LVP-HC1100 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

パネルタイプ:DLP アスペクト比:16:9 パネル画素数:1280x720 最大輝度:1000ルーメン LVP-HC1100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LVP-HC1100の価格比較
  • LVP-HC1100のスペック・仕様
  • LVP-HC1100のレビュー
  • LVP-HC1100のクチコミ
  • LVP-HC1100の画像・動画
  • LVP-HC1100のピックアップリスト
  • LVP-HC1100のオークション

LVP-HC1100三菱電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 8月25日

  • LVP-HC1100の価格比較
  • LVP-HC1100のスペック・仕様
  • LVP-HC1100のレビュー
  • LVP-HC1100のクチコミ
  • LVP-HC1100の画像・動画
  • LVP-HC1100のピックアップリスト
  • LVP-HC1100のオークション

LVP-HC1100 のクチコミ掲示板

(721件)
RSS

このページのスレッド一覧(全123スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LVP-HC1100」のクチコミ掲示板に
LVP-HC1100を新規書き込みLVP-HC1100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

購入検討中です!

2007/05/06 10:56(1年以上前)


プロジェクタ > 三菱電機 > LVP-HC1100

クチコミ投稿数:9件

ビックカメラの店頭でこのLVP-HC1100の画像を見て、同価格帯の機種の中では一番画質がいいと感じました。

でも気になることが何点かあるので教えていただければ幸いです。

@ 過去のトピックでもレンズシフトがないことが話題になっていましたが、そのかわり台形補正があるとのこと。
台形補正とレンズシフトとは違うのでしょうか?

A お店の人の話だと、80インチ程度なら問題ないが120インチくらいまで大きくするとこのクラスではつらいので、LVP-HC5000の方がいいと言われました。実際に120インチ程度で映写した場合の感想を教えていただきたいです。

B 最近、価格.COMでのランキングがやけに落ち込んできているのが気になります。後継機種が出るとか何か理由があるのでしょうか?


なにせ最近情報を集め始めたばかりの初心者なので、皆様どうぞよろしくご指導お願いいたします!

書込番号:6306939

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:15件

2007/05/06 18:05(1年以上前)

@ 違う(これ以上は自分で調べてね)
A 3m以上離れれば、大丈夫
B 上位のうち、4機種がフルHDってことで・・・

書込番号:6308452

ナイスクチコミ!0


chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2007/05/06 21:32(1年以上前)

1.プロジェクターは基本的にスクリーン面に対して上下左右直角の位置に配置します。
 何らかの条件で微妙に直角に設置できない場合、投影された映像は上下または左右の台形の形になります。
 これを補正するのが台形補正です。レンズシフトと台形補正については以下を参考にしてください。
 http://www.sanyo-lcdp.com/z5/02.html

2.元のソースがSD画質でしたら120インチではちょっと辛いかもしれませんね。
 くぃくいさんが言われるようにある程度視聴距離が取れれば良いかも知りません。
 720Pと1080Pの機器の解像度よりもソースの画質に左右されると思います。

3.・・・。

書込番号:6309286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/05/06 23:01(1年以上前)

くぃくいさん、chaolanさん、コメントありがとうございます!!

正面から映写しないと当然台形やゆがんだ形で写るので、それを補正するのがレンズシフトだと思っていました。それなので違いがよくわからなくて・・・リンク先のページを見たらよくわかりました!

レンズシフトは光学的なもので、台形補正はデジタル処理なのですね。


設置予定の部屋は10畳ほどで、視聴距離は4-5mぐらいです。スクリーンは後になって買い換えるのも無駄なので、最初から100インチ以上はほしいと思ってます。
映像ソースは確かに重要ですよね。プロジェクターを見てきたときに58インチFULL HDプラズマでBDの映像を流していたんですが、やはりすごく映像がきれいでした。

でもBDだったらHC5000が欲しくなりますねー。



うー予算がーーー!

書込番号:6309754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件 LVP-HC1100のオーナーLVP-HC1100の満足度5

2007/05/12 14:13(1年以上前)

こんにちは。
遅くなっちゃったので、もう見ていらっしゃらないかもしれませんが・・・汗

@もう解決したようですね。ご理解の通りと思います。

A私はHC1100で90インチを2.5mで観て解像度不足は感じません。
 120インチで4-5mも離れればフルHDとの差はあまり感じないかもしれません。
 その条件ならコントラスト比が高い分、もしかしたらHC5000より画像が良く感じるかもしれません。
(ちなみにHC3100とHC5000をアバックで120インチで並べて投射してもらったときがあり、そのときは私としてはHC3100の方が好印象でした)

Bたぶん最近値上がりしてきたからランキングも下がってきたのではないでしょうか?

書込番号:6327297

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

本機到着!

2007/04/24 22:46(1年以上前)


プロジェクタ > 三菱電機 > LVP-HC1100

クチコミ投稿数:53件

先日 やっと自宅にHC1100が届きました。
注文してから1ヶ月以上…… 長かったぁ〜。

ケーブル配線接続や梱包の発砲スチロールをカットしての
逆さ置き台の作成など、作業に手間取りながらも、いざ投映。

う〜ん。感動っス!!想像以上に綺麗な画面。
買ってよかった〜。

ビデオカメラで撮った10ヶ月の息子の笑顔には
目頭が熱くなるほど…。親バカだ。

とにかく、このサイトのおかげで、いい買い物ができました。
ありがとうございます。

書込番号:6267524

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:7件

2007/04/24 22:58(1年以上前)


いい買い物されましたね。


やっぱ、自分の子供はかわいいものです。

書込番号:6267574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件 LVP-HC1100のオーナーLVP-HC1100の満足度5

2007/04/25 01:08(1年以上前)

えぬおうさん、良かったですね。差し支えなければ購入店を教えていただけますか?実は、私も3月末にAVACに注文して納入待ちなのですが、私の場合納期は5月中ということで家族全員首を長くして待っているところです。

書込番号:6268191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2007/04/25 07:03(1年以上前)

MasterDaytraderさん

ありがとうございます。
これからのビデオ撮影が楽しみです。


グランドベガ万歳さん

購入したのは同じくAVACさんで、注文したのは3月中旬です。
入荷が4月中旬という返事でした。
でも入荷数が未定のため、自分の分の引き当てがあるか
ドキドキ、やきもきしていたら、出荷しますとの連絡があり喜んでたしだいです。
早く入荷してくるといいですね。

書込番号:6268554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件 LVP-HC1100のオーナーLVP-HC1100の満足度5

2007/04/26 00:10(1年以上前)

到着おめでとうございます!
時間かかっちゃいましたね。その分これからどんどん楽しんで下さい!
画像の方も満足なさったみたいで、よかったです。
お子様のビデオもきれいに見れたようですので、
ハイビジョン機を買ってよかったのではないでしょうか。

書込番号:6271334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2007/04/26 07:00(1年以上前)

えすかわさん おはようございます。

お薦めのHC1100は想像以上の画質でした。
少々予算オーバーでしたが買ってよかったと思ってます。
色々なアドバイスありがとうございました。

まだ初期設定のままなので、今後調整やら、
お薦めのNDフィルター等をつけてみたいと思います。

書込番号:6271821

ナイスクチコミ!0


岩窟王さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:3件

2007/04/28 08:06(1年以上前)

えぬおうさん、遅くなりましたが、
HC1100の到着と設置完了、おめでとうございます。

設置が可能で、色割れが気にならないのでしたら、
HC1100以上にCPの高い720pモデルはありません。
1440×1080で記録したお子様のHC3(HDV)映像も
「W100」で観ていたら、魅力半減だったでしょう。(笑)
720pモデルの水平解像度は1280ですので、
垂直解像度は多少間引かれますが、水平解像度のほうは
ほぼ撮影通りの解像度が得られているはずです。

今後は放送もソフトも否応なくハイビジョン時代
になりますので、多少の予算超過はあっても
HC1100の選択に間違いはなかったと思いますよ。

ともかく、やっと実現したホームシアター生活を
ご家族共々、存分にお楽しみ下さいませ♪


書込番号:6277807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2007/05/02 17:59(1年以上前)

岩窟王さん ありがとうございます。

GWは毎日自分の部屋で映画三昧です。
期待以上の画質と大画面に満足しています。

ありがたい事に虹などは全く気になりません。
欲張ってスクリーン幅全部で投映していたのですが、
適切視聴サイズ以上だったので、目が疲れてきてしまうので、
最近は少しサイズを下げました。
でも充分満足しています。

書込番号:6293874

ナイスクチコミ!0


岩窟王さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:3件

2007/05/04 09:04(1年以上前)

目が疲れやすいのは、
HC1100の輝度が高すぎるせいもあるかもしれません。
(このモデルにはアイリス機能がありませんので)
もし低ランプモードでも疲れるようでしたら
NDフィルター(減光フィルター)を試してみるのも
ひとつの手です。

明るくコントラストの高い映像のほうが、
パッと見では派手で綺麗なので、
そのまま使いたいところでしょうが、
映画など、最低でも1時間半もあるようなソフトを
見続けるには、明るさやコントラストを
押さえ気味にしたほうが疲れません。
僕の場合、休日などには3本以上の映画のハシゴ
をすることも多いので、プロジェクターの輝度は
かなり落とし気味にして使っています。

書込番号:6299455

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初めましてのプロジェクター

2007/04/27 18:37(1年以上前)


プロジェクタ > 三菱電機 > LVP-HC1100

クチコミ投稿数:6件

初めましてドルチムと申します。価格コムの皆さんの書き込みを参考にさせて頂き、この度プロジェクターを購入いたしました。噂通りの画の綺麗さに驚いております。 ここで質問なのですがこのプロジェクターにゲーム機(xbox360)をvga接続してゲーム等々やっているのですが時々入力信号がありませんとでてしまうのです。取説みても当たる点がなくケーブルも不良ではないのですが…本体の不良でしょうか?アドバイス頂ければ幸いです。長々と申し訳有りませんでした。

書込番号:6276082

ナイスクチコミ!0


返信する
chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2007/04/27 18:47(1年以上前)

本機の最高入力は1080iです。xbob360の出力解像度をどれにしていますか。
1080iまたは720pの出力に変更してもう一度テストしてみてください。

もしそれでもダメな場合は、xbox360の接続コードをvgaからコンポーネントケーブルに変更して
接続をしてみてください。

書込番号:6276100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/04/27 19:30(1年以上前)

返信有り難うございます。取り敢えずxbox360は720p設定で接続しております。詳しく症状を書くといきなり画像が消えてしまうのです。ケーブルが不良なのでしょうか?手持ちのPCディスプレイではこの症状はおきないのですが…。

書込番号:6276205

ナイスクチコミ!0


chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2007/04/27 19:38(1年以上前)

xbox360側の設定は同じ720p出力でpcディスプレイは問題なく映るのに対して本機の場合は映像が
出ないとの事ですね。ケーブルをpcディスプレイで使用しているモノに交換して映像が出るかでないか
ですね。出ればケーブル故障、出なければ本機側の故障になりますね。

xbox360のvgaケーブルに延長されているのでしたら延長されているケーブル、または延長箇所のプラグ
またはセレクターの不良も考えられそうですね。

書込番号:6276231

ナイスクチコミ!0


岩窟王さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:3件

2007/04/28 07:07(1年以上前)

ドルチムさん、はじめまして。

僕も手持ちのZ3000とXbox360の接続に
VGA HD AV(D-Sub15ピン)ケーブルを使っていますが
そういった不具合は経験がありません。
(chaolanさん、↑はXbox360専用ケーブルです)

接触不良ということもあり得る(始めに繋いだ時に、
逆向きなのに無理やり嵌めようとしたとか…)でしょうが、
PCモニターとの組み合わせでなら問題ないとすれば、
LVP-HC1100側のD-Sub端子(またはその回路)が
一番怪しい気がします。
PCからの映像をD-SubでHC1100に入力してみて
同じ症状が出たら、ほぼ間違いなく本体の故障ですね。

書込番号:6277714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/04/28 08:10(1年以上前)

皆々様アドバイス有り難うございます。岩窟王様のアドバイスにあたり取り敢えずpcと接続し様子を見てみます。買ってすぐの故障なので良かったと考えておきます。誠に有り難うございました。

書込番号:6277815

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

馴染んできたみたいです(*^o^*)

2007/04/21 22:15(1年以上前)


プロジェクタ > 三菱電機 > LVP-HC1100

クチコミ投稿数:1560件

現状の使用環境
プロジェクタ
   HC1100
スクリーン  
   シアターハウス、ホワイトグレーマットリバーシブル
設置
   天吊りで、スクリーンまで、2.3mこれで70インチ

 購入当初、接続で一寸トラブリましたが現在は
 HDMIとコンポーネントで繋いでいます
 ケーブルはパナとコモンを使って、7mと10m
 ハイビジョン投影(NHK、BShi)の画質は、
 何故かコンポーネントが色乗りよく感じられます 
 HDMIはすっきり締まった感じ、各々720P
 出力で繋ぎました・・
 DVDは、これは縛りがあって720Pで送るには
 HDMIに為らざるを得ないのですが(-。-;)・・
 実験で、コンポーネント480P送りの、本機で
 ズーム(オート)してみましたが、正直言って
 最近のデジタルマスター画像以外は
 あまり劣化も感じず、良い感じです・・
 っていうか・・DVDってこんな、表現力が
 有ったの??って、再認識です(*^o^*)
 色温度ですが、最初一寸青っぽかったので
 ユーザ設定で使っていましたが、今は
 ランプが落ち着いてきたのか、6500kでOk
 GWが楽しみっす
    
   

書込番号:6256188

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

各種ケーブルの接続について悩んでます

2007/04/01 22:08(1年以上前)


プロジェクタ > 三菱電機 > LVP-HC1100

クチコミ投稿数:53件

先日、本機を注文し納期待ちのものです。
PJ本体と映像プレーヤーとAVアンプの接続方法が
よくわからないので教えて下さい。

HC1100−−−PS2−−−ONKYO製BASE-V10X(5.1ch・光デジタル入力端子)

上記の機種でDVDにて映画鑑賞をしたいのですが、接続方法がよく分かりません。
PS2の場合、専用のコンポーネントケーブルがあるようなのですが、
映像はPJへ、音声はアンプへ、といった具合でしょうか?
そうなるとPJとアンプは超接近してつなぐ?

また、任天堂のWillもつなぎたいと思っています。

またまた、
ビデオカメラ(SONY製HDR-HC3:ハイビジョン録画:HDMI端子)
を接続する場合も映像・音声は別々で接続するのでしょうか?
HDMIケーブルで映像接続して、音声は光ケーブル接続?

スピーカのケーブル長さの関係で、アンプの位置は、PJとスクリーンの中間あたりに置く考えだったので、ちょっと悩んでいます。

根本的に映像・音声接続の仕組みがよく分かってないので申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

書込番号:6186884

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:171件 LVP-HC1100のオーナーLVP-HC1100の満足度5

2007/04/01 22:37(1年以上前)

こんばんは。
>映像はPJへ、音声はアンプへ、といった具合でしょうか?
このアンプの場合はその通りだと思います。

>そうなるとPJとアンプは超接近してつなぐ?
それでもいいけど、どちらかを延長ケーブルでつなぐ手もありますよ。
映像のコンポーネントのほうが延長しやすいかな。
ちなみに音声は光デジタルじゃないと5.1CHにならないはずです。

>HDMIケーブルで映像接続して、音声は光ケーブル接続?
ビデオカメラはよくわからないけど、たぶんそれでいいんじゃないかしら?

書込番号:6187032

ナイスクチコミ!0


chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2007/04/02 06:41(1年以上前)

殆どのプロジェクターはHC1100もそうですが音声の出力は出来ないです。 映像オンリーと考えてください。
ですのでプロジェクターと再生機器を接続する場合は映像はプロジェクターへ、音声はスピーカー(アンプ)へ
接続することとなります。
PS2からHC1100へ映像ケーブルを接続する場合、ケーブル長が短いのでえすかわさんが言われるように
延長ケーブルを利用して接続されれば良いかと思います。

書込番号:6188099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2007/04/02 09:06(1年以上前)

えすかわさん chaolanさん おはようございます。
早速の返信ありがとうございます。

延長ケーブルですか なるほど 気付かなかった…
ありがとうございます。

>音声は光デジタルじゃないと5.1CHにならないはずです
>映像はプロジェクターへ、音声はスピーカー(アンプ)へ
接続する

重ねて質問なんですが、PS2専用コンポーネントケーブルは
映像系3本・音声系2本の計5本セットなんですが、

映像だけPJに接続し、音声は接続しないままにして
別途に音声を光デジタルコードでアンプに接続する。
といった具合でよろしいのでしょうか?

似たような質問ですいません。

書込番号:6188266

ナイスクチコミ!0


chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2007/04/02 09:29(1年以上前)

>> 映像だけPJに接続し、音声は接続しないままにして
>> 別途に音声を光デジタルコードでアンプに接続する。
>> といった具合でよろしいのでしょうか?

それで大丈夫です。


私はゲーム機をXBOB360を使っていますがテレビでもプロジェクターでも両方につなげていますよ。
映像のケーブルを1本から2本に分配させて1本はプラズマへ、 もう1本はプロジェクターへ。
音声は光ケーブルはアンプー、 アナログケーブルはテレビへ。

そうすると
 映像はプラズマ、 音声もプラズマ(2ch)
 映像はプラズマ、 音声は5.1ch
 映像はプロジェクター、 音声は5.1ch
といった3つの選択しの中からその時の気分で遊んでいます。

書込番号:6188295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2007/04/02 09:48(1年以上前)

chaolanさん ありがとうございます。

問題なさそうで安心しました。

>映像のケーブルを1本から2本に分配させて1本はプラズマへ、 もう1本はプロジェクターへ。
>音声は光ケーブルはアンプー、 アナログケーブルはテレビへ。

なるほど〜 分配なんて考えた事もなかったです。
素人まるだしですね。勉強になりました。
もう少し自分の部屋に合った接続法があるかもしれないので考え直してみます。

とても参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:6188329

ナイスクチコミ!0


岩窟王さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:3件

2007/04/02 09:53(1年以上前)

> ビデオカメラ(SONY製HDR-HC3:ハイビジョン録画:HDMI端子)
> を接続する場合も映像・音声は別々で接続するのでしょうか?
> HDMIケーブルで映像接続して、音声は光ケーブル接続?

普通はそれで良いのですが、
iLINK端子のあるデジタル放送の単体チューナーや
デジタル放送対応のDVD/HDDレコーダーをお持ちならば、
それらの機器にHDR-HC3をiLINK接続することによって
iLINKケーブル一本で映像と音声を同時に送れます。
(ただし、接続する機器がHDR-HC3のiLINKを認識する事と、
 接続したデジタル放送の単体チューナーなり、
 デジタル放送対応のDVD/HDDレコーダーから
 アンプ、プロジェクターへの接続は別途、必要です)

僕はHDR-HC1のユーザーですが、
SONY製の単体デジタルチューナーや
HC1のiLINKを認識するHDDレコーダ−を持っていますので、
HDR-HC1で撮影したものをプロジェクターで観る時は
HC1とiLINK接続している、それらの機器を通して観ています。
つまり、そういったAV機器をお持ちで、
既にアンプとプロジェクタに接続している状態であれば、
HDR-HC3の音声と映像をイチイチ、アンプやプロジェクタに
接続する手間はいらない、ということです。



書込番号:6188338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2007/04/02 10:19(1年以上前)

岩窟王さん ありがとうございます。

残念ながらデジタル放送対応の機器はもっておりません。
あるのはリビングに置いているTVのみなんです。
プロジェクターとは違う部屋なので…

ただ将来的にiLINKを使ったスムーズな接続ができそうで参考になりました。

あらたな質問があるんですが、
年内にはパソコンを買い替えようと考えているのですが、
それをプレイヤーとして使うのはありなのでしょうか?

DVD映画鑑賞やHDR-HC3の映像をPCのHDDに保存させての映写。
ゆくゆくはブルーレイドライブなどを取り付けての映画鑑賞(だいぶ先の話ですが…)

もしよろしければ教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:6188406

ナイスクチコミ!0


岩窟王さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:3件

2007/04/02 11:58(1年以上前)

> 年内にはパソコンを買い替えようと考えているのですが、
> それをプレイヤーとして使うのはありなのでしょうか?

PCをDVDプレイヤーとして使うという手はもちろんあります。
「HTPC」で検索してみて下さい。

> DVD映画鑑賞やHDR-HC3の映像をPCのHDDに保存させての映写。
> ゆくゆくはブルーレイドライブなどを取り付けての映画鑑賞

DVD再生だけなら、安いPCでも事足りますが、
BDやHC3などのハイビジョン映像も扱うとなると、
PCにもそれなりのスペックが要求されます。
そのお覚悟を。(つまり、安いPCでは無理です)

書込番号:6188628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2007/04/02 17:32(1年以上前)

岩窟王さん ありがとうございます

HTPC 初めて知りました。
これはちょうどいい、と思ったんですが
なんだかとても奥の深いものですね。
ノイズが多いとかなんとか…

しっかり勉強しなければいけませんね〜
情報ありがとうございます。

書込番号:6189379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2007/04/02 20:46(1年以上前)

えぬおうさん、こんにちは〜

PS2専用コンポーネントケーブルとWii専用コンポーネントケーブル
は、もう購入しちゃいましたか?

純正品にこだわらなければ、純正品の半額くらいでありますけど…
コンポーネントセレクタもありますよ。
私もPS2専用コンポーネントケーブルとコンポーネントセレクタを
使ってますよ。

http://www5b.biglobe.ne.jp/~g-take/

書込番号:6190006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2007/04/03 10:06(1年以上前)

大画面大好きゲーマーさん こんにちは。

純正じゃないケーブルも売ってるんですね。知りませんでした。

このセレクターがあれば PJ−−PS2 or Wii
といった具合の接続もできそうですね。

なんだか幅が広がってきたなぁ ありがとうございます。 

書込番号:6191918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2007/04/04 12:27(1年以上前)

コンポーネントの延長ケーブルについてなんですが、
自分で色々調べたのですが、さっぱり分かりません。
勝手なイメージで、
ケーブルの先がオス・メスそれぞれあるケーブル
と思っているんですが違いますか?
それとも中継部品があるとか?

素人質問ですいませんが、どなたか教えて下さい。

書込番号:6195658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2007/04/04 13:18(1年以上前)

えぬおうさん、こんにちは〜

こんなのどうでしょうか?

http://www.cabling-ol.net/cabledirect/RCAF-RCAF.php

書込番号:6195843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2007/04/04 13:31(1年以上前)

大画面大好きゲーマーさん こんにちは〜

返信ありがとうございます

おおっ!!やっぱり中継部品でつなぐんですね。
ド素人の自分が恥ずかしいです。助かりました!

書込番号:6195869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2007/04/04 18:52(1年以上前)

えぬおうさん、こんにちは〜

ご存知でしたら、ごめんなさい。

使ってない黄・白・赤のAVセレクターを所持していて、
コンポーネントケーブルの映像端子だけをセレクターに接続
するのでしたら、コンポーネントセレクターを購入する必要は
ありませんよ。
接続するケーブルの色が入出力であっていれば問題ないですよ。
AVセレクターは映像なのか音声なのかを認識してないようです。

例)青→黄・緑→白・赤→赤

もうひとつ、セレクターは入出力を逆に使用すれば、
分配器に成っちゃいますよ。

注)すべての機器に当てはまるかは、わかりませんが、
  私の使用しているセレクター(AV・コンポーネント・
  VGA)は実証済です。

書込番号:6196635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2007/04/05 06:03(1年以上前)

訂正です。

セレクターは入出力を逆に使用しても、
分配器に成りません。
同時に複数の機器には映像を映せません。

すみませんでした。

書込番号:6198548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2007/04/05 09:52(1年以上前)

大画面大好きゲーマーさん こんにちは〜

いえ、知りませんでした。素人なもので…
せっかく教えていただいたのですが、AVセレクターも持っておりませんです。
でも、いつもためになる情報をありがとうございます。
大変助けられております。今後ともよろしくお願いします。

書込番号:6198862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2007/04/05 11:04(1年以上前)

PS2用のコンポーネントケーブルを探していたらこんな商品を見つけました。

http://www.play-asia.com/paOS-13-71-n-49-jp-70-1smg.html

PS2のみならず、PS3・Xbox360・Wiiとの互換性もあって、送料無料の1,890円。安い。

XCMのHPをみたのですが、外国サイトでよく分かりませんでした。

XCMの商品って一般的な評価はどうなんでしょう?安いなりですかね?

あと、どなたかこの商品とHC1100とで使用している方はいないでしょうか?
毎回質問ばかりですが、よろしくお願いします。

書込番号:6198986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/04/18 20:00(1年以上前)

XCM Multi-Consoles Component Cable V2
これを使って液晶テレビでPS2とXbox360をプレーしてますが、
PS2は問題ないですが、Xbox360で使用するときは画面にゴーストが出ます。
この商品に限らず、海外メーカー(特にアジア)の商品は、
やはり純正品と比べると不具合が出ることがあるようです。
Xbox360のVGAケーブルでも海外サードのものはノイズが出ることがあるみたいですしね。

書込番号:6245894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2007/04/19 17:19(1年以上前)

ネコグロさん こんにちは。

Xbox360ではゴーストですか。やっぱり安くて全てに対応するって事はむずかしいですね。
海外製は少し怖いですね。

ありがとうございました。

書込番号:6248611

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

購入した人感想聞かせて

2007/04/13 00:50(1年以上前)


プロジェクタ > 三菱電機 > LVP-HC1100

私も、アバックの5月納入を待っている1人です。
4月の入荷はあったらしいので4月に購入している人がたくさんいるはずなのに、書き込みが少ないですね。
もっと感想とか聞かせて下さい。
5月の納入までそれを参考にさせて下さい。
よろしく。

書込番号:6225753

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:2件 パソコンあそび. 

2007/04/13 12:24(1年以上前)

ぼくは待つのが苦手で・・・・・

LVP-HC1100が欲しかったんですが・・・タイミングを逃してしまって

結局は SHARP XV-Z3000 を買いました.

商品には大変満足しています.

気休めに XV-Z3000 のレビューしてますんで見てみてください.
http://masabuu.com

720P DLP プロジェクター 大満足!です.

書込番号:6226688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2007/04/13 15:03(1年以上前)

過去レスが240件以上もあるので全部読めば十分ではないのでしょうか?
それともこの数のスレッドでは足らないのでしょうか?
アバックで購入したのならそこで店員に色々と聞かなかったのでしょうか。

購入する前に聞きたいことがあるのでしたらまだ分かりますが、購入後にあれこれ聞いてどうするのでしょうか。
それとも購入後の使用前に不満点などがあるのでしょうか。
また聞くにもどこがどうなのか具体的に示してくれませんと答えようがないのですが・・・。

書込番号:6227129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件 LVP-HC1100のオーナーLVP-HC1100の満足度5

2007/04/13 18:05(1年以上前)

もちろん、過去のログはすべて見ていますよ。私が知りたいのは、4月に入って購入した人の感想とか、何処でいくらで買ったとか、どれくらい待ったとか、そういう今、ごく最近購入した人の情報が欲しかったんです。そんな人の書き込みがないのは、品薄で誰も入手できていないからかな?とか考えてしまいます。

書込番号:6227536

ナイスクチコミ!0


nao-beさん
クチコミ投稿数:1件

2007/04/13 21:57(1年以上前)

去年の10月に購入しました。パナAE-700から買い換えです。
設置が難しいというのが第一の印象です。
パナはシフトが利きますが融通が利かないんですよ。これは・・
部屋の真ん中にしか置けないし、設置も逆さを向けて天井近くに
置きましたが、背中が丸まっているため台をわざわざ作りました。
純正の台は1万数千円しますし・・作ったほうが安上がりです。
画像はとにかく明るいです。しばらく見てると目が痛くなるぐらい。
少しぐらい部屋が明るくても見れます。
しかし、ちゃんと調節された映像はすばらしいです。
BSハイビジョンをHDMI接続されて見る映像は10万そこそことは
とても思えません。これで十分です。わざわざ20数万だして
フルハイビジョン対応のプロジェクターを買う必要はないのでは
と思うほどです。設置に問題がなければ最高だと思いますが、
かなり、苦労しますよ(笑)がんばってください。

書込番号:6228291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件 LVP-HC1100のオーナーLVP-HC1100の満足度5

2007/04/17 21:39(1年以上前)

確かに、この文章からは聞きたいこと、知りたいことが何なのか分かり難いですね。がのにを・てにおは・・がちょっと?。それはさて置きこの1100設置条件がクリアーできれば、お買い得間違いなし。詳細なスクリプトもしましたが購入後5ヶ月を経過しノントラブル。液晶に比べDLPは経時劣化の心配も考える必要もなし。この画質を永く楽しめるのは本当に満足です。ただし、今秋安価なフルスペックパネルのDLPが三菱から発売されたら・・浮気するかも。

書込番号:6242826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件 LVP-HC1100のオーナーLVP-HC1100の満足度5

2007/04/18 02:55(1年以上前)

なかなか意図が伝わらなくて申し訳ありません。私は、何ヶ月も前に購入した人の情報ではなく、今月に購入した人の情報が欲しかったのです。でも、不思議なくらいそう言う人の書き込みがないですね。「私は買いました」だけの情報でも欲しいのです。

書込番号:6243903

ナイスクチコミ!0


ruhiさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:82件

2007/04/18 08:43(1年以上前)

グランドベガ万歳さんはもうすでに買われているのになぜ4月に買われた事にこだわっているのかその意図が分かりにくいです。
買ったがこの製品が気に入らなくなったので返品を考えているのでしょうか。

買った感想を他の方にも教えてあげようというのがクチコミだと思うんですが、しかしすべての方がいちいち買ったよと書込みをするとは限りません。

私だったらすでに使われていてこうした使い方をしたら画質がきれいになったとか、こうした欠点が見つかったとかの実際に使われている方の情報を求めますが。

書込番号:6244221

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LVP-HC1100」のクチコミ掲示板に
LVP-HC1100を新規書き込みLVP-HC1100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LVP-HC1100
三菱電機

LVP-HC1100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 8月25日

LVP-HC1100をお気に入り製品に追加する <129

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング