GGW-H20N のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

接続インターフェース:SATA 設置方式:内蔵 GGW-H20Nのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GGW-H20Nの価格比較
  • GGW-H20Nのスペック・仕様
  • GGW-H20Nのレビュー
  • GGW-H20Nのクチコミ
  • GGW-H20Nの画像・動画
  • GGW-H20Nのピックアップリスト
  • GGW-H20Nのオークション

GGW-H20NLGエレクトロニクス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 8月下旬

  • GGW-H20Nの価格比較
  • GGW-H20Nのスペック・仕様
  • GGW-H20Nのレビュー
  • GGW-H20Nのクチコミ
  • GGW-H20Nの画像・動画
  • GGW-H20Nのピックアップリスト
  • GGW-H20Nのオークション

GGW-H20N のクチコミ掲示板

(633件)
RSS

このページのスレッド一覧(全92スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GGW-H20N」のクチコミ掲示板に
GGW-H20Nを新規書き込みGGW-H20Nをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 ブルーレイがスムーズに再生できない

2009/05/13 21:39(1年以上前)


ブルーレイドライブ > LGエレクトロニクス > GGW-H20N

クチコミ投稿数:5件

皆さんこんばんは。
この度、このドライブ(GGW-H20N)とASUSのビデオボード(EAH4670/DI/512M グラフックカードATIRadeon HD 4670)を購入しました。付属のPowerDVD7をインストールしただけではブルーレイは再生できなかったのですがPowerDVDを7.3にバージョンアップして、 グラフックカードドライバも8.6にバージョンアップしたらブルーレイは再生できるようになりました。しかし、時々映像と音声がフリーズしてスムーズに再生出来ません。 OSはVista Service Pack1
CPUは、Intel Core2Duo E4500 2.20GHzです。 モニターはIODATAのLCD-AD191XB2を使用してます。 この問題は、ソフトをPowerDVD9にアップグレードしたら解決できるのでしょうか?
それともCPUをもっと高性能のものに変えないと解決できないのでしょうか?

書込番号:9538718

ナイスクチコミ!0


返信する
撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2009/05/13 22:39(1年以上前)

ノボヤスさん こんばんは
 自作PCでしょうか、Intel Core2Duo E4500 2.20GHzでも何とかなりそうですが。
 うちのマザーはインテルDG45FCですが最初E7300で現在E8500です。ドライブが違いますがブルーレイ再生にはこのくらいの余裕は必要ではないかと思いますが。(オンボードグラフィックですが問題なく動いています。)ソフトはPowerDVD7をアップデートしたものです。

書込番号:9539146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/05/13 23:51(1年以上前)

撮る造 さん
さっそくの返信ありがとうございます。
パソコンは自作ではなくマウスコンピュータのEGPE450DR32Pというデオデオで昨年買った物です。 やはりCPUはCore 2 Duo E4500でBDを再生するのは難しいのでしょうか?
あまり詳しくないので判らないのですが、このパソコンのCPUをE8500に交換することは可能なのでしょうか?
PowerDVDを9にバージョンアップしたら少しは、改善できるのでしょうか?

書込番号:9539714

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2009/05/14 00:41(1年以上前)

 PCのスペックを見るとオンボードグラフィクで動画再生支援機能が無いのが原因みたいです。
 DVDソフトではなく、もし出来れば(スペックだけしか知りませんので付けられるかわかりませんが)グラフィックボード(HDCP対応、支援機能付)を取り付けてみれば今のCPUでも大丈夫かと。(グラボは検索してみて予算の範囲で)
 まず、内部を見てPCIexpress×16があれば付けられるかと、あとはケースにグラボ用切り込みがあるかですが。

このPCですか
http://store.shopping.yahoo.co.jp/mousecompute/egpe450dr32p-shopakiba.html

書込番号:9540037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/05/14 09:00(1年以上前)

撮る造 さん
ありがとうございます。

グラフックボードは、ASUSのEAH4670/DI/512M グラフックカードATIRadeon HD 4670に換えて使用しています。
GGW-H20Nに付属していたソフトCyberLink Advisorでブルーレイが再生出来るか診断してみても、使用可能とでるのですが、実際にブルーレイを再生するとカクカクしてしまう状況です。
ちなみにメモリも4Gに増設しています。
何が問題なんでしょうか?

書込番号:9540965

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2009/05/14 10:32(1年以上前)

 通常はありえないことですが、以前に他のPCで転送モードがDMAになっていないことがありましたので一応確認してください。

デバイスマネージャーを見てください、IDEコントローラー(たくさんある)のプロパティを見て詳細をみると《(無効)と書かれているのは繋がっていないので無視してください》PIOと書かれているところを発見したらDMAに変更してみてください、変更出来なければそのIDEコントローラーを右クリックで削除を選びクリックして削除し再起動してください。
 再起動すると(新しいハードウェアが見つかりました)でインストールされたらもう一度さっきの所を見ると(ULTRA DMA5)になっていたら成功ですが。

書込番号:9541211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/05/14 15:32(1年以上前)

撮る造 さん
いろいろとありがとうございました。

やっと原因が判りました。 ウィルスバスターとの相性に問題があったようです。
サイバーリンクのHPに障害内容が掲示されていました。http://support.jp.cyberlink.com/showdoc.asp?f=/common/pdvd.9/trouble/003
私が使っているソフトはPowerDVD9ではなくPowerDVD7.3なのですが最新のパッチにアップデートすると(しなければBDは再生できないのですが・・)PowerDVD9と同じ症状が発生するようです。 おまけにOSがクラッシュしてしまうという訳のわからない症状まで発生してしまいました。書いてあるようにウィルスバスターを停止したら映像のかくつきはなくなりました。
しかし、ウィルスバスターをずっと停止して使うわけもいかないし、サイバーリンクの修正プログラムもいつになるか判らないのでどなたかお勧めのBD再生ソフトがあったら教えてください。

書込番号:9542047

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33883件Goodアンサー獲得:5787件

2009/05/15 23:44(1年以上前)

PowerDVDが駄目なら、WinDVDしかないでしょう。

書込番号:9549177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/05/19 23:12(1年以上前)

他のスレでもコメントさせて頂きましたが・・・

ウイルスバスターの問題は解決していないようですので、私は他のセキュリティーソフト(試用版)を使用しています。これで問題は有りません。
試用版の期限が切れたら、フリーソフトにしようと思っています。(こちらも検証済みです)

書込番号:9571805

ナイスクチコミ!0


Tduoさん
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:32件

2009/05/20 13:29(1年以上前)

PowerDVD の設定でソフトの設定でDxvaにチェックを入れればCeleron でもみれます。

書込番号:9574376

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイドライブが認識されない

2009/05/12 07:17(1年以上前)


ブルーレイドライブ > LGエレクトロニクス > GGW-H20N

クチコミ投稿数:16件

LGのGGW-H20Nというドライブでブルーレイをみようと揃えてみたのですが
dvdドライブとしてしか認識していません。
買ってきたブルーレイのソフト「WANTED」「HITMAN」が見たいのですが
これらを入れるCD−ROMとして認識され0MBなのでもちろん認識していません。
はじめてブルーレイを入れるためそれが正しいのかどうかはわかりません。
「HITMAN」の添付資料には「この商品は最新規格だから
今もっているブルーレイじゃだめな可能性があります」みたいな
表現で記載されていて不安になります。

添付のソフトにより(アドバイザー)により
グラフィックカードATI RADEON HE 4550が対応不明
そのドライバー8.5〜が未対応とでたため

5月11日現在最新と思われるドライバーバージョン8.6に
アップグレードするも同様の表示がでました。
そんなに古い製品でもないと思うのですが
このグラフイックカードのせいなのでしょうか?


尚、代官山あきらさんが口コミにアドバイザーは信用できないという
旨を書かれています。
グラフィックカードがだめでブルーレイがDVDに認識されるのも
おかしい限りです。
何か他の原因があるのではないでしょうか?
ただブルーレイの映像を見てみたいだけなのですが
今の環境では不可能でしょうか?
お教えください。

環境xp sp3
cpu:core2 E4600 2.4G
mem:DDR2 4G
soft:power dvd 7.3
グラフィックカード:ATI RADEON HD 4550

書込番号:9531244

ナイスクチコミ!0


返信する
MASA_Nさん
クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:38件 GGW-H20NのオーナーGGW-H20Nの満足度4

2009/05/12 08:02(1年以上前)

この商品はもっていないのですが、考えられる事を書いてみます。
RADEON HD 4550は、ブルーレイ再生の条件のHDCPは対応しているはずです。
最新ドライバも大丈夫なはずです。

使っているディスプレイと接続方法が書いてありませんので、
想像ですが、ディスプレイがHDPCに対応していない可能性は無いでしょうか?
また、デジタル接続していないのでは無いでしょうか?

ブルーレイや地デジはいろいろ制限が多くて、ドライブ、CPU、グラフィックチップ、グラフィックドライバ、ディスプレイがすべて対応している必要があります。

また、私の場合CPU(1台のディスプレイで2台のPC使う)切替器を使用していたのですが、
デジタル(DVI)接続の切替器だったのですが、古いので、
HDPCに対応しておらず、他の条件は全てOKだったのですが、
これが原因でブルーレイ再生のチェックソフトで、グラフィックカードとドライバが
対応していないというメッセージがでていました。

今一度ディスプレイは対応しているか? デジタル接続しているか?
また私のように対応していない切替器を使っていないか?
確認してみてはいかがでしょうか?

書込番号:9531331

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2009/05/12 10:03(1年以上前)

OSがXPであればブルーレイドライブでもDVDドライブで認識された状態で正しいですよ?

添付のCDに入ってるPowerDVDはインストールしましたか?

書込番号:9531598

ナイスクチコミ!2


AW16511さん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/12 18:08(1年以上前)

RADEON HD 4550はいけるハズです。
ドライバも8.6が最新ですのでOKですし、PC環境に不足はないように思います。
CPUがギリギリかもかもしれませんけど、
ウチのAthlon64x2 4800+(2.4GHz)でも見られるので多分大丈夫だと思います。

powerDVD7のアップデートをしてみて下さい。
新AACSキーに対応すれば見られるかもしれません。

モニタ(TV)がHDCPにしていなければアナログで繋げばいけるかもしれません。

書込番号:9533038

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:6件 YouTube 動画 

2009/05/12 23:13(1年以上前)

>これらを入れるCD−ROMとして認識され0MBなのでもちろん認識していません。
WindowsXPにUDF2.5ドライバーを入れるとブルーレイのファイルが見えるようになります。

書込番号:9534695

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2009/05/13 20:14(1年以上前)

MASA_Nさんありがとうございます。
ディスプレイはプラズマテレビのwooo P42-HR02で
HDMI出力で入力しています。MASA_Nさんの教えに従い調べてみましたが
口コミ等を見る限り特に問題がなさそうです。
切り替え機も使っていないので単純だと思います。
ご指摘ありがとうございました。

18時以降のアルバイターさん OSがXPであればブルーレイドライブでもDVDドライブで認識された状態で正しいとのご指摘ありがとうございました。大変勉強になりました。ただの表示の問題でもなんだか気持ちが悪いものですね。18時以降のアルバイターさんとAW16511さんからの指摘のとおり添付のPowerDVDはインストールしておりましたが、アップデートすることにより再生できました。しかし今度はコマ落ちばかりで再生しきれません。
AW16511さんの言うようにCPUがギリギリなのでしょうか?
私なりに検証しましたが普通のDVDを再生してもコマ落ちするのは何か変だなと思います。
ドットのハム次郎さんUDF2.5ドライバーの存在ははじめて知りました。ぜひ導入したいと思います。ただし調べている過程でUDF2.6(BD-Rをサポート)のバージョンもあるらしくどちらも入れたほうがいいのかもしくは単に上位のドライバーなのかどこで落とせばいいのか調べ中です。これをいれたら何故かコマ落ちしなくなるなんてことはないとは思うのですが…
XPで負荷になるようなことは何もしていないのですが…
つまらないことですが実施済みなこと
Cドライブをできるだけ空にする。クリーンナップと最適化
詳細設定でパフォーマンスを全てパフォーマンス優先にしている
ntregoptというソフトでレジストリをちょっぴりきれいに
過去のことは忘れようというソフトで無駄ファイル削除

しかしそれでも直りません。どうしたらいいでしょうか?

2009/05/12 23:13 [9534695]
1点

書込番号:9538212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2009/05/14 18:10(1年以上前)

>グラフィックカード:ATI RADEON HD 4550

との事ですが、 RADEON HD との相性が悪いらしいです。
あと、セキュリティーソフトも注意です。

私も、ATI RADEON HD 4650とウイルスバスター2009を使用していますので、HD DVD・ブルーレイ共に再生出来ません。(OSのブルークラッシュも有ります)
ウイルスバスターを切るとHD DVDは再生できるようですが、ブルーレイはダメでした。

書込番号:9542497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2009/05/14 20:26(1年以上前)

しろうと´さんコメントありがとうございます。
セキュリティソフトがどう影響しているかは私もわかりませんが
私はavast!というフリーソフトを使用しています。
毎年買いなおさなければいけない有料ソフトより良いかなと思います。
ちなみにこれなら私の環境ではブルーレイが見れます。
というよりこのスレの提案を全部検証すると見れるようになりました。
がんばってみてください。

書込番号:9543077

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2009/05/16 17:44(1年以上前)

再生出来ました。
当方、VISTAの為、迷っておりましたが、やはり、ウイルスバスターとPowerDVDと相性が悪いようで、avast!をインストールした処、ブルーレイ・HD DVD 共に再生されました。(ブルーレイに関しては、Enterキーの連打が必要ですが)
マイクロトレンド社かサイバーリンク社には、早く対応してもらいたいものです。(ハードのエラーかどうか全く分からなかったので)

書込番号:9552580

ナイスクチコミ!1


AW16511さん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/18 15:43(1年以上前)

当方Kingsoft Internet Security U SP1もなかなか良いと思います
ウイルスバスター2009では検出出来なかった物が4つ出て来ました。

動作も軽いし無料の総合セキュリティソフトとしては一番だと思うのですが。
でも他の人の評価はどうなんでしょうね。


書込番号:9563887

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

Blu-Rayの再生がうまくいかない

2009/04/27 00:57(1年以上前)


ブルーレイドライブ > LGエレクトロニクス > GGW-H20N

スレ主 SPN01さん
クチコミ投稿数:12件

CPU:Core i7 965
マザー:GA-EX58-UD5
メモリ:TR3X6G1333C9(2Gx3)
グラボ:GeForce GTX285(GV-N285-1GH-B)
光学:GGW-H20N
OS:WindowsXP SP3 32bit
モニター:IIYAMA ProLite B2409HDS
ウィルスソフト:ウィルスセキュリティ

上記の構成で特に問題なくPowerDVD7.3を使用していましたが、DVDの再生でフリーズしたあと調子が悪くなり、再インストールをしました。

インストール後、Updateがあったので「CyberLink5105_TaRe42_DVD090216-13.exe」というのを入れました。
インストール中、ウィルスセキュリティを起動していると、ウィルスが検知され、途中で止まってしまうため切った状態でインストール完了させました。
インストール直後だと、Blu-Rayのディスクを読み込み再生可能なのですが、ウィルスセキュリティが起動するとウィルスに判定されたファイルが隔離され、起動しなくなります。ウィルスソフトの方で復元をかけたりしてもうまくいきません。

同様の症状の方がいましたら、どのように対策したのかをアドバイスお願いします。
グラボのドライバは最新にしています。

書込番号:9453979

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/04/27 05:51(1年以上前)

だってZEROでしょ?
しょうがないよ

書込番号:9454387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:26件

2009/04/27 06:29(1年以上前)

補足すると、
ZERO=ウイルスセキュリティZEROのことね。
悪い評判が多いですよ。せっかくお金を出して買うのに。
結構KingSoftの広告付きのヤツがまだマシと言われてます(ウイルスセキュリティZEROの購入代金以下の支払いで広告が消えますね)

あと、ウィルスソフトではなくウィルス対策ソフトとか、インターネットセキュリティソフトと伝えたほうが伝わりやすいですね。

書込番号:9454432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:81件

2009/04/27 09:22(1年以上前)

その検出されたデータを今後スルーさせるような
除外設定とか無いのですか?

多分あると思うのでウィルスセキュリティの使い方をちょっと調べたら
今後問題なくなると思います

書込番号:9454739

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 SPN01さん
クチコミ投稿数:12件

2009/04/27 13:21(1年以上前)

Birdeagleさん ともりん☆彡さん ゼロプラスさん レスありがとうございます

ウイルスセキュリティZEROってそんなに評判悪いんですね・・・

>その検出されたデータを今後スルーさせるような
除外設定とか無いのですか?

私もあると思って色々と見てみましたが、ソフトを遮断する機能があっても、
特定のファイルをスルーさせる機能は見つかりませんでした。

週末の8割以上、なにが問題か調べ、やっと原因が「cl264dec.ax」と分かり、
PowerDVDの別verのものと差し替えたりしましたがうまくいきませんでした。

書込番号:9455458

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/04/27 16:11(1年以上前)

とりあえずZERO切ったら?

書込番号:9455986

ナイスクチコミ!0


スレ主 SPN01さん
クチコミ投稿数:12件

2009/04/27 22:54(1年以上前)

Birdeagleさん レスありがとうございます

ウイルスセキュリティZEROを切れば、問題なく使えるとは思いますが、
わざわざ購入したソフトですので両立したいと思ってます。

書込番号:9457919

ナイスクチコミ!0


スレ主 SPN01さん
クチコミ投稿数:12件

2009/04/28 02:46(1年以上前)

ファイルの除外設定のやり方がわかり、解決しました。

お騒がせしました_(._.)_

書込番号:9459009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/05/15 22:37(1年以上前)

似たような状況です、もしよろしければ、教えていただけませんか?

メニュー画面まで進むのですが、本編を再生しようとするとその先が進みません
分かる方いますでしょうか?

書込番号:9548687

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33883件Goodアンサー獲得:5787件

2009/05/15 23:42(1年以上前)

多分似ていません。
HDCPに対応した接続を行っていないことが原因でしょう。
どうせなら機器情報を含めて新規で投稿しましょう。

書込番号:9549164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/05/17 00:57(1年以上前)

たぶん似てたようです!
ウイルスセキュリティゼロの設定でした。
どうにかなりました。  ありがとうございました

書込番号:9555143

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

増設可能でしょうか?

2009/05/12 14:47(1年以上前)


ブルーレイドライブ > LGエレクトロニクス > GGW-H20N

スレ主 T.R.K.さん
クチコミ投稿数:64件

VAIOのVGC-RC71(Pen D950)に増設したいと考えているのですが、取扱説明書に「拡張デバイスベイにIDEのコネクターが用意されています」とあります。
しかしGGW-H20Nの方は、接続インターフェイス「SATA」となっています。この場合は接続可能なのでしょうか?
PC本体のグラフィックボードはGeForce9500に取り替えてあり、メモリは3GBです。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:9532433

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/12 16:02(1年以上前)

接続端子の変換ボードはありますが
安定しないと思います
ブルレイも見れない可能性あるので
やめたほうが安心では?

書込番号:9532641

ナイスクチコミ!0


AW16511さん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/12 18:18(1年以上前)

HDDがSATAですよね?
SATAを挿す所が余っていれば使用可能でしょうね

書込番号:9533071

ナイスクチコミ!0


AW16511さん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/12 18:24(1年以上前)

失礼しました。
使用可能ではなく接続可能です。

使用できるかどうかはまた別の話です。

書込番号:9533096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/05/12 21:31(1年以上前)

T.R.K.さん  こんにちは。

こちらのPCでしょうか?
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/RC2/spec_ownermade.html

945G Express チップセットなので、AW16511さんが仰るように接続自体は可能だと思います。
また実際に認識・動作は、やはり実際にやって見ないとわからないのでは?・・・。
(何となくで申し訳ないのですが、SATAポートはあかっているような気がします)

書込番号:9533900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/12 23:41(1年以上前)

余裕で対応すると思われ
当方、925チップセットですが、Win7にATI2600ビデオカードで
BD再生問題なしです。

とりあえず、VGAカードが対応していれば、945チプセトでコケ無いと思います。
ちなみにCPUは、6シリーズの3.4Gです。

書込番号:9534917

ナイスクチコミ!0


スレ主 T.R.K.さん
クチコミ投稿数:64件

2009/05/13 01:37(1年以上前)

皆様、ご回答ありがとうございます。

「SATAのインターフェースボードを増設すれば可能」なのでしょうか?
あるいは「SATA-IDE変換アダプタ」なるもので変換することも出来るのでしょうか?

実際、やってみないと分からないのでしょうか??

書込番号:9535564

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33883件Goodアンサー獲得:5787件

2009/05/14 04:51(1年以上前)

市販PCは内部コネクターの数が仕様上からは読み取れないので、SATAコネクターが余っているかどうかが不明です。
どうせ内蔵するつもりなら、練習を兼ねてケースの蓋を開けてみましょう。
それでSATAコネクターが余っていれば、SATAケーブルと電源変換コネクターくらいは必要かも知れませんが、そのまま装着可能です。
ついでに内部の掃除もしておくといいかも知れません。
今までしていなければ、綿埃が転がっているでしょう。

書込番号:9540582

ナイスクチコミ!1


AW16511さん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/14 10:03(1年以上前)

http://img.kakaku.com/images/productimage/fullscale/05405013602.jpg

例えば、このURLのマザーボードの写真を見て下さい。
左下に黄色で6個、紫色で2個の同じ形状の端子がありますが、
これがSATAケーブルを挿す端子です。

あなたのPCのマザーボードを実際に蓋を開けて見て下さい。
HDDが既にこの端子に刺さっていますが、まだ他に挿す所が余っているかどうかを見て下さい。

余っていれば増設ボードも変換端子も不要ですよ。

書込番号:9541135

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 地デジ録画DVD再生不能

2009/04/20 14:32(1年以上前)


ブルーレイドライブ > LGエレクトロニクス > GGW-H20N

クチコミ投稿数:24件

このドライブを使ってるんですが、地デジを録画してDVDに焼いたものを再生しようとしましたが再生出来ません。どなたか助けて下さいm(__)m
地デジチューナーはIOのGV-MVP/HS2で、付属のmAgicTVで録画。ライブラリからエクスポートでDVDに録画。
このドライブに付属していたpowerDVDで再生しようとすると、powerDVD ultraの赤い画面から真っ黒な画面に一旦切り替わり、間もなくまた最初の赤い画面に戻ります。

パソコンの仕様は
CPU:i7920
マザーボード:X58pro(MSI)
メモリ:2G・3
HDD:1T(パーティション2分割)
OS:VISTA ホームプレミアム
グラボ:GTS250

ちなみにpowerDVDのバージョン情報を見たら7.3と書いてありました。powerDVDの無料のupdateはすべてやりました。
原因や対策がわかる方、どうかお教え下さい。

書込番号:9421645

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24件

2009/04/20 19:01(1年以上前)

自己解決しました。

書込番号:9422555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/05/13 00:02(1年以上前)

すみません。全く同じ症状なんですが、どう対策されたか教えていただけませんか?
よろしくお願いします

書込番号:9535085

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

BDメディア

2009/05/07 06:38(1年以上前)


ブルーレイドライブ > LGエレクトロニクス > GGW-H20N

クチコミ投稿数:5件

昨日ドライブを購入し、早速動作確認しているのですが、BDソフトは問題なく認識するのですが、BD−RやBD−REのメディアが何故か認識してくれないのです。BD−R DLは認識してくれました。これって、相性の問題なのでしょうか?それとも、ドライブの問題なのでしょうか?

書込番号:9505599

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/05/08 12:22(1年以上前)

Proきちくんさん こんにちは。

この製品を持っていないないので、詳細なところはわかりません。

基本的に、現状のBRディスクドライブは、DVDの初期のころのように、正式対応メディアでないと、マウントしない・・・書込みに失敗若しくは書込み品質が悪い等が顕著に出るようです。

取りあえず切り分けとして、この製品のOEM先製品(I-O DATA BRD-SH6B・BRHC-6316FBS-BK)のメディア対応を見られて、お使いのメディアが該当するかどうか確認されるのもいいと思います。

YSSさんのHP
http://ysscdr.web.fc2.com/ggwh20n/ggwh20n_top.htm

http://buffalo.jp/products/catalog/storage/brhc-6316fbs/index.html
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/brhc-6316fbs/index.html?p=spec

あと可能ならファームウェアを最新に更新すると使用可能なメディアが増える場合もあります。

書込番号:9511473

Goodアンサーナイスクチコミ!0


彩[SAE]さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:44件

2009/05/08 17:46(1年以上前)

Proきちくんさん
質問される時に認識できなかったメディアのメーカーと
型番などを書かれた方がよかったですね。
型番を書かないとどのメディアの事を言っているのか
誰も分かりませんので、使える使えないという的確な
回答はみなさん無理ですからね。

書込番号:9512408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/05/09 07:21(1年以上前)

SHIROUTO_SHIKOUさん、彩[SAE]さん、ありがとうございます。

認識できなかったメディアですが、マクセル製のBD−RとLGおよびZEROのBD−REです。TDK製のBD−RDL(銘柄確認できず)、SONY製のBD−R(銘柄確認できず)は認識してくれました。

マクセル製が認識しなかったのは気にかかりますが、今後のメディア購入は対応表を参考にしていきます。

書込番号:9515670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/05/09 12:15(1年以上前)

Proきちくんさん こんにちは。

>マクセル製が認識しなかったのは気にかかりますが

マクセルブランドでも、自社製だけでなく、OEMメディアが有るようですね。
もしかしたらOEM元によっても違うのかもしれません。

ただ今後のファームウェア更新で対応可能かもしれません。
(LGのHPでは、XL05が最新のようです)

書込番号:9516636

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/05/09 20:12(1年以上前)

SHIROUTO_SHIKOUさん。どうもありがとうございます。
ファームウェアの更新を期待します。
ちなみに、今のファームウェアはXL05でした。

書込番号:9518537

ナイスクチコミ!0


OM-4 CuZnさん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/11 23:31(1年以上前)

Proきちくんさん はじめまして。 OM-4 CuZn と申します。

つい最近、友人と似たようなやり取りがあったのでご参考までに。

友人がこのドライブで、マクセル製BD−Rに書き込みができないので
同じドライブを使ってる私に試して欲しい、とのこと。

うちのドライブでは、何の問題も無く 書き込み+PS3で再生ができた。

友人と あ〜だ、こ〜だのやり取りの挙句 友人のドライブのFWが
XL05、うちのは XL03 の違いしかないって結論になりました。

で、前置きが長くなりましたが 友人が取った行動(彼からのメールを
切り貼りさせて頂きます↓)

「XX君ちのファーム世代が"XL03"と言う事なので、何とか見つからないかと
捜していたら、見つけてしまいました。
へたすりゃ、ドライブ死ぬかもと思いながらも、ダウングレードしたところ、
見事、例のBD−Rが使用できるようになりました。」

Proきちくんさん の環境に適合するか?は保障できませんので、あくまでも
【ご参考】と言うことで、お許しください。

書込番号:9530075

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GGW-H20N」のクチコミ掲示板に
GGW-H20Nを新規書き込みGGW-H20Nをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GGW-H20N
LGエレクトロニクス

GGW-H20N

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 8月下旬

GGW-H20Nをお気に入り製品に追加する <180

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング