VPL-VW60 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥420,000

パネルタイプ:LCOS(反射型3LCD) アスペクト比:16:9 パネル画素数:1920x1080 最大輝度:1000ルーメン VPL-VW60のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VPL-VW60の価格比較
  • VPL-VW60のスペック・仕様
  • VPL-VW60のレビュー
  • VPL-VW60のクチコミ
  • VPL-VW60の画像・動画
  • VPL-VW60のピックアップリスト
  • VPL-VW60のオークション

VPL-VW60SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 9月20日

  • VPL-VW60の価格比較
  • VPL-VW60のスペック・仕様
  • VPL-VW60のレビュー
  • VPL-VW60のクチコミ
  • VPL-VW60の画像・動画
  • VPL-VW60のピックアップリスト
  • VPL-VW60のオークション

VPL-VW60 のクチコミ掲示板

(737件)
RSS

このページのスレッド一覧(全90スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VPL-VW60」のクチコミ掲示板に
VPL-VW60を新規書き込みVPL-VW60をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

初めてのプロジェクター

2007/10/10 14:34(1年以上前)


プロジェクタ > SONY > VPL-VW60

クチコミ投稿数:2件

初めてプロジェクターを購入します。今すんでいるところが奈良県で、良い環境でプロジェクターを見れるところがありません。先日梅田のヨドバシで見てきましたが、差がよくわかりません。VW60を候補にあげていますが、ちゃんと見れるお店を紹介して頂けませんでしょうか。

書込番号:6852629

ナイスクチコミ!1


返信する
tentyuさん
クチコミ投稿数:5件

2007/10/10 19:43(1年以上前)

大阪でよければCYMA(シマムセン)が良いと思います。10月20にソニーの人が来てVW60とVW200の比較視聴会をするらしいです。CYMAのイベントルームは暗室状態で120インチのキクチのスクリーンが2台あって間が黒のカーテンで仕切ってあるのでスクリーンどうしの干渉がなく違いが良くわかりますよ。価格も結構がんばってくれます。

書込番号:6853428

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2007/10/14 11:58(1年以上前)

tentyuさん情報ありがとうございました。来週のイベントまで待てずに昨日行ってきました。シマムセンは以前に前を通ったことがありましたが、店の前はミニコンとかTVしか置いてなかったのでプロジェクターの視聴ルームがあるとは知りませんでした。3階に、15畳くらいの視聴ルームがあってそこで、ゆっくり視せてもらいました。見たい機種はすべてありました。それからCYMAにいってもう一度見ました視聴環境はCYMAのほうが良いですが、たくさんの機種を置いていなかったので比較視聴はできませんでしたが、VW60のすばらしい画像をじっくり確認できました。CYMAの店員さんはすごい詳しくて、工事を含めて親切に対応してくれました。VW60にほとんど決めましたが、来週のイベント時にその日だけの特典があるとのことで、来週VW200を見てから、決めることにしました。

書込番号:6866007

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

標準

VW60 vs HC3100

2007/09/28 07:22(1年以上前)


プロジェクタ > SONY > VPL-VW60

スレ主 ara271さん
クチコミ投稿数:8件

私は現在HC3100を使用していますが、黒の再現に関しては如何でしょうか?
比較対象がHC3100でなくてもOKですが、ほとんど映画しか観ないので、黒の違いが一番気になります。
HC3100(あるいは他のそれほど古くないDLPプロジェクター、またはHC6000)との違いはどんなものでしょうか?
HC3100と比べて遜色ない、あるいは同等なら買い換えを検討するかもしれません。(HD1は高くて手がでません)
よろしくお願いします。



書込番号:6807381

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:975件Goodアンサー獲得:9件 VPL-VW60のオーナーVPL-VW60の満足度5 3D HOME PEGE 

2007/09/28 15:54(1年以上前)

クチコミ[6766609]DLPのHC3000からの買い替えについて。
HC3100と3000は黒は同等なので参考になるかと

クチコミ[6792454]VPL-VW60、DLA-HD1、その他比較
HC6000との話出てます。

書込番号:6808395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2007/09/28 19:06(1年以上前)

ara271さん
HC3000からの買い替えですが、黒の再現は十分です。

でも一番の違いは、色彩が素晴らしいことです。
横にあるハイビジョンテレビと見比べても、ほとんど違いがありません。
正にテレビをそのまま、100インチにしたようです。
ここだけは、HD1に勝っているようです。

それから、残像感が無いため、DLPよりも見やすくなります。
ここは速攻買い替えてフルハイビジョンを堪能するしか無いと思います。

問題は、オープン価格になるHD1が11月に40万以下になるかです。
40万以下になったら、ちょっと悲しいですが。

書込番号:6808816

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2007/09/28 19:24(1年以上前)

そうそう、それから、HC3000の場合、HDMI入力時色がD3入力と比較して薄くなり変更できず、画質差も感じられないため、D3でばかり見ていました。

VW60は逆で、HDMI画質のほうが素晴らしいです。

書込番号:6808873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2007/09/29 11:33(1年以上前)

ara271さん、私もシマムセンのシュートアウト(HD1対VW60)を見てきました。予想以上にVW60の画像がよかったです。黒の再現性も問題ありません。HC-6000との違いについては、10月6日にシマムセンで、堀切、佐藤のコンビでHC-6000視聴会をするので、見たらまた報告します。あとは、HD−1の価格がどこまで下がるかでしょう。HC-6000も価格を下げるみたいだし、VW60は価格以上の性能があると思います。

書込番号:6811305

ナイスクチコミ!1


hata3さん
クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:11件 VPL-VW60のオーナーVPL-VW60の満足度5

2007/09/29 12:10(1年以上前)

私もHD1の価格がいくらになるかは気になっています。
実売で40万円以下になるようだとちょっと後悔するかも。
でもまだ実際に同時比較で映像を見たことがないので、これからも見なければ大丈夫ですかね。

HC6000は既に発売になっているようですが、掲示板も閑古鳥が鳴いているようですね。こちらとは対照的で書き込みが1件もないようです。
パネルも1世代前のもののようですし、思い切った価格設定をしないと本当に売れないと思います。
ヨドバシ価格で新しいD7パネルを搭載したTW2000やZ2000より高いこと自体価格設定を間違っているような気がします。

まあ、ソニーも価格設定を間違えて安くし過ぎたのかもしれませんが。

11月まで待てるならHD100の発売を待って、HD1の価格が下がるのを確認してから、どの機種を購入するかを検討した方が賢明かもしれませんね。
いずれにしても、720pのDLP機からの買い替えであればLCOSの機種を選択された方が後悔はないでしょう。間違っても透過型液晶の機種などはやめた方がいいと思います。

書込番号:6811402

ナイスクチコミ!1


スレ主 ara271さん
クチコミ投稿数:8件

2007/09/30 06:41(1年以上前)

みなさま、参考になるご意見いろいろとありがとうございました。
やはり透過型液晶は厳しそうですね。
HD1の上位モデルが出るとのことでHD1の値下がり具合も気になるので、ちょっと待ってみたいと思います。

書込番号:6814711

ナイスクチコミ!1


スレ主 ara271さん
クチコミ投稿数:8件

2007/10/13 07:44(1年以上前)

先日、アバックにてVW60とHC3100との比較視聴してきました。
比較したシーンは、スター・ウォーズEP3の冒頭の宇宙の暗いシーン、ロード・オブ・ザ・リングのフロドとガンダルフの昼間の会話のシーン(確かガンダルフが馬車(だったかな?)に乗って登場するシーン)、あとゴルフ中継のシーンです。
スター・ウォーズEP3のシーンはHC3100より黒がぐっと沈み、白のピークも伸びていて星がより多く見え、より輝いて見えました。
ただ1つ気になったのが、ロード・オブ・ザ・リングの昼間のシーンが個人的には明るく派手すぎると感じました。
HC3100と並べての投射なので余計にそう感じるのかも知れませんが、調整次第で落ちついたしっとりとした映像に調整は可能でしょうか?
ゴルフ中継のシーンでは逆に良い印象でしたが、ほとんど映画しか観ない私にとってはどちらかというと、もう少し落ちつきのある映像が好みです。
僅かな時間しか視聴できなかったので、そのあたりの事も含めあまり詳しく店員さんに聞く事ができませんでした。
VW60をお使いの方、ご意見お待ちしています。

書込番号:6862131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2007/10/13 08:28(1年以上前)

HC3000の時は、特にHDMIでは満足に調整できず、コンポーネントでばかり見ていました。
VW60では、HDMIでもすべての項目で調整できます。
また付属のアプリケーションでPCからも調整できます。
http://www.antiphon.co.jp/web/archives/62

ユーザー3パターン登録できますので、テレビ用、映画用というように登録できます。

私はテレビ調がよいので、Eionさんのブログを参考に調整しましたが、この設定ではたしかに映画では明るすぎます。
http://blog.livedoor.jp/eion_blog/archives/cat_50016735.html

書込番号:6862200

ナイスクチコミ!1


hata3さん
クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:11件 VPL-VW60のオーナーVPL-VW60の満足度5

2007/10/13 08:51(1年以上前)

ara271さん、おはようございます。

当方も720pのDLPプロジェクターからVW60に買い換えました。
VW60のプリセットではかなり派手めな映像になっています。
ダイナミック、スタンダード共にランプモードは高で、かなり明るめの設定です。
私の場合は、真っ暗な環境で見ていますので、ランプモードは低を使っています。これだけでも印象はかなり変わると思います(音も非常に静かになります)。

調整ソフトのHi-Vi CASTを使って調整すると私の環境では、色の濃さと色合いはほぼ50になっています。
ダイナミックでは色の濃さがかなり高い数値だったと思います。スタンダードでも60だったはずです。
なので、下にはまだまだ調整が可能です。また、カラースペースもワイドよりノーマルの方が自然になると思います。

お店での設定が分からないので、確実なことは言えませんが、調整により色については、調整可能と思います。シャープネスも比較的強くかかっており、私は10まで下げています。スタンダードで確か25ぐらいでした。
感想を見させていただく限り、コントラストや精細感には満足されていると感じますので、VW60を選択されても後悔されないかなと思います。

書込番号:6862241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2007/10/13 19:39(1年以上前)

ランプコントロール低にして、調整してみました。

コントラスト:75
明るさ:47
色の濃さ:70
色合い:50
色温度:カスタム1→ゲインR:2 G:-2 B:0 バイアスR:0 G:-1 B:0
シャープネス:16

これで静かで見やすくなりました。

書込番号:6863750

ナイスクチコミ!0


スレ主 ara271さん
クチコミ投稿数:8件

2007/10/14 06:45(1年以上前)

みなさま、いろいろと参考になるご意見ありがとうございました。
今度なんとか時間を作ってじっくり視聴したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:6865351

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

プロジェクタ > SONY > VPL-VW60

スレ主 l-e-dさん
クチコミ投稿数:2件

VPL-VW60の購入を検討しているのですが、VW200の発売に伴い比較的安価でVW100が出ている状況にあり気になっています。(といってもVW60の倍位はしますが・・・)

実際に同一環境で見て決めればよいのですが、あまりそのような場所も少なく皆さんの意見が聞きたいのです。取りあえず価格差をおいて置くとすると機能面、画質面ではどのように思われますか?

書込番号:6865209

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信9

お気に入りに追加

標準

プロジェクタ初心者です

2007/10/09 11:16(1年以上前)


プロジェクタ > SONY > VPL-VW60

スレ主 dadminさん
クチコミ投稿数:6件

現在、プロジェクタの導入を考えております。
価格は30万〜35万くらいで考えており、現在EPSON(EMP-TW2000)かSONY(VPL-VW60)のどちらかを迷っています。
用途ですが、BDやDVD、CATVなどです。
そもそも、どんな違いがあるのか全く分からずスペックなどの数字を見てもピンとこないのが本音です。
実際デモなどを見に行ってきましたが、見たい機種が無かったり、同じ条件では無かったりで、全然参考になりませんでした。
現在お持ちの方、またこれから購入を考えている方は、どんな事を優先して購入または購入予定しておりますでしょうか。
なんでもいいのでご教示下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:6848226

ナイスクチコミ!3


返信する
壬生さん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:2件

2007/10/09 12:43(1年以上前)

dadminさま
こんにちは。私はVW60が最初のプロジェクタです。
VW60を選んだ理由はまず画質です。TW2000は透過型液晶です。有名所ではパナや三菱、サンヨーなど今秋でたモデルもそうです。
一方VW60は反射型液晶です。ソニーはSXRD、もう一社ビクターD-ILAがこのタイプです。
反射型液晶は透過型液晶に比べ格子が出ない、開口率が高い、寿命が長い、ネイティブコントラストが高いというメリットがあります。アイリスで50000:1とTW2000はうたっていますが、ネィティブはVW60より低いです。
欠点は筐体が大きい、価格が高いといったところでしょうか。この価格が高いは今回VW60では透過型液晶と同程度まで落としてきました。むしろ今秋モデルの透過型液晶の方が高価です。
私には透過型液晶モデルと迷う理由があまり思い当たりません。
もしあるとすれば、大きさと、VW60の問題ですがレンズシフトだと思います。
あとは、スクリーンとの距離でサイズは決定されますから、映写サイズが何インチで距離を何mとれるか確認しておいた方がよいと思います。
スクリーンについて私はとても悩みました。リビングに設置なのか、全暗の専用ルームを作れるかでスクリーンのタイプを決める必要があります。

書込番号:6848428

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:975件Goodアンサー獲得:9件 VPL-VW60のオーナーVPL-VW60の満足度5 3D HOME PEGE 

2007/10/09 15:22(1年以上前)

dadminさんこんにちは

私はVPL-VW60(反射型液晶)を現在とLVP-HC5000(透過型液晶)を先代、
使用者です。(両機とも1080p)

EMP-TW2000(透過型液晶)と比べるのはかわいそうです。
構造的にまったく別物ですので、基礎体力がまるで違います。

クチコミでもVPL-VW60発売前からすごい繁盛してましたが他の透過型液晶…
VPL-VW60が破格のなです。

透過型液晶は価格を下げないと、低価格機(720p)以外は売れないと
ほとんどの方が思っていると思います。(コスト的に出来るかは?)

書込番号:6848839

ナイスクチコミ!3


スレ主 dadminさん
クチコミ投稿数:6件

2007/10/09 17:12(1年以上前)

千生様、電子の要塞様、ありがとうございます。

>クチコミでもVPL-VW60発売前からすごい繁盛してましたが他の透過型液晶…
>VPL-VW60が破格のなです。

そうですか・・・・
やはり、今回はSONYにしておきます。
ありがとうございました!

書込番号:6849103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2007/10/10 02:08(1年以上前)

どうもです。
TW2000と比べては‥そんな事も無いですよw 確かにパネルのベースだけ考えると差も考えられますが、50000:1の公表スペックはただの伊達ではないとおもいますよ。今回のD7+ディープブラック+12bit&引き続き1.3の内容は透過型として、パネルメーカーとしての真骨頂になるかもしれません。この手の話題ではパネルの基本原理や、アイリスの付け焼き刃的な批判が多いですが、カメラ撮影等のテクニックでも、絞りは大変重要な課題ですし、最終的に出てくるコントラストも馬鹿には出来ません。今後バージョン1.3対応のソフトもでるかも知れませんし、D7パネルは以前の物より耐久性もありますし、意外とポスト反射に成りうるかもしれません。取りあえず今は待って、TW2000の発売、試観してからでも遅くは無いと思います。基本原理等気にせずに自由な気持ちで検討してみて下さいw

書込番号:6851433

ナイスクチコミ!1


hata3さん
クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:11件 VPL-VW60のオーナーVPL-VW60の満足度5

2007/10/10 07:54(1年以上前)

3方式の長所と短所としては以下の通りです。

LCD(透過型液晶)はパネル調達コストが安く、光学回路がシンプルなため、レンズシフトが組み込みやすいことです。但し、開口率が低く、格子が目立ちやすいことです。また、黒のしまりはまだまだです(3方式で一番劣る)。

LCOS(反射型液晶)はパネル開口率が極めて高く格子がほとんど目立たず、絶対的な明るさに余裕がある。透過液晶に比べるとダイナミックレンジが広く、黒が沈む。光学回路が複雑で低価格かしにくく、レンズシフトの幅が大きくない。

DLPは光の利用効率に優れ、黒も締まる。一般に単板式のため、色むらや色ズレが発生しない。ディメリットはカラーブレーキング。

去年から、LCDの大幅な改良はないようですし(開口率アップとアイリスによるコントラストアップ?)、画質が劇的に良くなる要素はないかなと。
去年は約20〜30万円あったLCDとLCOSの価格差がVW60ではほとんどありませんので(パナの機種では逆転)、LCDを選ぶのは、大きさ、重さが気になる場合と、レンズシフトがどうしても足りない場合ぐらいではないでしょうか。
画質に拘るなら、LCOSを選択するのが間違いない選択だと思います。
コントラストにしても、高価でもHD1が売れに売れたのは、ネイティブコントラストの高さが一番の要因でしょう。LCDがいくらアイリスを使って、見かけのコントラストをあげても、追いつけない部分でしょう。黒を締まるようにすると、白ピークが伸びませんので、意味がありません。

書込番号:6851754

ナイスクチコミ!2


pochiwowさん
クチコミ投稿数:39件

2007/10/11 07:53(1年以上前)

私が思うにネイティブコントラストが15000あっても映像輝度が高い場合、同時に写っている暗部のコントラストは100:1くらいになると思われます。(どこかのショップが実験していた) 私も経験からそう思います。
これは迷光の為だと考えます。しかし、輝度が高い場合100:1でも暗部は黒いと錯覚していると思います。
では、なぜHD1が売れているか? これがネイティブコントラスト15000の強み。部屋を全暗室にしなくとも黒浮きしない。
逆にオートアイリスは部屋を全暗室に近づければカタログコントラストに近づくと考えます。どちらにしても自然的にオートアイリスになっていると私は思います。

書込番号:6855485

ナイスクチコミ!1


hata3さん
クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:11件 VPL-VW60のオーナーVPL-VW60の満足度5

2007/10/11 19:45(1年以上前)

逆に暗めの場面でしっかりと明るい部分が少しだけある場合には、ネイティブコントラストが効いてきますよね。
アイリスを使っていると暗い部分に引っ張られて、白ピークがでません。
それに対して、ネイティブコントラストが高いと、白がしっかりと眩しく再現されると思います。
まあ、VW60でも個人的には十分に満足していますが。

書込番号:6857014

ナイスクチコミ!1


pochiwowさん
クチコミ投稿数:39件

2007/10/12 07:45(1年以上前)

hata3さんの仰るとおり理論的には、その通りです。
ただ、HD1では字幕が眩しい位と聞きますので、全暗に近い映像で少し眩しい部分があった場合、白のピーク値が低くても人の目には眩しく感じないでしょうか?(単なる想像でしかありません)
しかし、目が敏感な人(動体視力などなど)にはHD1でしょうね。
でも価格が10万差なら私はVW60で十分だと思います。
あと、一番重要なのはスクリーン回りを黒で覆うことですね。迷光が減ってコントラストが若干ですが上がると思います。(当方、現在シャープZ−9000所有 しかし当初は黒浮きでガッカリしました)

書込番号:6858907

ナイスクチコミ!1


hata3さん
クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:11件 VPL-VW60のオーナーVPL-VW60の満足度5

2007/10/12 08:33(1年以上前)

pochiwowさん、おはようございます。

おっしゃる通り、実際の映像を見る場合に、ほとんどのシーンでその差は大きくないと思います。
VW60でも十分に白ピークを感じますので(ちなみに私はあまり見る目がありません。

私も以前に書き込みましたが、HD1と10万円の価格差があれば、躊躇なくVW60を選択すると思います。ただ、HD1もHD100の発売後には価格を下げてくると予想されますし、差が小さくなれば・・・と思ったりします(次の機種はHD100の後継ぐらいかもしれません)。

当方もZ9000は使っていました。その後、Z11000に買い換えましたが、黒はある程度出るようになったのですが、白ピークが全く駄目でした。
VW60に変えて、あまりの映像の良さに感動していました(今でも)。
ちなみに、寝室に設置ということで、スクリーンの周りには暗幕を張り巡らせています。
壁全部を対策するのは無理なので、スクリーン回りだけでもと思いやっています。
自分も少し効果があるように思っています。
でも天井もやるともっと効果がありそうですね。

書込番号:6858962

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ23

返信15

お気に入りに追加

標準

VW50との比較

2007/10/07 09:28(1年以上前)


プロジェクタ > SONY > VPL-VW60

クチコミ投稿数:33件

程度の良いVW50の中古(使用200時間程度)が20万ちょいで手に入りそうなので購入に踏み切ろうか悩んでいます。しかしVW60の評価がすごく良いので躊躇しています。VW50とVW60の差はどの程度のものなのでしょうか?よろしければアドバイスをお願いします!

書込番号:6839688

ナイスクチコミ!2


返信する
岩窟王さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:3件

2007/10/08 08:30(1年以上前)

20万ちょいなら買いでしょう。 3LCDのフルHDモデルの中古とほぼ同じですから かなりお買い得だと思います。 もちろん、あと12、3万足すことに躊躇を感じないのでしたら 新品のVW60をお薦めしますが・・・。

書込番号:6843452

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2007/10/08 17:54(1年以上前)

VW50の実物を見ていませんが、一番の違いはコントラストと思います。
アイリスを使わないネイティブでもVW50の2倍の7000:1以上あります。

HC3000がVW50と同程度のコントラストでしたので、VPL-VW60のコントラストは素晴らしく満足できるものです。

書込番号:6845278

ナイスクチコミ!2


hata3さん
クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:11件 VPL-VW60のオーナーVPL-VW60の満足度5

2007/10/08 20:57(1年以上前)

シネマライクな映像がお好みならVW50でも良いかもしれませんが、個人的にははっきりくっきりの方が好きなので、その条件なら少し無理をしてもVW60を購入します。

去年はビクターのHD1が出てから、圧倒的にHD1有利な状況でした。そのおかげでVW50の売り上げにはかなり影響があって、価格を下げていました。
そこで、今年はVW60の映像をHD1を意識にした映像にチューンいてきました。

おそらく一般的にはこちらの映像の方が好まれる傾向になるのだと思われます。

書込番号:6846034

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:473件

2007/10/09 00:38(1年以上前)

僕としては新品在庫で5年保証付きなら絶対お勧めですが、、、、

記憶だけの話で申し訳ないですが、最近60は梅田のヨドバシで見て来たのですが、矢張り
若干は黒が浮いています、ですので、以前見た50と比べて圧倒的に良くなったと言う訳で
もないと思います。

10万の差額でスクリーンが買える事を考えたら、悪い買い物ではないと僕は思います。

書込番号:6847310

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件

2007/10/09 14:22(1年以上前)

家電量販店だけの評価はあまりに無謀かと。これは、高照度下で最高輝度モード(ダイナミック)の液晶テレビやプラズマテレビを比較検討するより更に危険な行為。

ある程度の暗室環境を維持した試聴ルーム以外では、どんな高性能のプロジェクタでも黒浮きの現象は起きる。反射型液晶に限らずDLPでも不可避、透過型液晶なら顕著。

1台ずつ見せてもらえる専門店での評価が正しい。スクリーンも変えて試写できればベスト。

書込番号:6848693

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:473件

2007/10/09 19:35(1年以上前)

I/P変換さん今晩は

ご指摘の件ですが、ヨドバシの梅田店に関しては外光に関しては粗遮断出来る状況です。
(勿論多少の漏れはありますが)
残念ながら同じ部屋の他のプロジェクターの影響は確かに有りますが、スクリーンの位置
が工夫がされていますので、酷くはないと思います、勿論理想的環境とは程遠いと僕も思
いますし、一対一で比べた訳でもないですが。

どっちにしても黒のしまり具合ですが、透写される映像を手で遮って違いを比べて見てみ
ました、まぁ邪道かもしれませんが、その時の印象ですので。

余談ですが、敢えて指摘がありましたので一言、プラズマと液晶の比較の件ですが、一応
どういった環境で視聴したのかはしっかり書いてありますので、出来れば読んで頂ければ
と思います、今現在どうかはしりませんが。

書込番号:6849580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2007/10/09 20:31(1年以上前)

迷光ですが、スクリーンによっても違ってくると思います。
たぶん店の場合ホワイトマットと思われますので、真っ暗でないかぎり黒浮きします。

以前グレイマットを使用していて、今回ホワイトマットに変えてから、一番気になったのはこの部分です。

手元の明かりだけでも、ホワイトマットの方が黒浮きが気になりました。

書込番号:6849790

ナイスクチコミ!2


hata3さん
クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:11件 VPL-VW60のオーナーVPL-VW60の満足度5

2007/10/09 21:20(1年以上前)

ヨドバシ梅田は私も良く行きますが、あまり良い環境ではありませんよね。
カーテンを閉めても光は漏れるし、多機種の明るさがかなり影響しています。
確かに、LCOS機は、少し横でLCDやDLPとは別の所にありますが。

我が家の環境では、VW60の黒表現は、Z11000(720pのDLP機)からの買い替えでも十分に満足出来るぐらいの出来でした(壁は少し白いですが、完全に遮光にして見ています。また、スクリーンはキクチのホワイトマットアドバンスです)。
ヨドバシでVW60は見ていないので、VW50の感想になりますが、あの環境では少し黒浮きは気になりました。でもスペック的にもネイティブコントラストがVW60の半分なわけですし、比較したら不利だと思います。
やはり、コントラストの差は大きいと思います。ネイティブ15000:1のHD1が売れているには理由があるわけです。
そう考えると、現時点ではVW50のコントラストでは少し物足りないかもしれませんね。
VW60であれば十分に満足出来るレベルだと思います。

書込番号:6850005

ナイスクチコミ!2


hata3さん
クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:11件 VPL-VW60のオーナーVPL-VW60の満足度5

2007/10/09 21:30(1年以上前)

そうですね。
ヨドバシがLCOSに使っているスクリーンはOSのピュアマット2プラスですね。
私もキクチのホワイトマットアドバンスとどちらを買おうかと悩んだので、覚えていました。

書込番号:6850053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:473件

2007/10/09 23:15(1年以上前)

なんとなくスレ主さんの趣旨とは違う方向に話がそれてしまってすみません。

早ければ2,3年後にはもっと良い機種も出るでしょうし、唯10年位は買いなおさないっ
て話でしたら、ビクターも含めて検討されるのが良いのかもしれませんが。

ランプとか10ビット12ビット駆動、倍速とか、特にランプは劇的に良い物になるかもしれ
ませんし。

でもそんな事を言ってると何時まで経っても買えないですよね。


書込番号:6850674

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件

2007/10/10 15:58(1年以上前)

まみたす@さん どうも。了解しました。僕の文章は少し強い口調になっていましたね。失礼しました。

スレ主さん VW50ですが、使用200時間で20万円でしたら僕もお買い得かと思います。性能や使用環境に見合ったスクリーンでお楽しみください。 

書込番号:6852813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2007/10/10 18:07(1年以上前)

みなさま多くの返信ありがとうございました!
ものすごく白熱したやりとりがあったので、ちょっとびっくり(汗)
私はマニアではないですし予算も潤沢にあるわけではないので、
程度の良いVW50の中古なら買っても後悔しないと思いました。
多くのアドバイスありがとうございました!

書込番号:6853131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:625件

2007/10/10 19:06(1年以上前)

スレ主さんのお答えで,スレ終了と言う感じですが,
ボディーの色!!なんてもの案外気になるところですね。
私は黒大好きですが,
白が目立たずいいという人もいるし。
ま,天つりなどは特にということで,,,。

書込番号:6853301

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件

2007/10/10 21:06(1年以上前)

巨大ゴキブリ(笑)

すぐ上のスレッドで、専門店のイベント情報がありますね。まみたす@さん、お時間が許せばいかがですか。東京や神奈川では、アバックがお奨めです。

書込番号:6853724

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:473件

2007/10/10 21:55(1年以上前)

了解です、でも一応ビクターのも気になってるので(予算は厳しいですが)行くかどうか思案中です^^;

書込番号:6853982

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信26

お気に入りに追加

標準

壁からの距離について

2007/09/23 22:51(1年以上前)


プロジェクタ > SONY > VPL-VW60

スレ主 asam0119さん
クチコミ投稿数:18件

念願のPJを購入しようと調査開始しました。
映画は好きで週1-2回は見ますが映像に関しては素人です。
玄人の皆さんに力を借りて良いPJ環境を整備したいと思います。

本題ですが、下記条件の場合、
VPL-VW60は問題ないでしょうか?

 ・ソファから壁までの距離は約2.8mです。
 ・天井高さは約2.4mです。
 ・PJ/スクリーン共に天井吊り

2ヶ月ほど前に専門店に聞きにいったところ、
壁までの距離が短い為、
適しているのはTH-AE1000のみと言われました。
(予算はトータルで50-60万程度までとの前提で)

書込番号:6790663

ナイスクチコミ!1


返信する
-AIR-さん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/23 23:16(1年以上前)

スクリーンの大きさは何インチにするんでしょうか?
画面の大きさで変わってきます。

80インチだと最短2.5m
100インチだと最短3.1m

http://www.sony.jp/products/Consumer/Peripheral/Projector/distance/vpl_vw60.html

書込番号:6790777

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/23 23:28(1年以上前)

ソファから壁までは視聴距離ですよね。
天吊りのスクリーンからプロジェクターのレンズまでは最大で何メートルとれるのでしょうか?
あとこの機種は奥行きが50センチ弱ありますので、その辺も考慮して下さい。

書込番号:6790830

ナイスクチコミ!1


スレ主 asam0119さん
クチコミ投稿数:18件

2007/09/23 23:56(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
こんなに早く回答が来たのに驚いています^^!

家の図面をきちんと見ました。
壁から壁までが約3.6mでした。
スクリーンは100インチで考えています。
PJ自体が50cmあるとの事でしたので
それを差し引くと3.1m・・・。
実際はスクリーンも若干前に出ると思われるので
3mをギリギリ割るかもしれませんね。

そうなると100インチでVW60は厳しいでしょうか?
50インチのTVがあるので80よりも100インチにしたいのですが・・。
悩むところです。

お返事を下さったお二方には感謝しております。

書込番号:6790961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2007/09/24 00:24(1年以上前)

同じ距離でHC3000では90インチを若干切れる公称値でしたが、一杯で使用できていました。
VW60では90インチでは実力を発揮しきれない印象で、100インチにしようと思っています。
ここは100インチで行くべきです。

書込番号:6791100

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/24 00:39(1年以上前)

実際の奥行きは471ミリで、前面に吸排気、側面に端子類なので
ギリギリ100インチOK!ということで
わたしなら間違いなく100インチです。
がんばって!!

書込番号:6791172

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:975件Goodアンサー獲得:9件 VPL-VW60のオーナーVPL-VW60の満足度5 3D HOME PEGE 

2007/09/24 04:43(1年以上前)

asam0119さん、こんばんは

>壁から壁までが約3.6mでした。
そうすると私と同じ8畳になります。
問題なく100in使ってます。

http://www.sony.jp/products/Consumer/Peripheral/Projector/distance/vpl_vw60.html?directLink=4_3
よろしければここでVPL-VW60の設置シュミレーション出来ます。
最短、最長距離も出ます。

書込番号:6791618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:340件

2007/09/24 08:56(1年以上前)


 3600あれば100インチ入れたいところですが慎重に検討してください

 図面で3600mmということですが図面が柱芯の寸法の場合
壁から壁だと150mmくらい狭くなっている場合があり要注意です
(通常図面は柱芯で書くうちの6畳間は長手方向図面上約3640で実質3470です)
実質は3450mmくらい、これに本体の500m引くと2950しかないです
スクリーンも設置のためにいくらか必要ですのでソニーの公証寸法から言うと無理
(畳のサイズは日本国内かならず同じではないので要注意です)

また50インチのTVが同じ壁面にあるとなるとさらに300〜400必要
へたすると2550くらいになります
またスピーカーの設置もあります
お店の方はこの辺を考慮して難しいといっているものと思われます

 お話からすると同じ壁面にTVはないようなので
うまくすれば100インチいけるかもしれませんが
ご自身でメジャーでもってキチンと計って検討してください

その寸法でもってもう一度ユーザーの方々にお聞きになったほうがいいかと思います

書込番号:6791938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2007/09/24 20:06(1年以上前)

asam0119さん
100インチは大丈夫です。
スクリーンから、プロジェクタ壁の後方まで、354cmです。
この状態で、ズームを最大にすると、123×222cmとなります。
これは、100インチより少しですが大きい!!
と言うか、ギリギリセーフでした。

書込番号:6794294

ナイスクチコミ!1


スレ主 asam0119さん
クチコミ投稿数:18件

2007/09/24 22:03(1年以上前)

皆さん、回答ありがとうございます^^!

週末に新居を見に行くので
その時に実測してきます。

またご相談させて頂くと思いますので
その際は宜しくお願い致します。

来月引越し予定なので今からPJ生活が楽しみです。
100インチ可能な間取りであります様に・・・。

書込番号:6794970

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/25 18:25(1年以上前)

補足訂正
前面給排気ではなく、背面給気、前面排気でした。
間違った情報を載せてしまい、申し訳ありません。

書込番号:6797754

ナイスクチコミ!1


スレ主 asam0119さん
クチコミ投稿数:18件

2007/09/25 22:32(1年以上前)

モイナハンさん、情報ありがとうございます。
皆さんも情報ありがとうございます。

今日近所の量販店に行きました。
見積もりとって値切りに値切って\339,000-でした。
今時の価格としては買いでしょうか?

またスクリーンも探し始めております。
このPJに見合うスクリーンがあればお勧めを教えてもらえないでしょうか?

前提条件)

 ・出来れば電動が希望。
 ・価格は10万くらい希望。
 ・主に映画鑑賞用
 ・昼、夜問わず使用予定。
 ・リビングに設置しますがダイニング・キッチンと繋がっていて
  窓も多い家です。ちなみにダイニングは上部吹き抜けです・・。
  完全な暗闇に出来そうにありません。

本当は一室確保してシアタールームにしたかったのですが
子供部屋に取られてしまいました^^。。

玄人の方々からすると中途半端な環境かもしれませんが
そうは言いつつもこの環境でベターなPJ環境を作り上げたいと思います。

皆さんの知恵をお貸し下さいm(_ _)m

書込番号:6798802

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:340件

2007/09/25 23:41(1年以上前)


ホームシアター関係なら以下のような専門店も考慮してみてください

http://www.avac.co.jp/index.html

知識も豊富サービスもよく量販店より安かったりします

また施工なども請負でやってくれますよ
(ただしそれなりにかかります、私はDIY派なので自分でやっちゃいましたが)

スクリーンは上記のような専門店で相談するもよし

またコストパフォーマンス高い通販製品としてはシアターハウスのが有名

http://www.theaterhouse.co.jp/

特注品もリーズナブルな値段でやってくれます、ぎりぎり最大というのも狙えるかも

あと、リビングならばグレイマット系がいいかと思います







書込番号:6799231

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2007/09/26 22:28(1年以上前)

asam0119さん
こんばんわ
>見積もりとって値切りに値切って\339,000-でした。
私の場合、エイデンの5年保証付きでほぼ同額でした。
出来なければアバックで買うしかないと言っての、超お得意さま価格でしたが。

プロジェクタ取り付け場所が、どうしてもエアコンの上の天井スレスレしか無いため、投射上辺がHC3000よりも20cm上がってしまいました。
どうも、スクリーン上辺の高さはプロジェクタ本体と水平以下にならないようです。
台形補正しない場合ですが。

>・出来れば電動が希望。
>・価格は10万くらい希望。
>・昼、夜問わず使用予定。

これを満たしすのは、シアターハウスのシアターマットHDしかないと思います。
http://theaterhouse.co.jp/cubebm_shop.php
● WCB2214GM
商品名 : ブラックマスク付シアターキューブGHD
(表)シアターマットHDブラックマスク/(裏)ブラック
価格 84,500円(消費税込み・送料別)

先日シアターハウスのホワイトマットHDを注文しまして、明日届く予定です。
近々感想を書きたいと思います。

書込番号:6802640

ナイスクチコミ!1


スレ主 asam0119さん
クチコミ投稿数:18件

2007/09/28 00:00(1年以上前)

@@@@検討中さん、
かいとうまんさん、
アドバイスありがとうございます。

参考にさせて頂き検討してみます。

先日書店で参考本を購入してきたので
今から読むところです。
PJ関係でお勧めのサイト等ありましたら
情報提供宜しくお願いします。

PJの納入日を確認したら受注生産なので
納入前に1ヶ月程度かかると言われショックでした。

もうひとつ参考までに確認したい事があります。

テレビですがパイオニアのKUROフルHD50インチ購入を考えております。
他メーカーのフルHDと比較して非常に綺麗だったので一目ぼれしました。
パイオニアのKUROフルHD50インチとVPL-VW60+シアターハウスのシアターマットHD
は映像の良さではどちらが良いのでしょうか?

せっかくPJ購入するなら、テレビはもう少し安いものでも良いかな・・と
悩んでおります。

両方購入するくらいなら、テレビのランクを下げて、
PJやスクリーンの質を上げたほうがいいでしょうか?
と言ってもテレビのランクを下げても15万程度しか増えないので
PJやスクリーンをどこまでレベルUP出来るかはわかりませんが。

考えれば考えるほど悩みが尽きません・・・。

書込番号:6806720

ナイスクチコミ!1


louissvsさん
クチコミ投稿数:197件 my toys 

2007/09/28 00:21(1年以上前)

なんのスクリーンはvw60と一番いいですか?
部屋はちょっと明です。。。

書込番号:6806840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2007/09/28 11:20(1年以上前)

asam0119さん

質問とは少し違うのですが自分の現在の環境が
パナソニックのVIERAフルHD50インチ PZ600と
VPL-VW60+ピュアビジョン(現シアターハウス)のシアターマット80インチ
です、自分的には同じくらいのレベルの画質だと思います。
ですのでパイオニアのKUROフルHD50インチとだと黒が締まる分
パイオニアが綺麗ではないのかと思います。

ただ自分のVW60の個体差なのかもしれませんが
全黒表示や暗いシーンのときに四隅がぼんやりと青明るい感じになっています。
自分以外のユーザーの方はそのような現象は無いのでしょうか?
映画を見ていると暗い画面も多いので最近はそれが気になっています。
その問題がないなら自分の環境ではテレビよりVW60の方が上になると思います。

書込番号:6807823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2007/09/28 19:56(1年以上前)

し ろ が ねさん
>全黒表示や暗いシーンのときに四隅がぼんやりと青明るい感じになっています。
全黒表示を試しましたが、真っ暗です。

私の場合VW60のせいでは無いと思いますが、DVD-3930からHDMIで視聴していたら、ランダムに映像がちらつきます。
もう一度再生すると、同じ場所では何ともありません。
ONKYOのTX-SA705を通しているので、切り分けしてみます。

書込番号:6808964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2007/09/28 22:33(1年以上前)

asam0119さん こんばんわ

VPL-VW60の納期が1ヶ月ということでしょうか?
そうなると、HD1が安くなってしまいそうですね。
HD1の方が距離は同じですが、レンズシフトの自由度が大きいため、VPL-VW60よりも設置の自由が利きそうです。

パイオニアのKUROフルHD50インチは低消費電力で良いですね。
私もフラットテレビはプラズマ派でしたが、37インチの消費電力300Wが限界でした。
それでもしっかり暖房機になります。
でもVPL-VW60では同じ300Wで100インチが見れるので満足です。

先ほどの「DVD-3930からHDMIで視聴していたら、ランダムに映像がちらつきます。」
は、DMR-BW200では発生しないので、DVD-3930側の問題でした。

書込番号:6809610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2007/09/29 00:13(1年以上前)

かいとうまんさん

そうですかやはり真っ黒ですか、、やはり自分の機械の不具合のようですね。
感じとしては安物の液晶の輝度ムラのような感じです。

プロジェクターにとって黒画面は大事なのでサポートの方に連絡し対応してもらおうと
思います。情報ありがとうございました。

書込番号:6810079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2007/09/29 06:21(1年以上前)

し ろ が ねさん
手元の明かりを消したら、真っ暗ではありませんでした。
で、よくみると周りの方が明るいのかな?という感じですが、気にならない程度です。

ホワイトマット100インチを明日取り付け予定ですが、この状態での視聴では、グレイマットの方が、良かったのか不安になりました。

書込番号:6810659

ナイスクチコミ!1


この後に6件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「VPL-VW60」のクチコミ掲示板に
VPL-VW60を新規書き込みVPL-VW60をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VPL-VW60
SONY

VPL-VW60

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 9月20日

VPL-VW60をお気に入り製品に追加する <71

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング