
このページのスレッド一覧(全89スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2021年8月16日 17:44 |
![]() |
0 | 3 | 2010年4月20日 21:15 |
![]() |
13 | 7 | 2009年12月25日 17:42 |
![]() |
0 | 0 | 2008年12月16日 09:26 |
![]() |
24 | 14 | 2008年12月31日 09:25 |
![]() |
0 | 3 | 2008年10月4日 07:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


稼働時間600時間くらいで数年ぶりに電源入れてみました。
交換ライトの純正はもうメーカー生産ないようなのですが、互換ライトは販売あるようです。
互換ライトの購入はやはりリスク高いでしょうか?
0点

>次が来るさん
>互換ライトの購入はやはりリスク高いでしょうか?
メーカー次第で大丈夫じゃないでしょうか?
当然、機種によって異なるのですが、600時間って、それ位で交換推奨ですかね?
書込番号:24292522
0点

早速の返事ありがとうございます。
推奨は2千数百時間のようです。
まだまだ今のランプで使えそうです。
書込番号:24292744 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>次が来るさん
>推奨は2千数百時間のようです。
やっぱり(^−^)ノ
プロジェクターって、結構、不人気でお安くヤフオクなどで入手出来ます。
基本的に屋内据え置きなので 傷み具合もあまり心配ないです。
何を言いたいかと申しますと、ランプ使用時間の短いUSED機を購入して、そのまま使うか、同系機種(移植可能なら)ランプだけを移植と言う手も有効かと思います。
最近、プロジェクターの出番もめっきり減ってるので、私は、このパターン(笑)。
書込番号:24293119
0点



現在本機を使用しています。
微妙に気に入らない所はありますが、だいたいは満足してます。
黒い映像でのブロックノイズはある程度あきらめました。
あと手振れ感のある映像は目がつかれますが、これもあきらめました。
しかし、虹色の細かいざらつきは、なんとかなるのではと思ってます。
現在は安価な5mで4000円しないHDMIを使用しています。
改善方はあるのでしょうか?
0点

以前2年間VW60を利用していました。
でも、思い当たりません。
想像ですが、HD用スクリーンで無い場合のモアレか、HDMIケーブルの気がします。
5mともなれば、ある程度品質の良いものでなければと思います。
ためしに1m位のケーブルでテストしてみてはいかがでしょうか。
書込番号:11224591
0点

回答ありがとうございます。
HDMIの1mで試すのはかなり有効かもしれませんね。
しかしAVアンプ位置の関係で難しく、投影距離が稼げない事で、いまの状況と詳しく比較できるか少し悩みます。いきなり高価なケーブルに変えてしまおうかしら…
また現在はHDスクリーンではないので、そっちの可能性が高そうですかね。
虹色のざらつきとは、映像に関わらず、画面全体的に映る、砂嵐のような感じです。
書込番号:11243774
0点




はじめまして。
以前、エプソンEPSONのTW20を使用していましたが今回
フルHDの中古製品にしようと下記の製品で検討中です。
VICTOR DLA-HD1 (中古)
SONY VPL-VW50(中古)
SONY VPL-VW60(中古)
SONY VPL-HW10(中古)
画質などはサイトなどを拝見するとVPL-VW50以外は個人的
にさほど差が無いようにも思えますが・・・
高額製品の為余り交換も出来ない為(5〜6年は使用したい)
よく検討しましたが結論が出ませんので皆さんの使用状況など
をお聞かせ下さい。
当方の状況は余り関係ないかも知れませんが・・・
TV PIONEER PDP-408HX
ホームシアターシステム PIONEER HTP-LX51
BDP SONY BDZ-X90
DVDP PIONEER 800AV
ゲーム SONY PS3(20G、80G)、WII
です。
後悔しない製品を購入したい為色々お教え下さい。
2点

