PX-W4012TA/BS のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:内蔵 インターフェイス:ATAPI 読込速度:40倍速 書込速度:40倍速 キャッシュ:4MB PX-W4012TA/BSのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PX-W4012TA/BSの価格比較
  • PX-W4012TA/BSのスペック・仕様
  • PX-W4012TA/BSのレビュー
  • PX-W4012TA/BSのクチコミ
  • PX-W4012TA/BSの画像・動画
  • PX-W4012TA/BSのピックアップリスト
  • PX-W4012TA/BSのオークション

PX-W4012TA/BSPLEXTOR

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 2月 7日

  • PX-W4012TA/BSの価格比較
  • PX-W4012TA/BSのスペック・仕様
  • PX-W4012TA/BSのレビュー
  • PX-W4012TA/BSのクチコミ
  • PX-W4012TA/BSの画像・動画
  • PX-W4012TA/BSのピックアップリスト
  • PX-W4012TA/BSのオークション

PX-W4012TA/BS のクチコミ掲示板

(545件)
RSS

このページのスレッド一覧(全100スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PX-W4012TA/BS」のクチコミ掲示板に
PX-W4012TA/BSを新規書き込みPX-W4012TA/BSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

音のいいCDRって?

2002/02/08 21:18(1年以上前)


CD-Rドライブ > PLEXTOR > PX-W4012TA/BS

初めまして、音楽用のCDを作るのにプレクスターがいいと聞いたのですが種類がいろいろあってわかりません。特に早さとかはこだわってないのできれいな音で記録できるのはどれですか?ぜひ、教えていただけないでしょうか?

書込番号:522855

ナイスクチコミ!0


返信する
金曜日さん

2002/02/08 21:19(1年以上前)

新品でしたらどれでもいいです。

書込番号:522858

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2002/02/08 21:26(1年以上前)

どれでも変わらないと思う・・・。

書込番号:522870

ナイスクチコミ!0


う〜う〜さん

2002/02/08 21:32(1年以上前)

http://www.yamaha.co.jp/product/computer/products/crw3200/crw3200.html

ヤマハなんかも、いいんじゃない!

書込番号:522881

ナイスクチコミ!0


めむさん

2002/02/08 21:34(1年以上前)

プレクスターではありませんが、YAMAHA 3200シリーズは評判が良いです。
(Audio Master)

書込番号:522886

ナイスクチコミ!0


だるーさん

2002/02/08 23:06(1年以上前)

例えば、普段MDを使っていて、それに満足している人。再生機器がミ
ニコンポとかCDラジカセとかだけの人。
そう言う普通の人に取っては、どのドライブも一緒です。
その他、雑誌付録のCDとか(クラシックなんかでありますが)の音が
悪いと思ったことがない人。こういう人にとってもどのドライブも
一緒です。

音がきれいとか、良いとか言うのは個人の主観が入るので、人の評価
は実際当てになりません。

例えば、オリジナルに限りなく近い再生音より、高音が強調された音を
好む人は居ますし、逆にそれを不自然と嫌う人も居ます。

一言で「音が良い」というのは誤解が出ますので、せめて「なるべく
オリジナルに近い」とかの表現の方がまだましです。それにしたとこ
ろで、正確に答えられる人は居ませんが(再生機器との関係もありま
すから)。

どれが音が良いと一言で答える人は、個人の主観で答えていますので、
それが自分に当てはまるかどうかはそれこそ賭けですよ。

書込番号:523153

ナイスクチコミ!0


スレ主 losuさん

2002/02/09 00:21(1年以上前)

みなさん、アドバイスどうもありがとうございました。結局は自分で決めることなのですね。あと、厚かましくもう一つ質問してもよろしいでしょうか?再生側のCDRによっても変わってくるのでしょうか。変わるのでしたらどこのメーカーがオリジナルに忠実な音になるのでしょうか?良いアドバイスをお願いします。

書込番号:523389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/02/09 07:27(1年以上前)

ミツイ(フランス?)か、太陽誘電

プレクスター買うなら4012買うがよろしい
ヤマハのでもいいし

肝心の4012買ったんだが、対応ソフトがまだ対応しきれていなかったりして

書込番号:523867

ナイスクチコミ!0


だるーさん

2002/02/09 10:19(1年以上前)

http://www.toshis.net/
上記URLのオモシロ CD-R 解説に目を通されてはどうでしょう。
あくまで、参考にしてはと言う意味ですが。
人によって感じ方が違いますし、価値観も様々です。メディアも凄い
勢いで変わっていっています。

色々なメディアを試して、自分の好みの物を見つけるのが良いと思い
ます。好みでなかったとしても、その差はごく小さい物ですから、使
ってられないほど酷いって事にはならないと思います。

また、再生機器とメディアの相性というのも確実にあります。
ドライブの推奨メディアを選ぶというのも1つの手だと思います。
推奨メディアと言うことは、ファームのデータベースにストラテジー
データが確実にあるって事ですから。

書込番号:524076

ナイスクチコミ!0


namacyaさん

2002/02/11 00:52(1年以上前)

結局AudioMasterって63分メディアっぽく書き込むだけですよね?
700Mディスクを使っても68分までしか書き込めないし、このドライブの方がいいのかもしれませんね。
このドライブなら電源周りとかブラックトレイとか音質に対して工夫してますからね。
しかしAudioMasterを使って書き込まれたCDは音質いいらしいですね〜(なんかオリジナルよりも良くなる場合があるとか)
このドライブにAudioMasterがつけば最強ですな!(ムリだけど)

書込番号:528235

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/02/11 01:05(1年以上前)

だるー さんと同じく

普段MDとかで別にいい
安いシステムで聞いている
って人なら何でやっても
何倍でやいても特に問題ないような気がする

書込番号:528268

ナイスクチコミ!0


スレ主 losuさん

2002/02/11 18:55(1年以上前)

みなさん情報ありがとうございました。

書込番号:529740

ナイスクチコミ!0


だるーさん

2002/02/11 22:58(1年以上前)

>(なんかオリジナルよりも良くなる場合があるとか)

この辺りが難しいっすね。個人の主観が絶対にありますから。
良くなったと言うより、自分の好みの音に変化したと言うべきだと思
います。逆に言うと、オリジナルから変化しているので、それを嫌
う(極端に言うと劣化だと考える)人も当然居ます。

プレマスタリングに近い音になったとか言う人も居ますが、実際のプ
レマスタリングの音を聞いたことがない以上、それも主観でしかない
ですし。
何十万の機器を使って、1枚数千円のメディア(もちろん63分メディアも
使う)を使うプレマスタリングのディスクをこういう価格帯の物で再現で
きるわけがないですしね。メディア1つの品質にしても全く違いますし。

結局個人の主観ですから、優劣ではなく自分の好みの音を作れるドライブ
メディアを選ぶのが現実的だと思います。

書込番号:530430

ナイスクチコミ!0


ルナモードさん

2002/02/14 08:45(1年以上前)

CDR-Infoで 4012 の VariRec がテストされてます。

少なくとも、C1エラーで見た限りでは、VariRec を使ってもエラーは高くなるだけで改善はしていない。Audio Master のほうがいつでもエラーが少ない結果となっています。

これから考えると、極端な話、CD にカッターで傷をつけると音が良くなるとか、冷蔵庫で冷やすと音が良くなるとかいうノリで、エラーが増えて音が良くなると言っているように思えてしょうがないのですが、いかがでしょうか?それから、2万円くらいのドライブの電源にあまり多くを期待されないほうがよいでしょうね。

http://www.cdrinfo.com/Sections/Articles/Specific.asp?ArticleHeadline=PleXWriter%20PX-W4012A%20CD-RW&index=0

書込番号:535800

ナイスクチコミ!0


だるーさん

2002/02/14 22:05(1年以上前)

C1エラーは、読みとりを行う装置(ドライブ)によって異なって来る事を
ご存じですか?
小さいレベルのC1エラーは比較する事自体無意味ですよ。メディアのロ
ット差でもある程度の差は出ますし、またドライブが得意とするメディ
アの違いによっても極端な差が出ます。
C1エラーだけを論じるのならば、Cd-rinfoではLiteonのドライブが好成績
ですね。その結果自体に意味はないですが。

C1エラーの小さな差を論じるのならば、せめて自分が再生する機器にお
けるエラーレートを比べないとあまり意味がないですし、また記録品位
自体を論じるのならば、読みとり条件を厳しくしていって(例えば測定
するドライブの倍速を上げる)、E22とかの増え方の極端さを観察する方
がまだしもましでしょう。これでも実際意味があまりありませんが。

また、C1エラーはC2訂正で訂正されたエラーですから、その下のC1訂正
で訂正されたエラーはカウントされません。このあたりの数も考慮に入
れないのでは、如何にもいい加減ですし、C1エラーもC2の1ワードで訂
正された物と2ワードで訂正された物とでは、一応深刻さが違いますの
で(大した差ではないですが)、一くくりにC1エラーとまとめてしまうの
も問題ではあります。

傷は、トラックサーボが乱れますので、C1やC2エラーという以前の問題
ですね。

書込番号:537090

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

質問です

2002/02/08 12:58(1年以上前)


CD-Rドライブ > PLEXTOR > PX-W4012TA/BS

スレ主 ホウセイさん

今、SANYOのBP1300Pを使っているのですが、読み込み・書き込みで
かなりの騒音を出しているので買い換えようと思っています。
そこで、現時点で最高速のPX-4012TA/BSを購入しようと思っているのですが、
実用的にはどうなんでしょうか?
読み込み・書き込み時の騒音、書き込んだ後のCDの品質、何倍速からの
買い換えならお買い得かなど、出来れば教えてください。お願いします。

書込番号:522098

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15224件Goodアンサー獲得:575件 ちーむひじかた 

2002/02/08 14:10(1年以上前)

騒音が気に入らないって割には
最高速を買おうと思うなんて
矛盾してると思わないかい?

書込番号:522195

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/02/08 14:20(1年以上前)

過去レスみればわかると
たしか書いてあったけど。

BP1300と同じ速度で使うなら
多分静か。
でも自分で使ってないから
過去レスからの引用。

書込番号:522210

ナイスクチコミ!0


ataataさん

2002/02/08 18:20(1年以上前)

自分も騒音について聞きたいです。
プレクスターの24倍速モデルと比べて騒音がどうかが気になります。
あと40倍速モードでうるさかったら、24倍速モードで24倍速モデルと同等の騒音かどうかが気になります。同じぐらいだったら買いのですが。


書込番号:522535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/02/09 08:28(1年以上前)

私はこれを買いました
縦置き可能、ファンがない等。

私は2410からかい変えました
よい点は、2410よりもトレイがなめらかに閉まる気がする
2410より動作時五月蠅い
2410で12倍で焼いたディスクと4012で20倍で焼いたディスクの品質が同等。

16倍で焼くなら2410はオススメできない

ただ、今のドライブは五月蠅いのばっかりなので、ケースの防音かをしようとおもいます。


4012で20倍速モードで焼いているが、騒音は20倍って音(2410並)

書込番号:523930

ナイスクチコミ!0


タフネスさん

2002/02/10 01:59(1年以上前)

18799円と結構安かったので、TEAC のCD-W524E から買い換えて使ってます。
音はCD-W524E に比べると多少はうるさいですが、別に気になるほどではありません。私の場合PC自体がうるさいので・・・
とにかく20倍速で焼いても安心していられるのが最高に良いです。
それに、ブラックトレイがちょっとカッコイイ。
でも、WINCDRがまだ対応していないみたいで使えないのがちょっと難点。
いずれ対応してくれるとは思いますが・・・。

書込番号:526005

ナイスクチコミ!0


スレ主 ホウセイさん

2002/02/20 11:30(1年以上前)

返信が遅れてすいません。PCが先日まで壊れていたもので・・・
最近のドライブで速くて静かなものって無いんですね。
今以上に五月蠅くなるのであれば、購入は断念しようと思います。
返信していただいた皆様、ありがとうございました。

書込番号:549443

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

どうでしょう?

2002/02/08 12:37(1年以上前)


CD-Rドライブ > PLEXTOR > PX-W4012TA/BS

18,900円でした。

書込番号:522046

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2002/02/08 21:53(1年以上前)

どうでしょう?・・・って、何が?

書込番号:522933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/02/09 08:32(1年以上前)

18800円でした(日本橋

書込番号:523934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/02/09 08:34(1年以上前)

場所も書こうか?
日本橋
ミック、フレンズ、パソコン工房 18800

PCワンズ、フェイス 19800

ドスパラ 20800

書込番号:523937

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

京都で見た価格

2002/02/08 03:20(1年以上前)


CD-Rドライブ > PLEXTOR > PX-W4012TA/BS

今日所用で京都・寺町の電気店街を見てきましたが、ツートップだったと思います、イチキュッパでしたよ。

書込番号:521587

ナイスクチコミ!0


返信する
マッサーさん

2002/02/12 16:32(1年以上前)

J&P京都一番館では24800円でした(T_T)
もちろん買いませんでしたが・・・

書込番号:531878

ナイスクチコミ!0


ごん72さん

2002/04/02 09:18(1年以上前)

いくらなら買いますか?

書込番号:633899

ナイスクチコミ!0


ごん72さん

2002/04/02 16:02(1年以上前)

書込番号:634431

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PX-W4012TA/BS」のクチコミ掲示板に
PX-W4012TA/BSを新規書き込みPX-W4012TA/BSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PX-W4012TA/BS
PLEXTOR

PX-W4012TA/BS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 2月 7日

PX-W4012TA/BSをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)