GGW-H20N のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

接続インターフェース:SATA 設置方式:内蔵 GGW-H20Nのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GGW-H20Nの価格比較
  • GGW-H20Nのスペック・仕様
  • GGW-H20Nのレビュー
  • GGW-H20Nのクチコミ
  • GGW-H20Nの画像・動画
  • GGW-H20Nのピックアップリスト
  • GGW-H20Nのオークション

GGW-H20NLGエレクトロニクス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 8月下旬

  • GGW-H20Nの価格比較
  • GGW-H20Nのスペック・仕様
  • GGW-H20Nのレビュー
  • GGW-H20Nのクチコミ
  • GGW-H20Nの画像・動画
  • GGW-H20Nのピックアップリスト
  • GGW-H20Nのオークション

GGW-H20N のクチコミ掲示板

(633件)
RSS

このページのスレッド一覧(全104スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GGW-H20N」のクチコミ掲示板に
GGW-H20Nを新規書き込みGGW-H20Nをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

増設可能でしょうか?

2009/05/12 14:47(1年以上前)


ブルーレイドライブ > LGエレクトロニクス > GGW-H20N

スレ主 T.R.K.さん
クチコミ投稿数:64件

VAIOのVGC-RC71(Pen D950)に増設したいと考えているのですが、取扱説明書に「拡張デバイスベイにIDEのコネクターが用意されています」とあります。
しかしGGW-H20Nの方は、接続インターフェイス「SATA」となっています。この場合は接続可能なのでしょうか?
PC本体のグラフィックボードはGeForce9500に取り替えてあり、メモリは3GBです。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:9532433

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/12 16:02(1年以上前)

接続端子の変換ボードはありますが
安定しないと思います
ブルレイも見れない可能性あるので
やめたほうが安心では?

書込番号:9532641

ナイスクチコミ!0


AW16511さん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/12 18:18(1年以上前)

HDDがSATAですよね?
SATAを挿す所が余っていれば使用可能でしょうね

書込番号:9533071

ナイスクチコミ!0


AW16511さん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/12 18:24(1年以上前)

失礼しました。
使用可能ではなく接続可能です。

使用できるかどうかはまた別の話です。

書込番号:9533096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/05/12 21:31(1年以上前)

T.R.K.さん  こんにちは。

こちらのPCでしょうか?
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/RC2/spec_ownermade.html

945G Express チップセットなので、AW16511さんが仰るように接続自体は可能だと思います。
また実際に認識・動作は、やはり実際にやって見ないとわからないのでは?・・・。
(何となくで申し訳ないのですが、SATAポートはあかっているような気がします)

書込番号:9533900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/12 23:41(1年以上前)

余裕で対応すると思われ
当方、925チップセットですが、Win7にATI2600ビデオカードで
BD再生問題なしです。

とりあえず、VGAカードが対応していれば、945チプセトでコケ無いと思います。
ちなみにCPUは、6シリーズの3.4Gです。

書込番号:9534917

ナイスクチコミ!0


スレ主 T.R.K.さん
クチコミ投稿数:64件

2009/05/13 01:37(1年以上前)

皆様、ご回答ありがとうございます。

「SATAのインターフェースボードを増設すれば可能」なのでしょうか?
あるいは「SATA-IDE変換アダプタ」なるもので変換することも出来るのでしょうか?

実際、やってみないと分からないのでしょうか??

書込番号:9535564

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33880件Goodアンサー獲得:5787件

2009/05/14 04:51(1年以上前)

市販PCは内部コネクターの数が仕様上からは読み取れないので、SATAコネクターが余っているかどうかが不明です。
どうせ内蔵するつもりなら、練習を兼ねてケースの蓋を開けてみましょう。
それでSATAコネクターが余っていれば、SATAケーブルと電源変換コネクターくらいは必要かも知れませんが、そのまま装着可能です。
ついでに内部の掃除もしておくといいかも知れません。
今までしていなければ、綿埃が転がっているでしょう。

書込番号:9540582

ナイスクチコミ!1


AW16511さん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/14 10:03(1年以上前)

http://img.kakaku.com/images/productimage/fullscale/05405013602.jpg

例えば、このURLのマザーボードの写真を見て下さい。
左下に黄色で6個、紫色で2個の同じ形状の端子がありますが、
これがSATAケーブルを挿す端子です。

あなたのPCのマザーボードを実際に蓋を開けて見て下さい。
HDDが既にこの端子に刺さっていますが、まだ他に挿す所が余っているかどうかを見て下さい。

余っていれば増設ボードも変換端子も不要ですよ。

書込番号:9541135

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイドライブが認識されない

2009/05/12 07:17(1年以上前)


ブルーレイドライブ > LGエレクトロニクス > GGW-H20N

クチコミ投稿数:16件

LGのGGW-H20Nというドライブでブルーレイをみようと揃えてみたのですが
dvdドライブとしてしか認識していません。
買ってきたブルーレイのソフト「WANTED」「HITMAN」が見たいのですが
これらを入れるCD−ROMとして認識され0MBなのでもちろん認識していません。
はじめてブルーレイを入れるためそれが正しいのかどうかはわかりません。
「HITMAN」の添付資料には「この商品は最新規格だから
今もっているブルーレイじゃだめな可能性があります」みたいな
表現で記載されていて不安になります。

添付のソフトにより(アドバイザー)により
グラフィックカードATI RADEON HE 4550が対応不明
そのドライバー8.5〜が未対応とでたため

5月11日現在最新と思われるドライバーバージョン8.6に
アップグレードするも同様の表示がでました。
そんなに古い製品でもないと思うのですが
このグラフイックカードのせいなのでしょうか?


尚、代官山あきらさんが口コミにアドバイザーは信用できないという
旨を書かれています。
グラフィックカードがだめでブルーレイがDVDに認識されるのも
おかしい限りです。
何か他の原因があるのではないでしょうか?
ただブルーレイの映像を見てみたいだけなのですが
今の環境では不可能でしょうか?
お教えください。

環境xp sp3
cpu:core2 E4600 2.4G
mem:DDR2 4G
soft:power dvd 7.3
グラフィックカード:ATI RADEON HD 4550

書込番号:9531244

ナイスクチコミ!0


返信する
MASA_Nさん
クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:38件 GGW-H20NのオーナーGGW-H20Nの満足度4

2009/05/12 08:02(1年以上前)

この商品はもっていないのですが、考えられる事を書いてみます。
RADEON HD 4550は、ブルーレイ再生の条件のHDCPは対応しているはずです。
最新ドライバも大丈夫なはずです。

使っているディスプレイと接続方法が書いてありませんので、
想像ですが、ディスプレイがHDPCに対応していない可能性は無いでしょうか?
また、デジタル接続していないのでは無いでしょうか?

ブルーレイや地デジはいろいろ制限が多くて、ドライブ、CPU、グラフィックチップ、グラフィックドライバ、ディスプレイがすべて対応している必要があります。

また、私の場合CPU(1台のディスプレイで2台のPC使う)切替器を使用していたのですが、
デジタル(DVI)接続の切替器だったのですが、古いので、
HDPCに対応しておらず、他の条件は全てOKだったのですが、
これが原因でブルーレイ再生のチェックソフトで、グラフィックカードとドライバが
対応していないというメッセージがでていました。

今一度ディスプレイは対応しているか? デジタル接続しているか?
また私のように対応していない切替器を使っていないか?
確認してみてはいかがでしょうか?

書込番号:9531331

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2009/05/12 10:03(1年以上前)

OSがXPであればブルーレイドライブでもDVDドライブで認識された状態で正しいですよ?

添付のCDに入ってるPowerDVDはインストールしましたか?

書込番号:9531598

ナイスクチコミ!2


AW16511さん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/12 18:08(1年以上前)

RADEON HD 4550はいけるハズです。
ドライバも8.6が最新ですのでOKですし、PC環境に不足はないように思います。
CPUがギリギリかもかもしれませんけど、
ウチのAthlon64x2 4800+(2.4GHz)でも見られるので多分大丈夫だと思います。

powerDVD7のアップデートをしてみて下さい。
新AACSキーに対応すれば見られるかもしれません。

モニタ(TV)がHDCPにしていなければアナログで繋げばいけるかもしれません。

書込番号:9533038

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:6件 YouTube 動画 

2009/05/12 23:13(1年以上前)

>これらを入れるCD−ROMとして認識され0MBなのでもちろん認識していません。
WindowsXPにUDF2.5ドライバーを入れるとブルーレイのファイルが見えるようになります。

書込番号:9534695

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2009/05/13 20:14(1年以上前)

MASA_Nさんありがとうございます。
ディスプレイはプラズマテレビのwooo P42-HR02で
HDMI出力で入力しています。MASA_Nさんの教えに従い調べてみましたが
口コミ等を見る限り特に問題がなさそうです。
切り替え機も使っていないので単純だと思います。
ご指摘ありがとうございました。

18時以降のアルバイターさん OSがXPであればブルーレイドライブでもDVDドライブで認識された状態で正しいとのご指摘ありがとうございました。大変勉強になりました。ただの表示の問題でもなんだか気持ちが悪いものですね。18時以降のアルバイターさんとAW16511さんからの指摘のとおり添付のPowerDVDはインストールしておりましたが、アップデートすることにより再生できました。しかし今度はコマ落ちばかりで再生しきれません。
AW16511さんの言うようにCPUがギリギリなのでしょうか?
私なりに検証しましたが普通のDVDを再生してもコマ落ちするのは何か変だなと思います。
ドットのハム次郎さんUDF2.5ドライバーの存在ははじめて知りました。ぜひ導入したいと思います。ただし調べている過程でUDF2.6(BD-Rをサポート)のバージョンもあるらしくどちらも入れたほうがいいのかもしくは単に上位のドライバーなのかどこで落とせばいいのか調べ中です。これをいれたら何故かコマ落ちしなくなるなんてことはないとは思うのですが…
XPで負荷になるようなことは何もしていないのですが…
つまらないことですが実施済みなこと
Cドライブをできるだけ空にする。クリーンナップと最適化
詳細設定でパフォーマンスを全てパフォーマンス優先にしている
ntregoptというソフトでレジストリをちょっぴりきれいに
過去のことは忘れようというソフトで無駄ファイル削除

しかしそれでも直りません。どうしたらいいでしょうか?

2009/05/12 23:13 [9534695]
1点

書込番号:9538212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2009/05/14 18:10(1年以上前)

>グラフィックカード:ATI RADEON HD 4550

との事ですが、 RADEON HD との相性が悪いらしいです。
あと、セキュリティーソフトも注意です。

私も、ATI RADEON HD 4650とウイルスバスター2009を使用していますので、HD DVD・ブルーレイ共に再生出来ません。(OSのブルークラッシュも有ります)
ウイルスバスターを切るとHD DVDは再生できるようですが、ブルーレイはダメでした。

書込番号:9542497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2009/05/14 20:26(1年以上前)

しろうと´さんコメントありがとうございます。
セキュリティソフトがどう影響しているかは私もわかりませんが
私はavast!というフリーソフトを使用しています。
毎年買いなおさなければいけない有料ソフトより良いかなと思います。
ちなみにこれなら私の環境ではブルーレイが見れます。
というよりこのスレの提案を全部検証すると見れるようになりました。
がんばってみてください。

書込番号:9543077

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2009/05/16 17:44(1年以上前)

再生出来ました。
当方、VISTAの為、迷っておりましたが、やはり、ウイルスバスターとPowerDVDと相性が悪いようで、avast!をインストールした処、ブルーレイ・HD DVD 共に再生されました。(ブルーレイに関しては、Enterキーの連打が必要ですが)
マイクロトレンド社かサイバーリンク社には、早く対応してもらいたいものです。(ハードのエラーかどうか全く分からなかったので)

書込番号:9552580

ナイスクチコミ!1


AW16511さん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/18 15:43(1年以上前)

当方Kingsoft Internet Security U SP1もなかなか良いと思います
ウイルスバスター2009では検出出来なかった物が4つ出て来ました。

動作も軽いし無料の総合セキュリティソフトとしては一番だと思うのですが。
でも他の人の評価はどうなんでしょうね。


書込番号:9563887

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

付属のPwerDVDについて

2009/05/10 20:39(1年以上前)


ブルーレイドライブ > LGエレクトロニクス > GGW-H20N

ブルーレイディスクを見たくてGGW-H20Nを購入したのですが、
http://jp.cyberlink.com/products/powerdvd/compare-retail_ja_JP.html
によると、PwerDVD9Ultraしかブルーレイを見れないとなっていますが、
ドライブに付属のPwerDVD7はブルーレイが見られるのでしょうか?

私は、PwerDVD8を購入し、PwerDVD9Deluxのアップグレード版をダウンロード購入したのですが、対応表を見て、Blu-ray ROMに対応していないようでショックを受けているのですが、
PwerDVD7でブルーレイが見られるとの書き込みがあるのですが、7だと標準版でもブルーレイ対応なのでしょうか? まだ、ブルーレイのディスクをもっていないので検証できないためよろしくお願いします。

書込番号:9524046

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/05/10 21:03(1年以上前)

付属の7.3をアップデートすれば見れます。
ブルーレイの再生はビデオカードの再生支援機能がメインなので、どのバージョンでも画質や機能は事実上おなじです。

書込番号:9524194

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Solareさん
クチコミ投稿数:9832件Goodアンサー獲得:956件

2009/05/10 21:03(1年以上前)

GGW-H20N付属のPowerDVD7.3の事ですよね。

もちろんブルーレイは見れますよ。
逆に付属の7.3ならHDDVDも見れますが、8や9ではHDDVDは見れません。

最初にブルーレイディスクを挿入するとアップデートを促す画面が右下に出ますのでそれをクリックしてアップデートをしないといけませんが、それが完了後再生可能になります。

書込番号:9524197

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2009/05/10 23:30(1年以上前)

PowerDVD7.3をアップデートすると見られるということでホットはしましたが、
せっかく買った上位のPowerDVD9Deluxで見られないというのが腑に落ちないのですが…
とりあえず解決です。

書込番号:9525127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/05/11 11:20(1年以上前)

但し、PwerDVDではウイルスバスター等のセキュリティーとの相性の問題が有ります。(グラフィックカードの問題も有りますので)
そこのところは注意した方が良いです。PwerDVD9Ultraでも同じです。

私もウイルスバスター2009を使用していますが、付属PwerDVD7を7.3にアップデートしても再生できない状況です。(グラフィックカードはRADEON HD4650使用)

このところは、どちら(サイバーリンクかマイクロトレンドか)に早急な対応をしてもらいたいものです。

書込番号:9526785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2009/05/26 00:11(1年以上前)

そうなんです。私もATI Radeon4550を使用していますが調子が悪いです。PowerDVDは必ず30分以内には固まってしまって、使用に耐えません。本当に何とかしてもらいたいです。こんなメジャーな製品で相性問題で済ませられるのは腑に落ちません。不良品と言っても良いのではないでしょうか。ウイルスバスターをNOD32にしたり、ATIのドライバを完全にアンインストールしてオンボードのVGAだけで再生しても駄目です。今では、せっかく買ったPowerDVD9Deluxではなく、フリーのVLC
で映画鑑賞しています。

書込番号:9604121

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2009/05/26 00:20(1年以上前)

>なみえちゃん23さん

現在、ウイルスバスターをアンインストールして、avast!やAd-Aware・Spybotを使っています。その状況では、今のところ、不具合が出ていません。

セキュリティー上、フリーソフトを使うのはいまいち好きでは無いですが、ブルーレイを見るたびに、ウイルスバスターをアンインストールするのは面倒過ぎて出来ませんので。

書込番号:9604190

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

接続したらマザーが起動しなくなりました

2009/05/09 06:30(1年以上前)


ブルーレイドライブ > LGエレクトロニクス > GGW-H20N

スレ主 タキィさん
クチコミ投稿数:29件

昨日、既存のDVDドライブを外してこのドライブに各ケーブルを繋げたところ、
OS、マザーボードのタイトル画面すら表示されなくなりました。

HDD(ディスクの回転)や光学ドライブ(EJECTボタン)は作動しています。
グラボを付け外したりDVI、D-Subなど全ての組み合わせで映像を
映そうとしたのですがモニタには「デバイスが認識されていません」
と表示されます。

OS:Windows XP Professional Edition
マザーボード:foxconn G31MG-S
メモリ:2GBx2
外付けHDDなどのUSB器具は全て外しました。

どなたか考えられる対処策をご教示頂けましたら幸いです。
お手数をおかけしますが何卒よろしくお願い致します。

書込番号:9515569

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/05/09 07:45(1年以上前)

元のドライブに戻すと正常に動作すると言うことでしょうか?

書込番号:9515729

ナイスクチコミ!1


スレ主 タキィさん
クチコミ投稿数:29件

2009/05/09 10:17(1年以上前)

かっぱ巻さん

ご指摘ありがとうございます。
元のドライブに戻しても電源が入らなくなりました。

この商品の特性、ということでなく一般論として
ドライブが新しいものだとマザーボードが認識しなくて
故障の原因となる、といったことがあるのでしょうか?

これまで使っていたパソコンで内臓ドライブでこういった
ことに出くわしたことが無かったので困っています・・・。

書込番号:9516164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2009/05/09 11:53(1年以上前)

こんにちは。

>この商品の特性、ということでなく一般論として
>ドライブが新しいものだとマザーボードが認識しなくて
>故障の原因となる、といったことがあるのでしょうか?

取り替え作業時に、静電気やその他の要因(基盤に傷をつけたり)により壊れる可能性は十分に有ります。

書込番号:9516547

ナイスクチコミ!0


スレ主 タキィさん
クチコミ投稿数:29件

2009/05/09 13:23(1年以上前)

こんにちは。
書き込みありがとうございます。

ひとまず購入店舗に問い合わせをしてみます。

マザーボードの不具合であることを願っています。
(保証があるので)

書込番号:9516897

ナイスクチコミ!0


丸勝さん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:32件

2009/05/09 15:30(1年以上前)

デバイスマネージャーからこのドライブのプロパティを開いて使用する国を設定してみて下さい・・
たぶん「0」になっているので「2」にして下さい。

あと著作権関係で回線をしようする不具合があったようでサポートUPをインストールすると映ります。

書込番号:9517359

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/09 15:37(1年以上前)

>丸勝さん
>デバイスマネージャーからこのドライブのプロパティを開いて使用する国を設定してみて下さい・・

そもそもパソコンが起動しないわけで・・・

書込番号:9517377

ナイスクチコミ!2


スレ主 タキィさん
クチコミ投稿数:29件

2009/05/09 17:12(1年以上前)

丸勝さん、写太さん

書き込みありがとうございます。

そうなんです。パソコンが起動しないんです(泣)

今夜、マザーボードを購入したドスパラにも問い合わせてみます。

相性問題でハードが故障したのはパソコン歴20年で初めてです。

焦らず楽しみながら解決していこうと思います(^-^)

書込番号:9517779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/05/09 20:08(1年以上前)

 タキィさん、こんにちは。

 各ケーブルの接続をもう一度やり直してみてはどうでしょうか。
 もしかすると正常に接続されていない箇所があるのかもしれません。

書込番号:9518519

ナイスクチコミ!0


丸勝さん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:32件

2009/05/10 03:47(1年以上前)

モニターに映ってるのは起動前なのね・・・ いらぬオセッカイでした・・

書込番号:9520728

ナイスクチコミ!0


marupontaさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/10 09:49(1年以上前)

このドライブは12V定格が3.0Aあります。(DVDドライブは2.0A程度)
予備電源をお持ちなら,電源を変えてみては。(可能なら現状より容量の大きな物に)
「元のドライブに戻しても電源が入らなくなりました。」
との事なので,電源の12Vラインに何らかの影響が出たのでは。

書込番号:9521423

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 タキィさん
クチコミ投稿数:29件

2009/05/10 10:51(1年以上前)

marupontaさん

アドバイスありがとうございます。
電源は550Wと比較的、容量が大きいタイプを使っています。

ただ気になる点がありまして、現状、パソコンの電源スイッチを押した時、
1回目:キーボードのNum lockキーなどのボタンのON/OFFを示す緑色ランプが一瞬光る
2回目以降:ランプが光らない
といった状況です。

電源の可能性もありそうですので引き続き調べてみます^-^/

書込番号:9521676

ナイスクチコミ!0


ken92さん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/10 12:28(1年以上前)

M/Bの電池を外してBIOSをクリアーしてみたらどうですか?おそらくM/Bの説明書にやり方は書いてあると思いますが。

書込番号:9522048

Goodアンサーナイスクチコミ!2


marupontaさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/10 13:15(1年以上前)

 電源が原因で起動しない事はよくあります。
1)昨日まで正常だったシステムが突然起動しなくなった。
 →電源を交換したら復旧
2)機器を増設し電源容量が厳しくなったので,容量の大きい新電源に交換後
 起動しない。
 →電源の初期不良。同一電源の良品で起動
  (以前,オウルテックSS-550HTで経験しました。その時は電源ONで電源FAN
   やケースFANは回転し,HDDも回転するが,POST画面も出ずBIOSにも入って
   行けない状態でした。)
 参考までに。

書込番号:9522221

ナイスクチコミ!1


スレ主 タキィさん
クチコミ投稿数:29件

2009/05/10 13:25(1年以上前)

ken92さん、marupontaさん

カキコミありがとうございます^-^
マザーボードのリセットと電源を確認してみます。

Webで問い合わせをしたサポートから連絡が無いのが不安ですが
焦らず取り組んでみます^-^ノ

書込番号:9522258

ナイスクチコミ!0


スレ主 タキィさん
クチコミ投稿数:29件

2009/05/10 15:29(1年以上前)

マザーボードの電池を外して着けて起動したら
ひとまずマザーボードが立ち上がり、無事にドライブを認識しました!

現状、ブルーレイの映画作品がエラー表示されて再生できていないですが
こちらは自己解決できそうです。

アドバイス頂きました皆様、ありがとうございます^-^
重ねて御礼申し上げますm_ _m

書込番号:9522689

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

BDメディア

2009/05/07 06:38(1年以上前)


ブルーレイドライブ > LGエレクトロニクス > GGW-H20N

クチコミ投稿数:5件

昨日ドライブを購入し、早速動作確認しているのですが、BDソフトは問題なく認識するのですが、BD−RやBD−REのメディアが何故か認識してくれないのです。BD−R DLは認識してくれました。これって、相性の問題なのでしょうか?それとも、ドライブの問題なのでしょうか?

書込番号:9505599

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/05/08 12:22(1年以上前)

Proきちくんさん こんにちは。

この製品を持っていないないので、詳細なところはわかりません。

基本的に、現状のBRディスクドライブは、DVDの初期のころのように、正式対応メディアでないと、マウントしない・・・書込みに失敗若しくは書込み品質が悪い等が顕著に出るようです。

取りあえず切り分けとして、この製品のOEM先製品(I-O DATA BRD-SH6B・BRHC-6316FBS-BK)のメディア対応を見られて、お使いのメディアが該当するかどうか確認されるのもいいと思います。

YSSさんのHP
http://ysscdr.web.fc2.com/ggwh20n/ggwh20n_top.htm

http://buffalo.jp/products/catalog/storage/brhc-6316fbs/index.html
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/brhc-6316fbs/index.html?p=spec

あと可能ならファームウェアを最新に更新すると使用可能なメディアが増える場合もあります。

書込番号:9511473

Goodアンサーナイスクチコミ!0


彩[SAE]さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:44件

2009/05/08 17:46(1年以上前)

Proきちくんさん
質問される時に認識できなかったメディアのメーカーと
型番などを書かれた方がよかったですね。
型番を書かないとどのメディアの事を言っているのか
誰も分かりませんので、使える使えないという的確な
回答はみなさん無理ですからね。

書込番号:9512408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/05/09 07:21(1年以上前)

SHIROUTO_SHIKOUさん、彩[SAE]さん、ありがとうございます。

認識できなかったメディアですが、マクセル製のBD−RとLGおよびZEROのBD−REです。TDK製のBD−RDL(銘柄確認できず)、SONY製のBD−R(銘柄確認できず)は認識してくれました。

マクセル製が認識しなかったのは気にかかりますが、今後のメディア購入は対応表を参考にしていきます。

書込番号:9515670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/05/09 12:15(1年以上前)

Proきちくんさん こんにちは。

>マクセル製が認識しなかったのは気にかかりますが

マクセルブランドでも、自社製だけでなく、OEMメディアが有るようですね。
もしかしたらOEM元によっても違うのかもしれません。

ただ今後のファームウェア更新で対応可能かもしれません。
(LGのHPでは、XL05が最新のようです)

書込番号:9516636

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/05/09 20:12(1年以上前)

SHIROUTO_SHIKOUさん。どうもありがとうございます。
ファームウェアの更新を期待します。
ちなみに、今のファームウェアはXL05でした。

書込番号:9518537

ナイスクチコミ!0


OM-4 CuZnさん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/11 23:31(1年以上前)

Proきちくんさん はじめまして。 OM-4 CuZn と申します。

つい最近、友人と似たようなやり取りがあったのでご参考までに。

友人がこのドライブで、マクセル製BD−Rに書き込みができないので
同じドライブを使ってる私に試して欲しい、とのこと。

うちのドライブでは、何の問題も無く 書き込み+PS3で再生ができた。

友人と あ〜だ、こ〜だのやり取りの挙句 友人のドライブのFWが
XL05、うちのは XL03 の違いしかないって結論になりました。

で、前置きが長くなりましたが 友人が取った行動(彼からのメールを
切り貼りさせて頂きます↓)

「XX君ちのファーム世代が"XL03"と言う事なので、何とか見つからないかと
捜していたら、見つけてしまいました。
へたすりゃ、ドライブ死ぬかもと思いながらも、ダウングレードしたところ、
見事、例のBD−Rが使用できるようになりました。」

Proきちくんさん の環境に適合するか?は保障できませんので、あくまでも
【ご参考】と言うことで、お許しください。

書込番号:9530075

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

付属ソフトPowerProducer v.4について

2009/05/05 18:50(1年以上前)


ブルーレイドライブ > LGエレクトロニクス > GGW-H20N

クチコミ投稿数:24件 小池さんの写真ブログ 

このドライブに付属していたPowerProducer v.4を使用してDVカメラ(IEEE1394)から動画を取り込もうとしましたが、途中でソフトが強制終了になってしまい困っています。

以下のような経緯です。

1.DVカメラ(ミニDVテープ式)をIEEE1394でPCにつなぎカメラの電源を入れる
2.カメラが認識され起動するアプリケーションの選択画面が出るので「power producer」を選択
3.ソフトが起動したらメディアDVDを選択
4.キャプチャウインドウで「DVカメラを」を選択
5.録画ボタンを押して取り込み開始→プレビュー画面に取り込み中の動画が再生される
6.停止ボタンを押して取り込みを終了
7.「動画ファイルの読み込み中」のウィンドウが表示され、グラフが100パーセント近くまで伸びる
8.強制終了してしまう

試しに取り込み時の画質をHQからEPへ落として10秒ほどで停止すると無事取り込めましたが、画面下に表示された取り込み済み動画のサムネイルをクリックすると、また強制終了してしまいます。
また、サムネイルには触れず、取り込みを再開しても途中で強制終了します。

PCの構成は以下のとおりです。
CPU:Corei7 2.67GHz
MB:P6T(ASUS)
メモリ:1GBx3
HDD:1TB
グラボ:RADEON H467QS512P
OPD:これ

どなたかご教授よろしくお願いします。

書込番号:9496383

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1195件Goodアンサー獲得:36件

2009/05/05 20:43(1年以上前)

他のソフトを使って原因を調べてみたらいかがですか

キャプチャーならフリーで優秀なのがいっぱいあります

CapDVHS
http://www.yamabe.org/

書込番号:9496985

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件 小池さんの写真ブログ 

2009/05/06 21:24(1年以上前)

ishidan1368さん、情報ありがとうございました。

さっそくCapVHSをインストールしてみましたが、「Cannot Connect SampleGrabber」というエラーが出て動画を取り込めません。

ほかのソフトもあたってみます。

書込番号:9503416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/06 21:34(1年以上前)

見当違いかもしれませんが、LPモードで撮影していませんか?
SPモードでの現象ならスルーにてお願いします。

書込番号:9503498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1195件Goodアンサー獲得:36件

2009/05/06 22:34(1年以上前)

スレ主さんへ

例でかHV30ですが貴方のカメラが認識されますか?

書込番号:9504004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件 小池さんの写真ブログ 

2009/05/06 23:25(1年以上前)

私のカメラはPanasonicの「NV-GS55」ですが「Unknown」と表示されます。

ところで、たった今Windowsムービーメーカーを試してみたところ、動画の取り込み、DVDへの出力、市販のDVDプレーヤーでの再生がすべて成功しました。
以前の古いPCのムービーメーカーで作成した動画はDVDプレーヤーで再生できなかったはずですが、バージョンアップしたようですね。

皆様親切にアドバイスいただきありがとうございました。

書込番号:9504435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件 小池さんの写真ブログ 

2009/05/06 23:29(1年以上前)

PowerProducerは最新版のV.5の体験版をインストールしてみましたが、残念ながらまたしても強制終了になりました。
Windowsムービーメーカーでいこうと思います。

書込番号:9504467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1195件Goodアンサー獲得:36件

2009/05/07 00:07(1年以上前)

スレ主さんへ

カメラはHDVのハイビジョンとばかり思い込んで
アドバイスしていました、

Windowsムービーメーカーで成功されたとか、
PowerProducer v.4はひょっとしてHD限定のソフトでは?

書込番号:9504771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件 小池さんの写真ブログ 

2009/05/09 08:56(1年以上前)

ishidan1368さん

HD限定ではないと思います。
ソフト上でカメラは認識されていますし、まれに取り込みが成功することもあります。
しかし、取り込んだ動画をプレビュー画面で再生しようとした時や、次のステップのメニュー作成作業などでも強制終了が発生してしまい、DVD書き込みまで進めないのが現状です。
これは上でも書きましたが最新版のREV.5(体験版)でも同様です。

また、このドライブに添付されていたドライブのファーム自動更新ソフトもWindows Vistaのスタートアップ時にWindows Defenderにブロックされてしまいます。PCを起動するたびにブロックした旨のメッセージが毎回出て五月蠅いので、更新ソフトをスタートアップ無効にしておきました。

どうも付属ソフト全般的に私のPC(Windows Vista?)と相性が悪いようです。

書込番号:9515873

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GGW-H20N」のクチコミ掲示板に
GGW-H20Nを新規書き込みGGW-H20Nをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GGW-H20N
LGエレクトロニクス

GGW-H20N

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 8月下旬

GGW-H20Nをお気に入り製品に追加する <180

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング