




まったくのプロジェクタ初心者です。現在新築中なのですが将来Z2と後部スピーカを購入した際に天井吊りにする為に事前の配管をしておきたいと考えています。DVD等の設置場所からプロジェクタの天井吊り位置まで概ね7〜9m位ありますが、そもそもどのような配線が必要なのかが分からないので配管径等がわかりません。配管する場合のアドバイス等頂ければ幸いです。
書込番号:2071648
0点

どんなケ−ブルか種類が分からないので、なるべく太い物を使いたいところですね!
(両端にコネクターが付いているケーブルだったりすると、太めを採用したつもりでも爆死することが・・・・)
ただ、一般住宅ということもあって太さは外形寸42.7mmくらいが限界ではないでしょうか!?(60.5mm外形ならば大抵の物ならば余裕で通るけど、さすがに壁のなかには納まらないですよね!涙!)
新築ということで、工事を頼めば、”部材費+工費”ということで済むのではないかと・・・(部材費は太いのも細いのもそれほど変わらないかと・・・)
(材質を塩ビにするか亜鉛引き管にするか高級なステンにするかで若干変わる程度かな・・・)
あと、天井裏にプロジェクターとスピーカーがくるあたりに金属部材を数本渡しておきたいところですね!(幅120mmX高50mmX肉厚4mmX長さ部屋の長さ、程度のステンのチャンネル部材をドバぁーっと・・・)
ちなみに管材にケーブルを通すときは、最初に釣りのテグスに玉ウキつけて反対側から掃除機でピューしてやると、どんなに曲がりくねっていても簡単に通せますです。
書込番号:2072735
0点

私もこの間お家を建てたのですが、配管もそうですが設置する部分の補強も大切かと思います。
2F建て(軽量鉄骨)で1Fの部分に関してはほとんどいじれない状態で今ではあれしとけば良かった〜何てことも…
さて、補強ですが何れPDP等も壁に付ける等もあるかもしれませんし、
スピーカも大きくなったりとかありますのでしっかりと考えられた方がいいですよ
ちなみに天吊りお勧めは[サラウンドレール]です。
http://www.onkyo.com/jp/tis/top_page.htm
書込番号:2073269
0点


2003/10/29 20:42(1年以上前)
ここの掲示板では細かい情報まで得るのは難しいと思います。
(決してここで聞いてはいけないと言う意味ではありません)
ホームシアターとマイホームの両方に関してのホームページを開設されてる方も結構いらっしゃいます。ホームシアターを念頭に置いたマイホーム構想全般の詳しいことをお知りになりたい、お聞きになりたいという場合は直接そういう方のサイトを参考にされるのも良策と思います。いくつかそういう個人サイトを知っていますが、ここに直接URLを貼る事は出来ませんので、検索で「マイホーム ホームシアター」と2単語検索をかけると多少は出てくると思います。みなさんかなり細かく書かれていますよ〜。
書込番号:2074218
0点



2003/10/30 12:29(1年以上前)
早々のレスをありがとうございました。
ワイおーさんの配管サイズやひでさんの将来への対応とても参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:2076211
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「三洋電機 > LP-Z2」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2022/06/14 8:12:39 |
![]() ![]() |
1 | 2018/02/03 12:58:13 |
![]() ![]() |
2 | 2016/05/17 14:00:09 |
![]() ![]() |
1 | 2008/10/14 2:43:57 |
![]() ![]() |
7 | 2008/08/19 2:06:56 |
![]() ![]() |
0 | 2008/01/20 18:47:12 |
![]() ![]() |
2 | 2010/08/13 18:11:47 |
![]() ![]() |
1 | 2007/02/07 22:12:32 |
![]() ![]() |
3 | 2007/01/23 23:34:03 |
![]() ![]() |
2 | 2006/06/22 3:48:04 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





