このページのスレッド一覧(全92スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 5 | 2009年3月4日 12:24 | |
| 0 | 1 | 2009年3月4日 10:50 | |
| 0 | 9 | 2009年3月3日 15:53 | |
| 0 | 2 | 2009年3月2日 16:31 | |
| 7 | 6 | 2009年2月27日 22:49 | |
| 0 | 2 | 2009年2月27日 16:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイドライブ > LGエレクトロニクス > GGW-H20N
お世話になります。以下のことについてご存知の方がおられたら教えてください。
現在ビデオカメラ(ソニーXR500V)のPMBでブルーレイディスクを作成しているのですが、今PCに入っているブルーレイドライブ(アイオーデータBRD-SM4)バンドルのwindvdでは、PMB作成のブルーレイディスクが再生できません。
そこで、ドライブごと乗換えを考えているのですが、このGGW-H2Nバンドルのブルーレイ再生ソフトで、PMBで作成したブルーレイディスクを再生できた方はおられますでしょうか。
おられる方の情報提供をお願いしたいと思います。
よろしくお願いします。
0点
再生ソフトが対応していれば再生できますから、わざわざ
ドライブごと交換する必要はありません。まずSONYに問い
合わせるなどしてどの形式のBDを作成しているか確認して
ください。
BDAV/BDMVならバンドル版でも対応しているようです。とり
あえず付属ソフトをアップデートしてみてください。
http://www.corel.com/servlet/Satellite/jp/jp/Content/1215525215232
AVCHD形式であれば、最新バージョン(WinDVDplus ver9)で
対応しています。
ダウンロート版(アップグレード)なら6500円で買えます。
http://shop.vector.co.jp/service/catalogue/windvdplus/
ちなみにGGW-H20N付属のPowerDVD7.3は、アップデートすれ
ばAVCHD/BDAV/BDMV形式に対応しているようです。
書込番号:9184447
0点
P577Ph2mさん、レスありがとうございます。
ご指摘いただいたリンクのwindvdのアップデートはすでにしているのですが、再生できませんでした。windvd 9 plusへのアップグレードなど、また、ソニーに問い合わせるなどしてみたいと思います。
このたびは、ありがとうございました。
書込番号:9184736
0点
P577Ph2mさん、僭越なお願いなのですが、GGW-H20N付属のPowerDVD7.3のアップデートサイトを教えていただけないでしょうか。googleで調べてみたのですが、分からなかったもので、できたら、よろしくお願いします。
書込番号:9189440
0点
起動時に特にメッセージが出なければ基本的には
最新版です。
起動したら再生画面を右クリックし、バージョン情報
で[製品のライセンス先]をクリックしてください。
7.3.4617.0と出れば最新版です。
ダウンロードは、
http://jp.cyberlink.com/multi/download/patches_1_ja_JP.html
から可能です。
書込番号:9189850
1点
P577Ph2mさん、ご丁寧なレス、ありがとうございます。参考になりました。
書込番号:9190255
0点
ブルーレイドライブ > LGエレクトロニクス > GGW-H20N
OS windows XP SP3
マザボ INTEL DG43NB G43チップセット
グラボ GeForse9600GT 512MB
このパソコンに
LG電子のブルーレイドライブ GGW-H20N
をSATAで接続したのですが
OSが立ち上がる前に必ず以下の文章がでてしまいます。
Reboot and Select proper Boot device
or Insert Boot Media In selected Boot device and press a key
ctrl + Alt + Delete で脱出して マザボの画面でF12を押せば
OSが立ち上がって正常に起動します。
ブルーレイドライブも正常に認識しているようで特に問題はありません。
読み込み優先は ハードディスク→DVDドライブ→ブルーレイ になっています。
LGの取説には XPのSP2 までと vista に対応と書いてあり
自分のOSが XPのSP3 だから問題なのかと勘繰っています。
それ以外のOSにはマザボのサイトからドライバを入手と
取説に書いてあったのですが、サイトにいってもなかなか理解できず解決できません。
解決方法がありましたら、どうかご教授お願いします。
また、ドライバ以外の問題の可能性がありましたらお願いします。
0点
BIOSのメッセージですから、OSやドライブの問題では
ないです。
マザーボードによってはAHCIモードだとDVDもHDD扱いに
なることがあるので、それではないですか。
BIOSの設定でHDDの起動優先順位が設定できませんか?。
[F12]はネットワークブートの指定のようですが、[F12]
を押せという指示が出ているのですか?。
書込番号:9189925
0点
ブルーレイドライブ > LGエレクトロニクス > GGW-H20N
初めて自作パソコンを買いました。さっそくブルーレイをPower DVDで再生したら、お使いのデバイス(グラフィックカード、もしくはモニタ)はHDCPをサポートしていません。VGA接続の種類を変更するか、デバイスを変更して下さい(Error code=0107)と表示されて再生できません。どうすれば無事に再生できるか教えて下さい。
ちなみにグラフィックカードはLEADTEKのWinFast GTX 260 EXTREME+ モニターはSONY VAIO MXS1に付属されていたのをそのまま使っています。場違いな質問かもしれませんがよろしくお願いします。
0点
こんばんは、未熟者ですがさん
ディスプレイがHDCP非対応だと思われます。
書込番号:9182391
0点
モニタがHDCP対応じゃないと再生できないのですか???初めてブルーレイドライブを購入してウキウキでビデオやさんで借りてきましたが・・・対応していないモニタで再生する方法はないのでしょうか?よろしくお願いいたします。
書込番号:9182452
0点
こんばんは、未熟者ですがさん
アナログ接続ならHDCP非対応のディスプレイでも再生可能ですね。
ただ、2010年までです。
書込番号:9182533
0点
ありがとうございます。アナログ接続にしたら映りました。しかし、トップメニューまではいくのですが肝心の本編への再生ができません。トップメニュー上のプレイという文字にマウスのカーソルをあててクリックしても反応がなく、PowreDVDの下の方にでてる三角の横むいたやつをクリックしてもひたすらトップメニューが再生しているばかりなのです。どうしたら本編に進めるのでしょうか?変な説明ですいません。キーボード上でプレイに進むことなどはできますか?よろしくお願いいたします。
書込番号:9182926
0点
こんばんは、 未熟者ですがさん
PowerDVDを使用したことがないので分かりませんが、こちらにはユーザーマニュアルとQ&Aがありますので役に立つかもしれません。
http://jp.cyberlink.com/prog/support/cs/index.do
書込番号:9183054
0点
PowerDVD以外でオススメのブルーレイ再生ソフトはありませんか?よろしくお願いいたします。
書込番号:9184047
0点
こんにちは、未熟者ですがさん
自分が使用しているのはWinDVDですね、IOのBDに付属しているものですが・・・
現在発売されているのはhttp://www.ulead.co.jp/about/release/2007/071225.htmです。
書込番号:9184546
0点
解決済みかも知れませんが、BD再生ではマウスクリックは
使えません。矢印キーで移動、Enterキーで決定(再生)
です。これはWinDVDもPowerDVDも同じです。
なおBDの場合、再生はビデオカードの動画支援を使いま
すから、どのソフトでも画質はほとんど同じです。
書込番号:9185377
0点
ブルーレイドライブ > LGエレクトロニクス > GGW-H20N
こんにちは。
この度WOWOWに加入し、ブルーレイレコーダーの(SHARP HDW15)のハードディスクに
録り貯めています。
しかしハードディスクがすぐいっぱいになりますので、その度ブルーレイディスクに移していますがディスクが高いので、パソコンを使い、外付けハードディスクと
このブルーレイドライブとで保存したいと考えています。
再生時はまたディスクに焼いて見ようと思います。
WOWOWや地上波放送などはプロテクトがかかっていてダメなのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点
>WOWOWや地上波放送などはプロテクトがかかっていてダメなのでしょうか?
ということになります。いったんBDに焼いたものを他の
メディアにコピーすることは原則としてはできません。
500Gのレコーダーで足りないということは、とにかく見る
ペースがまったく間に合っていないということですから、
かりに移せたとしても、どんどん溜まっていくだけで、結局
いつまでたっても見ることはないと思いますよ。私もそうで
すから(笑)。
書込番号:9180114
0点
ブルーレイドライブ > LGエレクトロニクス > GGW-H20N
ブルーレイディスク(データ用)を購入する予定ですが、ブルーレイディスクを初めに開発したのはどこのメーカーなのかご存知でしょうか?
以前DVD-R(二層)の購入で悩んでいたとき、
「一番最初に開発したメーカーなら当然技術があるので質もいいから間違いない」
というような文をネット上で見つけ、現在三菱化学メディアのディスクを購入しています。
それを自分の購入の基本?(ルール?)にしているのですが、教えていただけないでしょうか?
探しても紹介ページ等には載っていなさそうです。ご存知の方宜しく御願いします。
0点
いかかでしょう?
http://chiezou.jp/word/%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%BB%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF
共同開発ですね。
書込番号:9161524
1点
PanasonicがPC用で始めて市販しましたよ、市販価格10万円。
現在は価格もこなれて安くなりました。色が白しかないのが難点です。
http://homepage2.nifty.com/yss/bddrive/bddrive1.htm
書込番号:9162030
3点
>「一番最初に開発したメーカーなら当然技術があるので質もいいから間違いない」
発表直後ならともかく、ある程度こなれてくれば、開発
メーカーだからといって質がいいとは限りません。そもそも
SONYはメディアの製造にはそれほど力を入れていません。
実際には他社供給のメディアをOEMで販売していることが多く、
SONYと書いてあっても中味はパナソニック製だったりします。
まあ日本製なら質はほとんど変わりません。どうしても
というのであれば、三菱化学のようなメディア専門メーカー
の方が確実に自社製という意味で無難でしょう。
なおデータ用よりビデオ用の方が量が出る分、値段は安いこ
とが多いです。ビデオ用でもデータ用として使えます。
書込番号:9163288
1点
P577Ph2mさんがおっしゃるように、開発した順番は技術的に全く関係ありません。
ただし、現状では、SONYかパナを選べばまず間違いはないでしょう。
書込番号:9163733
1点
ディロングさん、こんにちは。
>PanasonicがPC用で始めて市販しましたよ、市販価格10万円。
よくある事とはいえ、10万円ですか…
その頃と比べれば、今は本当に安くなりましたね。
書込番号:9166217
1点
ブルーレイドライブ > LGエレクトロニクス > GGW-H20N
このドライブを2008年ごろから使っています。今まではBD・CD・DVDすべてライディングソフトを用いた操作でエラーはありませんでした。しかし最近音楽CDが取り込めくなり困っています。
私はiTunesを使っており、外付けHDDにデータを溜めていましたが、(ノートPC使用)
最近NASを入手したので音楽用の共有フォルダを作りデータ移行を行いました。
NASになったことでLAN内のパソコン全てで音楽データベースの共有ができるので便利になったのですがデスクトップPCに搭載しているGGW-H20NだけがCD取り込みに失敗します。音楽CDの再生は問題なく出来ますがiTunesやCDex等のソフトで取り込む際失敗します。
流れとしては「CD挿入」-「PC:CD認識」-「iTunes:アーティスト情報表示確認」-「取り込み開始」-「アーティスト・アルバム名のフォルダが出来ているが、中身は0kbのMP3データ」
プロテクトかとも思ったのですが他のPCでは取り込み可能なのでどうもこのドライブに原因がありそうです。
ファームウェアは初期のXL02からXL05に上げています。
0点
iTunes等の取り込みの設定が正しいとすればドライブが原因だと思われますね。
GGW-H20Nを持ってないので不具合かそういう仕様か知識がありませんが、とりあえず取り込みの可能性がある方法として、CDの内容を仮想化ソフトでISOファイル化し、仮想ドライブにマウントしてそこからiTunes等で取り込み方法を試したらどうでしょうか。
Alcohol 52 Free Edition
http://www.altech-ads.com/product/10002829.htm
書込番号:9164200
0点
今のところ「音楽取り込み」のみ出来ない状況ですので別PCで取り込みを実行しています。
ドライブはディスクからのインストールやバックアップさえできれば良かったので今まで音楽CDが取り込めない事に気がつきませんでした。(再生はできてたし)
他の方みたいなファームウェアの不具合はありませんでしたが困り物ですね・・・
書込番号:9164466
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ブルーレイドライブ
(最近3年以内の発売・登録)



