中にじわじわと「弱体光線」のようなものが目から入ってくる気分で、二度とこの画面は見たくない!と思い、近くのPCショップに叩き売りをしました。当然新品同様なので、査定の上限で買い取ってくれました。だれか、この液晶を見ても、身体に変調を来さない人がいれば、使ってもらえるのだろう。
一度、アップルのシネマディスプレイを店頭で見たことがあり、それもやはり今回の液晶のようにギラギラ感を感じました。店頭で見る液晶は、テレビ画面などの動画が映っていたりして、灰色一色の画面でギラギラ感を感じるような確認ができないことが多いです。私はもう、液晶選びに自信がなくなりました。どの液晶を見ても、「ギラギラだったらどうしよう」と思って恐くなります。幸い今使っている安い液晶は、つぶつぶが目立つことはあってもギラギラはありません。残像が残ることもないし、これを使っているうちは、正常な日常生活を送ることができます。
ナナオブランドとはいえ、自分の目に合うものと合わないものとがあることに驚きました。購入する時はぜひ、Web上の評判をもとに、自分の目で確実に確かめることが大切、と感じました。
書込番号:9833549
2点
ナナオも高価格帯のColorEdgeでもVA系を採用していますね。
まあ、他社製の良質なパネルが無いのと、サムスンとのなんらかの契約があったのかも、って言うのが理由なのかも知れませんけど。
パネルの素性の限界はあるものの、高価格帯の製品については、16bit内部演算、12bit-LUTのガンマ補正や、ムラ補正等の高画質化機能で画質向上を図っています。
売り上げを伸ばす為なのか、TN系パネル採用モデルも発売しています。
それらは高価格帯で採用されている補正機能を備えていません。
まあ、TN系でも10bit-LUTを採用しているあたりが他社との差別化なのかも知れないが…
それら低価格帯のナナオモニタは画質重視なら買うに値しない。
書込番号:9833867
1点
S-PVAについては人によって感じ方が大分違うみたいですね。
個人的にはS-PVAでもLG・S-IPSでも慣れてしまったせいか
大してギラギラ感は感じません。
書込番号:9835822
0点
あ・・なんか わかります^^;これ 買ったんですが、目が疲れますね>< 結局 前から使用している、目が疲れない L567を接続しているPCを使うことが多いです・・・。L567みたいなので WIDEのって ないんですかね?
書込番号:9852610
1点
>L567みたいなので WIDEのって ないんですかね?
今度出るみたいですよ。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0906/23/news083.html
もちろん日立製S-IPSではないみたいですけどね。
でもかなり期待してます(^^
手ごろなサイズと価格もいいですね。
書込番号:9869663
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「EIZO > FlexScan S2031W-HBK [20.1インチ]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2010/02/25 2:25:12 | |
| 0 | 2009/09/13 23:20:17 | |
| 4 | 2009/07/17 23:42:43 | |
| 3 | 2009/06/20 13:50:13 | |
| 2 | 2009/08/03 0:56:00 | |
| 4 | 2009/03/22 9:39:42 | |
| 4 | 2009/03/21 11:19:26 | |
| 6 | 2009/03/05 2:58:03 | |
| 10 | 2009/03/03 15:49:36 | |
| 4 | 2008/12/15 0:21:19 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)




