このページのスレッド一覧(全92スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 10 | 2008年7月1日 20:42 | |
| 0 | 11 | 2008年6月30日 00:00 | |
| 0 | 1 | 2008年6月27日 18:33 | |
| 0 | 0 | 2008年6月18日 13:34 | |
| 0 | 3 | 2008年6月12日 05:27 | |
| 0 | 4 | 2008年6月10日 13:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイドライブ > LGエレクトロニクス > GGW-H20N
LTHメディアが安いと思います。
Blu-rayレコーダとかではファームの書き換えでLTHに対応し始めましたが、このデバイスではLTH対応のファームは出ているのでしょうか。
また、LGって会社は、そういうファームの対応の早い会社なんでしょうか?
0点
LTHメディアが安いというわけでもないんですね。
仕組み上は安くなるはずだから、それは時間の問題だと思うけど、今はドライブも対応していないしメディア価格も高いから様子見が正しい対応、という感じですかね。
紹介していただいたページ、とても見やすかったです。ありがとうございます。
書込番号:7598552
0点
メディアやドライブは仕組みだけで安くなる訳じゃなく、一番は大量生産されて安くなるので、
現在はLTHは対応ドライブも少なく数が出ないので通常メディアより高いですから、
もしかしたら安くならずに通常メディアの大量生産体制が整ってしまったら安くならないかもしれませんね。
書込番号:7646019
0点
ありがとうございます。
LGさんって、どこからBIOS落とせばいいかわからないから、しばしネットをさまよいました。
(結局 Buffalo さんとこから落としたけど。)
これであとは LTHメディアが安くなるのを待つばかりですね。
書込番号:7667325
0点
と思ったら、BuffaloさんもIO-DATAさんも、日本用に BIOS をローカライズしてるみたいで XJ03 ファームは GGW-H20N として購入した場合の XL02 ファームの更新には使えないみたいですね。無理矢理上書きしちゃ撃てもあるんだろうけど、ちょっと怖いかなー。
書込番号:7673894
0点
そのリンクで開くと"error"とでるので
直接ファイルのURLでお願いします。
書込番号:7728515
0点
ファイルがあるURLにアクセスするとエラーになります。
以下方法でダウンロードができます。
http://jp.lge.com/support/support_lgeservice.jsp
のURLを開く。
・製品サポートの左横の画像をクリックする。
・別ウィンドウが開く。
・そのウィンドウの左メニュー項目の「Device Driver」をクリックする。
・現れた画面の「Product」のプルダウンメニューより「DVD-ROM(Writer)」を選択する。
・「O/S」のプルダウンメニューより「Windows Vista」を選択する。
・Subject項目横の「Search」をクリックする。
・現れたSubject一覧より「GGW-H20N_XL03.ZIP」を クリックする。
・ファイルのダウンロード画面が表示される。
あとは通常のファイルダウンロード方法と同じ。
書込番号:7862381
0点
付属CDのソフトを使うと簡単にファームウェアをアップデート出来ますよ
ブログで簡単にだけどレポートしてます
Blu-ray導入 PS3で再生 GGW-H20N(LTH&ファームウェアアップデート)
http://blog.livedoor.jp/isataka/archives/51389964.html
書込番号:8016217
0点
ブルーレイドライブ > LGエレクトロニクス > GGW-H20N
今日GGW-H20Nが届いて
設置していろいろこちろのクチコミを参考しながら
無事すべての準備を整えたのですが。
(最初はエクスプローラーでも読み込めずなど…)
一応Blu-ray Diskを入れると中身はみれるんですが
●PowerDVD(最新の7.3です)で再生できず。(音声情報表示としか出ないですね)
*ちなみに、テレビのHD映像をBlu-rayにダビングしたものです。
で、みなさんがお勧めしたAnyDVD HD6.4を購入して早速インストールしましたが、
それでもPowerDVDで再生できません。(一応設定はしたつもりです。)
あと、AnyDVD HDでBlu-rayをパソコンにコピーできると聞いたんですが
今のところ使用方法がわかりません。
コピーしてm2tsをAviに変えるにはどういうソフトを使えばいいんでしょうか?
よろしくお願いします。
0点
予想では、ここで聞く内容でないように思います。
書込番号:7969842
0点
PCの環境を細かく書きましょう。でないとアドバイスのしようが無いっす。
書込番号:7971478
0点
PC環境は
Windows XP Professional SP3
Intel Pentium4
CPU 2.60GHz
RAM 1.25GB
です。
書込番号:7977150
0点
もう一声、マザボやグラフィックカード、電源、なども。
書込番号:7978859
0点
マザボ intel i865G
グラフィックカード Sapphire Radeon X1600 pro
です。
書込番号:7987755
0点
う〜んと、PCGIGAに865Gの構成が載ってましたけども、グラフィックボードがHD2400だったかになってました。ソフトはバンドルのPowerDVDかな?1600ではキツイのでは?グラフィックボードのグレードをあげたほうがよいのでは?もしくは、最新パーツで組みなおし。
http://www.sapphiretech.jp/products/hd2400-agp/11114-00-20r.html
865GってAGPでしたっけ?まぁ参考までに。
書込番号:7987975
0点
念のために聞いときますけど、CyberLinkのページとか見ました?。お手物PowerDVDのアップデータとか出てたりするかも・・・、ご確認を。グラボの再生支援機能は使った方が良いそうです。(PCGIGA)
書込番号:7988482
0点
>PowerDVD(最新の7.3です)で再生できず。(音声情報表示としか出ないですね)
*ちなみに、テレビのHD映像をBlu-rayにダビングしたものです。
え〜と・・・DRモードとかですよね?最近流行のAVCなんたらじゃないですよね?PowerDVD7でだめなら8の体験版でためしてみるとか?もちろん7はアンインストールしてから。
書込番号:7988571
0点
タスクバーのAN*D*Dを右クリックVide*−D*Dをハードディスクに抽出かな
書込番号:7991794
0点
世の中に
BDMV(Blu-ray Disk Movie)
BDAV(Blu-ray Disk Audio/Visual)
が有るのをご存知ないようですねw
PowerDVDはBDAVには正式対応していませんよ。
書込番号:8008603
0点
ブルーレイドライブ > LGエレクトロニクス > GGW-H20N
VISTASP1ですがMSの戦略かドライブ名称がHD-DVD-ROMドライブとなっています。
これって自由に換えられないのでしょうか?BD-Driveとかにしたいのですが・・。
皆さんのとこではどう表示されていますか?
ひょっとして当方だけの問題でしょうか?
0点
ブルーレイドライブ > LGエレクトロニクス > GGW-H20N
先日このドライブを購入しまして、シャトルのキューブパソコン(nVIDIAチップセット・Soket939)
に取り付けましたが、いざ付属ソフトをイントールしようとしたら呼び込み途中でブルーバ
ックとなり再起動を繰り返すばかりです。
これは不良品と思いお店で不具合を確認してもらいましたが、すべて正常でした。
手持ちの違うAMDのマザー(nVIDIAチップセット・Soket939)でためした所(OSインストール
から)nVIDEIAのチップセットのドライバーをインストール直後にCD−ROM読み出し時
ブル−バックか再起動となることが判明しました。
このドライブとnVIDIAチップセットでは相性がわるのでしょうか?
どなたか、AMD系ソケット939環境で使用している方はいないでしょうか?
0点
AHCIのON:OFFを試してみることをお勧めします。
書込番号:7907903
0点
Soket939の古いマザーなのでBIOSに「AHCI」のON/OFF
する設定は見あたりませでした。
RAIDの設定はもちろんOFFなんですが。。。
OSもWindowsXPSP2です。
AHCIに対応したマザーでないとだめなんでしょうかね?
書込番号:7916396
0点
AHCIはnvidiaのチップセットのドライバを入れる時に聞かれるはずです。
939pinのnvidiaチップセットによるAHCIは
相性が多いともっぱら評判なのでIDEモードで使用しましょうとよく言われますよ
書込番号:7929433
0点
ブルーレイドライブ > LGエレクトロニクス > GGW-H20N
この度HDドライブの購入を考えております。
候補は
LG:GGW-H20N
IO:BRD-SM4B
近くの店舗で共に29,800です。
LGの方がHDDVD対応してるので(所詮HDDVDですけど…)こちらにしようかと思っているのですが、こちらの場合DVDFab HD Decrypter 4に未対応とクチコミがありまして迷っております。
IOがDVDFab HD Decrypter 4に対応しているのであればIOにしようと考えているのですが…
0点
>DVDFab HD Decrypter 4
もう5が出てますよ!・・・beta版ですけど。slysoftをたよると言う手もありますよ。
書込番号:7779287
0点
出てました
DVDFab HD Decrypter 5
Latest version: 5.0.2.5 (May 26, 2008)
書込番号:7876789
0点
Intel DP35DPM WinXP SP3 GGW-H20N(XL03)ですが、
DVDFabHDDecrypter5028ではまともに動きませんでした。
最初1回だけ認識してたが、その後はドライブにBDを入れても
一瞬は認識したように動くだけで結局、必ず認識に至らず。
「Please insert DVD disc or choose DVD folder/image file」のままです。
したがってRip開始まで行けてません。
赤狐さんAnyDVD試用版でやっとRip出来ました...と思う。
しかし、BDファイルのm2tsファイル再生って何使っても再生出来ないです。
書込番号:7900839
0点
DVDFab HD Decrypter はV1しかできないそうです。ですので、リップしたいのであればslysoftをたよるしかないようで・・・。(知っての通り有料です。試用期間はありますが。)20%オフでも日本円で12000以上しますね。なのでお覚悟を!
書込番号:7921816
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ブルーレイドライブ
(最近3年以内の発売・登録)






