『GBAS規格のベゼルの寸法は?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD-ROM UJDA770のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • UJDA770の価格比較
  • UJDA770のスペック・仕様
  • UJDA770のレビュー
  • UJDA770のクチコミ
  • UJDA770の画像・動画
  • UJDA770のピックアップリスト
  • UJDA770のオークション

UJDA770パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 2月27日

  • UJDA770の価格比較
  • UJDA770のスペック・仕様
  • UJDA770のレビュー
  • UJDA770のクチコミ
  • UJDA770の画像・動画
  • UJDA770のピックアップリスト
  • UJDA770のオークション

『GBAS規格のベゼルの寸法は?』 のクチコミ掲示板

RSS


「UJDA770」のクチコミ掲示板に
UJDA770を新規書き込みUJDA770をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

GBAS規格のベゼルの寸法は?

2006/12/17 20:35(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > UJDA770

この製品の購入を考えていますが、ベゼル
の寸法がわからずに困っています。

GBASという統一規格を用いているのは解る
のですが、ベゼルの高さが解りません。

交換を検討しているのがデスクトップPCの
為、本体側の加工が困難なので無加工で交
換できればと考えています。

書込番号:5771750

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39402件Goodアンサー獲得:6948件

2006/12/17 20:38(1年以上前)

お使いのパソコンの型を書いた方が話は早いと思いますy

書込番号:5771763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2006/12/17 20:46(1年以上前)

>パーシモン1wさん

使っているPCの型番を書く必要は無いと思い
ますが…。

理由

・2000年以前の機種なのでユーザーが少ない
・同じPCに購入予定のドライブを装着してい
 るユーザーがいる確率が低い。

という事からベゼルの寸法を教えてもらって
自分で判断した方が確実で早いと思います。

書込番号:5771797

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2006/12/17 20:55(1年以上前)

お使いのPCによっては
カバーデザインの関係で使えない場合が有ります
トレイのカバーが通らない、エジェクトボタンが押せない等

機種を晒す事により判る事が有りますよ
ちなみにベゼルの外寸は殆ど共通です
違うのはトレイのベゼル(カバー?)の大きさ、
ドライブの奥行き、ですよ?

書込番号:5771846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39402件Goodアンサー獲得:6948件

2006/12/17 21:00(1年以上前)

平_さんが理由を書いてくれましたが、同じ仕様の物があるかどうかを調べるのでは無く、使えるかどうかを調べるためです。

書込番号:5771877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2006/12/17 21:27(1年以上前)

>平さん、パーシモン1wさん

「高さ」という表現が不味かったかもしれません。
伝えたかった「高さ」というのはベゼルの縦寸法の
事です。

書込番号:5772033

ナイスクチコミ!0


天元さん
クチコミ投稿数:2248件

2006/12/17 23:31(1年以上前)

>使っているPCの型番を書く必要は無いと思いますが・・・
 わざわざ教える理由がある人なんて居ない事に、先に気付くべきでしょう。

書込番号:5772775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2006/12/17 23:32(1年以上前)

まあまあ…^^;

確かに今回のケースでは必要かは微妙ですが、情報量が
多いとレスが付き易いという利点があります。
より具体的な内容も出易いですし、良心的な
返答が得易いというメリットもあります。

因みに128(W)、129(D)、12.7(H) mmです。

書込番号:5772785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2006/12/18 23:41(1年以上前)

「GBAS」って、フロントベゼルのデザイン統一もそうですが、トレーへの取り付け方も共通になってるんですよね。
なので、「GBAS」採用以前の物は、メーカー毎にマチマチなので、改造しないと、どうやっても付けられないですよね。

多分、スレ主はその辺も判ってないんでしょうけど…。

書込番号:5776691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2006/12/19 02:03(1年以上前)

やりすぎ☆ユージーさんへ

まあ現在のPC業界は「規格」というモノに守られて
成り立っていますから、仕方ないですよ。
昔と違って自作も常識になりつつありますし。

今時、部品を削って…とか、半田付けして…とか
手を加えて自作する人なんてほんの一握りですからね。
昔はそれが常識だったのに…。
(そうしないと作れなかった?)

自作できるスキルを持つ人が増えたというよりも、
自作に必要なスキルの敷居が極めて低くなったのだと
思いますよ。

…と言っても私も若年層自作世代ですけどね^^;
(改造はするけど)

書込番号:5777253

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > UJDA770」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

UJDA770
パナソニック

UJDA770

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 2月27日

UJDA770をお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング