VPL-VW60 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥420,000

パネルタイプ:LCOS(反射型3LCD) アスペクト比:16:9 パネル画素数:1920x1080 最大輝度:1000ルーメン VPL-VW60のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VPL-VW60の価格比較
  • VPL-VW60のスペック・仕様
  • VPL-VW60のレビュー
  • VPL-VW60のクチコミ
  • VPL-VW60の画像・動画
  • VPL-VW60のピックアップリスト
  • VPL-VW60のオークション

VPL-VW60SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 9月20日

  • VPL-VW60の価格比較
  • VPL-VW60のスペック・仕様
  • VPL-VW60のレビュー
  • VPL-VW60のクチコミ
  • VPL-VW60の画像・動画
  • VPL-VW60のピックアップリスト
  • VPL-VW60のオークション

VPL-VW60 のクチコミ掲示板

(737件)
RSS

このページのスレッド一覧(全62スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VPL-VW60」のクチコミ掲示板に
VPL-VW60を新規書き込みVPL-VW60をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初めてのプロジェクタとして・・・

2008/04/06 08:01(1年以上前)


プロジェクタ > SONY > VPL-VW60

スレ主 yuki君さん
クチコミ投稿数:66件

今度、初めてプロジェクタを購入しようかと思案しているものです。
で、今のプロジェクタの使用目的としては・・・
第一位 映画鑑賞
第二位 テレビ視聴
第三位 PCでの映像配信視聴
です。
プロジェクタ自体は今回購入したらそれが壊れるまでは次を購入しようとは
思っておらずずっと使いつづけられるものということで考えています。
で、今このVPL-VW60を購入検討していてそれ以外にエプソンEMP-TW2000、ビクターHD1
も候補に入っています。
この使用として一番初心者購入に適していてずっと使いつづけても不具合を感じにくいのは
どれでしょうか?

書込番号:7636507

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:3件

2008/04/08 23:12(1年以上前)

画質重視の予算無視なら、
HD1>VW60>TW2000 になると思います。

設置性重視なら、
TW2000>HD1>VW60 でしょう。

私はAVアンプをHDMI同時2出力のものにグレードアップする為に予算を回し
VW60で落ち着きました。
設置性に関しては、私のHPで紹介しているような工夫で回避しました。
画質は並べて比べなければ判らない程度の差です。
自分のお気に入りが最高の機種です。

書込番号:7648911

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

動画ボケについて 教えて下さい。

2008/03/26 11:11(1年以上前)


プロジェクタ > SONY > VPL-VW60

クチコミ投稿数:24件

こんにちは。
ず〜と導入を悩んでるんですが、最近スクリーンをスチュワートにしまして、いよいよフルHD欲しくなりました。

現在使用してるのはシャープのZ9000なんですが、DLPからこの反射型液晶にした場合、フルHDによる画質の向上は期待出来ますが、動画ボケがどの程度違うのか、是非知りたいのです。
透過型も考えましたが、動画ボケが強いようで手が出せません・・・

どなたか、Z9000若しくはDLP機種からVW60に買い換えた方 いらっしゃいましたらお教え下さい。

田舎で実写見れないのでよろしくお願いします。

書込番号:7589119

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38件 VPL-VW60のオーナーVPL-VW60の満足度5

2008/03/26 17:00(1年以上前)

ごめんなさい
1段下に書き込みました、次の項目のAVいしあたまの・・・を見てください

書込番号:7590009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2008/03/26 19:44(1年以上前)

HC3000から買い替え時に同じような質問をして、購入に至っていますので参考まで。

書き込み番号 [6766609] DLPのHC3000からの買い替えについて。

書込番号:7590562

ナイスクチコミ!0


hata3さん
クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:11件 VPL-VW60のオーナーVPL-VW60の満足度5

2008/03/26 20:14(1年以上前)

Z9000→Z11000→VW60と買い替えてきました。
まず、動画ボケに関しては、個人的には全然気にならないレベルです。
反射型液晶はこの点でも優秀だと思います。

ただ、人によって感覚の違いはあるかと思いますので、みんなが同じ感想を持つかどうかは分かりません。

でも、総合的に考えると、画質の差は別次元です。
特にハイビジョンソースを鑑賞するなら、その差は絶大だと思います。

Z9000は色も癖があり、調整が非常に難しい機種でしたし、デジタル製品の進歩は非常に早いと感じさせられます。個人的にはZ9000の方が良かったと思う部分は皆無です。
Z11000との比較においても同様です。

書込番号:7590705

ナイスクチコミ!0


集銀さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:8件

2008/03/27 12:01(1年以上前)

DLPプロジェクターと反射型液晶プロジェクターの「動画ボケ」の比較ということですね・・・。

FPDベンチマークなどで動画解像度を比較すれば、おそらく「Z9000 > VW60」になるでしょう。VW50/VW60/VW100は、数値上の動画解像度はせいぜい600から700くらいしかいかないと思います。

しかし、動画解像度や動画ボケは、実際には数値ではなく人間の視覚上でどのように感じるかの問題で、hata3さんのおっしゃるとおり、大半のVW60ユーザーは「気にならない程度」と感じるのではないでしょうか。Z9000より向上することはないとしても、動画ボケのためにフィルム素材がぶれて見えるということにはならないでしょう。

その他のプロジェクターの基本性能については、明らかに「Z9000 << VW60」ですから、この際思い切って購入しちゃいましょう。VW仲間がまた増えるし・・・。

書込番号:7593645

ナイスクチコミ!0


bztakaさん
クチコミ投稿数:43件

2008/03/27 13:34(1年以上前)

動画ボケが気になるならVW200か、

モーションフローが搭載される次期モデル迄 待つ・・

書込番号:7593989

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2008/03/28 14:36(1年以上前)

皆さん、貴重なご意見ありがとうございます。
やっぱ新しいの欲しいんで(私の最初の質問と少し趣旨が違いますが・・・)VW60逝こうと思います(^^;

書込番号:7598444

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2008/03/28 20:05(1年以上前)

サイポンさん、 TH-AE1000の所でZ9000について
「この中でも一番気になるのが、速い動きの時に絵がぼやけて見えることです。動きが速い映画を観ていると目が疲れてしまいます。
テロップのスクロールもぼやけて良く読めません。」
と言ってますね。

私も書き込み番号 [6766609] DLPのHC3000からの買い替えについて。
で、
「HC3000の場合、90インチでは甘めな画質で、横に動きの早い物に対して、何故かはっきり見えません。」
と言っています。
で、購入後
「コントラストはアイリス「切り」でもまったく問題ありません。
というか、「入り」の方が問題でした。」
「応答速度は心配無用でした。
はっきり言って、DLPより見やすいです。」
「一番の違いは色彩でした。
これはもう、感動物です。
なんというか、そこに存在しているようです。」

最後に注意点ですが、HDMIの1080p入力に拘ってください。
コンポーネントとかの画質の差が大きく、HDMIの1080p入力でなければ、満足度も小さくなります。




書込番号:7599431

ナイスクチコミ!0


岩窟王さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:3件

2008/03/29 07:02(1年以上前)

> HDMIの1080p入力に拘ってください。
> コンポーネントとかの画質の差が大きく

本当にVW60の1080p映像(特にBD)は、
「HD1」と比較してもコントラスト以外は
すべての項目で上を行っていますからねぇ。
あの映像が480pや1080iのアナログ入力でも出たら
真の意味でこの価格帯の最強モデルになりますね…。

書込番号:7601452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2008/03/29 09:12(1年以上前)

かいとうまん様
貴重なご意見ありがとうございます。参考になります。
だいぶ以前AE1000でも質問しました(笑)
その中の回答だったか忘れましたが、DLPは理論上、動画ボケは発生しないとの意見もあったので、私のZ9000より動画ボケを感じるんだったらダメだぁって思ってずっと悩んでました(資金的にも(^^;)
そのうち徐々に値段が下がって来たんでまた欲しい病が・・・
30万ぐらいになればなぁ(^^ゞ

書込番号:7601726

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

設置について

2008/03/15 12:30(1年以上前)


プロジェクタ > SONY > VPL-VW60

クチコミ投稿数:13件

すでに使用されている方にお聞きします。
100インチスクリーン(スクリーンの下の位置は床から50cm)から、4m離れたれた場所に、90cmの高さのラックの上において視聴できるでしょうか。視聴位置はラックの前50cmの位置で、ソファ(背もたれの高さ70cm)に座って見ます。
なにとぞよろしくお願いします。

書込番号:7535683

ナイスクチコミ!0


返信する
kan寛さん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:7件 VPL-VW60のオーナーVPL-VW60の満足度5

2008/03/16 01:17(1年以上前)

SONYの公式ホームページに、設置関連情報がありますのでご参考までに。
http://www.sony.jp/products/Consumer/Peripheral/Projector/distance/vpl_vw60.html?directLink=2_3

なお、私は90インチのスクリーンですが、電動人間さんよりも厳しい条件
・スクリーンとPJレンズの距離が2.7m(スクリーンとPJ後端部で3m前後)
・設置高さをスクリーンの上限近くと合わせる
で問題なく写すことができましたので、特に問題はないかと思います。

また、現在は
・設置高さをスクリーン中心と合わせる
・頭の位置がPJから20cmほど前方で30cm下
で視聴しておりますが、特に頭が映りこむようなこともなく楽しんでおります。
ですので、頭の場所がソファの背もたれの上限より上にこなければ、特に問題はないと思います。

書込番号:7539167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/03/16 05:08(1年以上前)

早速のアドバイスありがとうございます。
ソニーのカタログにある図面を見てもよくわからなかったので、お聞きしました。
「設置高さをスクリーンの上限近くと合わせる。で問題なく写すことができましたの」ということは、最初は天吊でご覧になっていたのですか。それとも普通に設置してのことでしょうか。
このプロジェクタは、下部への投射範囲が厳しいと聞いていますが、その辺のことについて、もう少しお聞かせください。

書込番号:7539546

ナイスクチコミ!0


kan寛さん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:7件 VPL-VW60のオーナーVPL-VW60の満足度5

2008/03/16 17:02(1年以上前)

こんにちは、電動人間さん。

VW60は、確かに下部へのレンズシフトは極めて狭いですが、上部へのレンズシフトは特に不満が出ない位の広さです。
それで、電動人間さんのケースですと、レンズ中央よりスクリーンの中央が高いため、ラックの位置を考えると、上部へのレンズシフトになりますので、問題はないはずです。

後混乱させたようで申し訳ないのですが、私の環境の詳しい意味としては、
VW60は、レンズ中心がスクリーンの上下より内側に来るようにセッティングするならばレンズシフトで調整できる範囲内である
という意味くらいで捉えてもらってかまいません。
但し、あまり上の方にセッティングすると、VW60を裏返す必要が出てきますので、ご注意下さい。

また、VW60は左右へのレンズシフトがほとんどできない点はご注意下さい。

書込番号:7541766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/03/17 07:24(1年以上前)

貴重なアドバイスありがとうございました。

書込番号:7545003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件 VPL-VW60のオーナーVPL-VW60の満足度5

2008/03/26 16:57(1年以上前)

サイポン さん
<Z9000若しくはDLP機種からVW60に買い換えた方 いらっしゃいましたらお教え下さい。
参考になるか判りませんが、私は三菱HC-3000からVW60に買い換えました。720Pから
1080Pへのアップは100インチ位から画質の違いははっきりと判別出来るようになります特にブルーレイの画面では顕著に出ます、反射型液晶の場合は透過型(以前使用していたTW1000)よりはかなり改善というより開口率の関係もあるのか比較する事自体次元が違うように思えます。DLPとの比較ですがほとんど動きぼけは気になりません、それよりDLPのレインボーノイズの方が気になるくらいです。動きぼけもレインボーノイズも個人差があるので、一概には言えませんがDLPでレインボーノイズが気にならない人であれば先ず動きぼけは確認できないでしょう。
720Pと1080P自体42型液晶テレビではほとんど変わりませんが100インチになれば大きな差が有ります。

書込番号:7590008

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

HDMIケーブル

2008/03/10 15:17(1年以上前)


プロジェクタ > SONY > VPL-VW60

クチコミ投稿数:15件

HDMIケーブルに関して、教えていただければ幸いです。
VW-60とPS3を購入しました。
以前、このHPの書き込みでSUPRAのHDMIケーブルを紹介していただきました。
ほとんどHDMIケーブルに関して知識が無いのですが、1.3の認証と1.2aの認証では、
1.3のほうが高画質を提供するということでよろしいのでしょうか?
SUPRAですと8mで3万円前後で販売されていますが、ソニー の DLC-HD100HF と
10mで1万5千円で1.3の認証となりますが、SONYのほうが低価格で高画質ということに
なるのでしょうか。
インターネットで調べては見たのですが、たどり着けませんでした(笑)。
お分かりの方がいらっしゃいましたらお教えいただけますでしょうか。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:7513195

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2008/03/10 18:59(1年以上前)

wikiなんてどうでしょう。

http://ja.wikipedia.org/wiki/HDMI

書込番号:7513942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/03/11 16:31(1年以上前)

教えていただき『ありがとうございます』。
早速、拝見させていただきました。…が、いま一つつかみきれません(恥)。
PS3に繋ぐだけであれば、1.2で十分ということなのでしょうか?
もしくは、1.2よりも1.3が必ずしも高画質というわけではなく、メーカーによっては、
1,2のほうが適切ということがあるのでしょうか?
理解が不十分でスミマセン。

書込番号:7518198

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2008/03/11 18:59(1年以上前)

PS3のHDMIって1.3じゃないんですか?
1.2aに対して1.3は単位時間に伝送すべきデータ量が増えるからそれだけマージンも余裕を持たせているはずなので、ノイズに対しては上位のケーブルの方がやはり強いと思います。
デジタルデータなら届けば変わらないんですけどね。

書込番号:7518702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:23件

2008/03/25 23:10(1年以上前)

1.3にしておくべきと思います。
デジタルリンクですから、信号が正確に伝送されないと意味なく、
そのための認証なので。
ケーブルは高けりゃいいものではなく、
デジタル映像では差はわかりづらいです。

書込番号:7587322

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

商品比較

2008/02/20 08:02(1年以上前)


プロジェクタ > SONY > VPL-VW60

クチコミ投稿数:15件

dreamio EMP-TW2000とどちらを購入しようか検討しています。
中々展示品で比べて比較する場所に住んでいないもので…。
アドバイスいただければ幸いです。
よろしくお願いいたします!

書込番号:7419444

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:15件

2008/02/21 03:52(1年以上前)

エプソンとだったら、迷わずVW60

書込番号:7424134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/02/21 10:10(1年以上前)

やはりVW60ですか。
人気NO.1商品ですものね。
コメントありがとうございます。

書込番号:7424717

ナイスクチコミ!0


hata3さん
クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:11件 VPL-VW60のオーナーVPL-VW60の満足度5

2008/02/21 20:44(1年以上前)

価格差が10万円以上なら検討の価値は少しぐらいあるかもしれませんが、それ以内であれば、躊躇することなくVW60を選んでやって下さい。
後悔することはないと思いますよ。

対抗機としては、定番ですが、HD1ぐらいではありませんか。

設置性の問題がある場合は、仕方ありませんが。候補にされていると言う事は、この点はクリアされているのですよね。

書込番号:7426855

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

緑かぶり?

2008/02/18 21:21(1年以上前)


プロジェクタ > SONY > VPL-VW60

スレ主 INDENさん
クチコミ投稿数:5件

先日、あるお店でVW60と三菱のHC6000を比較視聴したところ、VW60はやけに緑がかっているように感じました。
店員さんは「設定はデフォルトのまま」であり、「ソニーの昔からの画づくり」と言っていましたが、実際のところどうなのでしょうか。
雑誌等では、「発色も良好」「赤青緑の純色からは均等なパワーが感じられる」等、高評価が多く、自分の体験とのギャップを感じます。
また、単純に「色あい」を赤側にふるだけでは解消できませんでしたが、もしその点を設定で解消している方がいらっしゃいましたら、方法を教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:7412316

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2008/02/18 21:48(1年以上前)

接続はHDMIでしたでしょうか?
HDMIですが、下記の設定です。
ブラウン管テレビと比較しても、引けを取りません。

ランプコントロール:高
コントラスト:70
明るさ:48
色の濃さ:57
色合い:51
色温度:カスタム1→ゲインR:2 G:-2 B:0 バイアスR:0 G:-1 B:0
シャープネス:16
色空間:ノーマル

書込番号:7412489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:15件

2008/02/19 03:45(1年以上前)


クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2008/02/19 19:25(1年以上前)

VW60の「CINEMA」モードは特に緑ぽいですね。
「STANDARD」モードでも、わずかに緑です。
色温度:カスタム1→ゲインR:2 G:-2 B:0 バイアスR:0 G:-1 B:0
を是非試してみてください。

書込番号:7416491

ナイスクチコミ!0


スレ主 INDENさん
クチコミ投稿数:5件

2008/02/19 21:15(1年以上前)

かいとうまんさん、くぃくぃさん、返信が遅くなって申し訳ありませんでした。

>かいとうまんさん
具体的な設定値の御指南、ありがとうございます。また、緑が強いと感じるのは自分だけではないことがわかって安心しました。(^_^;)

>くぃくぃさん
「HC6000の方がよい」と感じる皆さんがいることに納得です。自分も前回の視聴ではそう感じました。完全にスペックで劣る方式を使いながらも、人の心を引きつける見せ方を心得ている三菱に敬意を表します。

次回、店に行ったときは、かいとうまんさん直伝の設定で納得のいく色を引き出した上で、HC6000等、他機種と比較したいと思います。ありがとうございました。

書込番号:7417097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:15件

2008/02/21 03:54(1年以上前)

設定変更後のVW60との比較レポよろしく

書込番号:7424139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2008/02/28 22:10(1年以上前)

カスタム1調整

スタンダード

シネマ

INDENさん いかがでしたでしょうか?
AV REVIEW3月号でフルHDの特集記事が載っています。
FDPソフトによる写真比較が出ていますが、プロジェクタによって随分違いが出ています。
中でも、VW60とHC6000がいい印象ですが、この写真ではHC6000の方が緑ぽいです。

一応私も写真を撮って見ました。
PS3→HDMI1.2m→VW60でシアターハウスのホワイトマットHDの100インチです。

書込番号:7461540

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VPL-VW60」のクチコミ掲示板に
VPL-VW60を新規書き込みVPL-VW60をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VPL-VW60
SONY

VPL-VW60

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 9月20日

VPL-VW60をお気に入り製品に追加する <71

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング