『コンポーネント接続端子について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥980,000

パネルタイプ:DLP XV-Z10000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • XV-Z10000の価格比較
  • XV-Z10000のスペック・仕様
  • XV-Z10000のレビュー
  • XV-Z10000のクチコミ
  • XV-Z10000の画像・動画
  • XV-Z10000のピックアップリスト
  • XV-Z10000のオークション

XV-Z10000シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年12月 2日

  • XV-Z10000の価格比較
  • XV-Z10000のスペック・仕様
  • XV-Z10000のレビュー
  • XV-Z10000のクチコミ
  • XV-Z10000の画像・動画
  • XV-Z10000のピックアップリスト
  • XV-Z10000のオークション

『コンポーネント接続端子について』 のクチコミ掲示板

RSS


「XV-Z10000」のクチコミ掲示板に
XV-Z10000を新規書き込みXV-Z10000をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

コンポーネント接続端子について

2003/08/04 19:56(1年以上前)


プロジェクタ > シャープ > XV-Z10000

スレ主 tomosaru3さん

XV−Z10000のシャープHPを見ると、コンポーネント入力端子が5ピンとなっていますよね。恥ずかしながら、いままでコンポーネント=3ピン
と思っておりましたので、おしえてください。
 手持ちのDVDプレーヤーにはD端子とコンポーネント3ピンの出力がありますが、どんなケーブルで繋ぐのが一番いいのでしょうか?
 XV−Z10000の5ピンのうち、3ピンにだけ接続した場合は、なにか不利益があるのでしょうか?
 あと、XV−Z10000にはD端子入力は無いですよね?

書込番号:1826521

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:451件

2003/08/05 08:06(1年以上前)

その端子はRGBとの兼用でコンポーネント接続の場合、端子は3つしか使用しません。
横着をせずにきちんと取扱説明書を読みましょう。

書込番号:1828030

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomosaru3さん

2003/08/06 21:14(1年以上前)

fuku_gce02235さん、お返事ありがとうございます。
おことばですが、別に横着しているわけではなく、商品がまだ手元に届いていないのでお聞きしたかったのですよ。田舎なので近くにプロジェクターを展示している店も無く、情報が不足なのです。ご了解願います。

書込番号:1832322

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「シャープ > XV-Z10000」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

XV-Z10000
シャープ

XV-Z10000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年12月 2日

XV-Z10000をお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング