
このページのスレッド一覧(全90スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
27 | 15 | 2007年9月6日 14:41 |
![]() |
2 | 0 | 2007年9月6日 08:43 |
![]() |
8 | 5 | 2007年9月6日 07:54 |
![]() |
10 | 5 | 2007年9月3日 13:28 |
![]() |
1 | 3 | 2007年8月31日 23:51 |
![]() |
1 | 0 | 2007年8月31日 03:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


先ほど、なにげにむらうちのホームページを見たら、9月6日分の入荷分予約受付中の
表示あり、値段も価格.comの現在の最安値より数万円安かったため、つい発作的にクリックして購入してしまいました。
興奮のあまり、一気に購入手続きをとってしまいましたが、落ち着いて再度むらうちを覗くと
すでにVW60の販売ページは無く、予約終了となっていました。
受注完了メールが来ているので、無事購入できたと思うのですが、すぐに予約完了なんて、
やはり売れ筋商品なのですね。
ちなみに、うちではパナのTH-AE500からの買い換えなので、劇的に変わるものと楽しみにしております。
2点

みかまろさん、始めまして。
滑り込みセーフでの購入おめでとうございます。
本当ですね。
初回入荷分は完売しましたとの表示に変わっていますね。
私も昼に購入手続きをしていたので、初回入荷分が購入出来たようです。
人気商品のため、時間がかかると思っていたのに嬉しい誤算です。
私は720pのDLP機からの買い替えですが、フルHDの緻密な映像を期待しています。
AE500からでもかなり画質がよくなるものと思います。
ちなみに何インチのどのようなスクリーンを使われていますか。差し障りがなければ教えていただけませんか。
書込番号:6716593
2点

hata3さん、初めまして。
つい先日VictorのLT-47LH805を購入したばかりで、お金がかなり苦しかったので、買うのを躊躇したのですが、皆さんの期待の高さと、VW50の評価の良さも考えると、高いながらもいい買い物ができたと思っております。
さて、スクリーンについてですが、5年ほど前にピュアビジョン(現:シアターハウス)のチェーンドライブの100インチ(16:9)のモデルを使っています。
最近では、フルハイビジョン対応のものも売っているようです。スクリーンによって、結構違うものなんでしょうか?
書込番号:6716705
1点

みかまろさん
テレビも非常に良いものを購入されたようで、羨ましい限りです。私も今の機種では805が一番良いかなあとお店で見ていました。
うちは未だにソニーの36型のブラウン管で我慢しています。
偶然ですが、私もつい1ヶ月前ぐらいまでピュアビジョンのスクリーンを使っていました。おそらく同じ生地ではないでしょうか。
買い換えたのは、下の方にも書いていますが、一番無難なキクチのホワイトマットアドバンスです。
正直、思ったより画質の向上が大きかったです。格子感もはっきり低減し、色の再現も明らかに良くなりました。
フルHDのVW60だと更に差が大きくなるかもしれないと思っています。
テレビも買ったところで大変かもしれませんが、スクリーンの買い替えも結構お勧めですよ。
書込番号:6716899
2点

hata3さん
キクチのホワイトマットアドバンスですね。いいアドバイスありがとうございます。
プロジェクタの買い換えに合わせて、やはりスクリーンのバージョンアップも必要ですよね。
ところで、スクリーン交換の際の取り付けは問題ありませんでしたでしょうか?
私の家では、新築にあわせて業者にやってもらったので、自分で取り替えるとなると
ちょっと心配かなと思っております。取り付け金具が共用ならできるのならいいんですけどね。
書込番号:6716947
1点

みかまろさん、こんにちは。
私はタペストリータイプになります。寝室に常設なので。
今回はスプリングローラータイプにしようと思い、設置についても色々と見ていました。HPで設置の説明書等も見れます。ただ、キクチのロール式で90インチのものがなく断念しました。
設置については、ブラケットをしっかり固定して、それにはめ込むだけのようですし、今、きちんと設置されているようなので、下地はしっかりしてるでしょうから、今のスクリーンを取り外して、比較的楽に設置せきるのではないでしょうか。
私の場合は壁が石膏ボードだったので、何らかの補強をして設置するつもりでした(実家が工務店なので頼むつもりでしたが)。
実際に取り付けたわけではなく、正確な情報は持っていませんが、参考になれば幸いです。
また、シアターハウスの取り付け金具が変わっていなければ、そっちのスクリーンを購入するという選択肢もあると思います。
シアターハウスからもHD対応を謳ったスクリーンが市販されていますので。HPで見る限り、他社のスクリーンを参考にして、作られているようにも見えました。実物は見たことがありませんが。
書込番号:6718536
1点

>hata3さん
貴重なアドバイスありがとうございました。
大変参考になりました。
年内には、スクリーンの交換にもチャレンジしてみようと思います。
書込番号:6719155
1点

シアターハウスで生地の張り替えサービスやってますよ。
当方、シアターマットHDに張り替え依頼中。
新規でスクリーン購入するよりは安いです。
書込番号:6720054
3点

>ハルピピさん
情報ありがとうございます。
シアターハウスのホームページを拝見しました。
メールで問い合わせしてみようと思いますが、
張り替えには、どのくらいの期間がかかるものなのですか?
書込番号:6720269
1点

僕も今年の1月にスクリーンをピュアビジョン(現シアターハウス)のホワイトマットからキクチのホワイトマットアドバンスに替えて、「何じゃこの違いは」と唖然とした一人です。
発色、コントラスト、黒浮き、解像度、何をとっても段違いでした。
プロジェクターの画質は、スクリーンと2個一で決まるんですね。考えてみれば当たり前ですが。(プロジェクター単体の画質っていうのは無いということ)
ちなみにぼくのPJ はHC3000です。
書込番号:6720434
3点

>ファーポストさん
アドバイスありがとうございます。
キクチのホワイトマットアドバンス、評判通りの性能なのですね。
とりあえず、今すぐには買い換えられなそうなので、近いうちに
視聴できるところでじっくり見比べてみようと思います。
とりあえずVW60が届きましたら、5年間愛用している旧ピュアビジョンのスクリーンで
BD三昧と決め込もうと思っています。
書込番号:6720483
2点

スクリーン張り替えは往復の配送日数も含めて1週間以内だと思います。
(今週の火曜日に送ったのですが、木曜日には発送予定とメール)
メールの返信が早いので、一度問い合わせてみてはどうですか。
書込番号:6720907
2点

ハルピピさん
お返事ありがとうございます。
>スクリーン張り替えは往復の配送日数も含めて1週間以内だと思います。
早いんですね。これくらいの期間なら、安心して頼めそうですね。
できましたら、交換後のレビューお願いできませんか?
書込番号:6720958
1点

レビューしたいのはヤマヤマなのですがサウンドスクリーンからの張り替えなので…
しかもプロジェクターは現状VPL-HS20。あまり参考にならないかと思います。
( VW60か、安くなるであろうVW50を購入しようと思案中)
実は、みかまろさんやhata3さんのレビューを心待ちにしているところです。
書込番号:6721052
3点

>ハルピピさん
ありがとうございます。
私もとりあえずVW−60来ましたら、レビューしてみようと思います。
書込番号:6721084
1点

murauchi、商品確保・発行準備中になりましたので、
予定通り届くようですね。安心しました。
明日、届いたら、早速BD版「パイレーツオブカリビアン デッドマンズチェスト」
で視聴テストをしてみようと思います。
あと、流れに任せてAVアンプ(AVC-3808)を導入する(長期ローンですが(^_^))
ことにしたので、そちらのテストも引き続きやって行ければと思っています。
書込番号:6722367
1点



ムラウチの価格が、自分が見た中では一番安いようです。
私は9/4の昼に発注しましたが、その夜には9/6初回入荷分を確保と書かれていました。
9/4の夜には完売したようで、販売終了となっていたのですが、翌朝、ムラウチからメールが来ていました。というのは、メールで価格と納期を教えて下さいと出していたからです。
その内容は、朝の10時から9/15納入分の販売をしますといったものでした。
お昼に見たときには、既に完売していましたが、メールが来てすぐだと購入できたのではないかと思います。
価格的にはかなり魅力的ですので、欲しいと考えられている方はムラウチに問い合わせメールをしておくといいかもしれません。
2点



今回初めてプロジェクターを導入しようと思っています。
VW60の価格もありますので、スクリーンにはあまりお金がかけられないのですが
スクリーン自体についてはなかなか良し悪しの判断基準の情報が少なく困ってい
ます。
FIREWAWKをVW100で導入されている方は見えたのですが、なにぶん予算が・・・
リビングの使用で完全な暗室とはなかなかいけなさそーです。
6万くらいでなんとかならないかと思っているのですがご意見いただければ
幸いです。
このクラスだと10万以上のXXXくらいのものじゃないといかーーんなどの情報も
参考にしたいと思います(すぐにはどーにもできませんが)。
スクリーンサイズは100インチを考えています。
1点

シアターハウスの「シアターマットHD」なんか
値段も手頃で良いのではないかと。
http://theaterhouse.co.jp/HD.php
ただ、迷光に強いグレイマット系とは云え、
全暗でないリビング向けとは言いがたいですが…。
書込番号:6699415
2点

岩窟王さま
サイトいつも楽しく拝見しております。
VW60をアバックさんで見積もっており、店員の方にもご相談したんですが
キクチのホワイトマットアドバンスを勧められました。
セットで買うこともあって予算内に収まりそうでかなり心は傾いております。
ひきつづき岩窟王さまを含めてコメントいただければ幸いです。
書込番号:6699542
1点

私も最近スクリーンを買い換えました。
今まではシアターハウスの前身であるピュアビジョンのスクリーンを使っていました。かなり古いもので格子模様がはっきりと分かるスクリーンでした。
今使っているプロジェクターはDLPのZ11000ですが、今後のフルHDへの買い替えも考慮して決めました。
自分の場合は、寝室(電動シャッター)で真っ暗に出来ることから、ホワイトマットを第一選択としていましたが、候補はキクチのホワイトマットアドバンスとOSのピュアマット2プラスでした。
お店で比較しても、それほど差を感じなかったので、雑誌でも評判の良さそうなホワイトマットアドバンスに決定しました。
720p機でもスクリーンの差は物凄く感じました。格子感も全く異なり滑らかな映像にびっくりです。
リビングでの使用であれば、グレーマットアドバンスになるかと思いますが。
でも、若干の予算オーバーでしょうか。
また、シアターハウスも他社と同じような手法でスクリーンを作ってそうですので、価格ほどの差はないのかもしれません。
書込番号:6699544
2点

hata3さまコメントありがとうございます。
私もグレーマットが適当かと思いアバックにも相談しましたが、何故か強くホワイトマットアドバンスを勧められました。もちろん完璧な再生環境ではホワイトの方が優れているのは100も承知なんですがねー。完全な暗室を作りだしにくい環境も説明致しましたが、VW60なら問題ないという感じでした。色再現の方を重視されたのかもしれません。
本体価格的には別スレの価格と同じだったので交渉してみましたが無理だということでスクリーン込みで交渉できました。
書込番号:6699774
1点

>みかまろさん
誤解を招くといけないので追記ですが、僕が使っていたピュアビジョンのスクリーンは初期のタイプです。その後、どんな改良がされたかは??なので、今のはきっともっといいと思います。
ただ、スクリーンによって大きく画質が変化することは確かですね。
書込番号:6721441
1点



最低価格を発見された方、レスお願いします。
ソニックトクシマ \359,800-(税抜\342,667-)
http://www.sonic-japan.com/Tokka/tv1_sony.htm
2点

VW50スレでも紹介したので、マルチになるかもで心配ですが
http://www.rakuten.co.jp/maido/362819/493842/#1421369
ここは同じ金額でしかも、送料、代引き手数料サービスみたいですので
ご紹介のより安いです。
書込番号:6676767
2点

お知らせありがとうございます。今後はVW50スレもチェックしなきゃ。
実は、業務用で購入するので、単年度償却可能な税込み30万円を切ると買いやすいのです。
>うわさではすでに実売30万円を切る価格で売るとこもあるらしい
http://blog.goo.ne.jp/steelydan88/e/2131fa4add3e7c4ff486ade634f25d4a
との記事も見かけましたので、期待しています。
書込番号:6678484
2点

発売前でこの価格とは驚きました。発売後しばらくすれば30万円近くになる可能性がありそうですね。
ヨドバシでも40万円(+10%ポイント)ぐらいになるのでしょうか。
それだと、HC6000の36.8万円(+ポイント10%)とほとんど変わりません。
反射型液晶でこの価格になると、透過型液晶は、あと10万円ぐらい値下げしないと勝負にならないのではと思います。
透過型と反射型を見比べると10万円ぐらいの価格差なら素直に反射型を選択しようと思いますので。
私はDLPのZ11000を使っていますが、フルHDのDLPは高いものしかないし、HD1は評判が良いので、反射型液晶のフルHDプロジェクターを購入したいと考えています。
書込番号:6686522
0点

税送料込 327,999 円。
Murauchi楽天市場店の会員特価です。あと一息。
書込番号:6701939
2点

また下がりましたね。どこまで行くんでしょうか。
http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000001634917/
現在の会員価格:319,800円 (税送料込み)
書込番号:6711224
2点



いや〜久しぶりに欲しい(買えそうな金額の)機種が出てきました。
Z4から買い替えしようと思っております。
SONYのHPみてもレンズシフトに関する記載がないのですがどのぐらいシフトするかご存知の方がいたら教えてください。
あと、使わないとき、レンズにキャップってするものなのでしょうか?
現在、Z4を天吊り、投射距離4mで120インチワイドスクリーン使ってます。
0点

VW60とVW50のレンズシフトは変わっていないとどこかに書いていました。
私ももう少しシフト量が増えればと期待していたのですが。同じであれば左右のシフトも無理そうです。
参考にVW50のシフト量をパンフから参照しますと、120インチの場合、971cmです。
120インチの高さが1494cmとすると、約65%となります。
ちなみにHD1は左右0%の時に上下80%と少しシフト量が多いようです。左右10%ずらしても上下65%のシフトが可能とのことです。
でも、HD1はVW50より高価格でも十分に売れたようですので、VW60のような値下げは期待出来ないですかね。
現時点では、VW60が頭二つはリードしているのでしょうか。
書込番号:6693310
0点

下記にレンズシフトは全く同じとの記載がありました。
http://plaza.rakuten.co.jp/yokosuga/diary/200708210000/
おそらく間違いないと思いますが。
また、アバックの価格は35.8万円とのことでした。
交渉でもう少し安くなるような気もしますし、発売後にはもう少し買いやすくなりそうですね。
DLPの対抗機も期待しているのですが。
書込番号:6693337
0点



DENON AVC-3808手違いで入荷まってる間に訳ありでいつもの店員さん、値段出してくれたので買っちゃた。
だいじょうぶか?DVD-2500BTも予約して有るのに…(^^;)
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





