VPL-VW60 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥420,000

パネルタイプ:LCOS(反射型3LCD) アスペクト比:16:9 パネル画素数:1920x1080 最大輝度:1000ルーメン VPL-VW60のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VPL-VW60の価格比較
  • VPL-VW60のスペック・仕様
  • VPL-VW60のレビュー
  • VPL-VW60のクチコミ
  • VPL-VW60の画像・動画
  • VPL-VW60のピックアップリスト
  • VPL-VW60のオークション

VPL-VW60SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 9月20日

  • VPL-VW60の価格比較
  • VPL-VW60のスペック・仕様
  • VPL-VW60のレビュー
  • VPL-VW60のクチコミ
  • VPL-VW60の画像・動画
  • VPL-VW60のピックアップリスト
  • VPL-VW60のオークション

VPL-VW60 のクチコミ掲示板

(737件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VPL-VW60」のクチコミ掲示板に
VPL-VW60を新規書き込みVPL-VW60をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

買いました

2008/09/20 06:33(1年以上前)


プロジェクタ > SONY > VPL-VW60

クチコミ投稿数:13件

すでに新型が発表されていますが、先日買いまして使用しています。

今までは薄型テレビ(42)だけでしたが、さらなる大画面に酔いしれております。

部屋のスペース上80インチスクリーンしか設置できませんが、大満足しています。

設置はプロジェクター台の上で視聴している横に置きましたが、ファンの音も気にならず。

今後、映画等楽しんでいきたいと思っています。


書込番号:8379929

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件

2008/09/20 09:14(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
自分も新機種のスペック見ましたがそれを見ても尚
VW60の性能はかなり満足できるレベルに達していますね。

色々と調整も必要かと思いますが
レビューなども頂ければ、これ幸いです。

書込番号:8380331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/09/24 18:07(1年以上前)


こんにちは ロイツマさん

現在、仮のスクリーンで視聴中でして、月末に注文しているスクリーン(安物)が入りますのでその後、素人レビューですがコメントさせて頂きます。

書込番号:8405684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/10/04 07:09(1年以上前)


VPL-VW60レビュー

 プロジェクター初心者ですので、比較と言うのも出来ませんが感じた事を書きます。

 なお、スクリーンは最近出ましたナビオのホワイトマット シアタースクリーン
80インチ 16:9 ホワイトマット ブラックマスクなし ケースなし

商品番号 MR50-BH8W(R) 価格 37,000円 (税込) 送料込

を使用しています。

視聴したもの

再生PS3を使用
ブルーレイレコーダーはソニーBDZ-X90  WOWOWを視聴

ナビオのスクリーンは低価格で上部のブラックマスクがありませんので、気になる方はいるかも知れませんが、私的にはこれで十分といった感じです。

電動の上げ下げの音も静かで全く気になりません。収納時も目立たずシンプルイズベストです。

今まで、ブルーレイソフト、WOWOWの番組をみましたが、階調もはっきりしていますしハイビジョンの質感も良く出ています。

高価格のスクリーンを視聴した経験がほとんどありませんので、比較は出来ませんが十二分に満足が得られています。

プロジェクターの方ですが

音は静かで視聴時は頭の付近に設置していますが、気にならないレベルです。

レンズシフトの左右方向が少しでもあれば良かったと思いました。

フォーカス合わせもリモコンで出来ますので良いですね。

一応、自分で色調整をしたユーザーメモリーで視聴しています。

なお、HDMIコードはWIRE WORLD (ワイヤーワールド)
クローマ HDMIケーブル7.0m CHH5-2/7.0mを使用しています。

とにかく大画面ですので毎日あれやこれやと鑑賞しています。

今までは42インチプラズマで映画を見てましたが、暗い部屋のスクリーンで見ますと感動が倍増する事が分かりました。






書込番号:8451872

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

プロジェクタ > SONY > VPL-VW60

クチコミ投稿数:2491件

私が比較したわけでは無いので、恐縮ですが、今まで視聴してきた感想が非常に似ています。

ホセ・メンドーサJr.さん 紹介の岩窟王さんのブログ記事
http://gank2o.blog5.fc2.com/blog-entry-374.html#more
まず、BSデジタル1080i映像では「DMR-BW200」からコンポーネント接続での評価ですが、
実は「DMR-BW200」からHDMI接続時は常に1080p入力になります。

