




このドライブの使用者です。(DVR-ABN8W)
DVDライターの使用は、これが初めてなので教えて下さい。
DVD-Rの書き込みでは、4倍出るのですが、DVD-Videoの読み込みで、最高で、2倍程度しか出ません。
読み込みが弱いとの書き込みも、ちらほら見ましたが、このドライブの実力は、これくらいなのでしょうか?
IOのものは、読み込み速度制限がかかっていないと、どこかに書いてあった気がしたのですが。
環境は、以下です。
CPU : P3 1GHz
マザー: AOPEN AX3S proU
OS : Win2000 pro
使用ソフト:DVD Decrypter
CPUのハード周りが遅いのは、分かっていますが、書き込みで、4倍出てるのだし、他のDVD-ROMドライブ(日立GD-5000)では、最高で、6倍程度で読み込めるので、単に、CPU周りが遅い為とは、考え難いのですが。。。
何か、情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、よろしくお願い致します。
書込番号:3516377
0点


2004/11/18 20:07(1年以上前)
DVD-VIDEOは例えばCSSがかかっているとドライブ側がこれを検知して
読み込み速度を約2倍速に制限します。
これはDVD-VIDEOを見る際ディスクが高速回転をして風きり音が発生
し、視聴に障害をきたすのを防ぐためです。
再生ソフトには大抵ダイレクトアクセスバーがありますし、チャプタ
もありますし、2倍速でも困る事は無いと思われます。
書込番号:3516445
0点

>IOのものは、読み込み速度制限がかかっていないと、どこかに書いてあった気がしたのですが。
公式ファームだとほとんどの場合リップロックが施されています。何でしたらNECWinFlashでお持ちのドライブのファームを吸い出して、NECDump08B2というユーティリティで開いてみれば確認できますのでご自分で確認してみてください。NECDump08B2は下記のサイトよりDLできます。
http://www.micheldeboer.nl/firmware/index.html
Open;バイナリーファイルまたはファーム書き換え用のexeファイルを開く
Save As.bin;ファーム書き換え用のexeファイルからバイナリーファイルを摘出できます
Writing Speeds;各メディアの最大書き込み速度を表示できますが、ベータ版のため2500系のファームでは正しく表示されないことがある
書込番号:3518678
0点


2004/11/22 04:02(1年以上前)
タイミング悪いなさん、WADOMさん 回答ありがとうございます。
なかなか返信が出来なくて申し訳ございません。
さて、回答を頂いたお陰で、自分の知りたい内容が整理出来ました。
(もやもやしていた、自分の頭が整理されただけなんですが。。。)
まず、
[分かった事]
1)CCSがかかっていると、ほとんどの市販のドライブは、読み込み速度が2倍に制限される。
2)ND−2510Aもこの読み込み速度制限がかかっていると思われる。
3)読み込み速度制限は、Rip(ping) Lock と言うらしい。
4)2.06や2.F8などにファームウェアを書き換える事により、Rip Lockを解除出来る。
それで、まだ分からない事は、
Q0)NE-2510Aについて、読み込み速度を上げる目的で、ファームウェアを書き換える価値があるか?
です。理由は、
Q1)2.04は、Rip Lockがかかってないのではないか?
そう思う根拠は、以下のHPです。
http://www19.big.or.jp/~shine/dvd/nd2510a-01.htm
http://www19.big.or.jp/~shine/dvd/kprobe-nd2500a107.htm
上ページで、「DVD-Videoの読み込み速度(2倍速固定の有無): 制限無し」と書かれてますし、
下ページでは、2.04について、nero CD-DVD speedを使用して、読み込み速度テストをしています。
Q2)そうすると、もともと読みが弱いと聞く ND-2501Aに、改ファームを導入して、見かけ上読み込み速度が上がっても、安定度が悪くなるのではないか?
メーカーは、ドライブの出来のバラツキにマージンを持たせて速度を設定していると推測されますが、改ファームの方法が、アルゴリズムを高速化してあったり、あまりにも大きいメーカーマージンを適当な値に調整するというような方針で作成されていれば安心なのですが、単に、メーカーマージンを吐き出すだけという方針で作成されていたら、ちょっと不安です。
つまり、
Q3)ND-2510Aは、改ファームで行う高速化程度のハードの実力はあるのか、メーカー出荷状態のセッティングが実力としては、丁度良いくらいなのか?
という疑問です。
よって、最初の疑問Q0)となる訳です。
やはり、早い読み込みには、魅力があります。しかし実力以上の使用方法だとしたら、それなりの覚悟をしてやらないとなと思う訳です。
ポイントは、ND-2510Aのドライブ自体の読みの実力なんですが、アドバイス頂ける方はいらっしゃるでしょうか?
すみません。パスワード忘れたらしく、同じハンドル名で書き込めませんでした。
書込番号:3531176
0点

ファーム2.04にはRip Lockがかかっています。これは危険兄弟のサイトより2.04をDLし、NECDumpにより確かめました。2倍速止まりになっていないだけです。
DVD Backup Guideさんの下ページの上のグラフはHerrie氏の改ファーム2k107v2b5dlの入っているドライブで、このファームはRip Lockを外してあります。下のグラフが2.04のファームの入っている状態です。
確かに元々読みが悪いドライブなのにRip Lockを外して読み込み速度を上げてもあまり意味はありません。読み込みは別のドライブを使っている人が多いと思われます。私もそのうちの一人です。
書込番号:3532014
0点


2004/11/23 01:17(1年以上前)
WADOMさん。ありがとうございました。
やはり、ファーム2.04はRip Lockされているのですね。
あのグラフから見ると、CVLでロックしているのではなく、CAVでロックしているという感じでしょうか?
多くの方が、読みは、他のドライブでやられていると聞いて、ちょっと残念です。なんたって買ったばかりなので。
あとは、覚悟して解除ファームを使うかどうかですね。
書込番号:3534827
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「IODATA > DVR-ABN8W」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2006/02/23 23:44:42 |
![]() ![]() |
3 | 2005/01/27 22:54:33 |
![]() ![]() |
0 | 2005/01/14 12:20:13 |
![]() ![]() |
6 | 2004/12/04 8:11:40 |
![]() ![]() |
2 | 2004/11/28 0:50:41 |
![]() ![]() |
1 | 2004/11/23 23:16:02 |
![]() ![]() |
8 | 2004/11/23 1:11:06 |
![]() ![]() |
2 | 2004/11/20 0:12:41 |
![]() ![]() |
5 | 2004/11/23 1:17:59 |
![]() ![]() |
1 | 2004/11/08 20:59:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
