GGW-H20N のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

接続インターフェース:SATA 設置方式:内蔵 GGW-H20Nのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GGW-H20Nの価格比較
  • GGW-H20Nのスペック・仕様
  • GGW-H20Nのレビュー
  • GGW-H20Nのクチコミ
  • GGW-H20Nの画像・動画
  • GGW-H20Nのピックアップリスト
  • GGW-H20Nのオークション

GGW-H20NLGエレクトロニクス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 8月下旬

  • GGW-H20Nの価格比較
  • GGW-H20Nのスペック・仕様
  • GGW-H20Nのレビュー
  • GGW-H20Nのクチコミ
  • GGW-H20Nの画像・動画
  • GGW-H20Nのピックアップリスト
  • GGW-H20Nのオークション

GGW-H20N のクチコミ掲示板

(633件)
RSS

このページのスレッド一覧(全92スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GGW-H20N」のクチコミ掲示板に
GGW-H20Nを新規書き込みGGW-H20Nをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

64ビットOSでのドライブ使用

2009/02/23 08:13(1年以上前)


ブルーレイドライブ > LGエレクトロニクス > GGW-H20N

クチコミ投稿数:14件

教えてください。
64ビットOSでのブルーレイドライブの使用を検討しています。

既にこのドライブまたは、別のドライブを64ビットOSで使用している方、
使用可能なドライブを教えてください。
ま、セットアップのテクなどありましたら、併せてお願いします。

当方は、
CPU:INTEL Core-i7 940
グラボ GALAXY(nVIDIA 9800GT)
OS:WinXP Pro 64ビット
メモリ:12GB
ディスプレイ NANAO HD2452

映像編集マシンとして、仕立て中です。
BDのオーサリングは、Adobe EncoreCS4で行う予定です。
また、64ビットOSで使用可能なBD再生ソフトもご存知でしたら、
併せて、教えてください。

書込番号:9141204

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33884件Goodアンサー獲得:5787件

2009/02/23 22:02(1年以上前)

取り敢えず、WinDVD9とVistaのx64では動いています。

XPの64ビット版は立場が微妙ですね。
Vistaの方は対応している場合があっても、XPだと対応していない場合があるようです。

書込番号:9144482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/02/25 05:45(1年以上前)

情報、どうもありがとうございます。
参考にさせていただきます。

XPの64ビットはいろいろと曲者らしいので、
もう少し調べたら、BDドライブに挑戦してみたいと思います。

書込番号:9152020

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

アドバイスお願いします。

2009/02/24 13:00(1年以上前)


ブルーレイドライブ > LGエレクトロニクス > GGW-H20N

クチコミ投稿数:3件

「Blu-rayディスクが再生できない」という質問です。
Cyberlink BD ADviserでは基本再生に問題はないと診断されています。
再生させようとしているソフトは市販のソフトです。
私が素人目ですが気になるところは
マイコンピューター

CD ドライブ(D:)のプロパティ「自動再生」タブのHD DVDムービーにおける「動作」が
「何もしない」
「フォルダを開いてファイルを表示する。エクスプローラ使用」
の2つしかないことです。
DVDムービーにおける「動作」は
「何もしない」
「フォルダを開いてファイルを表示する。エクスプローラ使用」
「Power DVD」
「Windows Media player」
の4つです。

なぜか、CDドライブとなっているのも気になります・・・
また、フォルダの中にあったセキリュティ証明書なるものをクリックしてみると「セキュリティ証明書として使用することができません」
と出ました。これはなにか関係がありますか?
わかりにくい説明ですが、アドバイスお願いします。


パソコンの仕様です
CPU : Intel Pentium III Xeon プロセッサ
CPU(再生支援機能(DxVA)) : NVIDIA GeForce 9500 GT
システムメモリ : 2048 MB
オペレーティングシステム : Windows XP Service Pack 3
グラフィックカード : NVIDIA GeForce 9500 GT
グラフィックカードビデオメモリ : 512 MB
グラフィックカードドライバ : 6.14.11.8122
ブルーレイディスクドライブ : [D:] HL-DT-ST BD-RE GGW-H20N
ソフトウェアプレイヤ : PowerDVD 7.3.3730c.0
ビデオ接続タイプ : デジタル(HDCP対応)
プログラムバージョン : 2.0.0609.0
システム言語 : 0411 JPN Japanese 日本語

書込番号:9147589

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/02/24 13:13(1年以上前)

モニタの名前出てないですね。関係あるかは知らないけど。

書込番号:9147630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/02/24 13:30(1年以上前)

えーとえーと…cpuの名前が何だか凄く懐かしいような購入時の価格を聞くのが怖いような…。

つまりシステムが古くてcpuパワーが足りないなんてオチは無いでしょうか?
BRドライブで動画再生って結構CPUを食うと読んだ記憶がありましたので。

書込番号:9147701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/02/24 13:42(1年以上前)

ディスプレイはMITSUBISHIPDT221WLMです。
CPUはQ9400です。

書込番号:9147750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/02/24 15:30(1年以上前)

>ディスプレイはMITSUBISHIPDT221WLMです。
RDT221WLMですね。

PCとの接続は、どうされてますか?
DVI、HDMI?もしや、D-subで?

書込番号:9148113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/02/24 16:26(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございました。
PowerDVDの設定を変更したら問題なく再生できるようになりました。

書込番号:9148318

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ベゼルの取り外し‥

2009/02/02 00:19(1年以上前)


ブルーレイドライブ > LGエレクトロニクス > GGW-H20N

スレ主 cl_masterさん
クチコミ投稿数:481件

ケース:sonata500を使っている為
初め取り付けた時焦りましたヽ('Д`;)ノ
元々ケースのドライブ用ベゼルの寸法が小さく
この製品はベゼルが少々大きく当たりますーー;;

そこでドライブのベゼルは外して使っているのですが
PCケースの見た目 的には問題ないのですが
テーブルが奥まで入りすぎるのかゴンと音がします

ローディング時、センターとかが微妙に狂って
ドライブ自体に負荷がかかっていないかも心配ですが

ベゼルを外したままの使用って、やはり問題ありありでしょうか?、、、
よろしくお願いします

書込番号:9027603

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/02/02 00:44(1年以上前)

どうかな・・・
やはり埃が入って早く痛む気がしますね。

書込番号:9027742

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/02/02 02:50(1年以上前)

音がするのはベゼルの有無とは無関係で、そういう
ものでしょう。
それよりもほこりがはいりやすくなる方が問題です。
設置条件にもよりますが、基本的には止めた方が
無難です。

書込番号:9028043

ナイスクチコミ!0


スレ主 cl_masterさん
クチコミ投稿数:481件

2009/02/03 00:27(1年以上前)

お返事ありがとうございますm(_)m

写真をアップしてみました
更なるご意見・ご感想・助言をいただければ幸いですm(__)m

書込番号:9032557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/02/03 00:42(1年以上前)

トレーを少し前にビス止めしてケースのベゼル無しで面一にする方がいいです。

書込番号:9032652

ナイスクチコミ!0


スレ主 cl_masterさん
クチコミ投稿数:481件

2009/02/13 21:07(1年以上前)

お返事ありがとうございます^!
あまり埃が着いていないようなので
デザイン重視で行きたいと思いますm(__)m
しかし小さめのベゼル仕様出ないかな(;^_^A

書込番号:9088712

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 CPRM

2009/02/04 18:37(1年以上前)


ブルーレイドライブ > LGエレクトロニクス > GGW-H20N

スレ主 qyt04234jpさん
クチコミ投稿数:145件

付属ソフトはCPRMに対応しているのでしょうか?

書込番号:9040536

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15件

2009/02/10 02:41(1年以上前)

店頭でボックスを見たことがありますが、非対応だと書かれていたと記憶しています(間違いでしたらどなたか訂正してください)。

書込番号:9068960

ナイスクチコミ!0


スレ主 qyt04234jpさん
クチコミ投稿数:145件

2009/02/10 12:26(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:9070068

ナイスクチコミ!0


彩[SAE]さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:44件

2009/02/10 13:16(1年以上前)

qyt04234jpさん
以下を参考にしてみてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/01254519002/SortID=8659610/

今後はご質問の前に一度各製品の先頭ページにて
GGW-H20Nの場合はここ→ http://bbs.kakaku.com/bbs/01254519002/
クチコミ掲示板検索 の キーワードにして CPRM で
検索すると過去の皆さんの投稿を検索できます。
欲しい答があるとは限りませんが次回よりお試しください。

書込番号:9070248

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Auto Firmware Updateを止めさせたい!

2009/02/09 23:26(1年以上前)


ブルーレイドライブ > LGエレクトロニクス > GGW-H20N

クチコミ投稿数:27件

こちらを購入して、WindowsVistaにて使用しているのですがPC起動時にAuto Firmware Updateが毎回起動されてしまいます。
どなたか、止めさせる方法をご存知ではないでしょうか?

書込番号:9068180

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27件

2009/02/09 23:54(1年以上前)

mconfigを使い解決しました。

お騒がせしました。

書込番号:9068350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2009/02/09 23:56(1年以上前)

訂正します。

誤)mconfig
正)msconfig

でした。

書込番号:9068364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/02/09 23:57(1年以上前)

あ、やっぱり。

書込番号:9068368

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ブルーレイドライブの購入について

2009/02/09 03:27(1年以上前)


ブルーレイドライブ > LGエレクトロニクス > GGW-H20N

書き込みの出来る内臓型ブルーレイドライブを、購入しようかと考えているのですが、どれが良いのか分かりません。

LG電子、PIONEER、パナソニック、IODATA、バッファロー でお勧めの物はどれでしょうか?

メーカーと型番を(品番を)教えて下さい。

ちなみに、PCど素人ですので宜しくお願いします。

書込番号:9063875

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/02/09 15:20(1年以上前)

用途と予算次第です。何のためにどのように使いたいのですか?。
多少性能が低くても、とにかく安いのがほしいならLGのGGW-H20N。
高くても国産の安心感や性能を重視するならPionner。
実績とバランスならIOとバッファロー。この二つはハード的には
基本的に同じ、添付ソフトが違うだけです。
DIGAとの連係を考えるならパナソニックに安心感があるでしょう。

書込番号:9065509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2009/02/09 17:16(1年以上前)

P577Ph2mさん

有難う御座います。予算的には4万円位までならと思います。
用途は、動画をブルーレイディスクに移したいのですが。

GGW-H20N は性能は良くないのですか?BH08NS20 もありますがどうですか?

パイオニアのBDR-S03J-BK、パナソニックのLF-PB371JD、バッファローのBR-816FBS-BK、  IODATAのBRD-SH8B あたりですか?
この、6商品ではどれがお勧めですか?

宜しくお願いします。

書込番号:9065918

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/02/09 18:10(1年以上前)

そこまで出せるなら、どれでもよりどりみどりです
(あるいはどれでも同じです)。
ちなみにIOのBRD-SH8BはLGのGGW-H20Nと同じドライブ、
バッファローのBR-816FBS-BKはPANASOICのLF-PB371JDと同じ
ドライブです。書き込み速度はほとんどどれも同じです。

動画を書き込みたいというのは、HDビデオカメラの映像を
Blu-rayに移す、ということですか?。であれば、使うソフトは
Cyberlink PowerProducer v5(Pionner、Panasonic)
Cyberlink PowerProducer v4(バッファロー、LG)
Corel DVD MovieWriter5(IO)
になります。
要するにCyberlinkを選ぶかCorelを選ぶか、ということですが、
どちらにしても機能的には大差ありません(というか、たいし
たことはできません)。

なおハイビジョン映像の編集は、どんなに強力なPCを
つかっても膨大な時間が必要です。現状では快適な編集作
業は難しいと思って下さい。体験版がありますから、
あらかじめどんな感じか確認して下さい。
http://jp.cyberlink.com/multi/download/trials_3_ja_JP.html
http://www.corel.com/servlet/Satellite/jp/jp/Product/1173965700889#versionTabview=tab0&tabview=tab0

カメラ付属のソフトや別途市販ソフトを使うという手もありますが、
EDIUSのような拡張ボードでも使わないかぎり、基本的には忍耐力が
必要です。

書込番号:9066179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2009/02/09 20:49(1年以上前)

P577Ph2mさん

有難う御座います。参考にさせて頂きます。

宜しくお願いします。

書込番号:9066970

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GGW-H20N」のクチコミ掲示板に
GGW-H20Nを新規書き込みGGW-H20Nをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GGW-H20N
LGエレクトロニクス

GGW-H20N

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 8月下旬

GGW-H20Nをお気に入り製品に追加する <180

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング