このページのスレッド一覧(全7スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 4 | 2011年4月26日 22:05 | |
| 0 | 2 | 2009年11月4日 17:39 | |
| 0 | 4 | 2009年9月27日 11:28 | |
| 5 | 3 | 2009年6月16日 19:54 | |
| 0 | 2 | 2009年6月14日 02:04 | |
| 1 | 9 | 2009年5月20日 13:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイドライブ > LGエレクトロニクス > GGW-H20N
だいぶ前にこの製品を買ったのですが
最近、50GBのBDの書き込みをしようと思い、
ImgBurnで焼こうとしたのですが
I/O Error〜
と表示され書き込みできません。。
他のライティングソフトもためしたのですが
今のところ全部失敗します。。。
この製品は片面2層の書き込みは対応していないのでしょうか?
OSはWin7 64bit
BDDのファームウェアも最新のに更新しました。
よろしくお願い致します。
0点
http://ysscdr.web.fc2.com/ggwh20n/ggwh20n_bdr.htm
http://ysscdr.web.fc2.com/ggwh20n/ggwh20n_bdre.htm
これ見ると対応してるようですけど。
書込番号:12493342
0点
お早い回答ありがとうございます。
対応してるのですね
他に原因があるのでしょうか・・・
25Gの1層の方は普通に書き込みできるのですが・・・
書込番号:12493365
0点
とりあえずメディアを変えたり書き込み速度を調整したりしてみて下さい。
http://www.oshiete-kun.net/archives/2009/06/8_0016.html
BDメディアに関しては日本製だったらいいというものでもありませんので。
書込番号:12494074
0点
ちょっと遅いレスですが。
このドライブを購入して暫くは50GBのメディアは使用いていなかったのですが、
1年ほど前からかなり使用回数が増えてきました。
私はTDKのものを使用していますが、今まで書き込みに失敗した事はありません。
同じドライブでも、PS3でも再生できます。
ImgBurn以外のライティングソフトはどうでしょうか?
また、メディアのメーカを変えてみるのも手ですね。
いずれにせよ、安定した環境を手に入れるには試行錯誤と出費は仕方ないかな?
書込番号:12940825
1点
ブルーレイドライブ > LGエレクトロニクス > GGW-H20N
バッファローのDT-H51/PCIを使用し地デジをブルーレイディスクに録画したものを付属のPowerDVD7.3で再生すると映像は出るのですが音がでません。
家庭用BDプレイヤーでは問題なく音はでました。
PowerDVD7.3ではCPRM番組の再生は出来ないのでしょうか?
0点
このドライブ付属のPowerDVD7.3は地デジのAAC音声に対応していないので、音は出ません。
家庭用のレコーダーで書き込み時にレート変更すると、音声もDolby Digitalになることがありますが、そうやって保存したBDなら音も映像も出ます。
DT-H51/PCIではBD保存時にはそうした変換はできないはずです。市販のPowerDVD9 ultraやWinDVD pro 2010であればAACにも対応しています。
なおCPRMはDVDのプロテクトです。
書込番号:10409725
0点
PowerDVDは厳しいですね。
サイトのUPデートを確認して、対応している製品が無いか?以前に購入した付属版含めて探してみてはどうでしょうか?
操作性が悪くて使ってなかった、WINDVD5(IO?バッファロー?)がCPRM対応にUPデートできました。
書込番号:10421271
0点
ブルーレイドライブ > LGエレクトロニクス > GGW-H20N
HD-DVDのレンズをクリーニングすることは可能でしょうか?
DVDとレンズが共用ならDVDのやつでよさそうですが。
このドライブってCD、DVD共用/HD-DVD/BDの3つのレンズが付いている
のですかね。
0点
2つ付いていますが、それぞれCD/DVD/HD-DVD用とBD用だと思います。
>DVDのやつでよさそうですが
で、レンズクリーニングできると思います。
書込番号:10220204
0点
レスありがとうございます。
HD DVDはCD/DVDと共用レンズになっていたのですね。
HD DVD用のレンズクリーナーもあったみたいですが不要で助かります。
BDもそのうち一つのレンズになるんでしょうかね。
書込番号:10220330
0点
ディスク表面から記録面までの深さがかなり違うので当面は出ないと思います。将来的には分かりませんが。
書込番号:10220852
0点
ブルーレイドライブ > LGエレクトロニクス > GGW-H20N
付属ソフトのPOWERDVD 7.3を、9(ウルトラ)にアップグレード
するために、パッチファイルをダウンロード、実行すると
途中で中止されてしまいます。あまりPCに詳しくないため、
自分では理由が分かりません。どなたか教えてください。
(HDDの空き容量は十分あります)
CPU:AMD 4850e
マザー:GA MA69GM S2H
メモリー:DDR2 1GB
ビデオ:RADEON 4350
0点
>> 付属ソフトのPOWERDVD 7.3を、9(ウルトラ)にアップグレード
>> するために、パッチファイルをダウンロード
PowerDVD 7.3をパッチファイルで、PowerDVD 9 Ultraにできるとの記載は、
どこにありましたか?
書込番号:9707833
0点
そもそもそんなパッチファイルは存在しないはずなんだけど
書込番号:9707876
1点
パッチという言葉の意味が解っていますか?
パッチというのは継ぎ布という意味です。
布に空いた穴を塞ぐあれです。
小さな修正をするのがパッチです。
WindowsもXPを使っている人が、Vistaに無料でアップグレード出来ませんというのと似た様なものですよ。
書込番号:9709193
4点
ブルーレイドライブ > LGエレクトロニクス > GGW-H20N
このドライブに付いてくるPOWERDVDってどのバージョンが付いてくるのですか.
BDが再生できるということは最上位のUltra板なのでしょうけど.
製品サイトを見るとv7になっていますが、
http://software.transdigital.co.jp/products/powerdvd/version.htm
ハイビジョンシアターかOEMのどちらかでしょうか?
また、GPUによる動画再生支援はつかえますか?
0点
BDディスク入れて再生すると
自動的にアップしないと再生できないと表示されます。
同時にサイトが表示され
そのままアップすると問題なくUltraになって再生出来るようになる。
2台ありますが、ウィルスバスター2009ではBD再生に問題あり・・
2008に戻すと問題なく動作しますが、結構時間経つが直ってないみたいです。
再生支援に問題は感じないですね〜
書込番号:9632380
0点
遅レスでスイマセン.
ドライブ購入しました.
最初に起動してアップデータとしたら無事再生できました.
動画再生支援可能なグラボを持っていませんが、
再生支援も使えそうでした.
バージョンはPDVDUltrav7.3なのですね.
BDだけでなくHDDVDも再生できました.
書込番号:9695691
0点
ブルーレイドライブ > LGエレクトロニクス > GGW-H20N
皆さんこんばんは。
この度、このドライブ(GGW-H20N)とASUSのビデオボード(EAH4670/DI/512M グラフックカードATIRadeon HD 4670)を購入しました。付属のPowerDVD7をインストールしただけではブルーレイは再生できなかったのですがPowerDVDを7.3にバージョンアップして、 グラフックカードドライバも8.6にバージョンアップしたらブルーレイは再生できるようになりました。しかし、時々映像と音声がフリーズしてスムーズに再生出来ません。 OSはVista Service Pack1
CPUは、Intel Core2Duo E4500 2.20GHzです。 モニターはIODATAのLCD-AD191XB2を使用してます。 この問題は、ソフトをPowerDVD9にアップグレードしたら解決できるのでしょうか?
それともCPUをもっと高性能のものに変えないと解決できないのでしょうか?
0点
ノボヤスさん こんばんは
自作PCでしょうか、Intel Core2Duo E4500 2.20GHzでも何とかなりそうですが。
うちのマザーはインテルDG45FCですが最初E7300で現在E8500です。ドライブが違いますがブルーレイ再生にはこのくらいの余裕は必要ではないかと思いますが。(オンボードグラフィックですが問題なく動いています。)ソフトはPowerDVD7をアップデートしたものです。
書込番号:9539146
0点
撮る造 さん
さっそくの返信ありがとうございます。
パソコンは自作ではなくマウスコンピュータのEGPE450DR32Pというデオデオで昨年買った物です。 やはりCPUはCore 2 Duo E4500でBDを再生するのは難しいのでしょうか?
あまり詳しくないので判らないのですが、このパソコンのCPUをE8500に交換することは可能なのでしょうか?
PowerDVDを9にバージョンアップしたら少しは、改善できるのでしょうか?
書込番号:9539714
0点
PCのスペックを見るとオンボードグラフィクで動画再生支援機能が無いのが原因みたいです。
DVDソフトではなく、もし出来れば(スペックだけしか知りませんので付けられるかわかりませんが)グラフィックボード(HDCP対応、支援機能付)を取り付けてみれば今のCPUでも大丈夫かと。(グラボは検索してみて予算の範囲で)
まず、内部を見てPCIexpress×16があれば付けられるかと、あとはケースにグラボ用切り込みがあるかですが。
このPCですか
http://store.shopping.yahoo.co.jp/mousecompute/egpe450dr32p-shopakiba.html
書込番号:9540037
0点
撮る造 さん
ありがとうございます。
グラフックボードは、ASUSのEAH4670/DI/512M グラフックカードATIRadeon HD 4670に換えて使用しています。
GGW-H20Nに付属していたソフトCyberLink Advisorでブルーレイが再生出来るか診断してみても、使用可能とでるのですが、実際にブルーレイを再生するとカクカクしてしまう状況です。
ちなみにメモリも4Gに増設しています。
何が問題なんでしょうか?
書込番号:9540965
0点
通常はありえないことですが、以前に他のPCで転送モードがDMAになっていないことがありましたので一応確認してください。
デバイスマネージャーを見てください、IDEコントローラー(たくさんある)のプロパティを見て詳細をみると《(無効)と書かれているのは繋がっていないので無視してください》PIOと書かれているところを発見したらDMAに変更してみてください、変更出来なければそのIDEコントローラーを右クリックで削除を選びクリックして削除し再起動してください。
再起動すると(新しいハードウェアが見つかりました)でインストールされたらもう一度さっきの所を見ると(ULTRA DMA5)になっていたら成功ですが。
書込番号:9541211
0点
撮る造 さん
いろいろとありがとうございました。
やっと原因が判りました。 ウィルスバスターとの相性に問題があったようです。
サイバーリンクのHPに障害内容が掲示されていました。http://support.jp.cyberlink.com/showdoc.asp?f=/common/pdvd.9/trouble/003
私が使っているソフトはPowerDVD9ではなくPowerDVD7.3なのですが最新のパッチにアップデートすると(しなければBDは再生できないのですが・・)PowerDVD9と同じ症状が発生するようです。 おまけにOSがクラッシュしてしまうという訳のわからない症状まで発生してしまいました。書いてあるようにウィルスバスターを停止したら映像のかくつきはなくなりました。
しかし、ウィルスバスターをずっと停止して使うわけもいかないし、サイバーリンクの修正プログラムもいつになるか判らないのでどなたかお勧めのBD再生ソフトがあったら教えてください。
書込番号:9542047
0点
PowerDVDが駄目なら、WinDVDしかないでしょう。
書込番号:9549177
0点
他のスレでもコメントさせて頂きましたが・・・
ウイルスバスターの問題は解決していないようですので、私は他のセキュリティーソフト(試用版)を使用しています。これで問題は有りません。
試用版の期限が切れたら、フリーソフトにしようと思っています。(こちらも検証済みです)
書込番号:9571805
0点
PowerDVD の設定でソフトの設定でDxvaにチェックを入れればCeleron でもみれます。
書込番号:9574376
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ブルーレイドライブ
(最近3年以内の発売・登録)



