LVP-HC1100 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

パネルタイプ:DLP アスペクト比:16:9 パネル画素数:1280x720 最大輝度:1000ルーメン LVP-HC1100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LVP-HC1100の価格比較
  • LVP-HC1100のスペック・仕様
  • LVP-HC1100のレビュー
  • LVP-HC1100のクチコミ
  • LVP-HC1100の画像・動画
  • LVP-HC1100のピックアップリスト
  • LVP-HC1100のオークション

LVP-HC1100三菱電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 8月25日

  • LVP-HC1100の価格比較
  • LVP-HC1100のスペック・仕様
  • LVP-HC1100のレビュー
  • LVP-HC1100のクチコミ
  • LVP-HC1100の画像・動画
  • LVP-HC1100のピックアップリスト
  • LVP-HC1100のオークション

LVP-HC1100 のクチコミ掲示板

(721件)
RSS

このページのスレッド一覧(全93スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LVP-HC1100」のクチコミ掲示板に
LVP-HC1100を新規書き込みLVP-HC1100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

お使いの方教えてください。

2007/05/20 18:06(1年以上前)


プロジェクタ > 三菱電機 > LVP-HC1100

いつもここの書き込みを見て参考にさせていただいております。
現在SANYO LP-Z1を4年間使いました。
使い方は夜だけ(昼は暗くできない)にDVDやビデオの鑑賞です。
私の部屋は、20畳で2面に床から天井までのガラス面があり、ブラインド+カーテンでも薄暗くなる(新聞が楽に読める)程度ですのでLP-Z1では日中の視聴は無理なんです。
休日の日中に使いたいと思っております。
TH-AE900かLP-Z5だといけるのでは?とここの書きこみをみていて、
このLVP-HC1100のDLPにも心が引かれております。
そこで質問なのですが、このLVP-HC1100 で私の環境で大丈夫でしょうか?
設置に関しては大丈夫です。
120スクリーン、4メートル天吊りにて現在使用しております。

書込番号:6354407

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27件

2007/05/20 18:36(1年以上前)

他の候補機種 間違えていました。

パナソニックTH-AX100と SANYO LP-Z5です。

ご伝授よろしくお願いいたします。

書込番号:6354493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件 LVP-HC1100のオーナーLVP-HC1100の満足度5

2007/05/20 23:13(1年以上前)

こんばんは。
私はHC1100で昼夜とも使用しています。

うちでもガラス面2面で1級遮光カーテンをつけていますが、
現状では残念ながら晴れた日の昼間は充分には暗く出来ません。
その状態でもとりあえず見る事ができますので、
軽いドラマやアニメなどは昼間にも観ています。
普段、ランプ低モードでND2フィルターでさらに光量を1/2に減らした状態で使っていますが、
夜と昼でフィルターを交換するのも面倒なので昼間も同じ状態で一応観れています。
ですので明るさの余裕は結構あるような気がします。

でも当たり前だけど、やはり高画質を楽しみたい場合はやはり暗い方がいいです。
HC1100のいい所は圧倒的な立体感だと思っているのですが、
明るい所だと立体感がなくなって、普通のプロジェクターのような平面的な画像になっちゃうんですよ。
黒が出なくてコントラストが下がるからではないか?と私は推測していますが、どうなのでしょうか。

ご存知のように明るいと黒がでないのはプロジェクターの原理上、どんな明るいプロジェクターでも同じなので、
少しでも遮光をするために、以下に上げるような、
カーテンの裏につける遮光ライナーなどを使うのはいかがでしょうか。
http://www.cecile.co.jp/p/pCP-332/

書込番号:6355585

ナイスクチコミ!0


chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2007/05/20 23:49(1年以上前)

空き缶はリサイクルさん

>> 休日の日中に使いたいと思っております。

でしたら輝度が少しでも優位なTH-AX100だと思います。
えすかわさんが言われるように遮光対策が万全ではないと黒が浮き気味になりやすいですが
輝度不足になると黒以外の色も浮いてきます。なので黒不足でも他の色の輝度が高めに投影可能な
TH-AX100が良いかと・・・。

