TH-AE200 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

パネルタイプ:液晶(透過型3LCD) アスペクト比:16:9 最大輝度:700ルーメン TH-AE200のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TH-AE200の価格比較
  • TH-AE200のスペック・仕様
  • TH-AE200のレビュー
  • TH-AE200のクチコミ
  • TH-AE200の画像・動画
  • TH-AE200のピックアップリスト
  • TH-AE200のオークション

TH-AE200パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 9月13日

  • TH-AE200の価格比較
  • TH-AE200のスペック・仕様
  • TH-AE200のレビュー
  • TH-AE200のクチコミ
  • TH-AE200の画像・動画
  • TH-AE200のピックアップリスト
  • TH-AE200のオークション

TH-AE200 のクチコミ掲示板

(193件)
RSS

このページのスレッド一覧(全40スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TH-AE200」のクチコミ掲示板に
TH-AE200を新規書き込みTH-AE200をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

AE100と比べて

2003/02/18 20:09(1年以上前)


プロジェクタ > パナソニック > TH-AE200

スレ主 ただの親父さん

AE200の購入を検討しているものです。何で評価のチャートグラフがAE100と比べてこんなに低いのでしょうか。どなたか、なんでもかまいませんので踏ん切りをつけれる一言をお願いします。

書込番号:1319962

ナイスクチコミ!0


返信する
PPIさん

2003/02/18 20:46(1年以上前)

発売前から悪いに投票してる人も結構いましたし、AE300やZ1と
比べるとやはり画素が少ない分ドット感が大きいです。
AE100の時ほどインパクトがないのも確かでしょうネ しかし
AE100のネガを潰してこの価格ですし D端子も付きました。
インターレースの画質も良くなってます。
Z1との価格差も少なくなりましたがウチの200は当初あった常時
点灯も何故か消え、埃問題や色むらも皆無です(天吊りPJの下で
自作スピーカーの製作をしてるのにですヨ) とても安定しています
画質もRP91あたりのDVDプレーヤーと組み合わせるとかなり
綺麗で感動できますヨ 字幕がボケるギリギリまでフォーカスを
ずらせば格子もまったく気になりません。 ただの親父さんが、もし
PJを初めて購入されるのでしたらきっと、満足出来ると思います
迷光や黒浮きも設置で改善しますし、かなりCP高いと思いますヨ!

書込番号:1320065

ナイスクチコミ!0


スレ主 ただの親父さん

2003/02/18 22:18(1年以上前)

PPIさん ありがとうございます。AE300の書き込みものぞいてみました。今度は、そちらにも心を動かされています。6万の差ですよね。しばらく悩みながら研究してみます。

書込番号:1320363

ナイスクチコミ!0


こーすけパパさん

2003/03/09 18:18(1年以上前)

ソニーの同クラス製品のチャートと見較べて考えると、作為的、組織的な投票があるように感じます。製品のパフォーマンスで勝負してもらいたいものです。

書込番号:1377055

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2003/02/15 10:22(1年以上前)


プロジェクタ > パナソニック > TH-AE200

スレ主 ケン215さん

AE200とAE300の最大の違いや特徴を教えて下さい。今、どちらを買おうか悩んでます。

書込番号:1309349

ナイスクチコミ!0


返信する
PPIさん

2003/02/15 14:30(1年以上前)

最大の違いはスムーススクリーンの有無でしょうネ
あと、画素数や調整出来る量も違います
200は画像がクッキリ!格子もクッキリ!300は
滑らかでフィルムライクですがボケてるって人もいますネ
粒状感は視聴距離にもよりますが液晶の宿命ですので
この価格帯だと両方ともあります 私の場合いずれDLPに
買い換えるまでと割り切って200にしました。6万近い
差額は電動スクリーンの費用に回しました。 設定を追い込めば
200でもかなりの映像を見せてくれますのでDVDプレーヤーは
あまり安いのは買わないほうがイイと思いますよ
(フォーカスをずらして格子を消せるので・・・)

新技術が投入されてない分トラブルが少ないと思ったのも
理由の1つです 私のは画素がけ、色むら皆無です(今んトコは・・)
ちなみに200/300/Z1どれもかなり高温になりますね〜
この点はどれ買ってもいっしょ! ファンはわりと静かですけど・・
80インチそこそこなら200でも十分イケますヨ あとは予算次第で!

書込番号:1309925

ナイスクチコミ!0


スレ主 ケン215さん

2003/02/16 00:33(1年以上前)

ありがとうございます。もう一つ教えて欲しいのですがDLPってそんなに液晶と比べていいのですか?安いものでどれくらいの値段ですかね?

書込番号:1311626

ナイスクチコミ!0


PPIさん

2003/02/16 16:27(1年以上前)

安いDLPですとシャープXV-Z90やPLUSのPIANOavantiでしょうか
z90は21万位・ピアノは30万ですネ 黒浮きしないのと
高いコントラスト等で、よりフィルムライクな映像が観れますが
暗部諧調が乏しいのとカラーブレーキングノイズやカラーフリッカー
が見える欠点があります(見えない人もいるらしい・・・)
安いDLPは画素数も液晶と大差ありませんし、発展途上の
商品ですので今買うのなら悩むところですね。  ただ、ヤマハの
DPXー1000等は解像度1280x720Pixels コントラスト2700:1で
3管をも凌駕してると言われている物もあります。もちろん
カラーフリッカーも軽減されてます。 まだ高いですけどネ
だから、 待ってるんですヨ!安くなるのを!いずれは
手軽で安価な液晶よりも高画質のDLPが主流になると私は
考えてます(違ってたら反論してッ) それまで待てないので
とりあえず大画面!・・で200を買いました
初めてのPJなので充分満足してますヨ NDと黒い部屋の為
黒浮きも気にならずRP91改のおかげでハッピーなシネマライフを
過ごしてます。上を見たらきりがないので私は3管を保有してる知人宅
へは、遊びに行きません(笑) 永く使いたいのなら300やその他の選択も
イイでしょうし、早く楽しみたいなら200でも結構感動できますヨ 
大画面は、楽しいですからケン215さんも早く買いましょうよ!
・・・なんチて!)

書込番号:1313517

ナイスクチコミ!0


スレ主 ケン215さん

2003/02/18 13:00(1年以上前)

ありがとうございます。値段差がまだ大きいみたいですので液晶を購入しようとおもいます。

書込番号:1319117

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

AE100とAE200とっちの方がいいんですか?

2003/02/10 23:13(1年以上前)


プロジェクタ > パナソニック > TH-AE200

はじめまして。韓国の初心者です。よろしくお願いします( _ _ )
プロジェクターの購入を考えています。
購入預定日は今週 土曜日。
主な使用用途は、ゲーム,Divx,DVD ほと ^ ^a
AE100とAE200 とっちの方が良いですか?
もうひとつ。ランプの使用時間はどのくらいですか

書込番号:1296426

ナイスクチコミ!0


返信する
PPIさん

2003/02/15 14:40(1年以上前)

価格差1万ですので性能が良くなった分200の方がイイのでは・・
D端子が付いてますからセレクター使うと複数のゲームやるのに便利
だったりします。 インターレースも100より良くなってると思いますが
ランプは公証1000時間位でしょ どちらも同じ物の様ですヨ

書込番号:1309949

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

コンバージョンレンズ

2003/01/29 22:45(1年以上前)


プロジェクタ > パナソニック > TH-AE200

カメラに使用するコンバージョンレンズ(67mm)
どなたか試された方みえますでしょうか?
部屋の配置的に85インチ程度が限界で、できればワイドが使えればと思うのです
あとNDはログにあるのですがPLの場合はどうなんでしょう・・・?

書込番号:1259939

ナイスクチコミ!0


返信する
PPIさん

2003/02/10 18:04(1年以上前)

NDを使っている者です。 カメラ用のコンバージョンレンズや
PLは使用した事がないのでわかりませんが気になる事があります
PLフィルターの構造は、ガラスとガラスの間に「偏光膜」と言う特殊な膜を挟んでいます。 レンズの厚みがあるとPJの場合画像がダブッタりするかも
しれません。 実際NDも上下の黒帯の所が少し滲んでます(気になる程
ではありませんが・・・)
それからPLの場合色合いが少し変わるかもしれませんネ

併用は絶対止めたほうがいいと思います おそらく画像が
ボヤけると思われます。
 
近距離で90インチを超えると格子がキツくないですか?

書込番号:1295493

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

黒浮き対策は?

2002/11/29 00:06(1年以上前)


プロジェクタ > パナソニック > TH-AE200

購入してから10日ほど経ちました。
とても気に入っていますが、やはり暗い映画は
黒がもう少し締まればいいなと思います。
そこでND2フィルターをつけてみようと思います。
既に試している方いませんか?
何mmのものを買えばよいのでしょうか?

書込番号:1096467

ナイスクチコミ!0


返信する
fukufukuchanさん

2002/11/29 10:18(1年以上前)

>ND2フィルターをつけてみようと思います。
減光用のフィルターのこと?
黒い光というのは存在しないので黒を増やすことは不可能です。画面の明るい部分が多いと相対的に黒く見えるので、輝度調整しても良いのですが、逆に白飛びするかもしれません。部屋をできるだけ暗くするしかないでしょう。

書込番号:1097342

ナイスクチコミ!0


スレ主 amaraさん

2002/11/29 12:29(1年以上前)

すいません減光用のフィルターです。
黒を増やすことは不可能ですか?
見た感じ液晶パネル上では100%黒の状態(映画のエンドロールのバックなど)
でも光が透過してレンズから出ているので、出口のところで全体的に
減光してあげれば灰色から黒に近くなり部屋の暗さに近づくと思うのですが。

書込番号:1097575

ナイスクチコミ!0


fukufukuchanさん

2002/11/29 13:06(1年以上前)

フィルターを入れるとフィルターが熱を持つと思います。
明るさの調整、コントラストの調整箇所があればそれで調整されてはいかがですか?

書込番号:1097613

ナイスクチコミ!0


スレ主 amaraさん

2002/11/29 13:35(1年以上前)

プロジェクター側でいくら最大限に黒寄りにしても100%の黒で
遮光できないわけですから光量を落とすしかないように思います。
ランプの明るさを調整できないならば、出口で落とす又は
グレースクリーンを使うくらいしかないような気がします。
どうでしょうか?

書込番号:1097669

ナイスクチコミ!0


fukufukuchanさん

2002/11/29 14:15(1年以上前)

サングラスをして見るというのはどうでしょう?全体の明るさが落ちますよ。

書込番号:1097762

ナイスクチコミ!0


tomo.sさん

2002/11/29 19:26(1年以上前)

TH-AE100の場合にはND2フィルターを使っている人がけっこういましたよ。
ただTH-AE200にはどうなんでしょうね?

書込番号:1098323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/11/30 01:06(1年以上前)

どんなプロジェクタにも有効な方法として、
暗闇化を推進すれば鮮明になりますよ。

まぁ、夜なら苦もなく暗闇にできますが、
昼間だと、あらゆる工夫が必要ですね。

書込番号:1098958

ナイスクチコミ!0


atkさん

2002/11/30 20:34(1年以上前)

黒浮き対策にはどちらかというと部屋を少し明るくするのが有効です。
なぜなら人間の瞳孔が周囲の明るさ分閉じるので、相対的に黒が
締まって見えます。スクリーンにひかりを入れないように、手元だけ
明るくすると黒が締まってきます。
もちろんNDフィルタも、サングラスも、グレーのスクリーンも有効です。

書込番号:1100789

ナイスクチコミ!0


カン坊さん

2002/12/26 12:28(1年以上前)

> サングラスをして見るというのはどうでしょう?全体の明るさが落ちますよ。

サングラスを試してみました。
効果抜群! 安上がりで凄く良いです。

書込番号:1164250

ナイスクチコミ!0


PPIさん

2003/01/26 06:51(1年以上前)

ND2フィルター買ってみました。ケンコーの67ミリです(ネジ溝にピッタリあいます) サングラスもイイけど鼻が痛くなるので・・・私は黒浮きより格子がより目立たなくなるので購入しました
黒浮き対策は、部屋半分をマットブラックで塗装し窓も潰しました。
迷光はかなり抑えられましたが不気味です!RP91改も買いました
結構満足してますが粒状感がチト・・・どなたかグレイマット使用してる方
いらっしゃいます?どんなですか?当方ナビオのホワイトマットですので・・
やっぱりスクリーンはグレイの方がイイのかなァ・・・

書込番号:1248437

ナイスクチコミ!0


PPIさん

2003/01/26 06:59(1年以上前)

あ!言い忘れてましたが、フィルター着けても熱はほとんど持ちませんョ
上下の黒帯も少しだけど濃くなりますし画像が締まって観える・・・
様な気がします。 レンズ保護にもなりますし イイんじゃないかと!


書込番号:1248440

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

AE200とLVP−L01

2003/01/20 10:42(1年以上前)


プロジェクタ > パナソニック > TH-AE200

はじめまして。現在プロジェクターの購入を考えています。
主な使用用途は、地上波放送・ビデオ・DVD・ゲーム等、いわゆるテレビのように使いたいと思っています。
ですから、パネルは4:3・16:9どちらの機種でも良く、比較的価格の近いAE200かLVP-L01を購入候補に挙げています。
設置は固定の天吊りを考えており、どちらの機種でも100インチのサイズで映写可能な距離がとれますので、特に補正機能は必要としておりません。
気になるのは、肝心の画質と機能なのですが、どちらがおすすめでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:1232234

ナイスクチコミ!0


返信する
こにゃにゃちはさん

2003/01/20 11:25(1年以上前)

2chのZ1スレとマルチポストだね。
向こうで回答もらったんだから、もう迷う必要ないでしょ?

書込番号:1232313

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「TH-AE200」のクチコミ掲示板に
TH-AE200を新規書き込みTH-AE200をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TH-AE200
パナソニック

TH-AE200

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 9月13日

TH-AE200をお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング