
このページのスレッド一覧(全93スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2008年11月29日 22:50 |
![]() |
0 | 0 | 2008年11月24日 01:02 |
![]() |
0 | 8 | 2008年7月25日 00:07 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2008年7月22日 20:34 |
![]() |
2 | 2 | 2008年6月29日 10:40 |
![]() |
1 | 2 | 2008年12月14日 13:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




プロジェクタ > 三菱電機 > LVP-HC1100
ps3とhdmiでつないでいます。ゴーストがでます。
白い雲の背景で、人物がいる場合など、人物の輪郭線の左右に線が見え輪郭が二重になります。よい対策があれば教えてください。
// ○ // こんな感じです。左右ともでます
0点



プロジェクタ > 三菱電機 > LVP-HC1100
iMacからMini DVI - DVI-Iケーブルを使い,DVIケーブル→DVI-I RGB変換プラグで つないだのですが,映像がでなくて。;;原因はなんでしょうか?;
0点


失礼しました;DVI-Dでした汗; 今の状態がDVI-Dプラグ→DVIケーブル→DVI-IをD-Subに変換するプラグ→プロジェクタ が今の状態です。やはりこのプラグが間違ってるんでしょうか?
書込番号:8122399
0点

DVI-D=デジタル(アナログ情報一切無し)なので変換ケーブルではアナログは出ません。
書込番号:8122421
0点

ご回答ありがとうございます!ということは,DVI-D→HDMI 変換 を使えばちゃんと写るということですか??
書込番号:8122469
0点

可能性は有るかも?
でも変換が鬼門かも・・・
(勝手に人柱推薦してるしw)
書込番号:8122509
0点

皆無ですなぁ;;だれかこのプロジェクターでこの方法されてるかたいらっしゃらrないかなぁ;;いたら教えて++ww
色々とアドバイスありがとうございます!
書込番号:8122588
0点

通常は
1、モニター出力を2画面に設定
2、画面解像度をプロジェクターの表示画面にするです。
MACからプロジェクターに出力できない場合はこの辺りが多いです。
プロジェクターは入力を自動検知する物が最近は多いのですが・・・
書込番号:8123664
0点



プロジェクタ > 三菱電機 > LVP-HC1100
とても初歩的な質問なのですがこのプロジェクタにパイオニアのスマートシアター 313 HTP-S313をつないでPS3でのゲームやDVD鑑賞をしようと考えていますがそのようなことは出来るのでしょうか?
もし可能であれば5.1chでも楽しむことが出来ますか?
回答のほどヨロシクお願いします。
0点

プロジェクターですからPS3からは映像だけ入力することになります。
PS3とHC1100をHDMIで接続して映像を映し、音声はPS3とS313を光ケーブルで繋げれば良いでしょう。
PS3の設定で音声だけ光から出力するようにしてください。
書込番号:8113515
2点

早速の回答ありがとうございます。
わかりやすい説明ですね。
その他にもお聞きしたいことがあるのですが、部屋が狭いので60インチか80インチで使おうと考えています。まだこのプロジェクタを買うと決めた訳ではないのでPS3で60か80インチでわりと綺麗に使えるものでお勧めはありませんか?大学生なのであまり金銭的に余裕も無くて安いに越したことはないのですが頑張ってもスクリーンとあわせて15万位です。
他にも候補としてはWooo PJ-TX200JやXV-Z3000などを考えていますが他にもいいのがあれば教えて頂きたいです。
お願いします。
書込番号:8113589
0点



プロジェクタ > 三菱電機 > LVP-HC1100
プロジェクターの導入を考えています。
しかしそこで大きな問題があるので困っています。
私自身はホームシアターとしてプロジェクターを利用したいのですが両親は仕事で使いたいと言うことなので用途がかみ合わずどんな機種を買えばいいかわかりません。
どなたかおすすめの機種を教えてください。
なお予算は20万円ぐらいですが安い方がいいです
0点

どもはじめまして★
ホームシアターとプレゼンでの両立というのは、難しそうですね。
お互いにどの程度のクオリティーを求めるかによっても違いがあると思います。
たとえばホームシアターだと画質がいい事を求めますが(暗いこと前提)
仕事だと、ある程度あかるい部屋でも映像が見れる(見やすい)事を求めます。
仕事の事を考えると最低でも2000ルーメン(明るさ)はあるプロジェクターがいいと
思いますが、それでホームシアターも考えると「TH-AX200」がいいかな↓
http://kakaku.com/item/00884511024/
もしくは、仕事のはベンキューとかの5万くらいの安いのに抑えて
別に15万くらいの好きなホームシアター用プロジェクターを購入するのもひとつの
方法ですねー
書込番号:8004220
1点

わたしは,1100でdvdを見てますが,部屋が暗くないときれいに見えません。予算が許せば,2台別の物を買うのがよいと思いますが。
書込番号:8004504
1点



プロジェクタ > 三菱電機 > LVP-HC1100
プロジェクターについて、よく分からないのでお聞きしたいことがあります。
映像を表示するものは解像度というものがありますが、
このプロジェクターは1280×720という解像度ですよね。
1920×1080となると20万近いものが多いようですね。
パソコンや液晶テレビだと、1920×1080 と 1280×720の解像度の違いは
見てすぐに分かるのですが、プロジェクターだとどうでしょうか?
プロジェクターは それほど解像度は気にしなくても良いと思いますか?
1点

まったく違います(断言)
が、見て分からないなら、720Pの方が安くてお買い得ですね
書込番号:7990276
0点

はい、全然違いますね、比較してみれば。
でも、HC1100単体で見れば十分奇麗です。40インチ程度の液晶TVと比べれば天と地の奇麗さです。最早DVDを液晶で見る気は全く無くなりました。価格差を考えれば1280×720でも良いかと思いますよ。
特に1920×1080の性能を生かすためには完全暗室が必須です。通常のご家庭で完全遮光が難しいのであれば×720で十分。むしろ価格差の分を完全遮光に回して1280×720を見た方がそこそこの遮光で1920×1080を見るよりも奇麗若しくは同等画質程度になるのではないでしょうか。
書込番号:8782235
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





