※電話からの購入はできませんので、予めご了承下さい

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2008年9月5日 18:03 |
![]() |
1 | 1 | 2008年8月18日 18:08 |
![]() |
1 | 7 | 2008年9月17日 16:29 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > Dell > SP2008WFP [20インチ]
主に家庭で使うことを想定しているのですが、事務仕事にも使ったりするかもしれないな、と考えています。
この機種の場合、スペックを見る限り非常に良さそうなのですが、事務仕事(3時間ほどの長時間)にはあまり向いていない機種でしょうか??
もし情報をお持ちの方がおられましたらぜひお教えください。
1点

スペックのどこを見ていいと感じ、何を理由に向いてないと感じるのでしょうか?
事務仕事というのはエクセルワード程度でしょうか?
写真や動画を扱うのでなければいいと思います。
書込番号:8222713
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > Dell > SP2008WFP [20インチ]
この液晶を購入しようかと迷っています。レビューの掲載があるSP2208WFPとはインチ以外に
HDMIの対応の有無、デルTrue Colorの搭載の有無に違いがあるくらいのようですが、
実際に購入された方の感想を是非聞かせてください。
他に購入の候補としては、LG製品やBenQ製品の20インチワイドもしくは22インチワイドのものを検討中です。
ちなみに主な使用目的は、オンラインゲー、DVD等の動画再生・編集、写真の再生・編集です。
PCのスペックはCPUはPen4の3.06G、OSはXP Home、メモリは1.5G、グラボはGF-7600GTです。
20インチワイド以上の3万円前後の予算を考えています。
他にお薦めのものがあれば教えてください。よろしくお願いします。
0点

それから、webカメラは、デルには搭載されていますが、別個に所有していますし、
それほど使用頻度は高くないので、正直無くて構いません。
他にお薦めのものがありましたら、アドバイスをお願いします。
書込番号:7248850
0点

こんにちは。
SP2208WFPを所有していますが、知人がSP2008WFPを購入したので見てきました。
TrueColor非搭載なので、SP2208WFPほどの色の鮮やかさはなく、
他のメーカーの光沢液晶とあまり違いを感じられません。
輝度や応答速度、コントラストは優秀でSP2208WFPと同等でした。
OSDも同じなので、使い勝手も全く同等です。
WebカメラやUSBハブ、頑丈なスタンドといった付加価値を取るなら
もう少しがんばってさらに鮮やかなSP2208WFPを、
これらの付加価値が不要で、OSDの各入力毎の設定の保存など、
便利さを取るなら他の機種でも、という感じで、
Webカメラなどの付加価値とデザイン以外ではまあ普通かな、
というのが率直な感想です。
ただ、普通と書きましたが、今の水準は十分にクリアしていますよ。
画質設定はなかなか細かく設定できますし、
少なくともDELLのEシリーズよりは間違いなく高画質です。
書込番号:7284073
1点

405RSさん、こんばんは!
感想ありがとうございます。色々検討していて、光沢液晶ではないですが、
現在LG製品のL226WA-BN又はL226WTQ-BF(HDMI端子の有無に違いがあるのみ)
とDELLのこれかSP2208WFPにしようかと思っています。
LGもなかなか良いと聞きますし、値段も3万弱で買えるのでこちらに傾いています。
>TrueColor非搭載なので、SP2208WFPほどの色の鮮やかさはなく、
他のメーカーの光沢液晶とあまり違いを感じられません。
ということは、光沢液晶でも、デルのSP2208WFPはより鮮やかというわけですか?
大変興味をそそりますね!一度、リアルサイトを覗いたのですが、これらの機種の展示はどこにもないそうで、実際に見ることはできませんでした;;
もう少し検討してみます。
書込番号:7284783
0点

はい、SP2208WFPは他の光沢液晶より鮮やかですよ。
言葉で伝えるのはなかなか難しいんですが、
画面全体がただ派手で明るい(輝度が高い)のとは違い、
中間色はあくまでもそのままで、鮮やかなところはさらに
もうひと伸び色が乗る、という感じです。
その上光沢処理なので、反射物がなければ黒は本当に真っ黒になります。
(非光沢だとどうしても光が散って真っ黒になりにくいです)
なので、写真を見ると実写のように見えますよ。
今のところ、光沢液晶と広色域バックライトの組み合わせを
持ったモニターは(たぶん)SP2208WFPしかないと思います。
色に関しては、EIZOや三菱のハイエンドモデルが広色域バックライトを搭載しているので、
その色を参考にするといいと思いますよ。
その色と、光沢液晶特有の締まった黒を併せ持つ、という感じです。
ただ、シャープネスをはじめちょっとクセのあるモニターなので、
SP2208WFPが最強か?と言われるとちょっと・・・ですが、
いろいろと設定を追い込むことで満足のいく画質を得られています。
詳しくはSP2208WFPのレビューやクチコミをご覧になってみてください。
書込番号:7286882
0点

405RSさん、こんばんは!
成る程そうですか、本日ヨドバシカメラで光沢液晶の機種(アイ・オー、エイサー、ヒュンダイ、エイゾー、三菱、サムスン等)を色々見てきました。
やっぱり、光沢パネルは動画が液晶テレビ並にキレイにみえますね!
最初はデルヤフー店でポイントが使えるため、SP2008WFPにしようかと考えていたのですが(SP2208WFPはヤフー店には、置いてないもので)
今月末に給料もらったら、ちょっと奮発して、メーカー直販で22インチのものを
買うことにしようと思います。
どうも貴重なご意見ありがとうござまいました。
書込番号:7288760
0点

今利用しているグリーンハウスのモニタなんですが、多少調整してもとても目が疲れてしまうので買い替えを考えています。
当時低価格とOD搭載P-MVA(AUO)パネルということで人気を博した機種ですが、
どういうわけか会社で使っていたリースの普通の古いDellのモニタのほうが断然疲れがすくなく、このメーカーの機種での買い替えを検討しているわけです。
スペックに表記されていませんが光沢(グレアパネル)なんですか?
だとしたら、目、疲れませんか?
書込番号:8363052
0点

nice is breezeさん、こんにちは。
結局私は、デルのSP2208WFP液晶に買い替えました。
>スペックに表記されていませんが光沢(グレアパネル)なんですか?
だとしたら、目、疲れませんか?
SP2008WFPもSP2208WFPもグレアパネルです。私は普段使いですが、動画やテレビ観賞には良いですが、インターネット、オフィスソフトなどの作業を長時間しているとやはり目が疲れてきます。
私は仕事使いではデルのSE198WFPを使用しており、こちらはノングレアタイプですが、目の疲れは全くとは言いませんが、グレアパネルに比べてずいぶん緩和されています。
デルにこだわりがあるのでしたら、仕事使いにはノングレアタイプをお勧めしますが、ノングレアタイプなら他メーカー(以前私が使っていたエイサーのX223Wもよろしいかと、ただドット抜けは覚悟してください)のものでも探されてはどうでしょうか?
書込番号:8365178
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月13日(火)
- サウンドバーの設置方法
- 双眼鏡か望遠鏡どちら?
- グラボのファンの異音
- 4月12日(月)
- スピーカー接続について
- 圧縮方法による画質差は
- 持ち運び可能なノートPCは
- 4月9日(金)
- ミラーレスへの買替え
- ハードディスクケース選び
- TVとイヤホン両方音が出る
- 4月8日(木)
- 片耳装着使用できますか
- 野鳥撮影の設定アドバイス
- ノートPCの最適なCPUは
- 4月7日(水)
- 動画に適した単焦点レンズ
- 初心者でも使いやすいPCは
- AVアンプ選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
-
【欲しいものリスト】???
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPCの構成2
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)