こんにちは
トラブル(故障)が少ないことではビクターではないでしょうか。
書込番号:10618362
1点

VICTORとSONYの絵は全然違いますよ。
よく検討された方が良いと思います。
書込番号:10619152
2点

HCFさん こんばんは!
お住まいの近くに専門店はありませんか?
Haro!さん も仰ってますがメーカーにより絵作りは全く違います。
どの絵が好きかは 見てみないと 全く想像できません、SP選びの音色の好き嫌いと同じ事が言えると思います。
一例として 中古を扱っているこの様なお店があります。
http://avac-used.online-store.jp/i-shop/category_l.pasp?cm_large_cd=2&to=cl
一度 お店に行って実際 見て頂くことが必要ですね!
又候補に挙げられた機種がバラエティーにとんでいます、各々全く違いますので
どうやって お勧めしていいものか? 大変難しいです、ごめんなさい!
一点 疑問がありますので HCFさん 横道ですがごめんなさい。
>トラブル(故障)が少ないことではビクターではないでしょうか。
一体 何処の情報ですか? まさか口コミのヤリトリをそのまま 流しているのでは、ないでしょうね!!
書込番号:10619643
4点

仙台に住んでいます。PJはヨドバシで拝見さましたがSONY〈Victorの方が色合いが好みでした。ただ、購入出来るのが現行機種ではないためSONY(HW15)はVictor(HD550)に比べ色合いが少し落ち着いて要るような気がしました。Victor(HD550)=三菱HC6800に近い感じでしたが中古だとhc5000,6000はデザインが少し・・アバックには昨年行きましたが探すのが大変でした。仙台からだと交通費で2万円かかるので今回は無理です。旧型だと観る事が出来ないのでご意見お聞かせ下さい。
書込番号:10622392
0点

HCFさん こんにちは!
非常に冷たい言い方になってしますが 申し訳ありません。
>旧型だと観る事が出来ないのでご意見お聞かせ下さい。
旧型の映像に関し 的確に答える事が出来る人は これを見る事を専門に仕事をしている人でないと 恐らく不可能だと思います。又それが出来たとしても 貴方の感性と同じかどうかが非常に疑問です。
予算上の問題もあると思われますが他人が良いと勧めても本人の感覚とは全く別物になってしまう、AV機器に関しては日常茶飯事です。
自分が買った物は自分で一生懸命 使いこなしの努力をして自分の物にします。
他の人が良いと勧めたも物を その意見に従い購入するつもりでしょうか?
感想を聞きたい気持ちは充分理解できますが 今回のこの条件ではチト厳しいかな?と思います。
現在お使いのPJがTW20 ですね、それなら候補に挙げられたどの機種でも満足のいく映像にはなります。ですが
>(5〜6年は使用したい)
中古を選ばれた場合 この保証はかなりの確率で難しいかな?と思いますよ!
ランプ使用時間、並びに光学ブロック等々 故障すれば一発で・・万円です。
予算から想像しましたがこれら中古を選ぶより 多少上乗せになりますが
SONY HW15のニューの方が 将来を含め 良い様な気がしますが無理ですか?
書込番号:10624255
1点

アバックにてVPL-VW60を中古で15万円で購入しました。
日曜日に届く予定ですので設置するのが楽しみです。
悩んでいるうちが楽しかったですがこれからは設定など
でさらに楽しみたいと思います。
AVアンプも5400ESや5500ESなども購入して環境を整えて
行きたいと思います。
色々とありがとう御座いました。
書込番号:10683203
0点



TA-DA9100ESの書き込みにも投稿しましたが、
使用機器
1:アンプ SONY TA-DA9100ES→VPLVW60のHDMI(1)へ接続
2:DVD SONY DVP-NS9100ES→TA-DA9100のHDMI(2)へ接続
3:DVDレコーダー SONY RDZ-D70→TA-DA9100のHDMI(1)へ接続
4:ゲーム機 SONY PS3(60GBモデル)→VPLVW60のHDMI(2)へ接続音声は光でアンプへ
5:プロジェクター SONY VPL-VW60
※ 以前プロジェクターはPanasonic TH-AE700を使用
症状
@VPL-VW60導入時までは、問題なく使用してきました。
AVPL-VW60使用後映像が映らなくなりました。
BDVDプレーヤー・DVDレコーダー・PS3からそれぞれプロジェクターに接続した場合は写る。
Cアンプ単体でVPL-VW60に接続しON.SCREENを使用しても出力されない。
Dコンポーネント接続時にはON.SCREEN機能が使用できる。
EDVDプレーヤー・DVDレコーダー・PS3アンプのHDMI(1)へ入力した場合音声の確認がとれない。
FDVDプレーヤー・DVDレコーダー・PS3アンプのHDMI(2)へ入力した場合音声が出る。
GFの時にVPL-VW60を接続し、電源を入れると音声が止まる。
HTH-AE700に戻しても同様の症状です。
一度上新電気からSONYへ修理依頼を出したが症状が出ずということで返されました。
経験された方、また、詳しい方ご教授下さい。
宜しくお願いします。
0点



去年はCPの高さからVW60が大人気となり、その流れで購入した一人です。
この機種には十分に満足しており、3年は使うつもりでした。
しかし、最近ちょっと掲示板を覗いてみると、ビクターからとんでもなくCPの高そうなDLA-HD350という機種が出ていることを知りました。
色々と調べているうちに、買い替えたい衝動に駆られました。
でも、正直、1年でプロジェクターを買い替えるのはもったいないだろうとの思いもあります。
どなたか同じような買い替えを検討している、あるいは買い替えてしまったなんて話が聞けると嬉しいです。
でも、去年の人気商品とはいえ、VW60をオークションに出しても10万円ちょっとぐらいにかならないのでしょうね。
20万円以上の差額を出すほどは価値がありませんかね。
1点

こんにちわ
私はVW50ユーザーですが同じく悩んでおります。hata3さんの場合はコストパフォーマンスの高いVW60ですから尚更でしょうね。
Real Color Processingを使用し、HiviCASTを駆使して画質は追込んでおり、現状に満足してはいますがビクター新機種がかなり気になります。
私は差額を考えると来年の今頃に中古のHD350,HD750を狙うのが一番コスト的に良いのかなあと思っています。 しかしそのときにはまた新製品に目移りすると思いますが、、、う〜ん難しい!キリがありませんね(泣)
書込番号:8762894
2点

たとえ下手学院・学長 ハナ糞さん、こんばんは。
同じような買い替えを考えられているのですね。
確かに、プロジェクターは中古の価格低下が大きいので、賢い買い方だと思います。
去年にHD1と比較して安い方のVW60を買いましたが、ビクターはずっと気になっていました。
HD100が中古で20万円ぐらいになったら買いたいなあと思っていましたが、HD350はそれ以上の画質で新品が35万円程度で買えそうなので、気になりだしました。
色は調整できても、ネイティブコントラストの良さはビクターならではですしね。
やはりこの点が一番ビクターが気になる要因だと思います。
いつまでたってもビクターが気になるようなら、さっさと買ってしまうのも手でしょうかね。
書込番号:8764289
2点

そうなんですよね、HD350がVW60と同じかそれ以上?にコストパフォーマンスが高い感じなのですよね。
ソニー機ではどうしても夜の動きが激しいシーン、例えばBDディスク「スパイダーマン3」の夜の街を蜘蛛の糸で動き回るシーンなんて、アイリスONでみると動きに付いてこれてませんからね。 かといってアイリスOFFにすると黒浮きが、、、。 まあ個人的には普段は落ち着いた作品を見ていますからあまり気にしてはいないのですが。
コントラストにおいてはビクターが他社にD-ILAをOEMしない限り1人勝ちの様相ですね。
しかし移り変わりが激しいですね、来年、ビクターが倍速搭載のみのマイナーチェンジと予測して、倍速はいらないやと割り切れれば2〜3年は迷うことなくHD350を使い続けられるかも??
書込番号:8767529
2点

昨年VW60を購入した時が32万円でHD1は10万円以上高かったと思います。
その後に更に高価なHD100が登場しました。
今年は更に画質で上回るようなHD350が35万円です。
これだけ見るとHD350のコストパフォーマンスはVW60よりかなり高いと考えても良さそうですね。
現状でVW60はアイリス切るで使っています。
通常の解像感にも差が出ますし、アイリスを入れるメリットがあまりありません。
でも、その場合は、ビクターのネイティブコントラストの高い機種と比べて、暗部のしまりやハイライトののびがかなわないのでしょうね。
ビクターは来年はマイチェンだと予想しますし、VW60もオークションでそこそこ高値で売れそうなので、HD350を購入することに決めました。
明日ぐらいには通販で購入する予定です。
HD350は実際の映像を見ていませんが、これまでのHD1やHD100の実績から考えて期待を裏切ることはないだろうなと考えています。
購入後にはVW60との比較レビューをしたいと思います。といってもあまり見る目がありませんので、あてにならないレビューですが。
今度こそ、3年以上買い替えずに使い続けたいと思います。
書込番号:8768854
2点

hata3さん、とうとう踏み切られますか!!
先日あるお店に電話で価格と納期を聞いたら、購入するとしたら今週中に申し込まないと年内は難しいかもとのこと(特に黒色)でしたから、年内にとお考えなら今ですね。
またご感想等をお聞かせ下さい、楽しみにしております。
書込番号:8770808
1点

たとえ下手学院・学長 ハナ糞さん、こんにちは。
先ほど、通販で35万円のお店に黒の在庫確認したら、在庫有りだったので、代引きで発注しました。
即日、発送とのことなので、明日には到着でしょうか。
ただ、スパイダーで天吊りしており、ロング足が必要になります。
こちらも代引きで発注済みですので、早ければ両方明日には入手できて、設置までいけるかなと期待しています。
VW60の前には、シャープのZ9000やZ11000を使っていました。
その時は純正金具で天吊りしていましたが、こんなにメーカーが違う機種を買う場合、スパイダーって本当に有用だなと思いました。
前回の買い替え時は、フルHDになったこともあり劇的な画質の向上を体感できましたが、今回はきっと微妙な違いなのでしょうね。
それでも、思い切っての買い替えなので、初ビクターにちょっとだけ期待しています。
書込番号:8771442
2点

hata3さん、ご購入おめでとうございます!
早速明日到着ですか、是非是非ご感想をお聞かせくださいね!
私もこの週末にじっくり検討したいと思います。
書込番号:8771981
1点

本日、午前中に到着し、天吊り設置まで完了したので、少しだけ視聴してみました。
まず、デフォルト設定という点をご了承下さい。
最初の印象ですが、やはりZ11000からVW60に置き換えた時ほどのインパクトはありませんでした。
但し、VW60と比較して明らかに優れていた点は、ネイティブコントラストの高さから来る、圧倒的なコントラスト感でした。明暗差が大きい場面でもハイライトからシャドーまできっちりと表現されていると思いました。黒のしまりも申し分なく、かつハイライトののびも十分に感じることが出来ました。
また、色のりが非常に良いようで、VW60より物の質感が良く表現されていると思いました。
但し、シャープさに関しては、VW60より控えめな印象でした。カリカリが好みの場合は少しがっかりされるかもしれません。
総合的に考えると、買い替えする価値はあると思いますが、最近のフルHDプロジェクターからでは、劇的な差は感じれないかもしれません。
私の場合はVW60を購入した時からHD1は気になっていましたので、ようやく念願のビクター機を購入できたなあと感じています。
価格的にもVW60の販売開始時と大差ありませんし、初めてプロジェクターを購入されるような方にはHD350はお勧めできる機種だと思います。
VW60をオークション売却で、差額は約17万円ぐらいといったところです。
書込番号:8776719
2点

hata3さん、こんにちわ。
早速のご感想お聞かせ頂きありがとうございます。
なるほど、やはりコントラストにおいてアドバンテージがあるようですね。
私はというと今朝、先日届いたBD「ダークナイト」をVW50にて鑑賞しました。
オープニング部分含めて6シーンをIMAXカメラで撮影しているようで、かなりの高画質に圧倒されました。
この作品でもやはり暗いシーン、激しいカメラワークが多かったのですが、アドバンスドアイリスの絞り制御が遅れるという遅延はありませんでした。ソースに関連するのかもしれませんね。
鑑賞後に思ったのは、迷光対策の一環としてシアターグレイアドバンスに買い替えた際は小額投資で劇的によくなったんですが、今回の投資に比例した変化が果たして味わえるだろうかということでした。 ある程度行くところまで行っているのではと、、、。
迷光対策(ハイミロンカーテン導入もしくわハイミロン壁紙への張替え)を含めて年を越すかもしれませんがもう少し検討してみようと思います。
hata3さん、貴重なご意見誠にありがとうございました!
さあ!私は家族への説得というか戦いが待っています!?
書込番号:8777315
2点

先ほどHi-Vi castで調整をしましたが、HD350のデフォルトは非常に優秀で、全く調整いらずでした。
また、WOWOWハイビジョンで録画したスターウォーズを見てみましたが、圧倒的な高画質で驚きました。
これは前のVW60でも何度も見ている映画ですが、正直驚くほどの差を感じました。
また、シャープネスの設定がデフォルトでは緩いようで、少し上げてやると違和感なく、しゃきっとした絵になりました。
迷光対策は確かに一番重要なことだと思います。
スクリーンにホワイトマットアドバンスを使っていますし、今後は少しずつ改善していこうと思っています(スクリーン面だけ回りも含めて暗幕を張っています)。
書込番号:8778167
2点

むむむ、そうですか、私もビクターが気になってから1年近く、これはやはり一度絵を実際に見る必要がありますね。
明日にでも今朝見たBD「ダークナイト」を持参して大阪日本橋の逸品館かシマムセンで見せてもらってきます!
衝動買いに気をつけて、気をつけて、気をつけて、、、、、、、、。
また報告しますね。
書込番号:8778275
2点

遅らばせながら日曜日にHD350見てきましたので報告しますね。
専門店ですのでもちろん迷光対策ばっちりの暗黒シアターでの評価です。
まず、黒の沈みは確かに良化しますし色もデフォルトで良く再現できているなと感じました。
しかし、VW50でReal Color Processingを使用して色の再現は現状満足できていて、
もし買い替えるとなると20万程差額が出るのでその差を考えると特に買い換えずにこの機種のままでもまだまだ納得できる範囲と言った感想でした。
720P機からVW50へ買い替えた時の変化があまりにも衝撃だったのでそう感じたのかもしれません。
もちろん私がお金持ちなら買い替えますが。貧乏人ですので(泣)
とりあえずハイミロン暗幕を入手しましたので迷光対策でレベルアップを図り、
お正月の間に対策を講じてみて効果を写真等でアップできればアップしてみたいと思います。
現状、HD100の中古が差額10万円で入手できる感じなので、HD350はあと1〜2年待とうと思います。
その頃はまたもっと良いのが安価で発売されているかもしれませんが、、(本当キリが無い)
書込番号:8831946
1点

たとえ下手学院・学長 ハナ糞さん、こんばんは。
現状の差額を考えると、あまり懸命な選択ではなかったのかもしれません。
前にも書いたように、720pからフルHDになったときの感動に比べると、どうして見劣りしてしまいます。
そういった意味では、次は3年は買い換えないぞと決めています。
おっしゃるように比べなければ、劇的な差を感じるシーンは多くはないでしょう。
スターウォーズのように漆黒の闇に小さな星があるようなシーンので差は大きいと思いますが。
黒の沈みだけでなく、ハイライトの伸びもかなり感じる画質なので。
そういった意味では、買いやすくなった時に、ビクター機に買い換えるのは十分にありだと思います。
私の場合は、欲しいと思うとあまり我慢ができない性格なので。
でも、そろそろ資金難です。
このプロジェクターの購入後にも、デジカメ(5DUのレンズキット)を購入し、5月に組んだPCが物足りなくなり、組み直しし、寝室の必要もないテレビをパナのプラズマ(42PZ80)が安かったので購入してしまいました。
たった1ヶ月でのこの買い方もちょっと異常かも。
知人からは物欲大魔王と呼ばれたりしています。
書込番号:8863444
1点

hata3さん、おはようございます。
>>私の場合は、欲しいと思うとあまり我慢ができない性格なので。
私も同じ部類に入る人間です(笑)。最近は少し落ち着いてきてはいますが、バイオリズムがあるのか無性に買い替えたくなるときがあります。
RD-Z1からBD/HDDレコーダーに買い替えようかと思い出して3ヶ月あまり、どちらかというと見て消す派なのでBDレコーダーは要らないんじゃないか?でも今更RD-X8か?BD見るのはPS3があるじゃあないか?と自問自答の日々です。
先日、ハイミロン暗幕を設置し、迷光対策を施しました。写真つきで「プロジェクタ なんでも掲示板」の方に効果等をお正月の間に記載できればと考えております。
それでは hata3さん、そしてこの掲示板を見てくださっている方、良いお年を!
書込番号:8864856
1点



すでに新型が発表されていますが、先日買いまして使用しています。
今までは薄型テレビ(42)だけでしたが、さらなる大画面に酔いしれております。
部屋のスペース上80インチスクリーンしか設置できませんが、大満足しています。
設置はプロジェクター台の上で視聴している横に置きましたが、ファンの音も気にならず。
今後、映画等楽しんでいきたいと思っています。
0点

ご購入おめでとうございます。
自分も新機種のスペック見ましたがそれを見ても尚
VW60の性能はかなり満足できるレベルに達していますね。
色々と調整も必要かと思いますが
レビューなども頂ければ、これ幸いです。
書込番号:8380331
0点

こんにちは ロイツマさん
現在、仮のスクリーンで視聴中でして、月末に注文しているスクリーン(安物)が入りますのでその後、素人レビューですがコメントさせて頂きます。
書込番号:8405684
0点

VPL-VW60レビュー
プロジェクター初心者ですので、比較と言うのも出来ませんが感じた事を書きます。
なお、スクリーンは最近出ましたナビオのホワイトマット シアタースクリーン
80インチ 16:9 ホワイトマット ブラックマスクなし ケースなし
商品番号 MR50-BH8W(R) 価格 37,000円 (税込) 送料込
を使用しています。
視聴したもの
再生PS3を使用
ブルーレイレコーダーはソニーBDZ-X90 WOWOWを視聴
ナビオのスクリーンは低価格で上部のブラックマスクがありませんので、気になる方はいるかも知れませんが、私的にはこれで十分といった感じです。
電動の上げ下げの音も静かで全く気になりません。収納時も目立たずシンプルイズベストです。
今まで、ブルーレイソフト、WOWOWの番組をみましたが、階調もはっきりしていますしハイビジョンの質感も良く出ています。
高価格のスクリーンを視聴した経験がほとんどありませんので、比較は出来ませんが十二分に満足が得られています。
プロジェクターの方ですが
音は静かで視聴時は頭の付近に設置していますが、気にならないレベルです。
レンズシフトの左右方向が少しでもあれば良かったと思いました。
フォーカス合わせもリモコンで出来ますので良いですね。
一応、自分で色調整をしたユーザーメモリーで視聴しています。
なお、HDMIコードはWIRE WORLD (ワイヤーワールド)
クローマ HDMIケーブル7.0m CHH5-2/7.0mを使用しています。
とにかく大画面ですので毎日あれやこれやと鑑賞しています。
今までは42インチプラズマで映画を見てましたが、暗い部屋のスクリーンで見ますと感動が倍増する事が分かりました。
書込番号:8451872
0点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