コンポーネントでは
『「VW60」の見た目の解像度は、その「HD1」以上でしょう。
ただ、その分、SN比(滑らかさやノイズの少なさ)では、 「HD1」にわずかに負けている感じでした。』
とのことですが、HDMI1080pでは、非常に安定しています。
ちなみに、HDMI1080iではざらついた印象です。コンポーネントでも同じ印象でした。

『「シービスケット」のクライマックのレースシーンを 観ている時に、両機の応対速度の差を感じました。』
についてもHDMI1080iでは同じ印象です。
しかし、HDMI1080pでは、『観客や柵が多少ボヤけ気味』とは感じられません。
間違い無くパネルの差では無く、搭載する映像処理ICの精度の差でしょう。

「DMR-BW200」のi/p変換が優秀か、ソニーがショボイのか・・

で、最後の結論『「VW60」は「HDMI接続で使うのが基本!」
という結論になるでしょうかw。』はまったく同意というか+1080p限定となりますか。

書込番号:6831099

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ31

返信13

お気に入りに追加

標準

VW60vsHD1

2007/09/24 20:57(1年以上前)


プロジェクタ > SONY > VPL-VW60

クチコミ投稿数:25件

9月22日シマムセンでビクターHD1vsVW60のシュートアウトがありました。最初はエリンブロコビッチの昼間青空外のシーン。差はありませんでした。次はスターウォーズ3。冒頭の解説がロールする場面は差はありましたが、次の宇宙の先頭シーンでは画面が激しく動くシーンなので違いはわかりませんでした。次はフィフスエレメントの昼間のカーチェイスシーン。違いはわかりません。黒の違いが明確にわかるのは、動きが少ない場面です。映画名は忘れましたが夕日(黒と赤しかないシーン)の河川の風景と、許されざる者のクライマックスの酒場決闘場面です。その中の夕日の鮮烈な赤・肌色・光るグラス・ランタン等でコントラストの違いが明確にわかります。映画等の暗いシーンは、VW60は薄くHD1は色が濃いです。しかしテレビドラマ・スポーツ・ニュース・バラエティ等の明るい場面で違いを判別するのは非常に難しいです。
値段差をどう取るかですが、HD1またはHD100は映像的には最終形と思うので、HD1を買った方は毎年何が出るか気になってチェックしたり、買い換えをすることはないと思えば、将来的に支出はないので値段差は吸収できると思います。ランプはVW60が42000円・HD1が23100円で18900円安いです。ワット数もHD1のほうが20W少ないのでランニングコストはHD1のほうに軍配はあがります。HD100も同じランプといっていました。
ビクター社員の方が3名ほど来られていましたが、次のHD100が30000:1といっても人間の目で識別は難しいので、そのパワーを他の色表現(黒以外)に持っていくとのことでした。別物ですが、パナの50インチプラズマでフルスペックと、ハイビジョンでは有るがその半分の画素のプラズマを、パナのショールームでシュートアウトしてましたが、半分の画素といっても見比べたらなんとなくわかる程度でした。家庭の画面サイズでは、今後どんなにスペックがあがっても判別しずらいのと、ソースがそのスペックを表現しきれるものはないのではと思います。今後は画質より付加が大事だと思います。例えばリビングシアターから本格シアターまで対応できるように3000ルーメンから700ルーメンまで調整できるとか、もっと小型化するとか。
VW60の口コミコーナーなのに蛇足が長くなりましたが、私の結論を申しますと、使用歴が5年以上で全般的にAVファンとか、毎日最低3時間以上使用する等のヘビーユーザーは後でいろいろ考え込む必要がなくランニングコストも安いHD1かHD100、最初に購入や週1・2本の映画を見る程度の方はVW60がいいのではと思います。

書込番号:6794555

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4件

2007/09/25 21:26(1年以上前)

同じ日にシマムセンで、ビクターHD1vsVW60比較視聴をさせて頂きました、あの中の一人です。
ども!まさに、バルサムさんの言っている事と同じ事を思いました。

後追加するなら、可能な限り同じ条件との比較との前提で、(ビクターの人が来ていた手前?)VW60の色温度?を一番低くしていたそうで、多少、HD1に有利な比較だとも思いました。

最後の方で、VW60のもっとも得意とする設定(色温度?を高にした)をして頂いた状態でのHD1と比較では、差があると言うレベルではなく、好みの比較と言って良いぐらいの差しか感じることが出来ませんでした。(それでもほんの少しの差はあるのですが。。。)

私の価値観で言うと、値段差で、
  実売MAX 3万円迄の差なら、HD1決定!
  3万円を超え、5万円迄の差なら、迷いに迷って、VW60かな? HD1かな?
   本当に迷って夜も寝られないと思います(^^;
  5万円を超えるなら、VW60決定!
 これぐらいの差しか感じることが出来なかったと思いました。

書込番号:6798467

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:25件

2007/09/25 22:59(1年以上前)

たしかソニーお勧めモードのランプ高(お勧めモード)にしたら、グッと差は少なくなりましたね。1.5倍もの価格差があるのは感じられませんでした。数字上(光度とか)のフェアな戦いじゃなく、お勧めモード同士の対決のほうがフェアだと思いますし、最初からそちらで見比べたかったです。

書込番号:6798970

ナイスクチコミ!1


hata3さん
クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:11件 VPL-VW60のオーナーVPL-VW60の満足度5

2007/09/25 23:07(1年以上前)

やはり設定等によっても印象はかなり違うようですね。
また、視聴する映像によっても、印象は大きく変わりそうですね。
個人的には同時に比較したことがありませんが、暗闇の中の明るい描写がある場合は、やはりHD1が有利だと思います。
しかし、それ以外ではVW60でも十分な画質であるのではないでしょうか。

現時点の価格差は20万円近くあると思いますので、それをどう考えるかですね。
VW60が約32万円で、HD1が50万円より安いところを見たことがありませんので。
私の場合は、ランプ交換よりプロジェクター交換の方が先に来るぐらいしか見ませんので、VW60の選択はまあ良かったのだと思います。

書込番号:6799016

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:2件

2007/09/26 06:56(1年以上前)

シュートアウトということはスクリーンを二つ並べて同時投影ということですかね。
そうするとこのクラスのPJとなるとなかなか優劣を比較するのは難しくなるんじゃないでしょうかね。
条件が微妙に違うし、完全暗室ではなくなるので。
(これは極端な話ですがスクリーンは同じでしたか?)

書込番号:6800100

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2007/09/26 08:47(1年以上前)

完全に暗室で、スクリーンとスクリーンの間に暗幕カーテンを2mぐらい敷き、スクリーンも同じなので完全に条件は同じです。隣のスクリーンの迷光に全く影響されません。

書込番号:6800265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2007/09/26 11:40(1年以上前)

はじめまして、tachikoma00と申します。
シマムセン主催のVW60vsHD1の比較視聴に参加していた者です。
暗いシーンはHD1のネイティブコントラストが効いているので明確に映し出されていました。
明るいシーンでは、それほど差は感じませんでした。
解像感はVW60の方が良かったように思います。
気になったのは字幕です。
HD1は、シーンによって字幕が明るすぎるように見えるため、長時間の視聴では目が疲れるのではと思いました。
視聴会後に映していた地上デジタルのドラマや、世界遺産の映像ではVW60の方がキレがあって良かったと思いました。
HD1の方はなぜか少しざらついて見えたように思います。
これは、プロジェクターの搭載している映像エンジンの違いが出ているのかなあと思いました。
VW60のこの機能でこの価格はかなり魅力的だと思います。
良い意味でのオールマイティーなプロジェクターだと思います。

書込番号:6800622

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/27 05:01(1年以上前)

こんばんは
コントラストについては、HD1の方に分がある様ですが、
動画ボケについてはどうなんでしょうか?
来年はオリンピックもありますし、スポーツ等の
早い動きについてをお聞きしたいのですが。

書込番号:6803716

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2007/09/27 09:09(1年以上前)

同じビクターの液晶テレビが量販店に展示してあり、1画面内に右が60HZ左が120HZ倍速駆動といって、上に字幕が文字サイズ80位で右から左に流れ、下に映画やテレビ
が動いていますが、確かに上の字幕部分を見ると違いが明確にわかるのですが、動画部分は私にはまったく違いはわかりません。どこの量販店でも置いてあるので一度見てください。
同じくプロジェクターも私は動画のボケというものを感じたことはありませんので、気にする必要はないものと思っています。

書込番号:6804023

ナイスクチコミ!1


louissvsさん
クチコミ投稿数:197件 my toys 

2007/09/27 14:24(1年以上前)

今日は、皆様。
vw60はMOTIONFLOWがないでしょう。だから、動くシーンはたぶんHD1と同じ程度ですと思います。

はい、LAMPコストも考えるの方がいいです。

今週末vw60を見ます。

書込番号:6804741

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2007/09/28 19:14(1年以上前)

動画ボケについてビクターに質問しました。答えは以下です。

お問い合わせの件に関しまして、下記の通りご回答申し上げます。

DLA−HD100を含め、弊社DILAプロジェクターには、
テレビに使用している透過型液晶パネルとは異なる、DILA素子と
いう弊社独自の反射型液晶パネルを使用しております。

これにより、DILAプロジェクターは、従来液晶テレビに比べて
ご指摘の様な画像ボケが少なくなっておりますが、それが皆無とは
言えない事と、一般的な液晶テレビに比べて遥かに大きな画面で
ご覧いただく事から、最新の倍速駆動液晶テレビとの比較を含め、
一概に良し悪しを語れないところがございます。

そういう意味では、現行のDLA−HD1もDILA素子を使った
システムでありますので、是非一度ご覧いただきまして、ご評価を
願えれば幸いでございます。

以上、簡単ではございますが、お問合せに関しましてのお返事と
させていただきます。

今後とも弊社製品をご愛顧の程、よろしくお願い申し上げます。

書込番号:6808840

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2007/09/28 19:18(1年以上前)

ソニーについてはまだ質問はしておりませんが、素子の構造は同じ反射型なのでVW60も同じ答えだと思います。

書込番号:6808854

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2007/09/28 19:43(1年以上前)

SONYカタログでVW60は応答速度2.5ms、雑誌HiVi1月号によれば、HD1は応答速度4msです。
その次のページにシャープの液晶テレビで、応答速度4msで「動きボケはまだ検知できる」となっています。
VW60の応答速度2.5msは、液晶テレビの120Hz駆動と同等かそれ以上のような気がします。
それほど、見ていても感じません。

それから、透過型液晶も動きボケがあるという記事を読みました。

書込番号:6808923

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:473件

2007/09/28 21:45(1年以上前)

僕の理解する範囲では、液晶と名のつく方式は諧調の表現方式は全て同じだと思います。
また所謂ホールド型と言われる表示なので、仮に反応時間がゼロ秒であっても残像感は有る
と、ビクターの倍速テレビの解説では言われてますね(理屈は理解しかねますが)

理屈は分からなくても、理想的には各画素の色が変化する間は(4ミリ秒ほどの間は)光を
遮断するか、ランプが消えれば(ひょっとしたらLEDなら可能?)残像感ゼロの表示が出来そう
だと思いますが、、、なんだか怪しい倍速表示より簡単そうですし。

書込番号:6809372

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

ダイナミックアイリスは「切り」がベスト

2007/09/22 18:40(1年以上前)


プロジェクタ > SONY > VPL-VW60

クチコミ投稿数:2491件

入荷したので、本日仮設置のまま電源を入れてみました。
まず、BS−hiの「ドイツ・ロマンチック街道」を見ました。
第一印象は凄いの一言。
色合いもスタンダードで、テレビとほぼ同じ色が出ています。

ダイナミックアイリスですが、HiVi2月号のVPL-VW50では「切り」を推奨していました。
そこで、BS−hiの「秋田大曲 全国花火大会」でのことです。
たしかにアイリス「入り」では黒浮きはおさえられます。
でも肝心の花火が綺麗ではありません。
これでは本末転倒です。
実際「切り」でも文句無しです。

設置ですが、2m上の棚に乗せた所、ひっくり返さないと、スクリーンの下まで来ないので、
とりあえずひっくり返しました。

正式に固定できるのは、先になりそうです。

書込番号:6785396

ナイスクチコミ!3


返信する
hata3さん
クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:11件 VPL-VW60のオーナーVPL-VW60の満足度5

2007/09/25 15:36(1年以上前)

かいとうまんさん、こんにちは。

確かに、オートアイリス1と切を比較すると精鋭感が変わるのが分かります。
どちらの設定を使うか非常に悩むところです。

VW60のネイティブコントラストは7000:1ぐらいあるのでしょうかね。
正直、オートアイリスを使っていても、これまで使っていたZ11000と比較すると非常に高精細で満足できる画像です。
でも、もっとはっきりした絵になるわけですからね。見かけのコントラストを取るか、精細感をとるか。

皆さんはどちらの設定で使われているのでしょうか。
私はアイリスの動作にも特に違和感がないことから、今のところをアートアイリス1に設定していますが。

書込番号:6797331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:975件Goodアンサー獲得:9件 VPL-VW60のオーナーVPL-VW60の満足度5 3D HOME PEGE 

2007/09/25 23:06(1年以上前)

かいとうまんさん、hata3さん、こんにちは

>VW60のネイティブコントラストは7000:1ぐらいあるのでしょうかね。
http://www.phileweb.com/news/d-av/200709/06/19316.html
VPL-VW60/200はVPL-VW50/100のネイティブコントラスト比が2倍になった
分かるので10,000:1ですね。(VW50はホームページに5,000:1と書いてある)

>皆さんはどちらの設定で使われているのでしょうか。
どちらも良いですね。好みですね私も見比べ中です。

書込番号:6799010

ナイスクチコミ!1


hata3さん
クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:11件 VPL-VW60のオーナーVPL-VW60の満足度5

2007/09/25 23:32(1年以上前)

電子の要塞さん、こんばんは。

VW60はネイティブで10,000:1もあるんですね。ちょっとびっくりしました。
これだけあればアイリス切るでも問題なさそうですね。
ただ、色合いも若干変わるようですね(切にしたら再調整しないと)。

皆さんもまだ色々と検討中といったところなのですね。
やはり色々な映像を見比べないと分からないと思いますが、結構難しい比較ですよね。
何を重視するかで決めてしまうしかないのでしょうか。
これはという設定が見つかったらまた教えて下さい。


書込番号:6799177

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

標準

「VPL-VW60」と「DLA-HD1」の比較デモ

2007/09/15 14:39(1年以上前)


プロジェクタ > SONY > VPL-VW60

スレ主 岩窟王さん
クチコミ投稿数:617件

先日、都内の某ショップで行われていた
「VPL-VW60」と「DLA-HD1」の比較デモを
じっくり観させていただきました。

「HD1」の優秀さを改めて再認識しましたが、
「VPL-VW60」も負けてはいませんし、なにより激安です。

D7の液晶モデルはまだ展示すらされていませんでしたので
実際の映像を見比べたワケではありませんが、
少なくとも「VW60」の実売価格より5万以上は下げないと
勝負にならんでしょう。

http://gank2o.blog5.fc2.com/blog-entry-374.html

書込番号:6757322

ナイスクチコミ!8


返信する
hata3さん
クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:11件 VPL-VW60のオーナーVPL-VW60の満足度5

2007/09/15 20:17(1年以上前)

岩窟王さん、こんばんは。

VW60とHD1の比較視聴ご苦労さまでした。
詳細な感想もじっくりと読ませていただきました。
HD1の優位性は私も十分に認識していますが、価格差を考慮するとVW60で十分かなとの結論になりました。
値下がりした場合の価格差が15万円なら微妙でしょうね。でも予算に余裕があればHD1なのでしょうね。岩窟王さんはどうされるのでしょうか。非常に興味があります。

BDをHDMI接続で見た映像は綺麗でしょ。これを見ると今までの720pのDLP機との差を物凄く感じたと思いますが、如何でしたか。

プロジェクターの方はこれでしばらくは考えなくて良さそうなので、次なる目標はBDレコーダーへと移っています。また、これを買うと次は次世代AVアンプがと連鎖が始まりそうで怖いです。まあ、そのぐらいで打ち止めでしょうかね。

書込番号:6758305

ナイスクチコミ!1


スレ主 岩窟王さん
クチコミ投稿数:617件

2007/09/17 07:03(1年以上前)

hata3さん、こんにちは。お返事が遅くなり、すみません。

> 価格差を考慮するとVW60で十分かなとの結論に

そうですねぇ。
20万もの価格差があると、VW60と一緒に
最新の次世代AVアンプが買えちゃいますからねぇ。
これは大きいですよねぇ。

> でも予算に余裕があればHD1なのでしょうね。

いや、予算に余裕があればHD100を買います。(爆)
実売の初値は80万前後だろうとのことでしたが、
ひと昔前のDLPの720pモデルとほぼ同じ価格ですから
安いといったら、安いですよねぇ。

しかし、まあ、この価格だとローンでないと無理ですし(汗)、
僕の環境では、明らかにオーバークオリティ
ということもありますから、悩んでしまうのですが…。

> 岩窟王さんはどうされるのでしょうか。

どちらにせよ、「HD100」の発売を待って
あと数ヶ月は悩むことになると思います。
その間に、ちょっとずつでも貯金をしますw。

> BDをHDMI接続で見た映像は綺麗でしょ。

HDMIでBDを観るなら「VW60」で充分ですね。
「HD1」より良いくらいですもん。

> これを見ると今までの720pのDLP機との差を物凄く感じたと思いますが、如何でしたか。

確かに、あの滑らかさや緻密さは720pでは出ないですねぇ。
それにやはり三板式の良さである、色彩と階調の豊富さは、
DLPの画とは一味もふた味も違います。

まあ、それでも、自分好みに調整したZ3000の画も
いまだにけっこう好きなんですけどねw。

書込番号:6764431

ナイスクチコミ!2


hata3さん
クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:11件 VPL-VW60のオーナーVPL-VW60の満足度5

2007/09/17 17:54(1年以上前)

岩窟王さん、こんちには。

さすがにVW60即決とはいかなかったようですね。それにしてもHD100が候補になっているとは羨ましいです。他のところでも定価99.8万円と書かれていましたし、実売80万円前後なのでしょうね。確かにZ11000も同じぐらいの価格でしたから。
でも、他のプロジェクターがこれだけ安くなってしまうと、高価と感じてしまいます。

ネイティブコントラスト15000:1や30000:1の世界はビクターだけの特権のような世界ですよね。
他のメーカーがどこも真似できないわけですから、それだけの価値はありますよね。
次に買い換える場合は、おそらくネイティブコントラストに拘るような気がしています。映画等で暗い中に、明るい部分がある場合には、かなり差が出そうなので。

書込番号:6766382

ナイスクチコミ!1


louissvsさん
クチコミ投稿数:197件 my toys 

2007/09/17 22:53(1年以上前)

多分、来年は
HDMI v1.3 + MOTIONFLOW 「120Hz」のvw70 や 
HD100より安いいHD10 が 発表かもしれませんね。

書込番号:6767803

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

シマムセンのホームページで見た!

2007/09/12 10:59(1年以上前)


プロジェクタ > SONY > VPL-VW60

SONY VPL-VW60 対 VICTOR DLA-HD1の比較視聴会が9月22日(土)
23日(日)にCYMAにて開催します。又購入特典も用意してますので是非お越しください。

書込番号:6745746

ナイスクチコミ!3


返信する
kenzo21さん
クチコミ投稿数:1件

2007/09/12 14:41(1年以上前)

大阪のてっちゃんさん、情報ありがとうございます、イベントに参加するついでに価格を問い合わせたところ325,000円で明日届くというので、注文しました。また、感想をレポートします。

書込番号:6746354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2007/09/12 19:10(1年以上前)

それは良かったですね。私はシマムセンで、DLA-HD1を買ったのですが、VPL-VW60が気になって昨日見てきました。なんというか、HD-1に非常に似た絵作りで20万円の差はなさそうに思いました。しかし、スターウォーズエピソード3の最初のところでは色、コントラスト、星の数すべてにわたって、かなりの差が出ましたので映画を見るならHD-1かなと思いました。細かいことですが、パネルアライメントで色ずれ補正がビクターより細かく補正できるとこは良いです。

書込番号:6747193

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「VPL-VW60」のクチコミ掲示板に
VPL-VW60を新規書き込みVPL-VW60をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VPL-VW60
SONY

VPL-VW60

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 9月20日

VPL-VW60をお気に入り製品に追加する <71

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング