DVDドライブ > IODATA > DVDRR-AB4.7
付属ソフトのGO!DVDって、どうやって起動させれば良いんでしょうか?Ulead MediaStudioPro 6.0 VEにプラグインされてるようなので、インストールしたんですがメニューにGO!DVDがありません。DVで撮ったテープをDVDにしたくて買ったんですがなかなかうまくいかなくて・・・。
書込番号:389626
0点
2001/11/23 23:29(1年以上前)
Ulead MediaStudioPro 6.0 VE起動後、[ファイル]−[エクスポート]
のなかにありますよ。
書込番号:389665
0点
2001/11/24 08:38(1年以上前)
ネフィさんありがとうございました、みつかりました。編集などしないでただDVカメラで撮った物をそのままDVD-Rに焼きたい場合は、このソフトでやれば良いんでしょうか?MTV1000で取り込むとm2pと言う拡張子になるんですけど、これだとGO!DVDで読み込めないみたいなんですけど。
書込番号:390173
0点
2001/11/25 09:10(1年以上前)
私もMTV1000使ってますが、拡張子が.m2pなのが面倒くさいですね。
名前変更の要領で、拡張子を.mpgに変えてあげれば、問題なく読み込めますよ。
書込番号:391907
0点
2001/11/25 09:16(1年以上前)
あ、追記です。
クーロさんの目的なら、GO!DVDを使うのが良いと思います。
というより、付属ソフトでDVD-RにVideo形式で保存するには、これしかないみたい。
でも、インデックスをフレーム単位でつけたいとか、複数のファイルを再エン
コードしないで、1枚に焼きたいとか、、、すぐに不満は出てくると思います。
書込番号:391911
0点
2001/11/25 14:23(1年以上前)
ネフィさん親切に教えていただいて、ありがとうございます。僕も拡張子をmpgに変えてVideo Editorで開こうとしたんですが、やっぱり開けませんでした。どこか設定がおかしいんですかねぇ?
書込番号:392307
0点
2001/11/25 14:47(1年以上前)
ファイル形式の不一致と言うメッセージが出ます。
書込番号:392352
0点
2001/11/25 16:23(1年以上前)
私は、以前からCyberLink社のPowerDirectorを愛用しているのと、ペー太さんと同じくファイルが開けないという症状で、MediaStudioは全く使い物になっていません。
[ファイルを開く]では、ペー太さんと同様な症状で開けませんし、
[挿入]−[ビデオファイル]からも、一見読み出すような気配は見せるのですが、その後ウンともスンとも言いません。
蛇足ですが、CyberLink社のPowerDirector、
http://www2.cli.co.jp/products/p_director/
1ファイル内なら編集後、再エンコードしないので画質劣化ゼロです。
書込番号:392465
0点
2001/11/25 17:01(1年以上前)
クーロ=ぺー太です。途中で名前が変わってしまって、紛らわしくてすいません。(^^;)
僕もPowerDirectorを買ってみます。買ったら結果をまた書き込みますので、よろしくお願いします。m(_ _)m
書込番号:392503
0点
2001/11/25 17:10(1年以上前)
追記ですが、PowerDirectorってDVD-Rへの書き込みは出来るんでしょうか?
書込番号:392515
0点
2001/11/25 22:57(1年以上前)
PowerDirectorは、DVD-Rへの書き込みはできません。
ただ、画質劣化ゼロは素晴らしい技術なのですが、編集時の操作性が宜しくなかったり、それなりのリスクがあったりと、少々覚悟がいるかも知れません。
DVD-Rへの書き込みは、12/7にUlead社よりDVD専用のライティングソフトが発売されます。簡単な編集はできるようなので、こちらから試してみても宜しいかも知れません。
http://www.ulead.co.jp/dmw/runme.htm
書込番号:393109
0点
2001/11/25 23:05(1年以上前)
もう、追伸だらけで申し訳ないですが(^^;
GO!DVDでの書き込みは試されましたか?
VideoEditorで開いておかなくても(どのみち開けませんがね)
GO!DVDのウィザードで選択してあげればいちおう焼くことはできますので。
書込番号:393125
0点
2001/11/26 00:41(1年以上前)
ネフィさん度々ありがとうございます。Go!DVDでも試してみたんですが,やっぱり「ファイル形式の不一致」と出てしまいます。MTV1000で取り込んだファイルがおかしいのかと思って、もう一度作り直してみたんですが結果は同じでした。メディアプレイヤーでは再生できるので、ファイルのエラーではないと思うんですが・・・。ネフィさんがMTV1000でキャプチャしたファイルはGO!DVDで取り込めるんですよねぇ。だとするとなぜなんでしょう?MEDIACRUISEの設定に問題があるのかなぁ。
書込番号:393299
0点
2001/12/05 13:00(1年以上前)
MediaStudioの総代理店はMTV1000を出しているカノープスなので、
基本的には扱えます。
但しファイル作成時の注意点があるようです。
カノープスHPのMTV1000のFAQにそのことが書いてあります。
http://www.canopus.co.jp/tech/faq/faq000209.htm
参考にしてみては?
カノープスHPの
書込番号:408386
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「IODATA > DVDRR-AB4.7」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2003/09/18 12:16:50 | |
| 0 | 2002/11/03 11:52:47 | |
| 2 | 2002/11/11 12:39:55 | |
| 0 | 2002/09/29 13:21:11 | |
| 0 | 2002/09/20 23:21:26 | |
| 2 | 2002/09/02 5:42:46 | |
| 3 | 2002/08/26 23:06:09 | |
| 4 | 2002/08/21 17:42:17 | |
| 1 | 2002/07/30 10:12:17 | |
| 2 | 2002/07/28 14:09:10 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)




