
このページのスレッド一覧(全123スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2007年11月3日 12:12 |
![]() |
6 | 6 | 2007年9月30日 15:36 |
![]() |
5 | 3 | 2007年10月6日 16:28 |
![]() |
4 | 3 | 2007年9月7日 23:25 |
![]() |
1 | 0 | 2007年8月21日 15:31 |
![]() |
3 | 2 | 2007年7月28日 17:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プロジェクタ > 三菱電機 > LVP-HC1100
LVP-HC1100カラーブレーキングが目に付くため、NDフィルター(ND2の77mm)を購入しましたが、本体取付けがうまくいきません。
どのように取付けると良いか、ご教授お願いします。
1点

私も77mmフィルターを購入し途方にくれた口です。
縁にセロハンテープで糸をつけレンズ前に上から吊るすようにしました。こうすると装着も簡単でGOOD!ですよ。
書込番号:6937885
0点



プロジェクタ > 三菱電機 > LVP-HC1100
LVP-HC1100とHDMIでPS3を接続して出力形式を1080pとしたところ、ブルーレイのカジノロワイヤルの再生で1080p50の信号表示となっています。
またDVDでは1080p60と表示されます。
これってLVP-HC1100が1080p信号に対応しているのではないでしょうか
PS3お持ちの方試してみては如何
1点

で、肝心の画質はフルHD相当なのでしょうか?
DLPで10万円そこそこで1080Pのプロジェクター発見?!?
そんなわけないと思うのですが、本当ならばHC1100売り切れ必至ですね。。
書込番号:6776070
0点

>みきみきみさん
いきしさんがおっしゃっているのは、
スペック表では「1080i」までの入力にしか
対応していないはずの「LVP-HC1100」が、
なぜかPS3の「1080p」映像に対応している
ということです。
書込番号:6776703
1点

>岩窟王さん
おひさです。。
ごめんなさい。私には未だ理解不能です。
結局、「1080Pの信号がきてるよー」とプロジェクターが理解しているだけで、実際は1080i(若しくは720P)で投映されている
ということでしょうか???
あと、スレ違いで恐縮ですが、今秋発売の新型のプロジェクター情報がでてきていますね。
私がプロジェクターを購入するのは来年の3月です。それまでは、まだまだ ここで勉強させて頂きます。
(いっそのこと岩窟王さん、私のプロジェクターの機種選定をして下さい!)
書込番号:6779537
0点

みきみきみさん、こんにちは。
> ごめんなさい。私には未だ理解不能です。
> 結局、「1080Pの信号がきてるよー」と
> プロジェクターが理解しているだけで、
> 実際は1080i(若しくは720P)で投映されている
> ということでしょうか???
惜しいですが、ちょっと違います。
「720pプロジェクタ」「フルHD(1080p)プロジェクタ」
と呼ぶ時の「720p」や「1080p」は、プロジェクタ自体の
パネルの解像度を指しています。
ただし、720pプロジェクタであっても
1080pのBD映像やデジタルハイビジョン放送の1080i、
アナログ地上波の480i、DVDの480pなどの入力信号を受けられます。
(僕のZ3000など、一部のプロジェクタは1080i信号までしか対応していませんが、
その場合は、BDプレイヤー側で1080iや720pに変換すれば映ります)
ですから、僕のように720pモデルを愛用している方でも
それ以上の解像度のハイビジョン放送や
次世代DVDの映像も楽しめるワケです。
(プロジェクタ内部、または、送り出し側のAV機器の映像処理により、
パネル解像度の720pに変換されているので映るのです)
いきしさんがおっしゃっている「1080p」というのは
パネル自体の解像度(映写される映像の解像度)の話ではなくて、
720pプロジェクタの「LVP-HC1100」が対応する
入力信号(の解像度)の話です。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/projector/home/products/lvp_hc1100/spec_b.html
をご覧になれば分かりますが、HC1100は本来、
「HDTV(480i/p、576i/p、1080i、720p)」にしか
対応していないはずなのに、なぜかPS3からの「1080p」
信号が受けられている、とおっしゃっているのです。
お分かりになりましたか???
書込番号:6783577
1点

ちょっと気になったのでPS3→HC1100 HDMI接続時のスケーリング精度を調べてみました。
検証にはPS3のフォト表示機能を利用し、1920x1080と1280x720サイズの市松模様
http://www.nn.iij4u.or.jp/~wadachan/HC1100/ichimatsu_1920x1080.png
http://www.nn.iij4u.or.jp/~wadachan/HC1100/ichimatsu_1280x720.png
の画像を表示。
HC1100側のオーバースキャン設定は100%です。(100%以外では精度が劇的に低下するため)
写真は携帯電話のカメラを使用しているためわかりづらいかもしれません。
参考程度にご覧ください。(__)m
検証1
PS3 720P出力・1920x1080画像表示
http://www.nn.iij4u.or.jp/~wadachan/HC1100/01_720P_pic1920x1080.JPG
結果:全体に均等に誤差拡散され、きれいなグレー。精度は良いようです。
検証2
PS3 720P出力・1280x720画像表示
http://www.nn.iij4u.or.jp/~wadachan/HC1100/02_720P_pic1280x720.JPG
結果:あれ?Dot by Dotを期待していたんだけど・・・検証1と同じ均等なグレー。なんか期待はずれ。
検証3
PS3 1080i出力・1920x1080画像表示
http://www.nn.iij4u.or.jp/~wadachan/HC1100/03_1080I_pic1920x1080.JPG
結果:ちらつきがひどい。薄い縦線が1/60秒周期で揺れています。インターレース信号特有のノイズ。
検証4
PS3 1080i出力・1280x720画像表示
http://www.nn.iij4u.or.jp/~wadachan/HC1100/04_1080I_pic1280x720.JPG
結果:若干のちらつきはあるが検証3のようなものではなく薄いモアレが見える程度。
検証5
PS3 1080P出力・1920x1080画像表示
http://www.nn.iij4u.or.jp/~wadachan/HC1100/05_1080P_pic1920x1080.JPG
結果:全体に濃いめのモアレ。複数の市松模様がペアになり疑似市松模様を形成。
検証6
PS3 1080P出力・1280x720画像表示
http://www.nn.iij4u.or.jp/~wadachan/HC1100/06_1080P_pic1280x720.JPG
結果:なぜにここでDot by Dot(笑) 白の部分の輝度が若干弱いような気がしますが、一応市松模様が忠実に表示できています(^_^;
総評:720P出力・1280x720画像表示時にDbDになっていなかったのは意外でした。
1080P出力1280x720画像表示時が最も忠実度が高いようです。(PS3側でアップコンバート、HC1100側でダウンコンバートが発生しているはずなんですけれどもねぇ・・・(^_^;)
PS3の素材・ゲームが720Pの時は1080Pで、1080P時は720Pで出力すると最も高画質に表示できるでしょう。(違いは微々たるものですが・・・)
1080i出力は使用禁止!(笑)
書込番号:6816087
3点



プロジェクタ > 三菱電機 > LVP-HC1100
前回の書き込みについて アドバイスをいただきましたので・・・
C 某シ○ターハ○スの グレーマットスクリーン 幅2.0mを買いました
す、素晴らしい・・・・でも老人のため見るものは ほどんと DVD化されていない古
いビデオですので スクリーンの 2/3しか使っていないのが残念!
スクリーンを整備したら 次の欠点が明らかになりました
1. 画質は素晴らしいが 字幕がまぶしいのが気になる
2. 画質は素晴らしいが カラーブレーーキングが前より気になる
そこで ND4フィルターをつけてみました (B型なのでやること極端)
1. 映像にすごく深みがつきました
2. 字幕が年寄りの目にやさしい
3. カラーブレーキングが気にならないほど低減
で・・・欠点も出できました
1. 真白な画面 たとえば雪山 真青な画面 たとえば青空 がフィルターの色かな・・ 黄緑色がかって見える
2. ・・・特にないか
画質はスクリーンの横側に某日本の亀山テレビを置いてプロジェクターを調整しています
でも不満なので今日 レビューを書く前にND2を再注文しました・・・どうなるかな?
尚 上記のテレビと連動接続(音声のため)なので コンポジットかS端子でしかプロジェクターに接続できない状態です 次の課題はこのへんかな?
1点

http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#7
それと前の続きであると理解してるならそのスレに返信で
ほかの人からすればいきさつが分からず意味のない物になる
書込番号:6758522
1点

失礼ですが、丸囲みの数字はOSによっては文字化けする方がいますし、この掲示板では伏字は禁止されています(そもそも伏字にする必要ないですよね?)
掲示板の使い方を一度よくお読みになることをおすすめします。
書込番号:6758827
1点

コンポジットやS端子接続では、この機種のポテンシャルの1/10位しか発揮できません。
その接続で真っ白や真っ青の部分が多い画面をフィルターを通して再生すれば、色が着くのはあたりまえで(光量を調整しているだけですが、当然光のスペクトラムは変化します)、好みの画質にしたい場合はフィルターをつけた状態で画質調整専用のDVD(シリコンオプトニクス製等)を使用しコンポーネントやHDMI接続で調整します。また、DVDやビデオデッキをs端子接続で再生した場合にやはり「色が着く」のは機器の再生系で初段AGC回路での輝度信号除去能力やディエンファシス回路後のYC分離回路の能力によります。総じて安価な機器では「色が着き、ノイズも重畳します。」コンポジットやS端子接続で再生するならばこの機種の半値以下の安価なプロジェクタで十分です。
書込番号:6837299
2点



プロジェクタ > 三菱電機 > LVP-HC1100
ハイビジョンレコーダーとPS3を接続してゲームと映画とさらにはテレビまでハイビジョンで楽しんでしまおうと思慮しているのですが、この場合はDLPと液晶ではどちらがオススメでしょうか?当方PJ初心者にてイマイチDLPと液晶のメリット、デメリットや違い、仕組みもわかりません。が、自分なりにいろいろ調べた結果予算や機能を考え下の3機種で考えています。
いろいろとアドバイスよろしくお願いいたします。
LVP-HC1100
【タイプ】DLP
【パネルサイズ】0.62インチ
【最大輝度(ANSIルーメン)】1000ルーメン
【コントラスト比】3000:1
【パネル画素数】1280x720
【アスペクト比】16:9
EMP-TW700
【タイプ】液晶
【パネルサイズ】0.7インチ
【最大輝度(ANSIルーメン)】1600ルーメン
【コントラスト比】10000:1
【パネル画素数】1280x720
【アスペクト比】16:9
LP-Z5(S)
【タイプ】液晶
【パネルサイズ】0.7インチ
【最大輝度(ANSIルーメン)】1100ルーメン
【コントラスト比】10000:1
【パネル画素数】1280x720
【アスペクト比】16:9
1点

解像度が720Pで良いのなら、DLPで決まりでしょう
応答速度もコントラストも文句なし!
書込番号:6723505
1点

幸太郎と真太郎のパパさんこんばんは。
確かに設置できるならDLP機でいいと思います。黒の沈み込みもこの2機に比べピカイチです。
ですが、ゲームをDLPですると液晶に比べて目にかなり負担がかかるみたいで長時間できないうえに、DLPは人によって虹が見えるらしく、耐えられないそうです。
液晶は膨大なレンズシフトで設置が簡単にできます。またゲームにも向いています。
ただ、DLPに比べ黒浮き、縦縞などの問題があります。
幸太郎と真太郎のパパさんが設置可能でほとんど映画、もしくはテレビというならDLP、
それ以外なら液晶をお勧めします。
ちなみに私は三洋とエプソンの二つのうちなら絵造り的に三洋をお勧めします。
DLPの問題もありますし、一度展示してある近くの家電屋さんに見に行ってみては如何でしょうか。
書込番号:6724696
1点

くぃくぃさん、らくすけさん親身なアドバイスありがとうございます。
近くの量販店ではPJの実演はしていません(泣)
ので比較どころか体験すら難しい状況です。
今後の為にも是非一度は縦縞も虹も体験してみたいのですが…。
書込番号:6728327
1点



プロジェクタ > 三菱電機 > LVP-HC1100
この前、データープロジェクターを借りて、壁に80インチ程度で映したところ、思った以上に見ることができて、プロジェクター購入を考えています。
最初は、量販店にあるよく置いてあるモデルの液晶プロジェクターを購入しようと考えていたのですが、ここの掲示板でDLPプロジェクターというものを知り、この機種が値段や設置場所を考えるとベストかなと思っています。
液晶プロジェクターはD6を使った新モデルがこの秋に出てくると言うことのようですが、この機種の新モデルはまだ先のことなのでしょうか?
この前、洗濯機と冷蔵庫を買ったとき、両方とも1ヶ月以内に新製品がでて、ショックを受けたもので。まあ、新製品がでると値段も上がるのですぐに買えるの無理と思うのですが、知ってて買うのと知らないで買うのでは、長く使うものなので納得済みで購入したいと思い、書き込みました。ご存じの方がいればお教えください。
1点



プロジェクタ > 三菱電機 > LVP-HC1100
はじめまして!
皆さんの口コミを見て評価の良い、このプロジェクタを注文しました。
質問はNDフィルターのことです。完全な暗室になるので必需品と判断し、購入したいと思っているのですが大きさがわかりません。
直径何ミリのものが合うのですか?またND2やND4はどちらがお勧めですか?
よろしくお願いします。
1点

http://bbs.kakaku.com/bbs/00883010889/SortID=6509761/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=ND%83t%83B%83%8B%83%5E%81%5B&LQ=ND%83t%83B%83%8B%83%5E%81%5B
「キーワード検索」がある意味、お分かりですか?
書込番号:6584786
1点

岩窟王 さん
大変に丁寧で、わかり易い解説を有難うございました。
とても参考になりました。
書込番号:6585379
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





