




先日DVR-UEH8を購入したのですが、
ノートPC(pen3 1G)にUSB2.0とIEEE1394が無いため
PCカードを買おうと思っています。
用途は、DVD鑑賞とデータの保存です。
コンボカードなるものもあるみたいなのですが
お金が。。。
どちらで接続したほうがいいのか、向き不向き、好き嫌い、
など皆さまの貴重なご意見をお聞かせ下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:2700525
0点


2004/04/14 23:23(1年以上前)
迷ってるぐらいならUSB2.0で繋いだ方が無難。
USB2.0は最近のPCならほとんど付いてますし、汎用性が高いです。
IEEEも充分に普及していると思いますが、
標準で搭載していないPCも多いです。
IEEEの方が安定しているという意見もあるでしょうが、
メーカーがどちらの接続でも対応とうたっているわけですから
気にすることはないと思います。
書込番号:2700643
0点

IEEE1394の方がCPU負荷が少ない、らしいけど、
周辺機器はIEEE1394よりもUSB2.0の方が種類多いので、USB2.0をオススメします。
あとあと使い回すなら、USBの方が端子の有無を気にしなくてもいいので。
書込番号:2700675
0点


2004/04/14 23:39(1年以上前)
USB2.0が付いていないようですから、付けるならUSB、iリンクどちらが良いかは、
1 PCカードを他の機器接続にも使い回したいなら、USB2.0カード
2 UEH8専用で使うなら、CPU負担の少ないi-Linkカード(pen3 1Gノートということで)
で、どうでしょう。
書込番号:2700724
0点


2004/04/15 23:11(1年以上前)
私の使用感で言うと、
・性能的には違いはわからないほど。
・環境にもよるがファームアップの際にIEEE1394接続だと
うまくいかないケースが多い。
・USB2.0カードはカードバスコントローラとの相性によって
機能が制限されることがある。(2.0Hubが使えない等)
・
どっちもどっちですが、参考まで。
書込番号:2703739
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「IODATA > DVR-UEH8」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2007/07/16 21:15:41 |
![]() ![]() |
3 | 2005/12/25 22:44:03 |
![]() ![]() |
0 | 2005/04/15 11:18:34 |
![]() ![]() |
2 | 2005/03/09 23:35:20 |
![]() ![]() |
1 | 2004/12/20 1:16:57 |
![]() ![]() |
4 | 2004/12/04 22:00:30 |
![]() ![]() |
5 | 2004/11/22 17:33:12 |
![]() ![]() |
1 | 2004/11/20 23:44:03 |
![]() ![]() |
0 | 2004/10/28 22:43:46 |
![]() ![]() |
0 | 2004/10/23 19:56:34 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
