VPL-VW60 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥420,000

パネルタイプ:LCOS(反射型3LCD) アスペクト比:16:9 パネル画素数:1920x1080 最大輝度:1000ルーメン VPL-VW60のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VPL-VW60の価格比較
  • VPL-VW60のスペック・仕様
  • VPL-VW60のレビュー
  • VPL-VW60のクチコミ
  • VPL-VW60の画像・動画
  • VPL-VW60のピックアップリスト
  • VPL-VW60のオークション

VPL-VW60SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 9月20日

  • VPL-VW60の価格比較
  • VPL-VW60のスペック・仕様
  • VPL-VW60のレビュー
  • VPL-VW60のクチコミ
  • VPL-VW60の画像・動画
  • VPL-VW60のピックアップリスト
  • VPL-VW60のオークション

VPL-VW60 のクチコミ掲示板

(737件)
RSS

このページのスレッド一覧(全90スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VPL-VW60」のクチコミ掲示板に
VPL-VW60を新規書き込みVPL-VW60をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

HDMIケーブル

2008/03/10 15:17(1年以上前)


プロジェクタ > SONY > VPL-VW60

クチコミ投稿数:15件

HDMIケーブルに関して、教えていただければ幸いです。
VW-60とPS3を購入しました。
以前、このHPの書き込みでSUPRAのHDMIケーブルを紹介していただきました。
ほとんどHDMIケーブルに関して知識が無いのですが、1.3の認証と1.2aの認証では、
1.3のほうが高画質を提供するということでよろしいのでしょうか?
SUPRAですと8mで3万円前後で販売されていますが、ソニー の DLC-HD100HF と
10mで1万5千円で1.3の認証となりますが、SONYのほうが低価格で高画質ということに
なるのでしょうか。
インターネットで調べては見たのですが、たどり着けませんでした(笑)。
お分かりの方がいらっしゃいましたらお教えいただけますでしょうか。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:7513195

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2008/03/10 18:59(1年以上前)

wikiなんてどうでしょう。

http://ja.wikipedia.org/wiki/HDMI

書込番号:7513942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/03/11 16:31(1年以上前)

教えていただき『ありがとうございます』。
早速、拝見させていただきました。…が、いま一つつかみきれません(恥)。
PS3に繋ぐだけであれば、1.2で十分ということなのでしょうか?
もしくは、1.2よりも1.3が必ずしも高画質というわけではなく、メーカーによっては、
1,2のほうが適切ということがあるのでしょうか?
理解が不十分でスミマセン。

書込番号:7518198

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2008/03/11 18:59(1年以上前)

PS3のHDMIって1.3じゃないんですか?
1.2aに対して1.3は単位時間に伝送すべきデータ量が増えるからそれだけマージンも余裕を持たせているはずなので、ノイズに対しては上位のケーブルの方がやはり強いと思います。
デジタルデータなら届けば変わらないんですけどね。

書込番号:7518702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:23件

2008/03/25 23:10(1年以上前)

1.3にしておくべきと思います。
デジタルリンクですから、信号が正確に伝送されないと意味なく、
そのための認証なので。
ケーブルは高けりゃいいものではなく、
デジタル映像では差はわかりづらいです。

書込番号:7587322

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

商品比較

2008/02/20 08:02(1年以上前)


プロジェクタ > SONY > VPL-VW60

クチコミ投稿数:15件

dreamio EMP-TW2000とどちらを購入しようか検討しています。
中々展示品で比べて比較する場所に住んでいないもので…。
アドバイスいただければ幸いです。
よろしくお願いいたします!

書込番号:7419444

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:15件

2008/02/21 03:52(1年以上前)

エプソンとだったら、迷わずVW60

書込番号:7424134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/02/21 10:10(1年以上前)

やはりVW60ですか。
人気NO.1商品ですものね。
コメントありがとうございます。

書込番号:7424717

ナイスクチコミ!0


hata3さん
クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:11件 VPL-VW60のオーナーVPL-VW60の満足度5

2008/02/21 20:44(1年以上前)

価格差が10万円以上なら検討の価値は少しぐらいあるかもしれませんが、それ以内であれば、躊躇することなくVW60を選んでやって下さい。
後悔することはないと思いますよ。

対抗機としては、定番ですが、HD1ぐらいではありませんか。

設置性の問題がある場合は、仕方ありませんが。候補にされていると言う事は、この点はクリアされているのですよね。

書込番号:7426855

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

緑かぶり?

2008/02/18 21:21(1年以上前)


プロジェクタ > SONY > VPL-VW60

スレ主 INDENさん
クチコミ投稿数:5件

先日、あるお店でVW60と三菱のHC6000を比較視聴したところ、VW60はやけに緑がかっているように感じました。
店員さんは「設定はデフォルトのまま」であり、「ソニーの昔からの画づくり」と言っていましたが、実際のところどうなのでしょうか。
雑誌等では、「発色も良好」「赤青緑の純色からは均等なパワーが感じられる」等、高評価が多く、自分の体験とのギャップを感じます。
また、単純に「色あい」を赤側にふるだけでは解消できませんでしたが、もしその点を設定で解消している方がいらっしゃいましたら、方法を教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:7412316

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2008/02/18 21:48(1年以上前)

接続はHDMIでしたでしょうか?
HDMIですが、下記の設定です。
ブラウン管テレビと比較しても、引けを取りません。

ランプコントロール:高
コントラスト:70
明るさ:48
色の濃さ:57
色合い:51
色温度:カスタム1→ゲインR:2 G:-2 B:0 バイアスR:0 G:-1 B:0
シャープネス:16
色空間:ノーマル

書込番号:7412489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:15件

2008/02/19 03:45(1年以上前)


クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2008/02/19 19:25(1年以上前)

VW60の「CINEMA」モードは特に緑ぽいですね。
「STANDARD」モードでも、わずかに緑です。
色温度:カスタム1→ゲインR:2 G:-2 B:0 バイアスR:0 G:-1 B:0
を是非試してみてください。

書込番号:7416491

ナイスクチコミ!0


スレ主 INDENさん
クチコミ投稿数:5件

2008/02/19 21:15(1年以上前)

かいとうまんさん、くぃくぃさん、返信が遅くなって申し訳ありませんでした。

>かいとうまんさん
具体的な設定値の御指南、ありがとうございます。また、緑が強いと感じるのは自分だけではないことがわかって安心しました。(^_^;)

>くぃくぃさん
「HC6000の方がよい」と感じる皆さんがいることに納得です。自分も前回の視聴ではそう感じました。完全にスペックで劣る方式を使いながらも、人の心を引きつける見せ方を心得ている三菱に敬意を表します。

次回、店に行ったときは、かいとうまんさん直伝の設定で納得のいく色を引き出した上で、HC6000等、他機種と比較したいと思います。ありがとうございました。

書込番号:7417097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:15件

2008/02/21 03:54(1年以上前)

設定変更後のVW60との比較レポよろしく

書込番号:7424139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2008/02/28 22:10(1年以上前)

カスタム1調整

スタンダード

シネマ

INDENさん いかがでしたでしょうか?
AV REVIEW3月号でフルHDの特集記事が載っています。
FDPソフトによる写真比較が出ていますが、プロジェクタによって随分違いが出ています。
中でも、VW60とHC6000がいい印象ですが、この写真ではHC6000の方が緑ぽいです。

一応私も写真を撮って見ました。
PS3→HDMI1.2m→VW60でシアターハウスのホワイトマットHDの100インチです。

書込番号:7461540

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信23

お気に入りに追加

標準

最新機器と1年半落ち

2008/02/18 09:42(1年以上前)


プロジェクタ > SONY > VPL-VW60

クチコミ投稿数:15件

ホームシアター用のプロジェクタの購入で迷っていますので、アドバイスをいただければ幸いです。
現在SONYのVPL-HS3というかなり古い機種を使用しています。2年ほど前に『スクリーンの右端が青くにじむ』ようになってしまったため、かなり高額の修理費を支払い、一度修理を行いました。今考えれば、このときに新しい機種に買い換えていればよかったのですが…。
最近、同じような現象(右端のにじみ)が起こり始めたので、寿命とあきらめ新しい機器を購入しようと探しています。
SONYには、上記のような『苦い思い出』があるため(修理の際にも、『原因は分かりません』といわれました)EPSONの購入を考えています。
私は、PS3もブルーレイディスクも持っていないため、価格的にも安く、今のプロジェクタと比べるとかなり性能が良くなっている『dreamio EMP-TW700』で十分かな、と考えましたが、すでに製品の精算が終了しているということで、悩んでおります(購入は可能ですが)。
価格的に後8万円足して『TW-1000』、ならば後5万円足して『TW-2000』。ここまで来るとすでに『TW-700』が2台帰る金額になってしまいますが…(笑)。
「30万円まであとわずか」となってしまうと、過去にSONYのプロジェクタを2台使用してきた私としては、今このHPで一番人気のこのページの機種『VPL-VW60』がもう少しで帰るではないかと、『検討』という名のアリ地獄に埋まっていきます。
今後、PS3の購入も考えておりますし、ブルーレイディスクにも興味がありますが、現状は、上記に明記したように、主な使用はDVD-R等の視聴に過ぎないので、30万前後のプロジェクタの購入はあきらめ、『TW700』が相応なのでしょうか?
アドバイスをいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

書込番号:7409609

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:49件

2008/02/20 14:13(1年以上前)

マルチスレですよ〜。

DVDメインなんですよね?
本機種はフルハイビジョン対応機ですから、DVDだとTW700のような720P出力に比べて画質がボケた感じになって悪くなりますよ。

720Pまで対応のTW700でいいんじゃないですか?
ところでDLP機なんてどうですか?
三菱のLVP-HC1100や、LVP-HC3100、シャープのXV-Z3000がリーズナブルで液晶機より画質がよくておすすめですよ。

BSデジタル、ブルーレイがメインならVW60がCP高くてオススメですね。
地デジまでの視聴なら720Pまで対応のDLP機でも十分ですね。

書込番号:7420523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/02/20 16:51(1年以上前)

kurotaroakahana様。
アドバイスありがとうございます。
やはり、プロジェクタばかり高価なものを使用しても見ているものが『ただのDVD』だと逆に画質が悪くなるのですね…。
DLP機のアドバイス『ありがとうございました』。大変勉強になりました。興味を持ち購入も考えたのですが、私が使っているスクリーン120インチの場合『投影距離』に最低3.6m、もしくは4.4m必要との事、家が狭くプロジェクタが置けません(笑)。見ている私自身の『後ろ』におかなけらばなりません(苦笑い)。皆さんどんな大きなお家に住んでいらっしゃるのでしょう?
EPSONのTW700を購入しておいて、我が家のブルーレイディスクの需要が増えたら後日買い換えるというのが、一番スマートなのでしょうか?
アドバイスありがとうございました。

書込番号:7421047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2008/02/20 18:26(1年以上前)

120インチですか。
TW700でも最低3.9m必要なようですよ。
3.6mでもダメなら大抵のプロジェクタはムリってことになりますね…。
視聴位置の後ろに設置するしかないのではないでしょうか。

私の場合、6畳の部屋に80インチで視聴距離は2.5mくらいです。
賃貸のマンションなので、天吊りせず視聴位置より後ろの高めの棚上から本体を逆さまに置いて投射してます。

今720P機を買うか1080P機を買うかの判断については、120インチ投射なのであれば視聴距離が近いと720Pでは解像度に不満が出るかもしれませんね。
金銭的に余裕があるのであれば1080P対応機に手を伸ばし、余裕がなければ数年は720P機で我慢した後、その時には値段が下がっているであろう1080P機に買い換えるという選択でよいのではないでしょうか。

書込番号:7421423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/02/21 14:26(1年以上前)

kurotaroakahana様。
アドバイスありがとうございます。
現状、使用しているSONYのVPL-HS3は、プロジェクタから3.6m話した床に置き斜めから投射しています。スクリーンの正面に私が座り、その横にプロジェクタを置くという状況です。
どうやら、最大で3.6mが限界の部屋のつくりのようです(笑)。

シャープのXV-Z3000を使用して120インチのスクリーンに投射する場合、3.6mとありますのでこの機種ならどうにか設置できるのですが、DLP機にかんして今回教えていただき、私なりに調べてみたのですが、この機器は斜めからは投射できないのですよね?よって、XV-Z3000を使用した場合、スクリーンのまん前にプロジェクタが設置され、それを斜めから見る形になってしまうのが残念かと思いました。
では、XV-Z3000を天井に設置しようかと考えましたが、HPを観覧した限りでは三菱の機器には、天吊りの器具が販売されているようですが、シャープでは見つけることができませんでした。販売されているのでしょうか?

後残る方法としては、三菱のLVP-HC1100、もしくはLVP-HC3100を購入しスクリーンを以前使っていた100インチに戻す。この方法であれば、スクリーンから3.6mに設置できるので天井に取り付けられます。実際家族からは、『120インチはでかすぎる』をしかられているので、これを期に100インチに戻すのも良いかと思っています。
LVP-HC1100、LVP-HC3100のカタログを見るとLw:ワイド端時とLt:テレ端時でスクリーンまでの距離が変わってくるのですが、これは『何』の違いなのでしょうか?カタログに目を通したのですが乗っていないような気がします。

『逆さにして設置』器具が販売されているのは知っていましたが、これにより天井とスクリーンの距離感の調整ができるところまでたどり着いていませんでした。大変勉強になりました。

質問ばかりで申し訳ありません。
今回、kurotaroakahana様にアドバイスいただき、大変勉強になりました。ありがとうございます。

書込番号:7425495

ナイスクチコミ!0


hata3さん
クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:11件 VPL-VW60のオーナーVPL-VW60の満足度5

2008/02/21 19:13(1年以上前)

色々と悩まれているようですが、一番楽しい時期ですね。

私は今まで、透過液晶→DLP2台→LCOS(VW60)と買い換えてきました。
フルHDはVW60が始めてですが、720pと比較すると別次元の映像です。
近い将来にPS3(BD購入)やBDレコを購入する予定があるのなら、ためらわずにVW60にしておいた方が後悔がないと思います。地デジの視聴でもその差は歴然です。
私はVW60を購入後、ほぼ毎日ハイビジョン映像を堪能しています。WOWOWの録画したものが消化しきれず、購入したBDも10枚ほど見ていないものがあります。

Z3000にされるなら天吊り金具は以下の通りです。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/avac/xvz3000.html

私もシャープのDLPのZ9000やZ11000の時には純正の天吊り金具を使っていましたが、結構高価なのと機種を変更したら使えなくなるので、汎用性のあるスパイダーを購入しました。
http://theaterhouse.co.jp/pure+/tentsuri_shop.php

でも、今回のVW60は満足度が非常に高いので、買い替えのサイクルが長くなりそうです。
買い換えるとしたら、ビクターのHD100の後継機ぐらいが安くなったぐらいの時期でしょうか(何年後でしょうね)。

書込番号:7426433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2008/02/21 21:26(1年以上前)

LVP-HC3100と同仕様のHC3000を1年半利用しましたが、8畳間で90インチがぎりぎりでした。
下記表では、一番「ワイド」の状態です。
この時、和室8畳間では、レンズからスクリーンの距離が3.3mとなります。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/projector/home/products/lvp_hc3100/screen_b.html

同じ設置で、VPL-VW60では100インチスクリーンが設置できます。

HC3000では、HDMI画質が悪くて、常にコンポーネント接続で見ていました。
そのこともあり、HDMI接続→VPL-VW60のDVD視聴の方が圧倒的に高画質でした。

DENONのDVD-3930→HDMI接続→VPL-VW60では素晴らしい画質ですが、HDMIの同期ハズレで画像がブレてしまいます。
そのため、PS3をプレーヤー替わりに購入して、徹底的に比較しました。
結果、PS3→HDMI接続→VPL-VW60の画質は、まったく引けを取らないものでした。
強いてあげれば、PS3の色のりがあっさりしていた位です。

書込番号:7427072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2008/02/22 12:14(1年以上前)

DLP方式はおっしゃるように液晶方式に比べて設置性が悪いです。
ただ、VW60も画質を優先させているためなのか、透過型液晶方式に比べて設置性は悪いですね。

>Lw:ワイド端時とLt:テレ端時でスクリーンまでの距離が変わってくるのですが
これはズームによる違いですね。
同じ投影距離でワイドだと小さく、テレだと大きく写ります。
スクリーンサイズが同じだとワイドで短い距離、テレだと長い距離になるということですね。

後、フルハイビジョン対応機でもPS3のHDMI接続によるアップコンバートであればかなり画質は満足いくもののようですので、DVDメインであっても候補としてよいと思います。
ご予算が許され、長く使う予定があるならば720Pまで対応のものよりVW60、もっと予算が許されるならビクターのHD1、HD100の方がトータルとしては満足できるかもしれませんね。
ただ、今フルハイビジョン対応機を手に入れてしまうと早々にPS3、ブルーレイレコーダーを手に入れたくなると思うので、かなりの出費になることを覚悟された方がよいと思います(笑)

書込番号:7429500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/02/22 15:29(1年以上前)

皆様、返信&アドバイス誠に『ありがとうございます』
実は、私は、海外で生活しているため、簡単に展示品を見て機種を比べるということができません。また、日本で電化製品を購入する際にも、下準備が毎回万全ではないため(苦笑)、『一か八か』で購入し、失敗してしまうことも多々あります。
今回のように皆様にアドバイスいただき、実際に自宅の寸法を取って、どの機種が一番適切なのかを判断できたことに、心から御礼を申し上げます。
さて、昨日家族会議の結果(笑)スクリーンは、100インチに戻すことに決定しました。私自身、120インチを購入してしまったので、『すばらしい』と自分自身に暗示をかけていた部分があるようで、やはりこのリビングには、100インチだという結論に達しました。部屋の天井のつくりを考えてもスクリーンから3.6m離れた天井にプロジェクタを取り付けるのが一番と思い、LVP-HC3100の購入に決定しようと今朝まで思っていました…。
と、そこでVW60の再度の登場です(笑)…。やはりこの機種が一押しなんでしょうか…。
上記にも明記しましたが、現在海外に住んでおり、私が住んでいるところでは、ハイビジョンに対する認識が『まだまだ』です。よって、プロジェクタで観覧するものは、日本のテレビ番組の録画、もしくは、映画DVDとなります。が、もちろんブルーレイディスクへの興味はあり、近い将来にPS3の購入も考えています。

そこで、最後の質問にお付き合いいただければ幸いです。
(「一番楽しいときですね」とコメントをいただきましたが、迷い迷って、知恵熱が出そうです…(笑))

・現在私が使用している『壊れかけているSONYのVPL-HS3』と『DLP機の三菱LVP-HC1100』でDVDを鑑賞する場合、『明らかに違いが分かるほど』LVP-HC1100がきれいに写るのでしょうか?

・DLP機の三菱LVP-HC3100とSONYのVW60でDVDを鑑賞した場合は、明らかな違いがあるものでしょうか?『ぼけた感じになる』というコメントもいただいております。
思い切って、VW60を購入したは良いが、ブルーレイ意外はDLP機のほうがきれいに写る、というような場合、へこみそうですので…。

・VW60のカタログを拝見しました。かなり揺れ動いています。この機種には、魔物がついています。
 スクリーンからの距離は、16対9で100インチの場合、3.1mから5.3mと明記されていたので問題ないと思うのですが、天井から下げた場合の天井からの距離ですが、カタログの設置図の中で『C』と明記されているのがその数字だと思うのですが、上記スクリーンの場合『809』と明記されていますが、これは『「スクリーンの中心から」80.9cmの上、範囲内にプロジェクタを置きなさい』ということなのでしょうか?
 http://www.ecat.sony.co.jp/visual/projector/products/pdf.cfm?PD=28587&KM=VPL-VW60
ちなみに今回天吊器具のスパイダーをご紹介いただきましたが、このVW60は、逆さまにして天井からぶら下げても、問題なく移るのでしょうか?(あまりにも基本でスミマセン)

質問ばかりで申し訳ございません。お手すきでしたらお教えいただければ幸いです。
これを最後に購入…できるのでしょうか(笑)。

閑話休題、皆様にいろいろとアドバイスいただきましたこと、心から御礼申し上げます。

書込番号:7430156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2008/02/22 17:09(1年以上前)

>スクリーンから3.6m離れた天井にプロジェクタを取り付け
この場合、プロジェクタ本体の幅が含まれないため、部屋の幅は4mは必要になりますが、間違いないですよね・・・。

>・現在私が使用している『壊れかけているSONYのVPL-HS3』と『DLP機の三菱LVP-HC1100』でDVDを鑑賞する場合、『明らかに違いが分かるほど』LVP-HC1100がきれいに写るのでしょうか?
VPL-HS3のコントラスト比800:1に対して、LVP-HC1100のコントラスト比は3000:1です。
さらにVPL-VW60ではネイテブコントラスト比が約7000:1あります。
具体的には、黒がしっかり出ます。
心配なのはDLP機の場合、人によってレインボーノイズが見えることです。
幸い私は見えませんでしたが、どうしても視聴時に違和感がありました。

>DLP機の三菱LVP-HC3100とSONYのVW60でDVDを鑑賞した場合は、明らかな違いがあるものでしょうか?『ぼけた感じになる』というコメントもいただいております。
LVP-HC3100とHC3000はほぼ同等なので、PS3→HDMI接続→VPL-VW60の方が圧倒的に高画質です。
LVP-HC3100でもHDMI入力時設定出来ない項目があるため、満足できる色合いが出せるか疑問です。

>これは『「スクリーンの中心から」80.9cmの上、範囲内にプロジェクタを置きなさい』ということなのでしょうか?
簡単に言えば、どんなスクリーンサイズでも、プロジェクタのレンズ中心の床からの高さが、スクリーン上辺になります。
たとえば、2mの高さにプロジェクタがある場合、100インチスクリーンでは床から75cm上になります。

書込番号:7430494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2008/02/22 19:55(1年以上前)

すいません訂正です。
簡単に言えば、どんなスクリーンサイズでも、プロジェクタのレンズ中心の床からの高さが、スクリーン上辺から21cm少ないまでは、下方向に出来ます。
たとえば、2mの高さにプロジェクタがある場合、100インチスクリーンでは床から59cm上になります。
8畳間の寸法が354cmですが、LVP-HC1100やLVP-HC3100ではぎりぎり90インチ、
VPL-VW60ではぎりぎり100インチでした。


書込番号:7431073

ナイスクチコミ!0


hata3さん
クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:11件 VPL-VW60のオーナーVPL-VW60の満足度5

2008/02/22 21:06(1年以上前)

スパイダーを使っている実例として写真をアップさせていただきます。
スパイダーはロングシャフトのものを使って普通に天井に取り付けています。
ほぼ水平状態で設置して、スクリーン位置はこのぐらいで見れています。
当然レンズシフトを使っていますが、個人的には見やすい位置に設置できていると思っています。
ちなみに部屋は10畳ですが、短い方を使っていますので、スクリーンサイズは90インチです。

部屋が少し汚くて恐縮ですが、参考になれば幸いです。

書込番号:7431371

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2008/02/23 16:55(1年以上前)

スクリーンの設置方法等、いろいろとお教えいただき誠にありがとうございます。
VPL-VW60、スパイダー、PS3の購入で検討していきます。かなり高額になるので、なるべく家内に見つからないように(笑)。
皆様のアドバイス(写真)大変参考になりました。
『ありがとうございます』

書込番号:7435367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2008/02/23 18:45(1年以上前)

VW60設置状況

THXデモ1

THXデモ2

THXデモ3

私の場合の設置状況です。
HC3000のホームページに方法は書いています。

HiVi付録のTHXデモDVD画像です。
今日初めて見ましたが、恐ろしく高画質でした。
動きが早すぎてポーズでの写真ですので、あしからず。

書込番号:7435835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2008/02/23 18:49(1年以上前)

DVD

BD

同じシーンをBDとDVDで比較してみました。

書込番号:7435850

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2008/02/24 19:16(1年以上前)

BD

DVD

同じシーンをBDとDVDで比較してみました。

書込番号:7441460

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2008/02/24 19:25(1年以上前)

BD

DVD

同じシーンをBDとDVDで比較してみました。

書込番号:7441509

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2008/02/25 08:11(1年以上前)

いや〜、実際に見たら、画質の違いに驚くのでしょうね。
早速購入手続きを始めていきます。
ありがとうございます!

書込番号:7444192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2008/02/26 22:22(1年以上前)

DVDでHDMI1.2m

BDでHDMI1.2m

DVDでHDMI1.2m

BDでHDMI1.2m

前回アップした写真ですが、PS3→HDMIケーブル10m→AVアンプ→HDMIケーブル9m→VW60でした。
そのためHDMIケーブル長が19mの状態でした。

今回PS3→HDMIケーブル1.2m→VW60では明らかにノイズ感がちがいました。
しかし、この場合音声は光出力でアンプに持って行くしか無く、思案中です。

書込番号:7452144

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2008/02/27 16:19(1年以上前)

私も現在HDMIケーブルの7mか10mの購入を検討しています。
VPL-VW60で16対9のスクリーンを使用する場合、最短投射距離は、3.1mと考えてよろしいのでしょうか?
ちなみに手軽に下記のページで購入しようと思っています。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000T738RG/ref=ord_cart_shr?%5Fencoding=UTF8&m=AN1VRQENFRJN5

書込番号:7455168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2008/02/27 20:08(1年以上前)

>最短投射距離は、3.1m
は、レンズ手前からスクリーンまでの距離ですので、プロジェクタ本体を含む設置スペースは354cm必要になります。
ですので、後ろギリギリに設置すれば100インチ可能です。

7mか10mのHDMIケーブルですが、特にDVDの時に品質の差が出ます。
正直こんなに違うとは思いませんでしたが。

出来ればSUPRAのHDMIケーブルが雑誌等の評価も良くお勧めです。
6mまで1.3の認証済みで、12mまで1.2a認証済みです。(HiVi11月号の広告より)
http://www.saec-com.co.jp/product/c_rca/supra_hh.html

ちなみに私のHDMIケーブルはPureAV9.1mです。
http://pioneer.jp/import/pureav/products.html

書込番号:7456007

ナイスクチコミ!0


louissvsさん
クチコミ投稿数:197件 my toys 

2008/03/01 00:27(1年以上前)

yahari BD wa DVD yori kireidesu. more details, sharper.

19m vs 1.2m, the gal looks brighter in 1.2m.
but the bridge looks brighter in 19m. naze desuka?

書込番号:7466978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2008/03/02 19:29(1年以上前)

louissvsさん
翻訳はこんな感じでしょうか?

>やはりDBはDVDより綺麗です。
より細部まで鮮明です。
19m対1.2m、女の子は、1.2でより明るく見えます
しかし、橋は、19mでより明るく見えます。
なぜですか。

明るさですが、絞りとシャッタースピードをマニュアル設定で写真を撮ったために、明るさが変わってしまいました。
スクリーンの写真は難しいです。
画素数も1024×681に減ってしまい、印象が変わってしまいます。

書込番号:7475425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/03/09 12:43(1年以上前)

HDMIケーブルに関して、教えていただければ幸いです。
過日、この書き込みの中でSUPRAのHDMIケーブルを紹介していただきました。
ほとんどHDMIケーブルに関して知識が無いのですが、1.3の認証と1.2aの認証では、
1.3のほうが高画質を提供するということでよろしいのでしょうか?
SUPRAですと8mで3万円前後で販売されていますが、ソニー の DLC-HD100HF と
10mで1万5千円で1.3の認証となりますが、SONYのほうが低価格で高画質ということに
なるのでしょうか。
インターネットで調べては見たのですが、たどり着けませんでした(笑)。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:7507591

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

VW60でゲームをしたい

2008/01/31 14:09(1年以上前)


プロジェクタ > SONY > VPL-VW60

スレ主 okd.kzkさん
クチコミ投稿数:6件

このプロジェクタでXBOX360やPS3などでプレイ出来るゲームソフトをやりたいと思っています。
最初はプラズマテレビを買おうかなと思っていたのですが、こちらにしました(気分で)。
サッカーなどの試合は問題無いとの事ですが、ゲーム FPSや音ゲーなどはどうでしょうか。
FPSは遅延で照準が悪くなったり、残像で敵の位置が把握出来なくなったりしたら少し困ります。

音声はこちらの
URL:http://kakaku.com/item/20452010345/
DHT-M380サラウンドスピーカーを使おうかと思っています。

ホワイトマットは
URL:http://kakaku.com/item/01804011329/
GUP-80W。

書込番号:7320948

ナイスクチコミ!0


返信する
kan寛さん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:7件 VPL-VW60のオーナーVPL-VW60の満足度5

2008/02/02 00:44(1年以上前)

はじめましてokd.kzkさん
VW60ですが、遅延は極めて少ないですよ。
720pのみんなのゴルフでも、感覚的なズレはほとんどありません。
ただし、元々音ゲーで高得点を連発されるような方でしたら、多少気にはなると思います。
残像に関しては、現行の120Hz駆動の液晶よりもFPDベンチマークテストの結果が良かったりする位です。
もしそれでも駄目なようでしたら、大人しくプラズマかブラウン管にしましょう。
ですが、FPSはプロジェクタでやるには勧めれません。
勿論迫力を重視するのでしたらプロジェクタでも問題はないのですが、対戦等での戦績とかを気にするのでしたらやめた方が良いです。
確実に戦績は落ちますので。
理由はハッキリしていまして、プロジェクタですと画面が大きすぎて、視線を動かすという無駄な手間が生じるからです。
FPSでの対戦を重視するのでしたら、22インチ位のテレビを使うのが一番良いと思います。

書込番号:7328013

ナイスクチコミ!0


スレ主 okd.kzkさん
クチコミ投稿数:6件

2008/02/02 12:27(1年以上前)

返信有難う御座います。
Left 4 DeadやCall of Duty 5などの大作FPSが続々出てくるので
ここはプロジェクタを諦めプラズマテレビにしようと思います。

書込番号:7329871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/02/04 23:08(1年以上前)

ついこの前、VW60につないだPS3でデビルメイクライ4をしました。美しいグラフィックスを眺めるだけでも幸せな気持ちになりました(笑)。もともとはブルーレイの映画ソフトを観るために買ったのですが、これからはゲームでもどんどん利用したいと思います。Wiiのゲームも好きですが、映像美的な感動はないので、WiiはTVにつないで気軽に楽しむ感じで、PS3はVW60につないで大作映画に参加するような気分でゲームを楽しみたいと思います。

書込番号:7343518

ナイスクチコミ!0


スレ主 okd.kzkさん
クチコミ投稿数:6件

2008/02/04 23:59(1年以上前)

>ひさーくんさん
書き込みが来るとメールが受信される設定になっていた様なので飛んできました。
そうですかぁ・・・。羨ましいです!笑
デビルメイクライやNINJA GAIDENなどは常に上からキャラを見る感じで疲れませんよね。
CALL OF DUTY4やTurokなどになると視点も動かさなきゃいけないし、顔も動きそうだし・・・。
エスコンは酔いそう!?
映画を見る分には最高だと思います。

書込番号:7343917

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

色にじみ

2008/01/27 19:48(1年以上前)


プロジェクタ > SONY > VPL-VW60

スレ主 foot77さん
クチコミ投稿数:17件

去年暮れに梅田ヨドバシで、VW60を310,000円ポイントなしと、
BDZ-X90を15,700円ポイント10%で購入しました。

その画像のあまりのすばらしさに感動し、休みの日はホームムービーライフを
どっぷり楽しんでいます。
当初の感動も薄らいできましたが、調整などで画像を追い込み少しでも綺麗に
映るようがんばっています。最近気づいたのですが、画像の上から2cmほど
特に左側が薄く緑色がのっています。通常は気付きませんが、白い画面の時に
わかります。
まあ、ほんの少しなのでサービスに言うほどではないのですが、
白いものが映るとついついそちらに目がいってしまいます。
画像の周辺部は多少ノイズ等のるのは仕方ないのかな。お持ちの方どうですか?

書込番号:7302875

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 foot77さん
クチコミ投稿数:17件

2008/01/27 20:15(1年以上前)

訂正です、BDZ-X90は157,000円です。すみません。

書込番号:7302991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:6件

2008/01/29 21:15(1年以上前)

映像が分からないので断言は出来ませんが、今のところそのような滲みは無いです。

書込番号:7312983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2008/01/29 21:29(1年以上前)

私のVW60は特に問題ありません。

入力はHDMIですか、コンポーネントですか?
メニュー→スパナマーク→パネルアライメント「入」での調整はいかがでしょうか?

書込番号:7313089

ナイスクチコミ!0


岩窟王さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:3件

2008/01/30 00:36(1年以上前)

恐らく色むらが出ているのでしょう。
個体差があるのですが、三板式のプロジェクタの場合は、
多かれ少なかれあるものです。
著しく目立つ場合は、「ハズレ」をひいたということですね。

これはレジ調整や画質調整ではどうしようもないので
納得が行かなければ、購入したショップなり、
メーカーのサービスセンターなりに修理(交換)を
申し出るしかないと思います。

書込番号:7314425

ナイスクチコミ!0


スレ主 foot77さん
クチコミ投稿数:17件

2008/01/30 20:23(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
接続はHDMIです。パネルアライメントの調整もしましたが
おっしゃるとおり直りませんでした。
サービスに連絡します。どうなるかわかりませんが、
ごく僅かですし、バックが白色以外わからないので我慢で出来ます。
それ以外は文句ない画質ですので長く使っていきたいと思います。

書込番号:7317544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/02/07 12:19(1年以上前)

私も去年の末に購入しました。
最近になって気づいたのですが、画面の端っこが緑がかってます。
PS3の最初の画面でわかるような状態です。
ところがしばらく見ていると、直ってるようなのです。
こんなことってあるんでしょうか?
普通に映画を見てる時にはそれほど気にならないのでそのまま使っています。

書込番号:7354631

ナイスクチコミ!0


スレ主 foot77さん
クチコミ投稿数:17件

2008/02/07 21:57(1年以上前)

私の場合も見ている間に消えてくれればいいのですが、
あいにく消えずにずっと点いたままです。
先日サービスに出しました。長く使いたいのでちゃんと直ればいいのですが...

書込番号:7356664

ナイスクチコミ!0


スレ主 foot77さん
クチコミ投稿数:17件

2008/02/16 13:17(1年以上前)

修理に出して2週間、やっと帰ってきました。
さっそく白い画面を映したところ、薄くのっていた緑色は消えていました。
やれやれです、これで心おきなく映像を楽しめます。

サービスからの連絡では、光学系の交換で修理完了まで10日ほどかかると言われていて、
修理報告内容を見ると、光学系の調整となっていました。
光学系の交換となると、またピント調整などいろいろ問題があるんじゃないかと、
心配してましたが、調整で直ったようでよかった。
設定が初期値に戻っていたので、また調整して楽しみたいと思います。

サービスの対応は、保証書には出張修理対応と書いているのに、
持ち込み対応ですと突っぱねられた時には、どうなる事かと思いましたが、
結果的にちゃんと直してもらったので、ありがとうございました。

書込番号:7398636

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VPL-VW60」のクチコミ掲示板に
VPL-VW60を新規書き込みVPL-VW60をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VPL-VW60
SONY

VPL-VW60

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 9月20日

VPL-VW60をお気に入り製品に追加する <71

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング