VPL-VW60 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥420,000

パネルタイプ:LCOS(反射型3LCD) アスペクト比:16:9 パネル画素数:1920x1080 最大輝度:1000ルーメン VPL-VW60のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VPL-VW60の価格比較
  • VPL-VW60のスペック・仕様
  • VPL-VW60のレビュー
  • VPL-VW60のクチコミ
  • VPL-VW60の画像・動画
  • VPL-VW60のピックアップリスト
  • VPL-VW60のオークション

VPL-VW60SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 9月20日

  • VPL-VW60の価格比較
  • VPL-VW60のスペック・仕様
  • VPL-VW60のレビュー
  • VPL-VW60のクチコミ
  • VPL-VW60の画像・動画
  • VPL-VW60のピックアップリスト
  • VPL-VW60のオークション

VPL-VW60 のクチコミ掲示板

(737件)
RSS

このページのスレッド一覧(全62スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VPL-VW60」のクチコミ掲示板に
VPL-VW60を新規書き込みVPL-VW60をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

スクリーンについて

2007/10/25 00:20(1年以上前)


プロジェクタ > SONY > VPL-VW60

クチコミ投稿数:16件

今、VW60を購入して一緒にシネスコのスクリーンを導入しようと考えています。しかし部屋の大きさ等を考えると90インチの大きさが最適と考えています。始めは、アバックさんの100インチのシネスコスクリーンを考えていましたが、部屋で使うのは無理なのでシアターハウスさんに特注で作ってもらおうと思っています。そこで皆さんにお聞きしたいのですが、シネスコのスクリーンのサイズってただ16:9の縦が短くなった物なんですか?それとも16:9の縦が短くなって、さらに横が長くなった物なんですか?詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。できれば、シネスコスクリーンサイズ(90インチの寸法)も分かれば、そちらもお願いします。

書込番号:6902994

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:473件

2007/10/25 17:16(1年以上前)

スクリーンのサイズは対角線の長さですので、比率が違えば縦横の長さも変わりますよね。

http://www.kokuban-ya.com/Screen/scrn_size.html#size

参考までに。

書込番号:6904817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:15件

2007/10/26 01:18(1年以上前)

縦横比なんて、どうでもいいのでは?
部屋に収まる一番幅の大きい4:3スクリーンを用意して、上下は映像コンテンツに合わせて映せばいいんでしょ
自分は100インチのワイドを使っているけど、110インチの4:3にした方が横幅を有効に使えたと後悔している

書込番号:6906705

ナイスクチコミ!1


hana48さん
クチコミ投稿数:226件

2007/10/27 00:24(1年以上前)

シネスコのスクリーンの購入予定ですか? アナモフックスレンズも同時に購入します?
液晶パネルをフル活用しないのなら16:9スクリーンで上下カットでも良いのでは?

ちなみにアナモフックスレンズは$2300位で個人輸入できるようです。 

書込番号:6909860

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

標準

各スクリーンでのVW60の見え方

2007/10/19 19:14(1年以上前)


プロジェクタ > SONY > VPL-VW60

みなさん今日は。
過去すれもいろいろ読みましたが,今ひとつ
このVW60が各スクリーンでどう見えるかよくわかりません。
もちろん全暗室ならホワイトマットでの映像がベストでしょうが,
私のようにリビング天吊り,3.1mの最短映写距離での100インチ,
でどうみえるでしょうか?
(壁,天井は全て白。直進性の強い,LEDダウンライトでの部屋一部を照射の可能性あり。
カーテンは遮光カーテンでなるべく暗くするよう努力,中高年。)

元々はシアターハウスのシアターマットHD100インチブラックマスク
(送料入れると電動きゅーぶ85500円)を
考えてました。これでどうみえるでしょうか?

がんばってキクチのスタイリストSE−100HDAM/R
(電動のグレイマットアドバンス)価格14.7万価格コム値段で
近くの家電量販店がOKといってくれた。
これでみるとどうみえるでしょうか?

同じくキクチのでグレイマットアドバンスでなく,150PROGアドバンスの
「目の感度が弱まってくる中高年齢者のユーザーに有効」
というのがすごく気になる,,,。
ビーズ系は,,,という気もするのですが,,。
これでVW60どうみえるでしょうか?

キクチ扱いの電動のグランビュー
GVE-100HDW (価格コムで7万円と安く,ホワイト系で収納部がごつい)
での見え方も気になります。

全暗下ホワイト系以外でのVW60の見え方を教えて頂ければ
幸いです。
ーーーーーーーーーーーーーーー
シアターハウスにするつもりだったので,
天井のコンセントがスクリーン中央より右側です。
キクチやグランビューはスクリーンの左から電線が2mくらいで
延長コードなしでは天井コンセントに届きません,,,,。
とほほ。





書込番号:6883724

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2007/10/19 19:48(1年以上前)

ホセ・メンドーサJr.さん 
こんばんわ
まず、グランビューはやめたほうが良いと思います。
アバックに問い合わせた時の話ですが、現在キクチのグレイマットを使っていて、比較してどうかと聞いた所、キクチより下ということでした。
あと150PROGアドバンスは明るくなりすぎる気がします。

Blu-world Watch のコメントに[ 寛 ] [2007/10/18 22:52] さんが
「スクリーンはシアターマットHDを使用していますが、意外と相性が良いと思います。
キクチのグレイマットほどコントラストが上がらないけれど、発色が素直で相性が良い感じですね。」
と言っています。
http://www.doblog.com/weblog/myblog/5799/2621056#2621056

書込番号:6883824

ナイスクチコミ!2


kan寛さん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:7件 VPL-VW60のオーナーVPL-VW60の満足度5

2007/10/20 01:25(1年以上前)

ホセ・メンドーサJrさん、こんにちは。
とりあえず迷光対策なし、六畳間90インチでシアターマットHDにVW60を投影した時の映像を挙げてみましたので、よろしければ見てください。
映写距離は、明らかに最短距離です。
ただ、撮影機材が、随分とガタの来たIXY-500という型番ですので、どうしても手振れとノイズが加わってしまいましたが、色の傾向は分かりやすいと思います。
なお、VW-60自体は、スタンダードモードで微調整を加えたのみとなります。
映した機材は、HRD2(シャープ)からビクターのD端子→コンポーネントケーブル(3m)を通してみました。
そのため、HDMIでの1080p接続に比較して、全体的に解像感が落ち気味ですので、色の傾向の把握用にどうぞ。
あと、150PROGアドバンスは、昼間使う分には素晴らしいスクリーンですが、夜は明るすぎるので調整が難しいかと考えます。
ちなみに、一度電動式になれると、もはや他の形式には移れませんので御覚悟を(笑)

書込番号:6885184

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:625件

2007/10/20 10:40(1年以上前)

かいとうまんさん,kan寛さん,
ありがとうございます。

>「スクリーンはシアターマットHDを使用していますが、意外と相性が良いと思います。
キクチのグレイマットほどコントラストが上がらないけれど,,
ということはキクチのグレイマットアドバンス(AM)がよいのはよいけど,6万程高い。
シアターハウスの奴でもいいということですね。あとは値段とボックスの色
(シアターハウスは白しかありません)ですね。
ボックス幅はキクチが2503mm,シアターハウスが2343mm
多いに悩みます。

>150PROGアドバンスは、昼間使う分には素晴らしいスクリーンですが、夜は明るすぎるので調整が難しいかと考えます。
そうですか,それでは直天井でスクリーン取り付けのため仕方なく作った
下がり天井(15cm高さ,41cm奥行き)
の底面にまずはマット系,(遠い将来?)下がり天井立ち上がり壁部分にビーズ系と
2スクリーンにしようかと思います。

書込番号:6886118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:625件

2007/10/20 13:16(1年以上前)

HiVi11月号の記事では
VW60はマリブで映写して開発したとか。
技術陣としては全暗下ではこれ,
関節照明の残る条件ではこのスクリーン
とかやったとしたら,
X90のように技術陣のインタビュー記事を
できれば読みたいですね。

「VW60が,その性能と価格で,爆発的に売れているそうですが,,,」
「ありがとうございます。,,,」
てなインタビューでしょうな。

書込番号:6886511

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:625件

2007/10/22 10:55(1年以上前)

塗るスクリーン
http://www.phileweb.com/news/d-av/200710/19/19649.html
高いですけど、どのくらいの大きさに塗れるんでしょうか?
ちょっと興味があります。

書込番号:6893379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:2件

2007/10/25 23:00(1年以上前)

ホセ・メンドーサJrさん、こんばんわ。

僕のPJはHC3000ですが、スクリーンはシアターハウスの初期のホワイトマット、キクチ・ホワイトマットアドバンス、150PROGアドバンスの3つを持っています。

一度150PROGに浮気していますが、今はホワイトマットアドバンスで見ています。

150PROGアドバンスは明るいです。ランプ低モードでも明るすぎるくらい。ただ、僕の環境はほぼ全暗に近づけているせいもあります。
壁、天井が白で明かりを少しつけたリビングのような環境では良さが発揮されるかもしれません。

150PROGを買ったときは、僕も絶賛していろんなところにカキコしました。ただ、長く見ているうちに、色のくせが気になりだして、結局ホワイトマットアドバンスに戻しました。ちょっと彩度が落ちる感じがしたので。でも迷光対策の無い部屋では、結構いけるかも。PJとの相性もあるので何ともいえません。

シアターハウスは初期のモデルなので、参考になりませんが、キクチに代えた時はクオリティーの差に驚きました。(キクチが上)
でも今のモデルはかなり改善されているのではないでしょうか。

書込番号:6906068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:625件

2007/10/26 08:40(1年以上前)

ファーポストさん,おはようございます。

とりあえず遮光1級のカーテンに変えても+2万円の出費とわかったので
(ニトリ結構やすいです。ネットより安い)
150PROGはとりあえず、買うとしても後日にするつもりです。
壁、天井白なのでちょっと心配ではありますが、、、。
おしゃれな幕でも天井にとりつけようかな。

後はシアターハウスのシアターマットHDと
キクチのグレーマットアドバンスのどちらかにします。
電動にしたいのですが、お金がないし、結構
評判もいいので
シアターハウスの電動キューブにするかもしれません

書込番号:6907177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:625件

2007/11/07 14:15(1年以上前)

結局
シアターハウスのシアターマットHD100インチブラックマスク
(電動キューブ)にしました。まだ設置ができてませんけど

書込番号:6953794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:625件

2007/11/12 17:57(1年以上前)

キクチとの比較はできませんが,
とりあえず,シアターハウスので文句はまったくありません。
これで無問題です。

書込番号:6974994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:625件

2007/11/15 17:38(1年以上前)

遮光1級カーテンにしたら
昼間も真っ暗で,VW60とてもいいです。
部屋内にLEDランプつければスクリーンにも影響はほとんどないです。

書込番号:6986914

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信12

お気に入りに追加

標準

プロジェクタ > SONY > VPL-VW60

スレ主 桃福さん
クチコミ投稿数:12件

はじめまして。
 いつも皆さんの書き込みを見ながら買った気になって(奥さんの許可が下りずなかなか買い換えられないでおりました。トホホ・・)楽しんでおります。
 しかし、今回は一念発起して奥さんを説得しフルHDにしようと考えております。
ホームシアターは十数年前にビクターの中古液晶プロジェクターを購入してからソニーのVW11HTを新品で購入して以来、現在まで大切に使用しています。ビクターのプロジェクターから11HTに変えた時は目から鱗のように美しい映像に感動し、もう買い換えなくてもいいやと思ったほどでした。人間の欲とは尽きないものでもっと綺麗にリアルにと言う思いが抑え切れずまたまた湧いてきました。

 そこで現在の候補は、予算的な事もあり
 ソニーのvw60(ア○ックで358000円)
 ビクターのHD1(同じくア○ックで458000円。値下げしたとの事です)
 ソニーのvw100の中古(480000円前後で出ていました)を考えております。

 現在、私が在住している所ではどの機種も視聴できる環境ではないもので是非参考になるご意見をいただければ幸いです。

 *特にvw100は2年前のモデルなのでその基本的なポテンシャルが今年の2機種との
  間にどのくらいの差があるのかがわかりません。
 (2年前でもやはり基本性能が高いのでvw100の方が買いなのか、それとも今年の2機種は
  vw100を越えてしまったのか?)
  

 (現在の私の視聴環境は8畳間の専用ルームで110インチのスクリーンに遮光カーテン、スクリーンの回りと天井にハイミロンの暗幕を付けています。主に現在はレンタルDVDで週末にだいたい2本ぐらい映画をみております。好みとしては、色のりが良くフォーカス感とシャープな映像がよりあれば良いなと考えております。PS3でBDを楽しみたいとも思っております。よろしくお願いします。)

書込番号:6868264

ナイスクチコミ!1


返信する
壬生さん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:2件

2007/10/15 12:31(1年以上前)

桃福さま
こんにちは。
おそらく候補に上げられているどの3機種を購入されても満足できる画質が得られると思
います。
私はHD1とVW50はシアタールームで視聴したことがあり、VW60を購入しました。
使用用途はセルBDの視聴、wowowの視聴、PS3でゲーム、DVDはすっかりご無沙汰になって
います。
残念ながらVW100は視聴できていません。候補に上げられている機種を全て整った環境で
見ている方はかなり少ないでしょうね。
VW100のポテンシャルで超えているところもあるが超えられていないところもあると思い
ます。
というかキセノンがポイントなので好みにもよる。
VW100の特徴はなんといっても定価十万以上するキセノンランプです。
映画館の映写機に使用されているキセノンランプは輝くような赤色、みずみずしい肌色
再現、抜けの良い白の表現がすばらしいそうです。
SXRDパネルはVW50/60も同じものです(VW200は新型SXRDパネル)。
HDMIが1ポートしかないことや、画格モードなどは最新のVW60より劣ります。
画像チューニングはVW50と比べシネマライクな映像から高コントラストを意識したHD1よ
りなチューニングになっています。
HD1はネイティブコントラスト15000:1。ソニー機はVW60で7000〜8000程度だと思います。
VW60はアイリス使用で35000:1。
ネイティブコントラスト指向がビクターは強いようで、HD100では30000:1を実現してい
ます。
ソニーは次ハイエンド機種であるVW200でもネィティブコントラストは15000〜16000くら
いのようです。
VW200はよくわかりませんが、VW100/60/50アナログ駆動で、HD100/1がデジタル駆動であ
るかが大きく起因しています。
ビクターは高コントラストを得るためにデジタル駆動を採用していますが、階調表現は
アナログ駆動の方が有利です(HiViで本田雅一さんも指摘している)。
結論的には、重視されていることはどの機種においてもかなりの満足のいくレベルで実現
されているので、独断でVW100は端子やソフト的なところではVW60より古さは否めない、
キセノンランプへのこだわりがなければ交換ランプ費用も馬鹿にできないので私なら買わ
ない。むしろシネマライクが好みなら破格になっているVW50の方が対価格比では満足度が
高い気がする。
VW60とHD1は画質的には同傾向なのでコントラスト、階調表現で比較、アイリスで35000を
実現していますが、ネイティブ15000の強みはでますし、わかりやすいです。
階調表現についてはあまり指摘されているのを見たことがありませんが、私は差があると
感じています。
何度も言われていることですが、結局ネイティブコントラスト差にあの価格を出せるかど
うかです。
私ならその資金をBD視聴のための新しいフォーマットへのAVアンプへ投資するとか、スク
リーンに投資するとかの方がより満足度は高いのではないかと思います。

書込番号:6869769

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2007/10/15 12:57(1年以上前)

アバックと思うので、価格についてですが、交渉すれば確実に安くなります。
VW60は一応送料込み5年保証付で、正確な金額は書けませんが34万位でした。
通販で32万位でしたので、そう言えばなんとかなるかもしれません。

HD1も通販では、40万をぎりぎり切っているところがあるそうです。
2ちゃんねる【ソニーのプロジェクターVPL-VW60】
305 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/06(土) 02:07:01 ID:5JCPAizo0
>>298
敬○堂
HD1は399千円

VW100ですが、ランプ稼動時間が、気になります。
もしランプ交換もすることになれば、それだけで10万円の出費になります。
http://www.ecat.sony.co.jp/visual/projectoracc/acc/index.cfm?PD=22674&KM=&PD2=22702&KM2=LMP-H400

ちなみに、ア○ック、敬○堂等の伏字は禁止です。

書込番号:6869824

ナイスクチコミ!2


hata3さん
クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:11件 VPL-VW60のオーナーVPL-VW60の満足度5

2007/10/15 17:30(1年以上前)

桃福さん、こんにちは。

私もVW100は見たことがないので、十分なコメントは出来ませんが、最近のデジ物に関しては、やはり新しい物の方が有利ではないでしょうか。

私も1台目に三菱の液晶プロジェクターを購入して、720pのDLP機に買い換えたときに、物凄く画質が良くなって、もう買い替えしなくてもいいと思っていましたが、結局、720pのDLPをもう一度買い、今回、念願のフルHDのVW60を購入しました。
購入時点ではHD1の価格が50万円以上でVW60が32万円といった状況でしたので、VW60以外の選択肢は考えられませんでしたが、HD1が最安値で30万円台になったとなれば状況も少し違うかもしれません。

個人的には一番悩む価格差ですね。
HD1とVW60に10万円の価格差があれば無条件にVW60を選択すると思います。
5万円以下の価格差なら、ネイティブコントラストの高さをかってHD1を選択すると思います。
一番厄介なのは、価格差が5万円から10万円の場合です。自分でも結構悩むと思います。

ただ、十分にしっかりした環境のようですし、どの機種を購入しても、映像が劇的に進化するのは間違いないと思います。
あと、最後に書かれているキーワード的には「好みとしては、色のりが良くフォーカス感とシャープな映像がよりあれば良いなと考えております。PS3でBDを楽しみたいとも思っております。」
VW60の傾向がずばり的中だと思います。
色乗りは凄く良いですし、フォーカス感やシャープさもHD1より少し上の印象ですね。
また、HDMI入力したPS3のBD映像は、私にとって今のところ一番幸せになれる組み合わせです。
少しでも参考になれば幸いです。

書込番号:6870379

ナイスクチコミ!2


hata3さん
クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:11件 VPL-VW60のオーナーVPL-VW60の満足度5

2007/10/15 23:34(1年以上前)

HD1はいい機種だと思っていましたが、HD100が思ったより安いようですし(55万円ほど?)もしかするとHD1が一番中途半端な位置づけになっているかもしれません。
やはり価格が下がったとはいえ、VW60とはそれなりに価格差がありますし、HD1を買うなら、少し無理をしてでもHD100を購入した方が、より幸せになれるかもしれませんね。

コストを優先するとVW60(といいながら画質は十分に一級品)、画質を優先するとHD100(想像でしかありませんが、HD1を更に良くした画質でしょうから、間違いない?)となるのでしょう。

書込番号:6871784

ナイスクチコミ!2


スレ主 桃福さん
クチコミ投稿数:12件

2007/10/16 21:22(1年以上前)

壬生さん、かいとうまんさん、hata3さん、返信ありがとうございます。
とても参考になりました。

やはり総合的にみるとvw100は候補から外そうかなと思いました。

壬生さんがおっしゃるように、その価格差を他の機材に振った方が
良いのではと言うお話はもっともだと思います。
(そういえばまだPS3も買っていない)

かいとうまんさんの情報の
vw60が32万円、HD1が40万円を切っている通販業者も出てきた。と言うお話。
その差8万円。ムムム・・

hata3さんが書き込みして頂いたHD100が55万円ほどの予想。
(少し無理してローンを組めば買える範囲・・・)

またhata3のコメントの中で
「VW60の傾向がずばり的中だと思います。
色乗りは凄く良いですし、フォーカス感やシャープさもHD1より少し上の印象ですね。」
の部分はとても参考になりました。

ところで、現在は主にレンタルDVDで映画鑑賞をしておりますが
(フルHDになればBDソフトも買って試したいのですが、そうそう買ってもいられない)
通常のDVDレンタルソフトでも劇的な映像の変化はあるのでしょうか?
(もちろん個人差はありますが11HTからvw60やHD1に切り替えた場合)

あと、かいとうまんさん伏字は今後、十分気をつけます。失礼しました。



書込番号:6874367

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2007/10/16 22:38(1年以上前)

桃福さん
こんばんわ
私はHC3000からの買い替えでしたが、DVDでも次元の違う映像でした。
私も映画をレンタルで結構見てますが、2層の物は買った場合と画質は変わらないと思います。
現在のプレーヤー環境が解らないのですが、DVD鑑賞もPS3等のHDMI接続にこだわったほうが、さらに素晴らしい画質になります。

>8畳間の専用ルームで110インチ
とのことですが、私の場合100インチがやっとでしたが、VW11HTとは同じ位の投影距離なので、良さそうです。
VW11HTとVW60は1000ルーメンですが、HD100は600ルーメンというのが、どうも引っかかります。

書込番号:6874710

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:5件

2007/10/16 23:36(1年以上前)

私は大阪のシマムセンにて¥305,000にて購入しました。
長期保障は付いていませんがかなり安く買うことが出来ました。
店に直接行ったので通販でどう価格が出来るか分かりませんが近くであれば行ってみる価値はあるかもです。

書込番号:6875067

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:625件

2007/10/18 13:55(1年以上前)

マウントポジションさん,こんにちは
30.5万とはすごいです!!
私より3万も安い!!ちょっとショックです,,,。
年末にむけて下がる予想の中,早く欲しければ
どこかで諦めて買うしかないわけですが,
ほぼ同じ時期に3万も違うと,
しばらくふて寝しないと
気持ちが切り替わりそうになりませんね。

PS最近,価格コムにでてる店より安い店増えてきましたね。
価格コムの店より,価格コムの口コミチェクが大事ですね

書込番号:6879763

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:625件

2007/10/18 14:13(1年以上前)

私は17日に買ったので,
マウントポジションさんの書き込み
見れたはずなのに,見落としてました,,,。
大事な所で,つめが甘い,,,
私の人生こんなもんです,,,。

といってもシマムセンさんはネットショップにはVW60
出してませんね。大阪だし,店にいけないから
致し方なしと思うことにします。
そうでも思わないと,,,。
結構引きずるんですよね,,私,,,とほほ。

書込番号:6879804

ナイスクチコミ!2


hata3さん
クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:11件 VPL-VW60のオーナーVPL-VW60の満足度5

2007/10/18 15:14(1年以上前)

最初からすると結構値下がりしましたね。
シマムセンは結構良いお店です。
発売当初は確か32.5万円でしたが、2万円も下がったのですね。
益々VW60のコストパフォーマンスが高くなります。

当方は32万円での購入ですが、既に60時間ぐらい見ましたので、まあしょうがないかなあと思っています。

ちなみに、HD100の55万円?は書き方が悪かったのですが、当方で確認した範囲では55.5万円が最安値でした。
ですから、55万円ぐらいで売ってくれるお店はあるのではという意味でした。
まだ、実機が出回っていませんので、どのぐらいの圧倒的な高画質なのか未知数ですが、予算が許すなら検討する価値は十分にあると思います。
当初は100万円ぐらいで実売で80万円ぐらいと予想されていましたが、VW60効果でか、かなり安いようです。
それでもVW60とは25万円ぐらいの価格差がありますが。
あと選択の方法として、どのぐらい期間で買い替えをされるかですね。
今回、購入したら、5年以上は買い替えをしないつもりならHD100を購入して楽しむのが良いでしょうが、2年とか3年で、また進化した新型プロジェクターを購入されるようならVW60でも十分だと思います。

いずれにしても、今年のプロジェクターはかなり盛り上がりそうな予感ですね。

既に購入した者としては、少しでも早く、多くの高画質ソースを見ることが肝心かなと思っています。
昨日はスパーダーマンのBDトリロジーが届きましたし、ダイハードのBD4枚組み、ワールドエンドと購入しました。

書込番号:6879910

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件

2007/10/19 10:44(1年以上前)

本物が欲しいなら、VictorのHD100を見てからきめたほうが良いと思います。
発売もまだ先ですが、HD1の評価が良いのでそのグレードアップ機種
なら期待してはどうでしょうか?
SONY VW60との価格差以上の感動が得られるのでは???

書込番号:6882544

ナイスクチコミ!1


ghkkさん
クチコミ投稿数:40件

2007/10/21 17:35(1年以上前)

>敬○堂
>HD1は399千円

敬光堂のことと思いますが、調べたところ448000円(送料別)でした。
何か別の価格表示があるのですか?

書込番号:6890850

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

プロジェクタ > SONY > VPL-VW60

スレ主 l-e-dさん
クチコミ投稿数:2件

VPL-VW60の購入を検討しているのですが、VW200の発売に伴い比較的安価でVW100が出ている状況にあり気になっています。(といってもVW60の倍位はしますが・・・)

実際に同一環境で見て決めればよいのですが、あまりそのような場所も少なく皆さんの意見が聞きたいのです。取りあえず価格差をおいて置くとすると機能面、画質面ではどのように思われますか?

書込番号:6865209

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

アナモフィックレンズについて

2007/10/13 11:57(1年以上前)


プロジェクタ > SONY > VPL-VW60

スレ主 kan寛さん
クチコミ投稿数:305件 VPL-VW60のオーナーVPL-VW60の満足度5

この機種を購入しましたので、説明書を読んでいたところ、33ページにアナモフィックレンズに対応しているという記載がありました。
CEATECでビクターのHD100のアナモフィックレンズを使用したデモに驚いた身としては大変興味があります。
どなたか使用している方はいらっしゃいますでしょうか?

書込番号:6862663

ナイスクチコミ!2


返信する
hana48さん
クチコミ投稿数:226件

2007/10/13 18:01(1年以上前)

kan寛 さん 今日は
実は私もCEATECでビクターのHD100のアナモフィックレンズを使用したデモに驚いた口でして
HD1には非対応でHD100から搭載の機能との事で高値の華!と思っていたのですが
VW60で可能なんですね!! AVREVIEWに新製品紹介記事に出ていたようなきがしていたのですが この板でオーナーの方々の反応も無くsonyも機能として紹介もあまりしていなかったので、製品購入動機に良い情報でした。 
ただCEATECでビクターのスタッフから聞いた話ですとアナモフィックレンズは
米国で$2300前後だそうですよ!VW60のオプションって考えると高価ですよね!
ただ光学レンズなので次期プロジェクタに使いまわしは出来そうですが

HDと迷っていましたが、VW60に決めました。
 

書込番号:6863478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2007/10/13 19:17(1年以上前)

雑誌でも、ここでもオプションで有るようですが、SONYのホームページには出ていません。
http://www.phileweb.com/news/d-av/200709/08/19338.html
「オプションでモーターライズド・アナモフィックレンズが用意され、2.35:1のシネスコ画面にジャストフィットできる。」
まだ未発売と思います。

書込番号:6863691

ナイスクチコミ!1


hana48さん
クチコミ投稿数:226件

2007/10/20 16:09(1年以上前)

アナモフィクスレンズはレンズメーカー製品で電機メーカーはOP設定はしないようです。今のところ個人輸入ですかね。アバックがオリシナルでシネスコスクリーンを発売してるのでアナモフィクスレンズも扱いはするのでは!、VW60より高価なレンズですが

書込番号:6886901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件 VPL-VW60のオーナーVPL-VW60の満足度5

2008/01/12 13:25(1年以上前)

昔のアナモフィックレンズ
先日、コーワプロミナーアナモフィックという16mm映写機のレンズ「新品同様」を
ヤフーオークションで6,000円で売却しました。
HC3000に付けて映写しましたが、スクイーズ画面の左右圧縮比とレンズの左右拡大比が
若干違っていたので、少し横の方が広くなった感じがしました、しかしシネスコ画面は
アナモフィックが最高です、今になってVW60を購入して、売ってしまった事に後悔して
います。

書込番号:7236341

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

VW60の天井吊り金具について

2007/10/13 10:09(1年以上前)


プロジェクタ > SONY > VPL-VW60

クチコミ投稿数:10件

VW60を購入して天井に吊る予定ですが(家を改築)、純正の吊り金具はプロジェクター本体に比し極めて高価なのでVW60に適した安価な吊り金具をご教示いただけないでしょうか?併せてスクリーン位置を決定するためプロジェクター本体と後面の壁の離隔はどの程度あればいいのか教えてください。

書込番号:6862424

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:975件Goodアンサー獲得:9件 VPL-VW60のオーナーVPL-VW60の満足度5 3D HOME PEGE 

2007/10/13 10:36(1年以上前)

クチコミ[6771543]天吊 参照
VPL-VW60のクチコミできらら1964さんが書いてくれてます。

書込番号:6862489

ナイスクチコミ!1


hata3さん
クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:11件 VPL-VW60のオーナーVPL-VW60の満足度5

2007/10/13 10:40(1年以上前)

以前にシャープのDLP機を使っていた際には純正取り付け金具を使っていました。
純正はその機種にフィットしており、しっかりしていましたが、プロジェクターの場合、メーカーを変更することも多く、その度に高価な純正金具も交換するのがもったいないと思い、今回はVW60用にシアターハウスのスパイダーを購入して取り付けました。対応も非常に早く、すぐに商品が到着しました。

http://theaterhouse.co.jp/pure+/spider/kinou.php

正直、純正と比較するとしっかりさが劣るとは思いますが、11kgのVW60でも使えるぐらいです。
個人的には、次にビクター機等に買い換えることがあったとしても、そのまま使えそうなので良かったかなと思っています。
但し、取り付けのネジが付属のものではあいませんので、ホームセンターで購入してきました(取り付けにシアターハウスのスパイダーを使ったのですが、ネジサイズが合わず、ホームセンターに買いにいく羽目に。M4とM6のネジが付属しているのですが、ソニーはM5×10mmのネジでぴったりでした。)。


また、背面のスペースですが、確か30cm空けるように書かれていたと思いますが、私の場合は15cmぐらいしか空けていません。この部分については、熱的なものだと思いますが、影響があるかどうかは現時点では分からないことだと思います。部屋は比較的涼しくして使うほうなので大丈夫だと思っていますが。

書込番号:6862502

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2007/10/13 16:23(1年以上前)

以前クチコミに投稿しましたが、純正金具に比べて安価で質がよいと友人があまりにも自慢するので家にお邪魔してみてきました。ヤフーオークションで落札したようです。(12,000円)
金具もしっかりしたもので良いものでしたよ!オークション出品者の評価をみてみると、製品も良いもの・・という評価が多いです。

書込番号:6863225

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2007/10/13 21:44(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。参考になりました。きらら1964さんが言われる金具とはどのようなものですか?

書込番号:6864167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2007/10/15 00:04(1年以上前)

私が見たものは、色はグレーの天吊金具でした。予備部品もたくさんついていて驚きました。ホームセンターでネジなどを買い足すことなく 取り付けも簡単だそうです。
詳しいことはヤフーのオークションで 「プロジェクター 天吊」で検索するとaayu01さんの商品がHITしますので、一度見てみると良いですよ。

書込番号:6868671

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VPL-VW60」のクチコミ掲示板に
VPL-VW60を新規書き込みVPL-VW60をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VPL-VW60
SONY

VPL-VW60

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 9月20日

VPL-VW60をお気に入り製品に追加する <71

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング