
このページのスレッド一覧(全123スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 17 | 2009年7月4日 00:35 |
![]() |
5 | 1 | 2009年6月9日 22:44 |
![]() |
4 | 9 | 2009年12月21日 11:20 |
![]() |
0 | 0 | 2009年5月8日 01:27 |
![]() |
0 | 2 | 2009年4月24日 09:22 |
![]() |
0 | 4 | 2009年6月5日 04:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プロジェクタ > 三菱電機 > LVP-HC1100
この製品を購入して明日にも到着予定です。
家の新築に合わせ、このプロジェクターに合わせるつもりで高棚やら、スクリーン埋め込みボックスやらを大工さんに設置してもらいました。
100インチを投影できるよう、スクリーンまでの距離を3.6m確保したつもりでした。
が、いざ実際に測ってみると3.5mしかありませんでした。スクリーンは、シアターハウスの「シアターキューブ」100インチブラックマスク付きを購入しようと思っていたのですが、思わぬ計算違いで、100インチの、ブラックマスク付きのスクリーンにうまく投影できるか自信がありません。やはり、ブラックマスクにぴったりフィットしてこそブラックマスクのメリットがあるのだと、素人(プロジェクター初導入です)ながら思っています。
100インチを投影するには、この機種は最低でも3.6m必要と説明書にはあります。
どなたか、3.5mでは100インチは「絶対無理」なのか、「いや実は可能」とか、わかる方がいらっしゃいましたら教えてください。
その結果次第では、ブラックマスクをあきらめざるを得ません。
よろしくお願いします。
0点

こんばんは!
私もつい先日このプロジェクタとシアターハウスのミューズ(カバーがない方です)の
組み合わせでシアタールームを構築しました。
3.5mだと100インチはNGだと思いますが、プロジェクタが先に到着するということなので、
実際にプロジェクタを設置して壁に投影するなり、正確に距離を測定するなり
してから判断した方がいいと思います。
チーバさんの場合は、ブラックマスクの有り無しは関係ないと思いますよ。
また、シアターハウスさんはすごく良心的な会社で、可能な限り融通を聞いて
くれます。
私は110インチのミューズを注文しましたが、標準では部屋の横幅に収まらなかったため、
両サイドのブラックマスク部分を縮めてもらいました(無料)。
また、電源コードも延長しました(こちらは有料オプション)。
シアターハウスのスクリーンにして、非常に満足しています。
もし、3.5mしか距離をとれない場合は、100インチではなく、
95インチとか98インチとかイレギュラーなサイズを検討されては
どうでしょうか?
とにかく、一度、シアターハウスさんに相談するといいと思います。
書込番号:9680652
0点

けんぴろうさん
早速のアドバイスありがとうございます!!
しかも、シアターハウスのスクリーンをお使いとは!!
なるほど、悩むより、まずはプロに聞いてみるべきですね。早速、あした電話してみます(笑)
1つ質問させてください。
チーバさんの場合は、ブラックマスクの有り無しは関係ないと思いますよ。
とは、どういった意味で関係ないのですか?
書込番号:9680708
0点

暗闇で見る分には、気になりません。
将来フルHD購入時は、余裕で100インチが収まりますので、100インチブラックマスクで良いと思います。
私の場合6.3m切れていて、HC3000(HC1100と投影距離は同じ)では、90インチがぎりぎりでした。
ソニーのVPL-VW60に変えた時、100インチにしましたが、バッチリでした。
ビクターとかも、同じです。
書込番号:9680727
0点

かいとうまんさん
返信ありがとうございます!!
私も、次のこととかを考えると、なるべく大きいサイズのスクリーンを購入しておきたい、という気持ちはあります。
と、同時にぴったりフィットしたいという気持ちがあります。悩んでる間はとても楽しいです!でも、初めての設置を満足したい、という欲張り者です。
1つ質問させてください。
「私の場合6.3m切れていて・・・」って、どういう状況ですか?
書込番号:9680961
0点

チーバさん
ブラックマスク有り無し関係ないと言ったのは、
チーバさんの場合、実際に投影される(ブラックマスクの内側)部分が
100インチ以下になってしまうということなので、
ブラックマスクが必須ということであれば、
ピッタリ収まるインチのスクリーンにした上で、ブラックマスク有りに
してはどうかな?と思ったからです。
ちなみに、私はブラックマスク有りで110インチにしていますが、
実は両サイドピッタリにはなっておらずブラックマスク部分より少し内側に投影されます。
それでも非常にきれいに投影されており、満足しています。
両サイドのブラックマスクはあまり気にしなくてもいいかも知れません。
上下のブラックマスクだけでかなり引き締まって見えるような気がします。
また、実際に100インチとか90インチとか、いろいろとサイズを変えて映画のDVDを
投影してみましたが、やはり、より大画面にした方が迫力があります。
100インチが無理なら90インチではなく、98インチとか可能な限り大画面に
した方がいいと思います。
100インチと90インチとでは、かなり違いを感じると思いますよ。
実際に使ってみて、LVP-HC1100 は初心者にとってすごくコストパフォーマンスの
いい製品だと思います。設置に制限があるのが難点なんですけどね。
書込番号:9681308
0点

お仲間ですね。
私も先日HC1100を購入しました。
部屋の都合上80インチが限界なのでキクチのホワイトマットのフロアタイプに投射して楽しんでいます。
TVもそうですがプロジェクターはそれ以上に
「スクリーンサイズがデカけりゃデカいほど正義」
そう感じます。
PJルーキーながら生意気にアドバイスをば・・・^^;
変則的な方法として鏡を使う方法もあります。
http://tencho.seehow.main.jp/?eid=268093
スクリーンに対して横向きにして鏡を使えば、その分投射距離を稼げるので現在のスペースでもなんとかなりそうです。(難易度は別として)
あとお二方のおっしゃるとおり、ブラックマスクにピッタリ納まらなくてもあまり気にならないですよ。
逆に気になるのだとしたら、HC1100を活かしきれる遮光・迷光環境が構築できてないとも言えます。
そもそも映像ソース自体にビスタサイズもあるので、必然的に上下の余白(余黒というべきか)に慣れざるを得ないので、その延長線上で横方面の僅かな空きにも慣れるでしょう。
>>「私の場合6.3m切れていて・・・」って、どういう状況ですか?
3.6mの間違いでしょう。入力ミスかと^^;
書込番号:9681825
0点


6.3mではなくて、3.2mでした。
2cm位のマージンはありましたが、10cmとなると、マージンは無いと思います。
90インチでは、720pでも十分でしたが、100インチとなるとフルHDが別世界です。
まだ来ていないとのことですので、LVP-HC5500などに変更するのも手ではないでしょうか?
その方が間違いなく長く使えて感動も2倍です。
ちなみに私もシアターハウスです。
書込番号:9682250
0点

皆様アドバイスありがとうございます!
けんぴろうさん
ブラックマスクぴったりフィットには、あまりこだわらない方が良さそうですね。
実際にプロジェクターが到着したらテストしてみたいと思います。
かいとうまんさん
プロジェクターは、今日は届きませんでしたが、すでに発送済みで明日には届くかもです。初導入PJとして、しばらくこの機種と付き合っていくつもりです。
sin chang さん
鏡を使うとは、想像もしていませんでした!ですが、すでに正面から投影する高棚を設置済みなのです。PJといっしょに高位置設置用金具(BR-H900)も購入しました。
届いてテストすればわかることですが、投影の設定は「90インチ」とか「100インチ」とハッキリとした設定の仕方ですか?98インチとか微調整は可能なのでしょうか?
届いたら、スクリーン設置予定箇所に白い布を垂らしてみてテストしてからスクリーンを発注したいと思っています。今から楽しみです!
それと、アドバイスを拝見していて感じたのが、少しブラックマスクより小さく投影しても気にならないのなら、10センチ弱の距離不足であるので、当初の計画通り100インチブラックマスク付スクリーンに100インチの投影をして、すこしスクリーンをはみ出しても、ほんの僅かであれば、その方法でも気にならないのかも??なんて思いました。いかがでしょうか?
書込番号:9684730
0点

>>届いてテストすればわかることですが、投影の設定は「90インチ」とか「100インチ」とハッキリとした設定の仕方ですか?98インチとか微調整は可能なのでしょうか?
はっきりとした設定ではなく、手動でズームレバーを使って調整するので無段階に微調整できますよ。
画面サイズは個人で判断します。
100インチのスクリーンにいっぱいに合わせて写してるから100インチなのであろう・・・それよりちょっと小さいから98くらいかな・・・みたいな。
もちろん対角線を図れば正確はインチを出せますけどあまり意味ないかな^^
距離が足りない場合、スクリーンよりも小さくは写ってもはみ出すことはないですね。
まぁ慣れれば大丈夫です。
書込番号:9684987
0点

チーバさん
> それと、アドバイスを拝見していて感じたのが、少しブラックマスクより小さく投影しても気にならないのなら、
> 10センチ弱の距離不足であるので、当初の計画通り100インチブラックマスク付スクリーンに100インチの投影をして、
> すこしスクリーンをはみ出しても、ほんの僅かであれば、その方法でも気にならないのかも??なんて思いました。
> いかがでしょうか?
(単に下記間違いと思いますが)はみ出すのではなく、sin changさんも
おっしゃっている通り、すこし小さく写ってしまうことになります。
その状態でも、全然気になりませんよ。
将来的なこと(高性能プロジェクタへの買い換え)を考えたら、95インチとか
ではなく、100インチにしておいた方がいいような気がしますね。
書込番号:9691626
0点

皆さん、こんばんは。
本日、PJ到着しました!
まだ新築工事中のため、暫定的に現在住んでいるアパートの白い壁面に投影してみました。
やはり、投影するソースによって画面の上下が狭くなったりするので、ブラックマスクにこだわる必要が無いことが、はっきりと分かりました。
使用してみて、やはり画面が明るすぎる!まだ、本物のスクリーンでは無いのに!皆さんは、どう感じていますか?やはり他の口コミにあるような減光フィルターを使用していますか?
けんぴろうさん、かいとうまんさん、シアターハウスのスクリーンをお使いとのことですが、スクリーンの素材は何でしょうか?また、その感想等をお聞かせ願えれば大変ありがたいです。
書込番号:9694446
0点

チーバさん おはようございます。
ブラックマスクですが、100インチでの投影寸法に合わなくても、「有り」を購入した方がメリハリがついて良いと思います。
スクリーン周辺が白い壁の場合、反射を防ぐために黒い布等張った方が良いので、その点からも糊しろの意味で、ブラックマスクがあった方が良いです。
明るすぎる件ですが、最初の600時間位までです。
1,500時間を越えると暗くなってきます。
白かグレイかですが、真っ暗にして見る場合は断然白ですが、薄暗い場合はグレイです。
私の場合、HC3000はキクチのグレイマットアドバンスでした。
グレイと言ってもほとんど白に近く、真っ暗では見ないこともあり、理想的でした。
ただ、1年でスクリーンがデコボコになってしまいました。
シアターハウスは薄いのですが、「ソリを防ぐため」だそうです。
VPL-VW60購入時、100インチが可能になり、BDR2214WMマスク付ミューズブラックWHDを購入しました。
私の場合、カバー付きを注文したつもりが無しでしたが、軽いし巻上げ部が黒いし、返って良かったです。
今回白を買ったのですが、真っ暗では見ないため、シアターマットの方が良かったのではと後悔しています。
書込番号:9696512
0点

かいとうまんさん
返信ありがとうございます!
今のところ、投稿する前の計画どおり、シアターハウスさんの、キューブ100インチブラックマスク付シアターマット(グレイ)のスクリーンを購入する予定でいます。
ただ、たまたま試写をした時に見た中に、白い場面が多かったので特にそう感じました。
次々を違う質問をして申し訳ありませんが、ミューズをお使いとのことですが、我が家は天井に埋め込みボックスを設置しました。そのため、ホコリがこもらなければ自分もミューズで十分かなと思っています。
けんびろうさん
けんびろうさんもミューズですね。もし使用している感想をお聞かせいただけると嬉しいです。
宜しくお願い致します。
書込番号:9697183
0点

チーバさん
私の場合、スクリーンの素材はシアターマットHDにしました。
詳細は、
・BDR2435GM (110インチ マスク付ミューズブラックGHD)
以下をオプション指定しました。
−左右のブラックマスク幅を10mmに変更して、製品全幅を2530mmとする。
(部屋の横幅に制限があるため)
−電源コードを400cmに延長。
です。
シアターマットを選んだのは、空き部屋をシアタールームとして利用していて、
壁が白の漆喰壁だったり、窓もあるので、かなり迷光があるだろうと考え、
シアターマットにしました。
迷光対策を実施しているシアター専用ルームの場合だと、ホワイトマット
がいいのでしょうね、きっと。(私は使った経験がありませんが..)
シアターマットすごくいいですよ。
毎週末映画DVDを借りてきて見ていますが、非常に満足しています。
また、プロジェクタについてですが、LVP-HC1100は標準状態だと画面が明るすぎるので、
ランプモードを「低」にしています。
あと、減光フィルターは使っていませんが、
標準のレンズカバーだと、カバーを外すときに微妙にピントがズレてしまうことがあるので、
Kenko PRO1 Digital 67mm(家電量販店で買いました)を付けっぱなしにしています。
書込番号:9697198
0点

チーバさん
返信が入れ違いでしたね。
私の場合は、見た目はあまり気にしなかったのと、
価格が安いので、ミューズにしました。
まだ設置したばかりなので、ホコリがどうなるかはわかりません。
埋め込みボックスを設置されているということなので、
見た目的にはミューズでもキューブでも関係ないですね。
書込番号:9698466
0点

皆様こんばんは(もうだいぶ時間が経過してしまったので見てないかもしれませんが)
昨日、シアターハウスさんにスクリーンを注文しましたので、ご報告します。
結局「ミューズブラックマスク付シアターマット100インチ 上部300mm延長」
を買いました。
ちょうど、キャンペーン中で5%OFFで送料無料代引きで84400円でした。到着が楽しみです。
それにしても、現在は白い壁に投影してますが、十分綺麗で、かみさんも「これならスクリーン要らないんじゃない?」と言います。ですが、そこは「スクリーンが来るともっと凄いよ!」と自分もまだ見てないくせに切り替えしています。でも、色々な方がそのようにおっしゃっているので自分も期待しています。
またまた話が脱線してしまいますが、今回私の家の新築工事を施工してくれた大工さんは、友人であり、かつ、ホームシアターが趣味ということで、私の色々なわがままも聞いてくれて大変助かりました。その大工さんが、うちの新築工事中にAVアンプのONKYO TX−SA607を購入し、私の部屋で試聴してみました。テストしたのはセリーヌディオンのラズベガスライブBD(輸入盤)です。(このBDおすすめです!)私が持っているアンプはYAMAHA DSP−AX2600という4年位前の、最新の規格には対応していないアンプです。聞き比べると、やはり価格は安くても、最新の規格を搭載したアンプにはかなわず、607の方がシャープな透きとおった音を聴かせてくれました。
というわけで、次々と夢が広がりますが、住宅ローンが始まることもあり、夢で終わる可能性大です。以上余談でした。
また、スクリーンを設置しましたらレビューします。
書込番号:9799193
0点



プロジェクタ > 三菱電機 > LVP-HC1100
LVP-HC1100とLVP-HC5500で2か月間迷いました。
迷っている間の時間がもったいないと思いまして LVP-HC1100の購入を決意しました。
クチコミやレビューを参考に致しましたので、皆様に感謝致しますね。
設置に関して難点がある商品で御座いますので、分からない事がありましたら、また宜しくお願い致しますね。
おともやんのひとりごとでした。終
2点



プロジェクタ > 三菱電機 > LVP-HC1100
http://item.rakuten.co.jp/avac/lvphc1100/
ここで先日購入しました。…が、特に最近この価格になったわけでもなさそうですので知ってる方も多いかもしれませんね。まあ知らなかった人がいるかも…ってことで一応カキコしときます^^
以前は販促用スクリーンが付くこともよくありましたが、今ではあまり見かけなく、何よりここの最安値とほとんど同額ということで即決しました。
当然のことながら販促用(あまりかな?販売用ではないので通常売っていません)のスクリーンではありますが、Panasonic(Kikuchi)のカバー付き16:9サイズで結構しっかりしており、入門用としてなら十分実用にも耐えうる感じでした。
このレベルのスクリーンですと購入すれば2万弱しますので、ニーズに合えば6万円台でこのプロジェクター自体が手に入った計算になります。皆さんの言うようにレンズシフトなしの設置性さえ克服できれば非常に綺麗な絵を出してくれますので、購入を検討されてる方はあるうちにアバックさんに特攻してみてはいかがでしょうか^^
2点

maybe-maybeさん
紹介していただいたHPを拝見し購入を検討しております。
このスクリーンは壁掛け式でロールアップしないものですか?
参考のため教えていただければありがたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:9672347
0点

jkmanさん、こんばんわ。
スタンドは付属しないので壁掛専用ということになりますね。上中心部にフックを引っかける部分があります(自分はあえて使ってませんが^^)。
ロールアップというのが今一よくわからないのですが、もしそのまま「巻き上げる」という意味でしたら可能です。ただあくまでおまけとしての位置付けのものですので、自動式やチェーン式といったものではなく、極々普通に手でクルクルと巻く形になります。おそらく販売しているhttp://kakaku.com/item/01804011517/とほとんど同じ物かと。
一応画像も貼っておきますが、バンドが付いてきますので巻き上げ時はそれで固定する形になります。また(ほとんど使わないけど、結構本格的な)布製のキャリングケースも付いてきますので、使ったあとに取り外す場合などにも対応できるかと思います。
正直おまけとしては十分すぎる感じですね^^
書込番号:9672495
1点

maybe-maybeさん
返信いただき有難うございます。それに写真まで載せていただきまして。
非常にわかりやすく感謝感激です。
写真からするとおまけにしてはほんと十分すぎますね。
早速購入したいと思います。
こういう場がありmaybe-maybeさんのような親切な人がいれば
ほんと有難いです。
どうも有難うございました。
書込番号:9681488
0点

みなさんこんばんは!
ここの情報を見て土曜の朝5:00 ついに購入を決意 買ってしまいました。
お店の対応もとてもよくて 在庫の確認なども 電話で丁寧に教えて頂きました。
そして今日の朝10:00には佐川急便で到着、設置も設定も簡単にできました。ただしPS3の設定がわからなくて 音を出すのに手間取ってしまいました。
画質なんですが 今は少し前のプラズマ32インチなのでこの大きさに ここまで細かく表示するとは思ってもいませんでした。金曜日にビックカメラで46インチF1がいいな・・・と思っていたらやっぱり65インチでかくていいな・・・我慢しよう・・・と思い会社でプロジェクタを使うことが最近あったのでついでに見てみたら とんでもなく鮮明でしたがやはりいいな・・・と思うのは 20〜30万円ぐらいしていました。そこで家で価格COMで安くなんかないかな・・・と思っていたら スクリーンも込みで 自分には最適のものが見つかりました。液晶TVはやっぱりニュースやドラマ、大画面はやっぱり映画、ゲーム・・・・ つまり寿命が短くても必要十分です。ちなみに最近 会社のプロジェクタは いきなり バチンとすごい音がして球が切れてしまったので余計に心配していたんですが・・・・www いま 家族で 映画みています!! みんなボーナス少なくて何考えているの!! 怒っていましたが いまはみんな 真剣に 楽しんでいます!! ほんと 久々の 大ヒット 大感動でした!!! みなさまの情報 有難うございました。
書込番号:9772794
0点

はじめまして
わたしもこのクチコミを見てAvacさんで購入しました。
6/30に注文して7/2に届きました、本当に立派なスクリーンがついててうれしいです。
いままで22インチワイドの液晶モニタでDVDを見てたのが、いきなり80インチワイドにステップアップしたのです。
画質もとてもきれいでモニタでは気づかなかった細かいところまで解像するので大満足です。
あわせてサラウンドヘッドホンも購入したので臨場感がすごいのです。
子供のころはビデオもありませんでしたから、こうやって自宅で映画を楽しめることがうれしくて仕方ありません。
みなさまありがとうございました。
書込番号:9795880
0点

皆さん、ご感想ありがとうございます。
何気なく書いた私の書き込みが少しでもお役に立てたようで嬉しく思っています^^
やはり度を超した大画面はいつの時代でも魅力的ですよね。
何よりそれがこの値段、このパフォーマンスで実現できることが夢のようです。
是非これからご自分のため、ご家族のため、大いに大画面を満喫してください。
最後に…アバックさん最高ー!w
書込番号:9800102
1点

大変恐縮ですが、スクリーンの設置に使われている天吊りのポールについて教えていただけませんでしょうか?
書込番号:10654710
0点

>speakloud!さん
ああ、これ実はマンションに最初から設置してあった室内干し用の物干し竿掛けなんですw
サイズが合ったので応用してしまったというだけのシロモノです、はい。
書込番号:10657282
0点

お返事ありがとうございます。
物干し竿用なんですか。それは盲点でした。参考にさせていただきます。
書込番号:10663027
0点



プロジェクタ > 三菱電機 > LVP-HC1100
G.W.にレコーダーに撮り貯めた映画を見ようと、TH-AE700を中古で買って80インチで鑑賞したんですけど、黒浮きが気になり、HC1100を購入したんですけど(まだ家には届いてません)、OSの突っ張り棒で固定するタイプで部屋の背面に設置すると4.5m程の距離になり、テレ側にしても100インチくらいになっちゃいます。突っ張り棒を前に持ってこれればいいのですが、ぶつかったりするのが心配です。そこで、これに合うようなテレコンバージョンレンズありませんでしょうか?ネジ溝が切られてないみたいですがテープとかで固定してもいいかなと思ってます。
0点



プロジェクタ > 三菱電機 > LVP-HC1100
対応解像度規格よりも入力解像度が上だった場合、表示出来ないんでしょうか。
それとも対応解像度規格の最大で表示できるのでしょうか?
また、PCのモニター等でも同じなんでしょうか?
0点

モニタやTV含め同じような仕様だと思いますよ。
コンポーネントやHDMIで1080i/p入力の場合は内部で720に縮小されて表示。
PC入力の場合は希にパネル画素数より大きな解像度に対応しているモニタもありますが、基本的にはDot by Dotで問題はないはずです。
書込番号:9439203
0点

対応解像度規格って言い方が聞き慣れなかったから何かと思ったら、価格.comのスペック表記のことなんですね…ってことで追記です。
上限がSXGAまでとなっていますので、1280×1024であるなら1280×720に内部縮小されて表示は可能です。ただし1280×720で出力できるのであればそちらの方が綺麗に表示されるはず。
ちなみにSXGAを超える1680×1050などは表示自体不可ということになりますね。
書込番号:9439701
0点



プロジェクタ > 三菱電機 > LVP-HC1100
小学校で黒板に投射するのみの用途で使います。
お勧めのプロジェクターをおしえていただけないでしょうか?
個人持ちで購入を考えていますので、LVP-HC1100 程度もしくはそれより安いものを考えています。
0点

おたずねしますが、小学校の先生ですか?
そうだとして、生徒さんが自分と他の先生と両方に同じ質問をして天秤にかけてたらどう思います?
書込番号:9277954
0点

このプロジェクタは家庭で映画などを投射するモノです
昼間学校で使うなら、輝度の高いデータプロジェクタが良いと思いますよ
書込番号:9279312
0点

高輝度に振ったエプソンのEH-TW3000(1,800ルーメン)
書込番号:9284579
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





