このページのスレッド一覧(全18スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 15 | 2009年5月10日 15:29 | |
| 1 | 6 | 2009年5月11日 23:31 | |
| 1 | 8 | 2009年5月9日 08:56 | |
| 0 | 10 | 2009年5月17日 00:57 | |
| 0 | 2 | 2009年5月13日 00:02 | |
| 2 | 5 | 2009年4月18日 17:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイドライブ > LGエレクトロニクス > GGW-H20N
昨日、既存のDVDドライブを外してこのドライブに各ケーブルを繋げたところ、
OS、マザーボードのタイトル画面すら表示されなくなりました。
HDD(ディスクの回転)や光学ドライブ(EJECTボタン)は作動しています。
グラボを付け外したりDVI、D-Subなど全ての組み合わせで映像を
映そうとしたのですがモニタには「デバイスが認識されていません」
と表示されます。
OS:Windows XP Professional Edition
マザーボード:foxconn G31MG-S
メモリ:2GBx2
外付けHDDなどのUSB器具は全て外しました。
どなたか考えられる対処策をご教示頂けましたら幸いです。
お手数をおかけしますが何卒よろしくお願い致します。
0点
元のドライブに戻すと正常に動作すると言うことでしょうか?
書込番号:9515729
1点
かっぱ巻さん
ご指摘ありがとうございます。
元のドライブに戻しても電源が入らなくなりました。
この商品の特性、ということでなく一般論として
ドライブが新しいものだとマザーボードが認識しなくて
故障の原因となる、といったことがあるのでしょうか?
これまで使っていたパソコンで内臓ドライブでこういった
ことに出くわしたことが無かったので困っています・・・。
書込番号:9516164
0点
こんにちは。
>この商品の特性、ということでなく一般論として
>ドライブが新しいものだとマザーボードが認識しなくて
>故障の原因となる、といったことがあるのでしょうか?
取り替え作業時に、静電気やその他の要因(基盤に傷をつけたり)により壊れる可能性は十分に有ります。
書込番号:9516547
0点
こんにちは。
書き込みありがとうございます。
ひとまず購入店舗に問い合わせをしてみます。
マザーボードの不具合であることを願っています。
(保証があるので)
書込番号:9516897
0点
デバイスマネージャーからこのドライブのプロパティを開いて使用する国を設定してみて下さい・・
たぶん「0」になっているので「2」にして下さい。
あと著作権関係で回線をしようする不具合があったようでサポートUPをインストールすると映ります。
書込番号:9517359
![]()
0点
>丸勝さん
>デバイスマネージャーからこのドライブのプロパティを開いて使用する国を設定してみて下さい・・
そもそもパソコンが起動しないわけで・・・
書込番号:9517377
2点
丸勝さん、写太さん
書き込みありがとうございます。
そうなんです。パソコンが起動しないんです(泣)
今夜、マザーボードを購入したドスパラにも問い合わせてみます。
相性問題でハードが故障したのはパソコン歴20年で初めてです。
焦らず楽しみながら解決していこうと思います(^-^)
書込番号:9517779
0点
タキィさん、こんにちは。
各ケーブルの接続をもう一度やり直してみてはどうでしょうか。
もしかすると正常に接続されていない箇所があるのかもしれません。
書込番号:9518519
0点
モニターに映ってるのは起動前なのね・・・ いらぬオセッカイでした・・
書込番号:9520728
0点
このドライブは12V定格が3.0Aあります。(DVDドライブは2.0A程度)
予備電源をお持ちなら,電源を変えてみては。(可能なら現状より容量の大きな物に)
「元のドライブに戻しても電源が入らなくなりました。」
との事なので,電源の12Vラインに何らかの影響が出たのでは。
書込番号:9521423
![]()
1点
marupontaさん
アドバイスありがとうございます。
電源は550Wと比較的、容量が大きいタイプを使っています。
ただ気になる点がありまして、現状、パソコンの電源スイッチを押した時、
1回目:キーボードのNum lockキーなどのボタンのON/OFFを示す緑色ランプが一瞬光る
2回目以降:ランプが光らない
といった状況です。
電源の可能性もありそうですので引き続き調べてみます^-^/
書込番号:9521676
0点
M/Bの電池を外してBIOSをクリアーしてみたらどうですか?おそらくM/Bの説明書にやり方は書いてあると思いますが。
書込番号:9522048
![]()
2点
電源が原因で起動しない事はよくあります。
1)昨日まで正常だったシステムが突然起動しなくなった。
→電源を交換したら復旧
2)機器を増設し電源容量が厳しくなったので,容量の大きい新電源に交換後
起動しない。
→電源の初期不良。同一電源の良品で起動
(以前,オウルテックSS-550HTで経験しました。その時は電源ONで電源FAN
やケースFANは回転し,HDDも回転するが,POST画面も出ずBIOSにも入って
行けない状態でした。)
参考までに。
書込番号:9522221
1点
ken92さん、marupontaさん
カキコミありがとうございます^-^
マザーボードのリセットと電源を確認してみます。
Webで問い合わせをしたサポートから連絡が無いのが不安ですが
焦らず取り組んでみます^-^ノ
書込番号:9522258
0点
マザーボードの電池を外して着けて起動したら
ひとまずマザーボードが立ち上がり、無事にドライブを認識しました!
現状、ブルーレイの映画作品がエラー表示されて再生できていないですが
こちらは自己解決できそうです。
アドバイス頂きました皆様、ありがとうございます^-^
重ねて御礼申し上げますm_ _m
書込番号:9522689
0点
ブルーレイドライブ > LGエレクトロニクス > GGW-H20N
昨日ドライブを購入し、早速動作確認しているのですが、BDソフトは問題なく認識するのですが、BD−RやBD−REのメディアが何故か認識してくれないのです。BD−R DLは認識してくれました。これって、相性の問題なのでしょうか?それとも、ドライブの問題なのでしょうか?
0点
Proきちくんさん こんにちは。
この製品を持っていないないので、詳細なところはわかりません。
基本的に、現状のBRディスクドライブは、DVDの初期のころのように、正式対応メディアでないと、マウントしない・・・書込みに失敗若しくは書込み品質が悪い等が顕著に出るようです。
取りあえず切り分けとして、この製品のOEM先製品(I-O DATA BRD-SH6B・BRHC-6316FBS-BK)のメディア対応を見られて、お使いのメディアが該当するかどうか確認されるのもいいと思います。
YSSさんのHP
http://ysscdr.web.fc2.com/ggwh20n/ggwh20n_top.htm
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/brhc-6316fbs/index.html
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/brhc-6316fbs/index.html?p=spec
あと可能ならファームウェアを最新に更新すると使用可能なメディアが増える場合もあります。
書込番号:9511473
![]()
0点
Proきちくんさん
質問される時に認識できなかったメディアのメーカーと
型番などを書かれた方がよかったですね。
型番を書かないとどのメディアの事を言っているのか
誰も分かりませんので、使える使えないという的確な
回答はみなさん無理ですからね。
書込番号:9512408
0点
SHIROUTO_SHIKOUさん、彩[SAE]さん、ありがとうございます。
認識できなかったメディアですが、マクセル製のBD−RとLGおよびZEROのBD−REです。TDK製のBD−RDL(銘柄確認できず)、SONY製のBD−R(銘柄確認できず)は認識してくれました。
マクセル製が認識しなかったのは気にかかりますが、今後のメディア購入は対応表を参考にしていきます。
書込番号:9515670
0点
Proきちくんさん こんにちは。
>マクセル製が認識しなかったのは気にかかりますが
マクセルブランドでも、自社製だけでなく、OEMメディアが有るようですね。
もしかしたらOEM元によっても違うのかもしれません。
ただ今後のファームウェア更新で対応可能かもしれません。
(LGのHPでは、XL05が最新のようです)
書込番号:9516636
1点
SHIROUTO_SHIKOUさん。どうもありがとうございます。
ファームウェアの更新を期待します。
ちなみに、今のファームウェアはXL05でした。
書込番号:9518537
0点
Proきちくんさん はじめまして。 OM-4 CuZn と申します。
つい最近、友人と似たようなやり取りがあったのでご参考までに。
友人がこのドライブで、マクセル製BD−Rに書き込みができないので
同じドライブを使ってる私に試して欲しい、とのこと。
うちのドライブでは、何の問題も無く 書き込み+PS3で再生ができた。
友人と あ〜だ、こ〜だのやり取りの挙句 友人のドライブのFWが
XL05、うちのは XL03 の違いしかないって結論になりました。
で、前置きが長くなりましたが 友人が取った行動(彼からのメールを
切り貼りさせて頂きます↓)
「XX君ちのファーム世代が"XL03"と言う事なので、何とか見つからないかと
捜していたら、見つけてしまいました。
へたすりゃ、ドライブ死ぬかもと思いながらも、ダウングレードしたところ、
見事、例のBD−Rが使用できるようになりました。」
Proきちくんさん の環境に適合するか?は保障できませんので、あくまでも
【ご参考】と言うことで、お許しください。
書込番号:9530075
0点
ブルーレイドライブ > LGエレクトロニクス > GGW-H20N
このドライブに付属していたPowerProducer v.4を使用してDVカメラ(IEEE1394)から動画を取り込もうとしましたが、途中でソフトが強制終了になってしまい困っています。
以下のような経緯です。
1.DVカメラ(ミニDVテープ式)をIEEE1394でPCにつなぎカメラの電源を入れる
2.カメラが認識され起動するアプリケーションの選択画面が出るので「power producer」を選択
3.ソフトが起動したらメディアDVDを選択
4.キャプチャウインドウで「DVカメラを」を選択
5.録画ボタンを押して取り込み開始→プレビュー画面に取り込み中の動画が再生される
6.停止ボタンを押して取り込みを終了
7.「動画ファイルの読み込み中」のウィンドウが表示され、グラフが100パーセント近くまで伸びる
8.強制終了してしまう
試しに取り込み時の画質をHQからEPへ落として10秒ほどで停止すると無事取り込めましたが、画面下に表示された取り込み済み動画のサムネイルをクリックすると、また強制終了してしまいます。
また、サムネイルには触れず、取り込みを再開しても途中で強制終了します。
PCの構成は以下のとおりです。
CPU:Corei7 2.67GHz
MB:P6T(ASUS)
メモリ:1GBx3
HDD:1TB
グラボ:RADEON H467QS512P
OPD:これ
どなたかご教授よろしくお願いします。
0点
ishidan1368さん、情報ありがとうございました。
さっそくCapVHSをインストールしてみましたが、「Cannot Connect SampleGrabber」というエラーが出て動画を取り込めません。
ほかのソフトもあたってみます。
書込番号:9503416
0点
見当違いかもしれませんが、LPモードで撮影していませんか?
SPモードでの現象ならスルーにてお願いします。
書込番号:9503498
0点
私のカメラはPanasonicの「NV-GS55」ですが「Unknown」と表示されます。
ところで、たった今Windowsムービーメーカーを試してみたところ、動画の取り込み、DVDへの出力、市販のDVDプレーヤーでの再生がすべて成功しました。
以前の古いPCのムービーメーカーで作成した動画はDVDプレーヤーで再生できなかったはずですが、バージョンアップしたようですね。
皆様親切にアドバイスいただきありがとうございました。
書込番号:9504435
0点
PowerProducerは最新版のV.5の体験版をインストールしてみましたが、残念ながらまたしても強制終了になりました。
Windowsムービーメーカーでいこうと思います。
書込番号:9504467
0点
スレ主さんへ
カメラはHDVのハイビジョンとばかり思い込んで
アドバイスしていました、
Windowsムービーメーカーで成功されたとか、
PowerProducer v.4はひょっとしてHD限定のソフトでは?
書込番号:9504771
0点
ishidan1368さん
HD限定ではないと思います。
ソフト上でカメラは認識されていますし、まれに取り込みが成功することもあります。
しかし、取り込んだ動画をプレビュー画面で再生しようとした時や、次のステップのメニュー作成作業などでも強制終了が発生してしまい、DVD書き込みまで進めないのが現状です。
これは上でも書きましたが最新版のREV.5(体験版)でも同様です。
また、このドライブに添付されていたドライブのファーム自動更新ソフトもWindows Vistaのスタートアップ時にWindows Defenderにブロックされてしまいます。PCを起動するたびにブロックした旨のメッセージが毎回出て五月蠅いので、更新ソフトをスタートアップ無効にしておきました。
どうも付属ソフト全般的に私のPC(Windows Vista?)と相性が悪いようです。
書込番号:9515873
0点
ブルーレイドライブ > LGエレクトロニクス > GGW-H20N
CPU:Core i7 965
マザー:GA-EX58-UD5
メモリ:TR3X6G1333C9(2Gx3)
グラボ:GeForce GTX285(GV-N285-1GH-B)
光学:GGW-H20N
OS:WindowsXP SP3 32bit
モニター:IIYAMA ProLite B2409HDS
ウィルスソフト:ウィルスセキュリティ
上記の構成で特に問題なくPowerDVD7.3を使用していましたが、DVDの再生でフリーズしたあと調子が悪くなり、再インストールをしました。
インストール後、Updateがあったので「CyberLink5105_TaRe42_DVD090216-13.exe」というのを入れました。
インストール中、ウィルスセキュリティを起動していると、ウィルスが検知され、途中で止まってしまうため切った状態でインストール完了させました。
インストール直後だと、Blu-Rayのディスクを読み込み再生可能なのですが、ウィルスセキュリティが起動するとウィルスに判定されたファイルが隔離され、起動しなくなります。ウィルスソフトの方で復元をかけたりしてもうまくいきません。
同様の症状の方がいましたら、どのように対策したのかをアドバイスお願いします。
グラボのドライバは最新にしています。
0点
だってZEROでしょ?
しょうがないよ
書込番号:9454387
0点
補足すると、
ZERO=ウイルスセキュリティZEROのことね。
悪い評判が多いですよ。せっかくお金を出して買うのに。
結構KingSoftの広告付きのヤツがまだマシと言われてます(ウイルスセキュリティZEROの購入代金以下の支払いで広告が消えますね)
あと、ウィルスソフトではなくウィルス対策ソフトとか、インターネットセキュリティソフトと伝えたほうが伝わりやすいですね。
書込番号:9454432
0点
その検出されたデータを今後スルーさせるような
除外設定とか無いのですか?
多分あると思うのでウィルスセキュリティの使い方をちょっと調べたら
今後問題なくなると思います
書込番号:9454739
![]()
0点
Birdeagleさん ともりん☆彡さん ゼロプラスさん レスありがとうございます
ウイルスセキュリティZEROってそんなに評判悪いんですね・・・
>その検出されたデータを今後スルーさせるような
除外設定とか無いのですか?
私もあると思って色々と見てみましたが、ソフトを遮断する機能があっても、
特定のファイルをスルーさせる機能は見つかりませんでした。
週末の8割以上、なにが問題か調べ、やっと原因が「cl264dec.ax」と分かり、
PowerDVDの別verのものと差し替えたりしましたがうまくいきませんでした。
書込番号:9455458
0点
Birdeagleさん レスありがとうございます
ウイルスセキュリティZEROを切れば、問題なく使えるとは思いますが、
わざわざ購入したソフトですので両立したいと思ってます。
書込番号:9457919
0点
ファイルの除外設定のやり方がわかり、解決しました。
お騒がせしました_(._.)_
書込番号:9459009
0点
似たような状況です、もしよろしければ、教えていただけませんか?
メニュー画面まで進むのですが、本編を再生しようとするとその先が進みません
分かる方いますでしょうか?
書込番号:9548687
0点
多分似ていません。
HDCPに対応した接続を行っていないことが原因でしょう。
どうせなら機器情報を含めて新規で投稿しましょう。
書込番号:9549164
0点
たぶん似てたようです!
ウイルスセキュリティゼロの設定でした。
どうにかなりました。 ありがとうございました
書込番号:9555143
0点
ブルーレイドライブ > LGエレクトロニクス > GGW-H20N
このドライブを使ってるんですが、地デジを録画してDVDに焼いたものを再生しようとしましたが再生出来ません。どなたか助けて下さいm(__)m
地デジチューナーはIOのGV-MVP/HS2で、付属のmAgicTVで録画。ライブラリからエクスポートでDVDに録画。
このドライブに付属していたpowerDVDで再生しようとすると、powerDVD ultraの赤い画面から真っ黒な画面に一旦切り替わり、間もなくまた最初の赤い画面に戻ります。
パソコンの仕様は
CPU:i7920
マザーボード:X58pro(MSI)
メモリ:2G・3
HDD:1T(パーティション2分割)
OS:VISTA ホームプレミアム
グラボ:GTS250
ちなみにpowerDVDのバージョン情報を見たら7.3と書いてありました。powerDVDの無料のupdateはすべてやりました。
原因や対策がわかる方、どうかお教え下さい。
0点
すみません。全く同じ症状なんですが、どう対策されたか教えていただけませんか?
よろしくお願いします
書込番号:9535085
0点
ブルーレイドライブ > LGエレクトロニクス > GGW-H20N
価格.comのスペック表はあまり当てになりません。
メーカーWebサイトへというリンクがあるのですからそこで確認してください。
http://kakaku.com/spec/01254519002/
リンク先が以下です。
http://jp.lge.com/ir/html/ABboards.do?action=read&group_code=AB&list_code=PRE_MENU&seq=5553&page=1&target=pressreleases_read.jsp
書込番号:9410937
![]()
1点
http://jp.lge.com/ir/html/ABboards.do?action=read&group_code=AB&list_code=PRE_MENU&seq=5553&page=1&target=pressreleases_read.jsp
価格コムのスペック表記はザルだから、メーカーサイトで確認することをおすすめします。
書込番号:9410940
![]()
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ブルーレイドライブ
(最近3年以内の発売・登録)






