
このページのスレッド一覧(全62スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今回初めてプロジェクターを導入しようと思っています。
VW60の価格もありますので、スクリーンにはあまりお金がかけられないのですが
スクリーン自体についてはなかなか良し悪しの判断基準の情報が少なく困ってい
ます。
FIREWAWKをVW100で導入されている方は見えたのですが、なにぶん予算が・・・
リビングの使用で完全な暗室とはなかなかいけなさそーです。
6万くらいでなんとかならないかと思っているのですがご意見いただければ
幸いです。
このクラスだと10万以上のXXXくらいのものじゃないといかーーんなどの情報も
参考にしたいと思います(すぐにはどーにもできませんが)。
スクリーンサイズは100インチを考えています。
1点

シアターハウスの「シアターマットHD」なんか
値段も手頃で良いのではないかと。
http://theaterhouse.co.jp/HD.php
ただ、迷光に強いグレイマット系とは云え、
全暗でないリビング向けとは言いがたいですが…。
書込番号:6699415
2点

岩窟王さま
サイトいつも楽しく拝見しております。
VW60をアバックさんで見積もっており、店員の方にもご相談したんですが
キクチのホワイトマットアドバンスを勧められました。
セットで買うこともあって予算内に収まりそうでかなり心は傾いております。
ひきつづき岩窟王さまを含めてコメントいただければ幸いです。
書込番号:6699542
1点

私も最近スクリーンを買い換えました。
今まではシアターハウスの前身であるピュアビジョンのスクリーンを使っていました。かなり古いもので格子模様がはっきりと分かるスクリーンでした。
今使っているプロジェクターはDLPのZ11000ですが、今後のフルHDへの買い替えも考慮して決めました。
自分の場合は、寝室(電動シャッター)で真っ暗に出来ることから、ホワイトマットを第一選択としていましたが、候補はキクチのホワイトマットアドバンスとOSのピュアマット2プラスでした。
お店で比較しても、それほど差を感じなかったので、雑誌でも評判の良さそうなホワイトマットアドバンスに決定しました。
720p機でもスクリーンの差は物凄く感じました。格子感も全く異なり滑らかな映像にびっくりです。
リビングでの使用であれば、グレーマットアドバンスになるかと思いますが。
でも、若干の予算オーバーでしょうか。
また、シアターハウスも他社と同じような手法でスクリーンを作ってそうですので、価格ほどの差はないのかもしれません。
書込番号:6699544
2点

hata3さまコメントありがとうございます。
私もグレーマットが適当かと思いアバックにも相談しましたが、何故か強くホワイトマットアドバンスを勧められました。もちろん完璧な再生環境ではホワイトの方が優れているのは100も承知なんですがねー。完全な暗室を作りだしにくい環境も説明致しましたが、VW60なら問題ないという感じでした。色再現の方を重視されたのかもしれません。
本体価格的には別スレの価格と同じだったので交渉してみましたが無理だということでスクリーン込みで交渉できました。
書込番号:6699774
1点

>みかまろさん
誤解を招くといけないので追記ですが、僕が使っていたピュアビジョンのスクリーンは初期のタイプです。その後、どんな改良がされたかは??なので、今のはきっともっといいと思います。
ただ、スクリーンによって大きく画質が変化することは確かですね。
書込番号:6721441
1点



いや〜久しぶりに欲しい(買えそうな金額の)機種が出てきました。
Z4から買い替えしようと思っております。
SONYのHPみてもレンズシフトに関する記載がないのですがどのぐらいシフトするかご存知の方がいたら教えてください。
あと、使わないとき、レンズにキャップってするものなのでしょうか?
現在、Z4を天吊り、投射距離4mで120インチワイドスクリーン使ってます。
0点

VW60とVW50のレンズシフトは変わっていないとどこかに書いていました。
私ももう少しシフト量が増えればと期待していたのですが。同じであれば左右のシフトも無理そうです。
参考にVW50のシフト量をパンフから参照しますと、120インチの場合、971cmです。
120インチの高さが1494cmとすると、約65%となります。
ちなみにHD1は左右0%の時に上下80%と少しシフト量が多いようです。左右10%ずらしても上下65%のシフトが可能とのことです。
でも、HD1はVW50より高価格でも十分に売れたようですので、VW60のような値下げは期待出来ないですかね。
現時点では、VW60が頭二つはリードしているのでしょうか。
書込番号:6693310
0点

下記にレンズシフトは全く同じとの記載がありました。
http://plaza.rakuten.co.jp/yokosuga/diary/200708210000/
おそらく間違いないと思いますが。
また、アバックの価格は35.8万円とのことでした。
交渉でもう少し安くなるような気もしますし、発売後にはもう少し買いやすくなりそうですね。
DLPの対抗機も期待しているのですが。
書込番号:6693337
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





