Apple Cinema Display M9177J/A [20インチ]Apple
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 8月 8日
PCモニター・液晶ディスプレイ > Apple > Apple Cinema Display M9177J/A [20インチ]
シネマディスプレイとPM G4 1.25Dualを購入しました.
シネマディスプレイにUSB2.0と書いてあったので外付けMOをUSB2.0/1.1タイプの物を購入してきました.
しかし..OSX上でも速度12MB/秒となってるということはUSB1.1での動作と言うことですよね..
シネマディスプレイが2.0対応でもG4クラスでは最強の1.25DualはUSB2.0ではなかったということなんでしょうか?
ちなみにG4,ディスプレイ両背面のUSBに接続してみましたが変化はありませんでした..
Firewire/USB1.1モデルを購入すべきだったのでしょうか...
書込番号:3161198
0点
PowerMacでUSB2.0標準搭載はG5だけでは?
またFirewire/USB1.1モデルというのは仕様を見る限り存在しないはずです。
ちなみにUSB2.0を標準搭載しているマシンならシステムプロファイラのUSBの項目でUSB機器を繋いでいない時でも
USB 高速バス:
製造元名: Apple Computer, Inc.
速度: 最高 480 Mb/秒
製品 ID: 32774 ($8006)
バスパワー(mA): 500
などの項目が表示されます。
書込番号:3164376
0点
2004/08/20 17:43(1年以上前)
Firewire/USB1.1モデルというのはMOドライブの仕様のことですね?
残念ながらG4はすべてUSB1.1です。
シネマディスプレイは単なる"USB0対応ハブ"の機能しかもっていません。
もしMOドライブを高速で使いたいのでしたら
USB2.0のPCIカードを購入されてはいかがでしょうか。
3000円程度で購入できそうですし。
(ただしOS9ではUSB1.1としか使えないようですので念のため)
書込番号:3164893
0点
2004/08/20 17:47(1年以上前)
すいません、上の書き込み、文字が消えていますね。
”シネマディスプレイは単なる"USB2.0対応ハブ"の機能しかもっていません”です。
書込番号:3164906
0点
2004/08/24 13:43(1年以上前)
みなさまアドバイス有り難うございました.
ついついディスプレイの仕様しか確認せずに本体も2.0対応と思ってしまいました..
http://www.rexpccard.co.jp/products/subpage/pciu2.html
USB2.0 PCI Board
REX-PCIU2
これを購入して取り付けようと思います.10.3からは特にドライバ等インストせずに使用できるみたいなので3000円はお手頃ですね.
書込番号:3179172
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「Apple > Apple Cinema Display M9177J/A [20インチ]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2010/02/15 0:52:29 | |
| 2 | 2008/10/21 22:35:34 | |
| 1 | 2008/11/19 10:53:55 | |
| 1 | 2008/04/12 21:40:11 | |
| 1 | 2007/10/18 12:04:24 | |
| 5 | 2007/09/05 23:21:27 | |
| 2 | 2007/02/20 15:22:32 | |
| 2 | 2007/11/04 11:35:36 | |
| 3 | 2006/12/27 0:12:48 | |
| 3 | 2006/09/26 16:43:38 |
「Apple > Apple Cinema Display M9177J/A [20インチ]」のクチコミを見る(全 311件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)






