DVR-ABH2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD-R/DVD-RW/DVD-RAM DVR-ABH2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVR-ABH2の価格比較
  • DVR-ABH2のスペック・仕様
  • DVR-ABH2のレビュー
  • DVR-ABH2のクチコミ
  • DVR-ABH2の画像・動画
  • DVR-ABH2のピックアップリスト
  • DVR-ABH2のオークション

DVR-ABH2IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 8月27日

  • DVR-ABH2の価格比較
  • DVR-ABH2のスペック・仕様
  • DVR-ABH2のレビュー
  • DVR-ABH2のクチコミ
  • DVR-ABH2の画像・動画
  • DVR-ABH2のピックアップリスト
  • DVR-ABH2のオークション

DVR-ABH2 のクチコミ掲示板

(1367件)
RSS

このページのスレッド一覧(全215スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVR-ABH2」のクチコミ掲示板に
DVR-ABH2を新規書き込みDVR-ABH2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

DVDドライブ > IODATA > DVR-ABH2

スレ主 かちれーさん

DVR-ABH2を購入(未接続)しましたがDVR-ABP4の書き込み等の早さにも魅力を感じてます。DVR-ABP4はDVD-RAMが焼けないのが大きなデメリットですよね。私の場合、ビデオカメラ撮影映像を編集し、DVDプレーヤーで鑑賞することと、自己所有のDVDの保存用(子供にすでに数枚再生不可能にされてしまった)に複製することです。この目的の場合DVR-ABP4(DVD-RAMなし)で十分でしょうか?。

書込番号:1631357

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/06/01 23:26(1年以上前)

保存用には高品質Rでいいと思いますけど.

>DVD-RAMが焼けないのが大きなデメリットですよね。
デメリットなんですか?
その用途ではデメリットになるようなことはないと思いますが.

書込番号:1631384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件

2003/06/02 00:03(1年以上前)

DVD(市販)の複製は問題ありです。
(違法行為)

書込番号:1631566

ナイスクチコミ!0


個人主義さん

2003/06/02 21:14(1年以上前)

> 違法行為

必ずしもそうとは限りませんが、誤解を与えるような発言は慎むべきでしょう。> かちれーさん

書込番号:1633833

ナイスクチコミ!0


B2yokuさん

2003/06/02 21:23(1年以上前)

ABP4ってPIONEERの4倍速か。
4倍速なんてメディアが高くて使う機会少ないかもよ。
Rは2倍速で十分だから、一回RAM使ってみるのもおもしろいかも。
(by貧乏)

書込番号:1633868

ナイスクチコミ!0


アストラさん

2003/06/03 13:16(1年以上前)

かちれーさん、こんにちは。

もし、DVD-RAM対応の民生機を御使用でしたら、ABH2の方が連携が取れてイイかもしれませんね。
(私個人的に考える)DVD-RAMの利点は、上記の件とデータ保存が簡単(HDD感覚)という処でしょうかネ。
DVD-Rみたいにライティング中に他のアプリの負荷を気にする必要性も無いですからね。

それらにメリットを感じないようでしたら迷わずABP4が買いでしょう!

書込番号:1635800

ナイスクチコミ!0


ふなっきちさん

2003/06/08 12:42(1年以上前)

「DVDの複製は違法」とありますが、そうとは言い切れません。著作権がある物であっても、メディア所有者個人の使用範囲中であれば、エラーなどを防止するための複製は問題ないとされます。配布や販売は違法行為となります。ですからこの場合の、バックアップは問題ないと予想されます。

書込番号:1651595

ナイスクチコミ!0


菜蕗さん

2003/06/08 17:24(1年以上前)

↑の話は、プロテクト(複製防止機能)の無いDVDの話ですね。
プロテクト(複製防止機能)を解除してコピーする事は、メディア所有者個人の使用範囲中であっても著作権侵害です。

書込番号:1652200

ナイスクチコミ!0


ふなっきちさん

2003/06/09 02:16(1年以上前)

↑もちろんそうでしょう。「コピーガードを外すために、何か特別なソフトや方法を用いた場合は違法」となりますね。さらに補足させて頂きますが、通常のライティングソフト等でたまたまコピーできてしまった場合等は、違法行為とはなりません。たとえば驚速DVDレコーダーでDVDをキャプチャしイメージを保存した場合、違法とはなりません。
まあ、とりあえず無茶な事はしないようにという事です。

書込番号:1653922

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2003/06/10 19:19(1年以上前)

>通常のライティングソフト等でたまたまコピーできてしまった場合等は、違法行為とはなりません。
そりゃプロテクトごとなら何の問題もないと思いますけど。
・・・というか、それって「たまたまできちゃった、テヘ」って言い訳もOKってこと?

書込番号:1658654

ナイスクチコミ!0


ふなっきちさん

2003/06/11 03:59(1年以上前)

↑「たまたまできちゃった、テヘ」って言い訳もOKってこと?
いえ、そういう意味ではないのです。
国産ソフトではなく、海外で通常に販売されている外国製のライティングソフトで焼ける物があったようです。
私が言っているのは、焼けるという情報を知っていて、そのソフトを使用した場合は、「コピーガードを外す意図があった」とされますが、そのソフトの詳細を知らずに使用し、「結果的にコピーガードが外れてしまった」という場合ですね。詳細を知ってるのに「たまたまできちゃった、テヘ」は通用しないと思いますよ。まあ、詳細をしらずに外国のライティングソフトを使用するケースが、ほとんどない事だと思いますけど。(笑)

書込番号:1660240

ナイスクチコミ!0


^-^;さん

2003/06/21 13:17(1年以上前)

法を知らないやつらが、いくら法について方っても無駄
著作権法、不正競争取締法を、勉強してから
違法 違法と 騒げ
PCオタクが 違法違法と騒いでるのが凄くムカつく

書込番号:1688283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2003/06/21 18:33(1年以上前)

はげどう。
ついでに判例の勉強も。
ちなみに私はシロートのため、「杏下に冠」

書込番号:1688929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2003/06/21 18:34(1年以上前)

李下のまちがい

書込番号:1688932

ナイスクチコミ!0


ko-chinさん

2003/07/12 00:54(1年以上前)

著作権法侵条文 第八章 第百二十条の二は
CSS/CPPM解除=違法
CSS/CPPMごとコピー=合法?
ってことか?

書込番号:1751502

ナイスクチコミ!0


007だ!さん

2004/03/25 21:03(1年以上前)

今は8倍だよ。
しかも、DVD2層が出るかもよ

書込番号:2627941

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ドライブから音が

2003/06/01 01:48(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-ABH2

スレ主 tatuya25さん

先日この製品を購入したのですがドライブにディスクを何も
入れてないのにドライブからカチカチと音がします。
この音は、何か問題があるから鳴っているのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:1628373

ナイスクチコミ!0


返信する
アストラさん

2003/06/03 13:09(1年以上前)

tatuya25さん こんにちは。
>ドライブからカチカチと音がします。
それは時限爆弾???かも・・・(冗談)

私のは(ABH2 初期出荷)そのような音はしていませんね。
もし、気になるのでしたらサポートへ連絡してみたら如何でしょう?
ディスクを読み込む際に「ピポッ、ピポッ・・・」(電子音みたいな?)という音は若干聞こえますね(笑)

書込番号:1635783

ナイスクチコミ!0


スレ主 tatuya25さん

2003/06/05 03:34(1年以上前)

どうもアストラさん
ドライブからの音ですが、とりあえずは初期不良かどうか
調べてもらうために購入店に送りました。
音なんですが本当に時限爆弾みたいにカチカチと
鳴って気になります。
むしろディスクを入れている時のほうが音が気になりません。

書込番号:1641623

ナイスクチコミ!0


007だ!さん

2004/03/25 21:04(1年以上前)

それはCDやDVDを読み取るためのレンズがCDなどが入っているかどうか確かめて動いてる証拠です。
僕は小さいころからばらすのが好きで、CDラジカセのCDを入れ閉めるときに蓋についている突起を見て突起が当たる所を尖ったもので押さえるとCDが入っていないのにレンズが動いたこのときにこれと同じ音がして
わかりました。2回目

書込番号:2627944

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ファームアップできません。

2003/05/21 06:42(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-ABH2

スレ主 enkousukeさん

最新ファーム(A108)にアップ使用としたのですが
実行途中で再起動を促すウィンドウが出てしまいます。

無視してゲージがいっぱいになるのを待っても一向に終わる様子が
ないので再起動させて、再度ファームアップツールを起動して
バージョンを確認したのですがアップされていません。

何か原因があるのでしょうか?
私としてはこのツールが
WindowsXPSP1に対応していないような気がするのですが...。

解決策をご存知の方、ご教授ください。
よろしくお願いします。


PCの構成配下のとおりです。

OS: WindowsXP Professional SP1
M/B: Asus A7N8X Deluxe(Rev1.04)
CPU: AthlonXP2100+
Mem: Bulk DDR 2700 256M×2
AGP: Canopus SPECTRA X21
PCI1: 空
PCI2: CREATIVE Sound BLASTER Audigy PLATINUM
PCI3: 空
PCI4: Canopus MTV2200SX Light
PCI5: 空
HDD: MAXTOR 6E040L0
DVD: I-O DATA DVR-ABH2(A102)
電源: ENERMAX EG465P-VE

書込番号:1595679

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 enkousukeさん

2003/05/21 06:44(1年以上前)

自己レスです。

徹夜なもので感じがめちゃくちゃになってしまいました。

>最新ファーム(A108)にアップ使用としたのですが
最新ファーム(A108)にアップしようとしたのですが

>PCの構成配下のとおりです。
PCの構成は以下のとおりです。

すみません。

書込番号:1595681

ナイスクチコミ!0


スレ主 enkousukeさん

2003/05/21 06:45(1年以上前)

またまた、自己レスです。

>徹夜なもので感じがめちゃくちゃになってしまいました。
徹夜なもので漢字がめちゃくちゃになってしまいました。

アフォですみません。

書込番号:1595683

ナイスクチコミ!0


とろけるくまさんさん

2003/05/21 12:13(1年以上前)

ドライブ内にディスクは入っていたりするとできない時があると聞いた事があります。又、トレイを出した状態でアップデートするのが正しいやり方らしいので試してみてはどうでしょうか?(すでにご存知でしたらすみません。)

書込番号:1596147

ナイスクチコミ!0


HD2H2さん

2003/05/21 20:02(1年以上前)

私も同じ状況でしたが、セーフモードで実行したらうまくいきました。
でも、これは自己責任でお願いしますね。
私の場合、ファームが1.02(つまり買ったときから一度もupしていない)ので、どうしてもupしたかったので、上記の方法でやりました。1.02の時は、コンペアで失敗しているときもありましたが、最近はエラーなしです。

書込番号:1597004

ナイスクチコミ!0


参考さんさん

2003/05/22 02:52(1年以上前)

やり方の説明にはドライブを全部はずせとありました
そして転送方式を PIO にしろとあります
やられてますよね?
私の場合ドライブは1つもはずしませんでしたがDVDドライブのつながってる
セカンダリのドライブを PIO に変更して再起動して(再起動はいらないかも)
ツールを実行してうまくいきました
1回 DMA のまま実行してしまい同様の状況となりましたので上記でやり直して
うまくいきました
参考までに

書込番号:1598264

ナイスクチコミ!0


スレ主 enkousukeさん

2003/05/22 03:22(1年以上前)

とろけるくまさんさん、HD2H2さん、参考さんさんありがとうございました。

無事、ファームアップすることができました。
方法としてはHD2H2さんのやり方で行いました。

参考さんさん
>そして転送方式を PIO にしろとあります
>やられてますよね?

ファームアップできなかった原因としては転送方式がDMAのまま
だったためにできなかったようです。
(セーフモードの場合、PIO接続になるのでうまくいったのかと...)

また、転送方式を PIO にという記述がDLしたファイル中になかったため
気づくことができませんでした。

こちらには書いてありましたが...
http://www.iodata.jp/support/advice/dvr-abn4p/setup1.htm

ご回答いただきありがとうございました。

書込番号:1598289

ナイスクチコミ!0


007だ!さん

2004/03/25 21:06(1年以上前)

全メディアが書き込めなくなったからフォームをあげても直らないからメーカーに送ったら無償で直った

書込番号:2627950

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

DVD-Rを認識しないのは

2003/05/21 00:06(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-ABH2

スレ主 アローハ!!さん

前にも似た質問があったと思いますが、すみません。
現在、CD−RWドライブをマスタデバイスで、DVR−ABH2をスレーブデバイスで接続しています。マイコンピュータを開くと、何も入っていない時は、DVD−RAMドライブと認識しますが、いざDVD−Rを挿入すると、CDドライブに変わってしまい、それをWクリックするとドライブにディスクを挿入してください。というメッセージが出てしまいます。メディアを変えても同じ現象です。ライティングソフトがいくつか入っている為の誤作動でしょうか?宜しくお願いします。

書込番号:1595214

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:2件

2003/05/21 01:28(1年以上前)

入れたDVD-Rが何も記録していない生メディアならば、特におかしな挙動
はしていないように思うのですが? 何も書いていないDVD-Rは当然なが
ら読めませんので。
 それともDVD-Rに書き込みができないという話なのでしょうか?

書込番号:1595430

ナイスクチコミ!0


スレ主 アローハ!!さん

2003/05/21 01:46(1年以上前)

ABAさん 早速有難うございます!
書き込み先をDVD−RAMドライブが入っている(E)ドライブを指定してもエラーになってしまいます。
訳が解からなくてスミマセン!!

書込番号:1595461

ナイスクチコミ!0


ABAさんさん

2003/05/21 10:22(1年以上前)

状況が判りにくいのですが、書き込みに使用しているライティングソフトは
何でしょうか? なんとなく、ライティングソフトを使わず、直接 DVD-Rに書
き込もうとしているように見えるのですが (^^;)。
 DVD-RAM ディスクならば、フォーマットしてあればライティングソフト無し
でそのまま書き込めますが、RAM ディスクでも書き込めないのでしょうか?

書込番号:1595964

ナイスクチコミ!0


スレ主 アローハ!!さん

2003/05/21 11:33(1年以上前)

ABAさん ありがとうございます。
ライティングソフトはDVD2oneというものです。
データの圧縮からライティングまでを行なってくれるものですが、
DVR−ABH2の問題でもないかもしれません。

書込番号:1596097

ナイスクチコミ!0


アンラま!さん

2003/05/21 13:14(1年以上前)

2oneではライティング出来ないような、

書込番号:1596246

ナイスクチコミ!0


スレ主 アローハ!!さん

2003/05/21 13:59(1年以上前)

アンラま!さん 有難うございます。
2oneはライティング出来ないのも知らず間抜けな私です。
お世話かけて済みません。
どうもそれだけの問題でもないようですが、
もう少しじっくりやってみます。
感謝!!

書込番号:1596325

ナイスクチコミ!0


アストラさん

2003/05/23 10:51(1年以上前)

こんなとこでも2oneの話題が出るようになってしまったのですね・・・。

>どうもそれだけの問題でもないようですが・・・
いやその問題だけだと思いますよ。

書込番号:1601368

ナイスクチコミ!0


007だ!さん

2004/03/25 21:09(1年以上前)

って、 B'S Recorder最初についてなかった?

書込番号:2627963

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

フォーマットできません

2003/05/17 23:14(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-ABH2

スレ主 もにゅもにゅさん

DVR-ABH2購入したのですが、DVD-RAMメディアをフォーマットしようとしたところ、「他のユーティリティ、アプリケーションがディスクのデータ使用中云々・・・」でフォーマットできません。全てのアプリケーションを終了させているのに毎回このメッセージがでます。メディアはパナソニック製の両面9.4Gです。普通にDVD再生とかできるんですが、なぜでしょうか?分かる方、ご指導よろしくお願いします。

書込番号:1586098

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2003/05/17 23:57(1年以上前)

何か常駐ソフト悪戯してるんじゃないかな?

書込番号:1586280

ナイスクチコミ!0


スレ主 もにゅもにゅさん

2003/05/18 01:21(1年以上前)

返信ありがとうございます。常駐解除して試してみましたがダメでした。その後でウィンドウズUpdate試しにやってみたらフォーマットできるようになりました。お騒がせしました。

書込番号:1586610

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DVD-MovieAlbumアップデータ

2003/05/15 16:00(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-ABH2

DVD-MovieAlbumアップデータ

DVDR-ABH2を購入しましてDVD-MovieAlbumSEの
ヘルプから現在のバージョンを見ると
DVD-MovieAlbumSE Version 2.7 L65となっていました。

一応、念のためと思ってパナソニックのHPを見ると
『DVD-MovieAlbumSE Ver2.7L74 へのアップデータ』
というのがありましたが
これはインストールしても、問題等は出ないのでしょうか?
た方、いらっしゃいますか?
DVDR-ABH2ユーザーでインストールした方、いらっしゃいますか?

書込番号:1579252

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/05/15 16:14(1年以上前)

試して、駄目ならアンインストすればいいと思うけど。

書込番号:1579278

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DVR-ABH2」のクチコミ掲示板に
DVR-ABH2を新規書き込みDVR-ABH2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVR-ABH2
IODATA

DVR-ABH2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 8月27日

DVR-ABH2をお気に入り製品に追加する <11

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング