
このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2010年12月24日 20:33 |
![]() |
3 | 0 | 2010年3月29日 16:13 |
![]() |
0 | 0 | 2009年5月8日 01:27 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プロジェクタ > 三菱電機 > LVP-HC1100
2年半ほど前からHC1100を使用しており、
昨年末に1回目のランプ交換をして順調にこれまで
稼動してきたのですが、最近急にカラーホイールからと思われる
金属音が大きくなってきました。
購入当初から、スイッチを入れると「キーン」という高周波の
金属音はあったのですが、その音が最近は「ギーーン」という感じの
耳障りな音になりました。それも徐々にではなくある日を境に急に
大きくなったような気がします。その後はそれ以上音が大きくなって
きている様子は無いのですが、動作中はずっと「ギーーン」と鳴り続けて
いるので気になってしょうがありません。
どなたか似たような症状になった方はいないでしょうか?
内部クリーニングとかしたら良くなりそうですが、メーカー修理扱いに
なると、費用とかどの位かかるものでしょうか?
3点



プロジェクタ > 三菱電機 > LVP-HC1100
G.W.にレコーダーに撮り貯めた映画を見ようと、TH-AE700を中古で買って80インチで鑑賞したんですけど、黒浮きが気になり、HC1100を購入したんですけど(まだ家には届いてません)、OSの突っ張り棒で固定するタイプで部屋の背面に設置すると4.5m程の距離になり、テレ側にしても100インチくらいになっちゃいます。突っ張り棒を前に持ってこれればいいのですが、ぶつかったりするのが心配です。そこで、これに合うようなテレコンバージョンレンズありませんでしょうか?ネジ溝が切られてないみたいですがテープとかで固定してもいいかなと思ってます。
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