書込番号:6355724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2007/05/21 15:30(1年以上前)

えすかわさん chaolanさん 早速のアドバイスありがとうございます。
えすかわさんは1級の遮光カーテンをお使いのようですが、うちは3級のカーテンです。カミさんがこれ以上暗くするのを嫌がるんですよ。ですのでアドバイスの遮光ライナーは無理なんです。
新聞が読める位と申しましたが、ちょうどTH-AX100のHPに載っている「明るい部屋」くらいかもうすこしだけ暗いくらいです。
ここの書き込みを見て、かなりDLPに気持ちが傾きかけていたところなのですが、、
chaolanさんのおっしゃるとおり、私の環境ではTH-AX100が一番あっているのかもしれませんね。

予算的に手の届くところなので買い換え意欲があったのですが、もう少し考えてみます。

書込番号:6357219

ナイスクチコミ!0


chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2007/05/21 18:40(1年以上前)

空き缶はリサイクルさん

カーテンは遮光3級をお使いですか。 さすが1級となるとカーテンを閉めた部分と開けている部分では
明暗の差がはっきり出ますよね。 カーテンの閉め方次第では部分的に極端に暗くなってしまいがちです。

我が家では普通の柄カーテンとブラインドと真っ黒の遮光1級カーテンをつけています。
普通のカーテンとブラインドはその日の気分により使い分けています。
いわゆるどこのご家庭でもお使いになっている使いかたですね。

もう1つの真っ黒の遮光1級カーテンはブラインドと組み合わせて使うと部屋はホトン真っ暗になります。
カーテンレールからの光漏れもないです。
さすがに真っ黒の遮光1級カーテンは日中にプロジェクターを使う以外に使ったことはありませんね。

空き缶はリサイクルさんのご自宅でも、もしカーテンレールに空きがありましたら
既設のカーテンとの使い分けも可能ですよ。 (^o^)/

書込番号:6357627

ナイスクチコミ!0


y676さん
クチコミ投稿数:16件

2007/05/22 13:07(1年以上前)

私は日中に使用する際には雨戸を閉めるようにしています。
やや面倒臭いですが、完全に真っ暗になりますし防音効果も高いです。
(雨戸がついてない場合は仕方ないですね)

私の知人は、画材店で窓にぴったり嵌まる木枠つきの張りキャンバスを作ってもらい、真っ黒に塗って使っています。
サイズによりますが遮光カーテンよりも安価ですし、雨戸よりも簡便です(ただし外したキャンバスの置き場が必要です)

 
 

書込番号:6360148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2007/05/22 15:27(1年以上前)

chaolanさん  

chaolanさんは2重のカーテンですね。
うちはカーテンレールは1本ですので、2重と言うわけには
いかないです。
2面のガラス面の高さが床から天井までの240センチで長さが
5メートルです。これが南と西に2面ですので、遮光1級カーテンを
付けると莫大な金額になるんじゃないかと思っています。
(プロジェクターが買えたりして)
気持ちは、パナソニックTH-AX100に傾きつつあります。
それか秋まで待って、D6パネルの次期商品の方がいいのかなあ?って思ったりしています。
でも15万円の予算ですので次期商品が買えるのは来年の今頃になるのでしょうね。天吊り金具も今のは使えないだろうし、HDMIの10メートルケーブルもいるので現行商品がベストなんですけどね。

y676さんのように雨戸があればいいですね。残念ながらうちにはありません。

書込番号:6360380

ナイスクチコミ!0


chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2007/05/22 15:54(1年以上前)

空き缶はリサイクルさん

こんにちは・・・。
240cm×5mが2面のガラスですか・・・。 メチャメチャ大きいのが2枚もありますね。
まるでアクオスのCMに出てくるガラス張りの住宅みたいです・・・。 (笑)

我が家の窓は縦×長さが2m×4.8mと2m×2.4mですがそれ以上とは・・・。
因みにカーテンの値段は両方で3万5千円くらいでした。
カーテンレールの取替えや新設の遮光カーテンなど諸々でコストが掛かっちゃいますね。

戸建の場合は雨戸という武器がありましたね。
雨戸の代わりにシャッターを使っているご家庭もあります。
皆さん昼間の遮光には色々と工夫されているみたいですね。

書込番号:6360427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2007/05/22 17:37(1年以上前)

chaolanさん

chaolanさんも驚かれるように我が家は巨大ガラスの温室みたいな
リビングです。
これから夏にかけての昼はブラインド+カーテンは必需品です。
築19年で当時同級生が設計事務所を立ち上げたばかりでの1番目でした。前の家がじめじめした暗い部屋でしたので、広く明るい開放感のある部屋っての発注でした。今から思えば失敗でしたね。夏冬のエアコン代がバカになりません。

皆様のアドバイスを伺い、TH-AX100かZ5にしようと思います。

皆様にお聞きしたいのですけど、プロジェクターを買い換えるとき今まで使っていた機種はどうされているのでしょうか?
うちは初めての買い換えでどうしようか悩んでいます。暗い部屋では十分きれいに映っています。捨てるのももったいないし、寝室にでも移設しようかなあ?
下取りあっても二束三文だろうし。

書込番号:6360628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件 LVP-HC1100のオーナーLVP-HC1100の満足度5

2007/05/23 00:21(1年以上前)

空き缶はリサイクルさん こんばんは。
LP-Z1のスペックを確認した所、700ルーメンもある機種なのですね。
それなのに見えないくらい明るい部屋なのですね。HC1100は絶対無理です。

TH-AX100は私はスムーススクリーンはとても効果をあげていると思いますし、とてもよいプロジェクターだと思います。
ある程度暗い部屋の使用なら私も安心してお勧め出来る機種だと思います。
でも、このままだと無駄なお買い物になってしまう事を危惧しております。

>うちは3級のカーテンです。カミさんがこれ以上暗くするのを嫌がるんですよ。

たぶん晴れた昼間にプロジェクターでまともに鑑賞するのは
たとえ2000ルーメンのAX100でも無理かもしれませんよ。

もし奥様を説得する自信がなければ、そして昼間に大画面見たいのなら
プロジェクター新調せず、その予算をプラズマなどに回すのが無難かもしれません。

どうしても現状のままでプロジェクターを新調するのであれば、
シアタープロジェクター最高輝度のTH-AX100がいいと思います。
これでだめならあきらめもつくからです。

でも一番いいと私が思うのはプロジェクタ新調前に奥様をどうにか説得して
プロジェクターに使う予定のお金を遮光に使う事です。
それが一番高画質を手に入れる方法だと思います。
明るい部屋でのAX100又は100万円のプロジェクターより、暗い部屋のZ1の方が絶対高画質です。
セシールの1級遮光防音カーテンなら240cm10mで7万円くらい、
http://www.cecile.co.jp/p/pCP-94/
カーテンのデザインにこだわるなら、今使用のカーテンとの2枚がけという手もあります。

空き缶はリサイクルさんの正確な状況を把握せずに書いたので、的違いな事を書いたかもしれません。
ハズしているようだったらすみません。

書込番号:6362161

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

高画質?

2007/05/19 19:39(1年以上前)


プロジェクタ > 三菱電機 > LVP-HC1100

クチコミ投稿数:6件

またまた質問させて頂きます。 普段はxbox360のVGA接続の720PでDVD楽しんでいるのですが、せっかくHDMI端子ついてるんでブルーレイプレーヤーでも買って次世代を楽しみたいと思っております。そこでブルーレイをこの機種でしちょうするさい見た目の劇的な変化等々は実感できるのでしょうか? アドバイス頂けたら幸いです。お願い致します。

書込番号:6351300

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:171件 LVP-HC1100のオーナーLVP-HC1100の満足度5

2007/05/19 22:33(1年以上前)

こんばんは。
xbox360やVGA接続などは私はよくわからないのですが、
普通のDVDとブルーレイ、要するにスタンダード画質とハイビジョン画質の違いはHC1100ではどの程度か、という事でよろしいでしょうか?

それならば劇的に違います!
ご存知のようにHC1100は普通のDVDでも素晴らしい画質で映してくれるので
私はハイビジョンの入力を実際にしてみるまでこれ以上の画質、といわれてもピンとこなかったのですが、
いざBSハイビジョンを入力してみると「開いた口がふさがらない」程の高画質でびっくりしたという経験があります(笑)

書込番号:6351995

ナイスクチコミ!0


chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2007/05/20 00:49(1年以上前)

ドルチムさん

こんばんは・・・。
私もXBOX360でゲームを楽しんでいます。
この機種はゲームの場合、D4端子ですと720p/1080iの出力、VGAですと1080pまでの出力が可能です。
しかしあくまでもゲームDVDの場合だけです。 市販のDVDビデオは上限は480pです。

一方PS3はBDビデオの場合、HDMIの出力解像度は最高1080p出力が可能ですが本機の入力制限は1080i
なので最高1080iで入力出来ます。言われるまでもなくDVDビデオとBDビデオではBDビデオの解像度
自体が1080pですので圧倒的にBDビデオが有利です。

しかしゲーム画面となるとXBOX360も解像度は720pで記録されていますので互角の勝負ではないでしょうか。
(PS3ゲームの解像度の殆どが720pです。)

書込番号:6352561

ナイスクチコミ!0


岩窟王さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:3件

2007/05/20 07:44(1年以上前)

僕もxbox360をVGA接続で楽しんでいます。

>chaolanさん

> 市販のDVDビデオは上限は480pです。

確かに発売当初はそういう仕様でしたが、
2006年6月のアップデート以降、VGA接続時のみ、
DVD映像もアップスケーリング可能になりました。

>ドルチムさん

えすかわさんもおっしゃっている通り、
720pに上位変換してもDVDは所詮DVDです。
1080i(LVP-HC1100の場合)からの下位変換になる
ブルーレイの映像とは、とても比較になりません。
(HD DVDの映像についても同様)

720pプロジェクタが真価を発揮するのは
ハイビジョン映像を映した時です。
せっかくHC1100を買ったのに、DVDしか観ないのは
あえて極言すれば、「宝の持ち腐れ」です。

書込番号:6353063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/05/20 12:27(1年以上前)

皆々様返信有り難うございます。
宝の持ち腐れと痛感し、ブルーレイプレーヤー購入しようと決心がつきました。
早速今日電気屋にいって物色してまいります。 誠に有り難うございました。

書込番号:6353715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1560件Goodアンサー獲得:55件

2007/05/20 21:48(1年以上前)

ドルチムさん こんばんわ
 
 HC1100使いはじめて早数か月・・・
 此の機種は、良い物は当然よく見えるんですけど
 映画ファンの方って・・昔のも見ますよねぇ(-。-;)
 1930年代のをDVDにした奴とか・・・
 自分も結構そう言うのを持っていて
 以前はリビングの40インチ超え液晶で見たとたん
 ヘ(_ _ヘ)コケッ見れたもんじゃない・・でっ自分用の
 19インチモニタ(プロフィール)か15インチの
 PVMで見ていたのですが、悲しいくらい小さい
 其処で此方で質問しながら此の機種に決定
 良いですよ・・オーソンウェルズの市民ケーンや
 デビッドリーンが監督した1940年代の
 オリバーツイスト・・当然白黒ですが・・
 此の機種で見ると映像のダイナミックレンジが
 広いというか・・・迫力有る表現が伝わってきます
 表情が・・その伝わり方が・・凄いんです…o(;-_-;)o♪
 やっぱ、黒がしっかり沈みコントラストも大きいので
 良いのかなぁと思い、現在見返しています
 当然、岩窟王さん や えすかわさんも仰っていますが
 この子でHIビジョン見ると当然のごとく
 液晶のテレビは敵いません(120Hz駆動でも
 階調表現が今一)その瑞々しい表現にびっくりします
 此が10万円ちょいの機種で出来ちゃうのは
 DLPや周辺チップセットがTi社で最適設計
 されている為かと思います・・
 5/24〜予定のスターウオーズHV一気放映
 今から♪((O(〃⌒▼⌒〃)O))♪わくわくっす
 HDDに残して保存しておきます・・・

書込番号:6355176

ナイスクチコミ!0


chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2007/05/22 09:16(1年以上前)

岩窟王さん

>> 2006年6月のアップデート以降、VGA接続時のみ、
>> DVD映像もアップスケーリング可能になりました。

そうでした・・・! VGA接続は使った事がないので忘れてました。(>_<)
フォローありがとうございました。(^o^)/

書込番号:6359713

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

台形補正

2007/05/13 17:59(1年以上前)


プロジェクタ > 三菱電機 > LVP-HC1100

スレ主 えんげさん
クチコミ投稿数:27件

現在新築中で、LVP-HC1100の購入を検討しています。
購入予定のスクリーンは110インチで、全体の高さが2040mm
しかありません。
天吊金具、プロジェクタの打ち込み角度、スクリーンの埋め込みを
計算すると、スクリーンの長さが176mm足りません。

そこで、台形補正を考えていますが、天吊したLVP-HC1100で
110インチの映像を176mm下に映写することは可能でしょうか?

また、その場合、映像の縮小、画質の定価は、どの程度でしょうか?
(視聴距離3.5mではほとんど気にならないレベルなのかどうか)

書込番号:6331504

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21件 LVP-HC1100のオーナーLVP-HC1100の満足度5

2007/05/14 02:24(1年以上前)

要は3.5m離れたところで176mm下に写るように本体を傾けるのですね。角度にして2.9度ですね。
PCの画面でなく、単に映像を見るだけなら全く問題ないと思いますよ。

書込番号:6333183

ナイスクチコミ!0


スレ主 えんげさん
クチコミ投稿数:27件

2007/05/14 11:18(1年以上前)

グランドベガ万歳さん
返答ありがとうございます。

視聴距離は3.5mですが、プロジェクタの設置位置は4mになります。
ということは2.5°くらいなので、更に問題ないということですね。

>PCの画面でなく、単に映像を見るだけなら全く問題ないと思いますよ。

PCの画面は写さないと思います。
DVDでの映画鑑賞がメインです。

書込番号:6333729

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

白い線状が見えます

2007/05/12 16:49(1年以上前)


プロジェクタ > 三菱電機 > LVP-HC1100

クチコミ投稿数:3件

こちらでは初めて書かせて頂きます。
本日やっと念願のプロジェクターがし、既に用意してたスクリーンでいろんな動画を堪能していたのですが
なにやら画面の中央より少し下くらいに白い線が明るく、ボールのように固まって、それが出たり出なかったりします。
プロジェクターは初で、あまり用語が詳しくないので、これが噂のレインボーノイズ?と思って調べたのですが、その現象とは違うようでした。
接続環境としてはPCからDVI→HDMI変換でHC1100に接続し
WMPで動画を見ていました。
これはDLPの仕様なのか、それともちょっとした不具合(?)なのかが素人の私にはわからなかったため
こちらの方に書かせていただきました。
同じ症状のある方、対策などもしよろしければご教授願えればと思います。

書込番号:6327670

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:171件 LVP-HC1100のオーナーLVP-HC1100の満足度5

2007/05/12 22:15(1年以上前)

こんばんは。
>画面の中央より少し下くらいに白い線が明るく、ボールのように固まって、それが出たり出なかったりします。

ちょっと症状がよく理解出来なかったのですが、たぶんうちではそういう症状は出ていません。
とにかく普通ではそういう事は無いと思うので、
出力側か、配線か、プロジェクター本体かわかりませんが、
どこかがおかしいのではないか、と思います。

書込番号:6328764

ナイスクチコミ!0


岩窟王さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:3件

2007/05/13 08:22(1年以上前)

> なにやら画面の中央より少し下くらいに白い線が明るく、ボールのように固まって、それが出たり出なかったりします。

あまり聞かない不具合なのと、
「出たり出なかったり」というところからの推測なのですが、
それは何かの光がスクリーンに反射しているのではないですか?
外部からの光は入らない上に、部屋の中にも他に光源はない
ような、全暗にした状態でも出るのでしょうか?

書込番号:6330020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/05/13 10:12(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
お恥ずかしいながらレンズ関係の不具合かと想い、素人考えで投稿してしまいましたが、
岩窟王さんの仰るとおり、スクリーン近くにあったガラス細工が原因でした…。
スクリーンの周りがごちゃごちしてたのを綺麗に整頓すると
現在では綺麗に映っており、とても満足しております。
本当にご迷惑をお掛けしました。m(__)m
近いうちレビューを書きたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:6330227

ナイスクチコミ!0


岩窟王さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:3件

2007/05/14 15:19(1年以上前)

やはりそうでしたか。
原因がハッキリしてよかったですね。

> 素人考えで投稿してしまいましたが

いやいや、これは意外とよくあるケースではないかと思います。
光の反射ってのは、ホームシアターを始めるまでは
ほとんど気にならないものですからね。

書込番号:6334258

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

購入検討中です!

2007/05/06 10:56(1年以上前)


プロジェクタ > 三菱電機 > LVP-HC1100

クチコミ投稿数:9件

ビックカメラの店頭でこのLVP-HC1100の画像を見て、同価格帯の機種の中では一番画質がいいと感じました。

でも気になることが何点かあるので教えていただければ幸いです。

@ 過去のトピックでもレンズシフトがないことが話題になっていましたが、そのかわり台形補正があるとのこと。
台形補正とレンズシフトとは違うのでしょうか?

A お店の人の話だと、80インチ程度なら問題ないが120インチくらいまで大きくするとこのクラスではつらいので、LVP-HC5000の方がいいと言われました。実際に120インチ程度で映写した場合の感想を教えていただきたいです。

B 最近、価格.COMでのランキングがやけに落ち込んできているのが気になります。後継機種が出るとか何か理由があるのでしょうか?


なにせ最近情報を集め始めたばかりの初心者なので、皆様どうぞよろしくご指導お願いいたします!

書込番号:6306939

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:15件

2007/05/06 18:05(1年以上前)

@ 違う(これ以上は自分で調べてね)
A 3m以上離れれば、大丈夫
B 上位のうち、4機種がフルHDってことで・・・

書込番号:6308452

ナイスクチコミ!0


chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2007/05/06 21:32(1年以上前)

1.プロジェクターは基本的にスクリーン面に対して上下左右直角の位置に配置します。
 何らかの条件で微妙に直角に設置できない場合、投影された映像は上下または左右の台形の形になります。
 これを補正するのが台形補正です。レンズシフトと台形補正については以下を参考にしてください。
 http://www.sanyo-lcdp.com/z5/02.html

2.元のソースがSD画質でしたら120インチではちょっと辛いかもしれませんね。
 くぃくいさんが言われるようにある程度視聴距離が取れれば良いかも知りません。
 720Pと1080Pの機器の解像度よりもソースの画質に左右されると思います。

3.・・・。

書込番号:6309286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/05/06 23:01(1年以上前)

くぃくいさん、chaolanさん、コメントありがとうございます!!

正面から映写しないと当然台形やゆがんだ形で写るので、それを補正するのがレンズシフトだと思っていました。それなので違いがよくわからなくて・・・リンク先のページを見たらよくわかりました!

レンズシフトは光学的なもので、台形補正はデジタル処理なのですね。


設置予定の部屋は10畳ほどで、視聴距離は4-5mぐらいです。スクリーンは後になって買い換えるのも無駄なので、最初から100インチ以上はほしいと思ってます。
映像ソースは確かに重要ですよね。プロジェクターを見てきたときに58インチFULL HDプラズマでBDの映像を流していたんですが、やはりすごく映像がきれいでした。

でもBDだったらHC5000が欲しくなりますねー。



うー予算がーーー!

書込番号:6309754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件 LVP-HC1100のオーナーLVP-HC1100の満足度5

2007/05/12 14:13(1年以上前)

こんにちは。
遅くなっちゃったので、もう見ていらっしゃらないかもしれませんが・・・汗

@もう解決したようですね。ご理解の通りと思います。

A私はHC1100で90インチを2.5mで観て解像度不足は感じません。
 120インチで4-5mも離れればフルHDとの差はあまり感じないかもしれません。
 その条件ならコントラスト比が高い分、もしかしたらHC5000より画像が良く感じるかもしれません。
(ちなみにHC3100とHC5000をアバックで120インチで並べて投射してもらったときがあり、そのときは私としてはHC3100の方が好印象でした)

Bたぶん最近値上がりしてきたからランキングも下がってきたのではないでしょうか?

書込番号:6327297

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初めましてのプロジェクター

2007/04/27 18:37(1年以上前)


プロジェクタ > 三菱電機 > LVP-HC1100

クチコミ投稿数:6件

初めましてドルチムと申します。価格コムの皆さんの書き込みを参考にさせて頂き、この度プロジェクターを購入いたしました。噂通りの画の綺麗さに驚いております。 ここで質問なのですがこのプロジェクターにゲーム機(xbox360)をvga接続してゲーム等々やっているのですが時々入力信号がありませんとでてしまうのです。取説みても当たる点がなくケーブルも不良ではないのですが…本体の不良でしょうか?アドバイス頂ければ幸いです。長々と申し訳有りませんでした。

書込番号:6276082

ナイスクチコミ!0


返信する
chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2007/04/27 18:47(1年以上前)

本機の最高入力は1080iです。xbob360の出力解像度をどれにしていますか。
1080iまたは720pの出力に変更してもう一度テストしてみてください。

もしそれでもダメな場合は、xbox360の接続コードをvgaからコンポーネントケーブルに変更して
接続をしてみてください。

書込番号:6276100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/04/27 19:30(1年以上前)

返信有り難うございます。取り敢えずxbox360は720p設定で接続しております。詳しく症状を書くといきなり画像が消えてしまうのです。ケーブルが不良なのでしょうか?手持ちのPCディスプレイではこの症状はおきないのですが…。

書込番号:6276205

ナイスクチコミ!0


chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2007/04/27 19:38(1年以上前)

xbox360側の設定は同じ720p出力でpcディスプレイは問題なく映るのに対して本機の場合は映像が
出ないとの事ですね。ケーブルをpcディスプレイで使用しているモノに交換して映像が出るかでないか
ですね。出ればケーブル故障、出なければ本機側の故障になりますね。

xbox360のvgaケーブルに延長されているのでしたら延長されているケーブル、または延長箇所のプラグ
またはセレクターの不良も考えられそうですね。

書込番号:6276231

ナイスクチコミ!0


岩窟王さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:3件

2007/04/28 07:07(1年以上前)

ドルチムさん、はじめまして。

僕も手持ちのZ3000とXbox360の接続に
VGA HD AV(D-Sub15ピン)ケーブルを使っていますが
そういった不具合は経験がありません。
(chaolanさん、↑はXbox360専用ケーブルです)

接触不良ということもあり得る(始めに繋いだ時に、
逆向きなのに無理やり嵌めようとしたとか…)でしょうが、
PCモニターとの組み合わせでなら問題ないとすれば、
LVP-HC1100側のD-Sub端子(またはその回路)が
一番怪しい気がします。
PCからの映像をD-SubでHC1100に入力してみて
同じ症状が出たら、ほぼ間違いなく本体の故障ですね。

書込番号:6277714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/04/28 08:10(1年以上前)

皆々様アドバイス有り難うございます。岩窟王様のアドバイスにあたり取り敢えずpcと接続し様子を見てみます。買ってすぐの故障なので良かったと考えておきます。誠に有り難うございました。

書込番号:6277815

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LVP-HC1100」のクチコミ掲示板に
LVP-HC1100を新規書き込みLVP-HC1100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LVP-HC1100
三菱電機

LVP-HC1100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 8月25日

LVP-HC1100をお気に入り製品に追加する <129

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング