『RAMの初期化』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥33,000

接続インターフェース:USB/USB2.0/IEEE1394 設置方式:外付け 対応メディア:DVD-R/DVD-RW/DVD+R/DVD+RW/DVD-RAM DVR-UEH8のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVR-UEH8の価格比較
  • DVR-UEH8のスペック・仕様
  • DVR-UEH8のレビュー
  • DVR-UEH8のクチコミ
  • DVR-UEH8の画像・動画
  • DVR-UEH8のピックアップリスト
  • DVR-UEH8のオークション

DVR-UEH8IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 2月中旬

  • DVR-UEH8の価格比較
  • DVR-UEH8のスペック・仕様
  • DVR-UEH8のレビュー
  • DVR-UEH8のクチコミ
  • DVR-UEH8の画像・動画
  • DVR-UEH8のピックアップリスト
  • DVR-UEH8のオークション

『RAMの初期化』 のクチコミ掲示板

RSS


「DVR-UEH8」のクチコミ掲示板に
DVR-UEH8を新規書き込みDVR-UEH8をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

RAMの初期化

2004/04/17 18:26(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-UEH8

スレ主 もーねさん

教えてください。
RAMの初期化ができません。
ドライプのアイコン右クリックでフォーマットをおこなっても
「書き込みができない状態になっています。一度ディスクを取り出してから、ご使用ください。ボリュームラベルを変更するには、ディスクのプロパティから行ってください。」
と指示されます。
そこでプロパティの書き込み欄にてこのドライプからのcd書き込みを有効にするにチェックをいれると
「windows XP標準のCD−R/RWディスクへの書き込み機能が有効になりました。dvd-ramディスクに書き込むことができなくなりますが、よろしいでしょうか?」
とでてわかりません。
実際、落としたいファイルをドライプにドラックアンドドロップすると「0167-001をコピーできません。このディスクは書込み禁止になっています。書込み禁止を解除するか、別のディスクを使ってください。」
とでます。
解決方法はなんでしょうか?
おしえてください。

書込番号:2709119

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 もーねさん

2004/04/17 18:33(1年以上前)

メディアは富士フイルムきれい録り「くり返し録画用」です。
よくデータ用とか目にしますが、その辺の問題でしょうか?

書込番号:2709149

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/04/17 18:47(1年以上前)

もーね さんこんばんわ

付属のライティングソフト上からフォーマットを行ってください。

書込番号:2709214

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/04/17 18:56(1年以上前)

B's Gold7は使っていませんけど、B'sGold5でも大体やり方が同じだと思いますので、ちょっと説明しますと、B'sを立ち上げ、補助メニューの環境設定をクリックしてください。
そして、ドライブ設定タブにお使いのドライブが表示されているのでしたら、書き込み対応メディアのDVD-RAMにチェックがあるのを確認してください。
もしチェックがついていないときは、使用中のドライブで選択してください。
選択され、書き込みメディアチェックがありましたら、使用中のドライブのドライブ名の隣のボタンをクリックしてDVD-RAM設定タブに有る物理フォーマットボタンをクリックしてください。

書込番号:2709242

ナイスクチコミ!0


スレ主 もーねさん

2004/04/17 20:20(1年以上前)

あもさんアドバイスありがとうございます。
さっそくぶつりフォーマットを行っています。
しかし、理想というかDVD-RAMドライバによるフォーマットがなぜ
できなったのかが気になります。

書込番号:2709486

ナイスクチコミ!0


スレ主 もーねさん

2004/04/17 21:13(1年以上前)

ざんねんながら失敗でした。
「書き込みができない状態になっています。一度ディスクを取り出してから、ご使用ください。ボリュームラベルを変更するには、ディスクのプロパティから行ってください」
と表示されました。
これはドライブにドラッグアンドドロップの方法によるものです。
メディアがはずれなのでしょうか?

書込番号:2709695

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2004/04/17 22:40(1年以上前)

>メディアは富士フイルムきれい録り「くり返し録画用」です。
ということはUDF2.0/2.01でフォーマットされてますね。
RAMドライバはインストールしてありますか?XPは標準ではUDF2.0/2.01フォーマットのディスクへの書き込みに対応していませんので、「書き込みできないRAMディスク=書き込みができない状態になっている」と認識している可能性があります。物理フォーマットもできないとのことですので的はずれかもしれませんが、もしRAMドライバを入れてないなら入れて試してください。

書込番号:2710047

ナイスクチコミ!0


スレ主 もーねさん

2004/04/18 06:09(1年以上前)

srapneelさんアドバイスありがとうございます。
dvd-ramドライバーはダウンロード済みです。
そのドライバーでのフォーマットで
「書き込みができない状態になっています」
とエラーが出ます。
書き込みができない状態とはなんなんでしょうか?

書込番号:2710930

ナイスクチコミ!0


ばんばんぶーさん

2004/04/18 09:44(1年以上前)

初期化に失敗とのことですが、ノートンとか常駐してませんか?
もしそうならノートンの「Auto-Protectを無効」にしてからフォーマットを試すと成功するかもしれません。

書込番号:2711284

ナイスクチコミ!0


スレ主 もーねさん

2004/04/18 13:39(1年以上前)

ノートンオートプロテクト無効にしてます。
こりゃー初期不良ですかね?
メディア変えてやりましたが同じ状態です。

書込番号:2712017

ナイスクチコミ!0


ニュートリノ21さん

2004/04/18 16:03(1年以上前)

<もーね>さん始めまして。DVD-RAMのフォーマットがうまくできない
との件ですが、最初に行われた操作のままとすると以降はどんなことを
しても動作できなくなると思います。
>「書き込みができない状態になっています。一度ディスクを取り出し
>てから、ご使用ください。ボリュームラベルを変更するには、ディス
>クのプロパティから行ってください。」
>と指示されます。
>そこでプロパティの書き込み欄にてこのドライプからのcd書き込みを>有効にするにチェックをいれると
>「windows XP標準のCD−R/RWディスクへの書き込み機能が有効になり>ました。dvd-ramディスクに書き込むことができなくなりますが、よろ>しいでしょうか?」とでてわかりません。
この警告に対する処置で「CD-R/RWディスクへの書き込み機能が有効」
のままに設定してしまっておられませんか?これは、マイクロソフト
標準の機能ですので「オフ」に設定しなければいけません!!

それと、デバイスドライバーのバージョン問題もあるかもしれません
ので確認が必要です。分からない場合は「スタート」ボタンから
Windows UPデートでスキャンをかけドライバーで未更新のものがないか
お確かめ下さい。

書込番号:2712347

ナイスクチコミ!0


ニュートリノ21さん

2004/04/18 16:23(1年以上前)

ちょっと寸足らずな説明だったかも知れません。以下の手順でお確かめ
下さい。
1)DVD_RAMドライブアイコンにカーソルを置き「右ボタン」クリック
2)ポップアップメニューより「プロバティ(R)」を選択&クリック
3)「聞き込み」の項目をクリック
4)「このドライブでCD書き込みを有効にする」にチェクが入ってたら
  これをクリックして取り外してください。
5)「適用」または「OK」ボタンを押します。

書込番号:2712405

ナイスクチコミ!0


ニュートリノ21さん

2004/04/18 18:02(1年以上前)

訂正:「聞き込み」−>「書き込み」

書込番号:2712686

ナイスクチコミ!0


スレ主 もーねさん

2004/04/19 19:07(1年以上前)

ニュートリノ21さんアドバイスありがとうございます。
CD-R/RWディスクへの書き込み機能が有効にチェックはいれておりません。くやしいですが、お店に持って確認してもらいに行ってきます。

書込番号:2715996

ナイスクチコミ!0


ipsum2609さん

2004/04/19 23:51(1年以上前)

もーねさん こんばんは。
私も同じ症状が出てます。
試しに、メディアはvictorのDVD−RAM VIDEO用です。UDF2.0/2.01をUDF1.5にフォーマットすると(2.0にでも同じですが)「書き込みができない状態になっています。一度ディスクを取り出してから、ご使用ください。ボリュームラベルを変更するには、ディスクのプロパティから行ってください。」と出ます。添付のB's7では出来ました。また、メーカーは不明ですが、データ用だと今、フォーマット出来そうです。(今現在実施中)。もしかして、VIDEO用とデータ用と違いがあるのかもしれません。お店に持って行って確認して頂きました?ぜひ、情報お待ちしております。

書込番号:2717330

ナイスクチコミ!0


スレ主 もーねさん

2004/04/22 18:58(1年以上前)

今日販売店に預けてきました。
診断にニ、三日かかるそうです。
ipsum2609さんのその後はいかがですか?

書込番号:2725725

ナイスクチコミ!0


ニュートリノ21さん

2004/04/22 20:53(1年以上前)

<もーね>さん、お力になれず申し訳ありませんでした。 早く使えるように
なると良いですね。
<ipsum2609>さん、はじめまして、僕の場合は問題は起こってません。使用
メディアは日立マクセルのDVD-RAM VIDEO用4.7GBです。これを、クイック
フォマットや物理フォーマットなどいろいろなことして試してますが問題は
ありません。これまでに16枚位使いましたが全てOKです。但しこの中の1
枚のみ書き込みエラーが発生したが物理フォーマットをしたところOKです。

書込番号:2726026

ナイスクチコミ!0


ipsum2609さん

2004/04/24 01:33(1年以上前)

【もーねさん、ニュートリノ21さん】
こんばんは。
データ用ですと初期化出来ました。VIDEO用(CPRM)だとやはり出来ませんでした。ドライブのverA203、関係ないと思いますがIEEE1394で接続してます。明日、RAMドライバーの再インストール等行ってみたいと思います。是非、お預けになったあとの御報告お待ちしております。

書込番号:2730267

ナイスクチコミ!0


ipsum2609さん

2004/04/29 20:09(1年以上前)

も-ねさん
こんばんは。初期化の件、解決出来ました?
私は解決出来ました。o(*^▽^*)o
既に試されているかもしれませんが、
http://www.iodata.jp/support/advice/dvr-abn4p/setup4.htm
を参考にしてみて下さい。
私はUPGRADEする時に、”DMA”にしており、これを”PIO”にし、再アップデートしたら見事に初期化出来ました。
アップデート後は”DMA”に戻してもOKでした。

書込番号:2749774

ナイスクチコミ!0


困ったなあ〜さん

2004/05/01 13:30(1年以上前)

新参者ですが、私の悩みも聞いていただけないでしょうか? 話題をずらすつもりはありませんが、万が一そうなってしまったら申し訳ありません。
 私もRAMの初期化ができません。もーねさんが最初におっしゃられたのと同様のメッセージが出てきてしまいます。フォーマット形式のすべて試してみました。物理フォーマットも試してみました。完敗でした。
 接続はIEEEでメルコのハードディスク×3機とディジーチェーン(本ドライブを含めて4機)しています。ちなみに本機をPCから一番最初に接続しても、末尾に接続しても状況に変化はありません。
 PCはDELL製ノートブックINSPIRON 8100で、WIN XP PROとWIN 2000のデュアルOS環境にしてあります。RAMの初期化ができないのは、WIN XP PROの側で、WIN 2000側ではちゃんと初期化できます。
 ということで、I-Oに電話をかけました。BHA(B'SシリーズとRAM DRIVERのメーカー)に訊けと言われました。BHAに電話すると、ハードの問題だからI-Oに訊けと返されました。
 ただ、BHAからはいくつかの指摘を受けました。同社と話していて気づかされたのですが、私のPC(エクスプローラ上というか、マイコンピュータ上)からは本機は”CDドライブ”と認識されているのです。これが問題だとBHAは言うのです。RAM DRIVERがインストールされた時点で、本機はRAMドライブとマイコンピュータ上で表記されるはずだと言うのです。だから、RAMの初期化ができないのだ、と言うのです。加えて、私の場合、このマイコンピュータ上のCDドライブ(本機)を右クリック⇒プロパティとしても「書き込み」のタブが出てきません。これもOS=WIN XP PROが本機をRAMドライブと認識していないことに起因する、と言うのです。
 BHAは続けました。「WIN XPのIEEE接続ではRAMドライブがうまく認識できないことがある。この件については、マイクロソフトも認識している。抜本的な解決方法は無い。WINDOWSが起動している中で、本機の電源を入れなおすとうまくいく場合がある。もしくは、USB接続にしろ。」しかし、私のPCはUSB2には対応しておらず(PCカードを買い足さねばならない)、USB1.1では、伝送速度の問題で、そもそも本機を購入した目的である、動画の再生は不可能そうだし、電源の入れ直しでは何も変化はありませんでした。
 長々書き連ねましたが、どなたか改善策をご存知ないでしょうか?
 ちなみに、”CDドライブ”と表れるのですが、-RWとして、B`S CLIP経由で使えることは確認済みです。

書込番号:2755999

ナイスクチコミ!0


スレ主 もーねさん

2004/05/01 21:51(1年以上前)

ipsum2609さんご無沙汰して申し訳ありません。
ようやくお店で初期不良と判断したのか新品で対応されました。
まだ箱をあけてません。
気になってはいたので報告にこちらに来ました。

困ったなあ〜さん。
大変興味深いレポート読ませていただきました。
私の状況そのまんまです。
xpのIEEE接続です。
マイコンピュータ上ではcdドライブと認識しており、
-Rでは付属ライティングソフトで書き込めました。
新品に喜んだのもつかの間、
問題は環境にあったのかもとショックです。

まだ新品を開封していませんので、
開封したらまた報告します。

書込番号:2757314

ナイスクチコミ!0


スレ主 もーねさん

2004/05/03 00:53(1年以上前)

RAMに書き込みできました。
やっぱりdvdドライバの初期化はできませんでしたが
B's Gold7で初期化すれば、マイコンピュータの
cdドライブ(相変わらず)へ
ドラッグすれば書き込みできるようになりました。
(しかし、なぜかドラッグの際フォーマットしろとでますが・・・)
なにはともあれドラッグして書き込みできたので
ご報告いたしました。

書込番号:2761717

ナイスクチコミ!0


困ったなあ〜さん

2004/05/06 21:36(1年以上前)

もーねさん。その後いかがですか?
 私の方は、なお不調な点があるものの、多少の改善が得られましたので、報告します。
 結論から申し上げると、RAMの初期化・書き込みに成功しました。その根拠は、やはり、"CDドライブ"を"DVD-RAMドライブ"と表示させることに成功したからです。
 そのために、2つのことをいたしました。@コントロールパネル⇒パフォーマンスとメンテナンス⇒管理ツール⇒ローカルセキュリティポリシー⇒ローカルポリシー⇒セキュリティオプション⇒「デバイス:CD-ROMへのアクセスをローカルログオンユーザーだけに制限する」を無効にする。(デフォルトは「無効」です。)AデバイスマネージャーからDVD/CD-ROM DRIVEを開いて、本機のドライバを削除⇒OS再起動⇒自動的にドライバが再インストールされる。
 これで、、"CDドライブ"が"DVD-RAMドライブ"に変わらないでしょうか? (というか、私はこの方法で、うまくいきました。)
 "CDドライブ"が"DVD-RAMドライブ"になってしまえば、初期化も書き込みも問題ないと思います。私も問題ありませんから。
 ただし、不安定な箇所・注意点がいくつか見受けられます。@ドライバの削除は、最悪の場合、OSの再インストールを惹起させます。バックアップやその覚悟をお忘れなく。A本機については、以上で、問題を解決できたのですが、当初からある内蔵のCD-RW/DVDコンボドライブが、入れ替わりに、"CDドライブ"と表示されるようになってしまいました。(このドライバの削除はなお行っておりません。内蔵型という性格上、本機のような外付けより、失敗⇒OS再インストールに直結しそうで。)BOS起動時に本機のAUTO電源を入れ忘れたり、あるいは先般申し上げた、他のFIREWIREの機器との接続の順番を入れ替えたりすると、"DVD-RAMドライブ"と表れず、また"CDドライブ"となってしまい、ゆえにドライバの削除⇒OS再起動を余儀なくされることです。
 以上、お役に立つかどうか。参考まで。

書込番号:2777544

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DVR-UEH8
IODATA

DVR-UEH8

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 2月中旬

DVR-UEH8をお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング