




こんにちは
ついに念願のAE700買いました。
しかし悩みがあります。
プロジェクタから配管済みの天井を通して
DVDプレーヤに繋ごうとおもったのですが
1.市販されている5Mのコードでは足りない
2.5M以上のコードがあっても配管(約直径2センチ)
に通らない(D端子予定)
みなさんはどのように接続しているのですか?
教えてください。
書込番号:3958334
0点


2005/02/20 00:38(1年以上前)


2005/02/20 01:04(1年以上前)
配管済みとはうらやましいです。
ケーブル専門業者に相談されてはいかがでしょうか。
http://www.mimatsu.co.jp
自分なら
片側のみ(プレーヤー側)D端子付きのケーブルを特注して
配管に通した後,プロジェクター側の端子を半田付けします。
プロジェクター側はコンポーネント(RCA)にした方が
加工がやりやすいと思います。
書込番号:3959175
0点


2005/02/22 22:46(1年以上前)
2cmの配管にD端子を通すのは無理なような気がします。
コンポーネント端子なら通りますよ。
私も家を購入するときに、配管をしてもらいました。
3つの端子はまとめては通らないので、端子が重ならない様に仮止めして
通しました。
ケーブルはカナレの物が品質も良く価格も安いのでお勧めです。
10Mで8000円ぐらいで購入できます。
書込番号:3973554
0点


「パナソニック > TH-AE700」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2016/05/25 8:24:50 |
![]() ![]() |
2 | 2007/03/03 8:19:05 |
![]() ![]() |
3 | 2006/06/25 11:48:15 |
![]() ![]() |
1 | 2006/04/07 18:52:41 |
![]() ![]() |
3 | 2006/03/12 11:09:03 |
![]() ![]() |
0 | 2005/12/21 11:53:18 |
![]() ![]() |
11 | 2005/12/05 12:52:25 |
![]() ![]() |
2 | 2005/11/24 11:50:35 |
![]() ![]() |
1 | 2005/11/21 22:20:07 |
![]() ![]() |
8 | 2005/11/26 20:55:07 |
クチコミ掲示板検索
お知らせ
選び方ガイド
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

クチコミ掲示板ランキング
(パソコン)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





