このページのスレッド一覧(全104スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2009年2月13日 21:07 | |
| 0 | 4 | 2009年2月2日 19:44 | |
| 0 | 4 | 2009年2月6日 12:44 | |
| 0 | 2 | 2009年2月1日 23:42 | |
| 2 | 16 | 2009年11月25日 22:48 | |
| 0 | 0 | 2009年1月26日 14:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイドライブ > LGエレクトロニクス > GGW-H20N
ケース:sonata500を使っている為
初め取り付けた時焦りましたヽ('Д`;)ノ
元々ケースのドライブ用ベゼルの寸法が小さく
この製品はベゼルが少々大きく当たりますーー;;
そこでドライブのベゼルは外して使っているのですが
PCケースの見た目 的には問題ないのですが
テーブルが奥まで入りすぎるのかゴンと音がします
ローディング時、センターとかが微妙に狂って
ドライブ自体に負荷がかかっていないかも心配ですが
ベゼルを外したままの使用って、やはり問題ありありでしょうか?、、、
よろしくお願いします
0点
どうかな・・・
やはり埃が入って早く痛む気がしますね。
書込番号:9027742
0点
音がするのはベゼルの有無とは無関係で、そういう
ものでしょう。
それよりもほこりがはいりやすくなる方が問題です。
設置条件にもよりますが、基本的には止めた方が
無難です。
書込番号:9028043
0点
トレーを少し前にビス止めしてケースのベゼル無しで面一にする方がいいです。
書込番号:9032652
0点
お返事ありがとうございます^!
あまり埃が着いていないようなので
デザイン重視で行きたいと思いますm(__)m
しかし小さめのベゼル仕様出ないかな(;^_^A
書込番号:9088712
0点
ブルーレイドライブ > LGエレクトロニクス > GGW-H20N
HDVやAVCHDで撮りためた自分の子どもの記録を、ブルーレイディスクに(ソフトはPowerDirectorやTMPGEncAuthoringWorks4を使用)しました。使い勝手や画質にも満足しています。本当に良い時代になったものです。
ところで、ディスク作成後に、コピーして実家に送ることを思いつきました。しかしながら、ブルーレイディスクをそのままコピーできるソフトが見つかりません。なにか良い方法があれば、ご教示ください。
もちろん、市販のソフトをコピーできるとは思っていませんし、当然その気はありません。あくまでも、個人で撮影したプライベートビデオから作成したブルーレイディスクのコピーについてです。よろしくお願いいたします。
0点
ディスク作成時に二枚作るとか元データをBDに焼けばいいだけじゃ?
まぁNeroの最新版とかB'sの最新版あたりならBD対応してるんだけどさ(B'sはリッピング対応してたかどうか覚えてないけど)
書込番号:9027697
0点
http://enjoypclife.ikaduchi.com/osusumesofts/dvdmain.html#HDDVD_BluRayCopy
どうかな・・・?
B’sはPLUSで対応でしたっけ?
コピーまで対応してるかどうかは分かりませんが。
書込番号:9027733
0点
ドライブ付属のpower2goでできるはずですよ。
ディスクコピー機能を使ってみて下さい。
書込番号:9029325
0点
皆さんこんばんは。
自分も詳しくありませんが、
普通にファイルのコピーで可能ではないでしょうか?
BD -> PCのHDD -> BD
という具合に可能と思いますが.....違ったらゴメンなさい。
コピー先のBDは事前にUDF2.5あたりでフォーマットが必要ですが、コピープロテクトが無ければ普通にコピーできると思います。
現状でBDドライブ等の環境があれば問題なくできると思います。
ただし、私はスレ主さんのお使いのソフトを使用した事が無いため、正確性には欠けると思います。
間違いないのは、Ph2mさんが進められているPower2Goだと思います。このソフトならDBのディスクイメージの読み込みと書き込みが問題なくできると思います。
書込番号:9030502
0点
ブルーレイドライブ > LGエレクトロニクス > GGW-H20N
本製品の購入を考えていますがこのPCの環境では、何を交換すればよろしいでしょうか?
また交換に際してなるべく低価格でお勧めの物がありましたら教えて下さい。
当方PCの環境は、
PC:Dimension E521
OS:Windows XP SP3
CPU:Athlon(TM)64×2 デュアルコア・プロセッサ 4600+
メモリ:2048MB
グラフィックカード:NVIDIA GeForce 7300 LE
ディスプレイ:Diamondcrysta RDT197S
0点
単に読み書きだけなら、特に何も必要ありませんね。
S-ATAが余っていればですが...
Blu-rayビデオ再生なら、モニタ、ディスプレイアダプタは買い換えが必要です。
ゲームをしなければ、GeForce 9400GT/RADEON HD4350辺りで十分です。
モニタはHDCP対応のものが必要です。
書込番号:9021317
0点
何をしたいかによりますが…
BDへの書き込みだけならそのままでもおそらく可能です。
メーカーHPより抜粋
http://jp.lge.com/prodmodeldetail.do?actType=search&page=1&modelCategoryId=030204&categoryId=030204&parentId=03&modelCodeDisplay=GGW-H20N
動作環境
対応機種
PC/AT互換機
CPU
intel PentiumD 3.2GHz以上または同等性能のCPU
Core2Duo E6300以上推奨
(BD、HDDVDを再生するためにはE6300/E6400/E6600/E6700以上を推奨します)
システムメモリ
1GB以上
HDD
30GB以上の空き容量
グラフィックカード
nVIDIA GeForce7800GTX 512/7900GT/7900GX2 7900GTX/7950GX2/8600GS/8600GT/8600GTS/8800GTX
もしくはそれ以上の256MBメモリを搭載したもの
(http://www.nVIDIA.comよりPureVideo HD Driverをダウンロードしてください。)
ATi RADEON x1950/HD2300/HD2400/HD2600シリーズ
もしくはそれ以上の256MBメモリを搭載したもの
(http://ati.amd.comよりATI catalyst6.6以降をダウンロードしてください)
HDCP(High-Bandwidth Digital Content Protection)について
コピープロテクトされたBlu-ray DiscやHD DVDを読むのに必要です。
ドライバがAACS承諾評価基準を満たすもの
BDビデオを満足に再生するならCPUとグラフィックカードの交換でしょうか。
書込番号:9021429
0点
返信ありがとうございます。
読み書きだけなら今のままでいけるんですね。
見るのはブルーレイレコーダーがあるのでそんなに必要ないんですが
もしGeForce 9400GTを購入するならどのメーカーがいいんですかねー?
検索すると色々と出てきて何がいいのか・・・
素人質問ですみません。
書込番号:9021436
0点
ブルーレイドライブ > LGエレクトロニクス > GGW-H20N
こんにちは
ブルーレイディスク再生のために本ドライブを購入したのですが
どうにも再生ができません。
CyberLinkのBD-Advisorで確認した所
VGA、ディスプレイ共にHDCP対応にもかかわらず
「ディスプレイ接続タイプ : デジタル(HDCP未対応)」と表示されてしまいました。
PCは以下の構成になっているのですが
ブルーレイ再生のために他に何か購入、設定などする必要がありますでしょうか?
----構成----
CPU : Core2DuoE6600
メモリ : 2048MB
OS : WinXpProSp2
VGA : ELSA GLADIAC 794 GT LP 512MB
NVIDIA GeForce9400GT
VGAドライバ : 6.114.11.8122
ドライブ : LG GGW-H20N
ソフトウェア : PowerDVD 7.3.4617.0
接続ケーブル : オスメス24pinDVI-D
ディスプレイ : BenQ G2400W
0点
ビデオカードとモニタの接続については,
DVIケーブルの相性(?)もあるようです。
当方も同様現象に悩まされましたが,
DVIケーブルを変更すると,再生可能となりました。
書込番号:9015785
0点
返信ありがとうございます。
本日
再生ソフトウェアを
PowerDVD 7.3.4617.0 から
PowerDVD 8.0.2217.50 に変更して
再生を試みましたが駄目でした。
別のケーブルを購入し試してみようと思います。
書込番号:9027356
0点
ブルーレイドライブ > LGエレクトロニクス > GGW-H20N
現在、Blu-rayドライブを追加購入予定で検討中なのですが、ドライブのAACSバージョンで判断しようと思っています。
用途は、PC地デジチューナのダビング10でBD-REメディアにムーブした際、AACSのバージョンがいくつなのかが知りたいのです。
※1 但し、市販Blu-rayソフト(レンタル含む)を1度も挿入していない状態で、できれば最近購入したドライブのAACSバージョンが分かる方、教えて頂けませんか?
※2 添付した画像の情報が欲しいのです
0点
手元に”BackupBDAV 0.51と関連ソフト”がありますが、
添付画像を表示させる方法を教えてください。
書込番号:9011966
0点
マイラリーさん はじめまして
BackupBDAV 0.51を解凍すると、その中に「aacskeys.exe」というファイルがあります。
このファイルをDOSのコマンドラインから実行すると表示されます。
Usage:
prompt> aacskeys <Blu-rayドライブ番号(コロンは付けません)> d <enter>
※私が添付した画面は、Blu-rayドライブがQドライブ時の実行画面です
書込番号:9015697
0点
有り難うございました。
IODATAの初期ドライブでV3と表示された。
V4/V7のBlu-rayソフトを再生したが?(DIGAはV7にup)
書込番号:9022752
1点
マイラリーさん
@ V3と表示された「IODATAの初期ドライブ」の型番はどれに該当するのでしょうか?
A LG電子の GGW-H20N を調べていたら、「V1」が出荷時であるとの書き込みを見つけたのですが、最近でも同じなんでしょうか?それとも、この機種のIODATA版(OEM供給)では「V3」という事なのでしょうか?
書込番号:9027106
0点
言葉が足りませんでした。
「GGW-H20N 」とは関係ないデータです。
今回、使用している機器のver.が知りたくて質問しました。
*型番:BRD-AM2S(パナ-SW-5582)
一人言:AVCRECは容量が小さく簡単。verが4→7になったが現状ではOK。
書込番号:9033408
0点
電家大好男さん
その画像のソフトはなんていうソフトですか?
書込番号:9047007
0点
マイラリーさん
ノノリリさん
返信ありがとうございます。
1363さん
> その画像のソフトはなんていうソフトですか?
このソフトは、PC用地デジチューナで録画し、Blu-rayメディアへムーブした録画データから、MPEG2-TSファイルを抽出するソフトです。
これを使うと以下の利点があります。
@TMPGEnc 4.0 XPressなどの編集ソフトで加工する事ができるようになる
Aディスクの任意フォルダで管理できる
BCyberLink PowerDVDなどのプレイヤーソフトに加え、VLC media player などでも再生できるようになる
CBD-REメディアに複数録画ファイルが保存されている場合、特定のファイルだけを選択して抽出する事ができる
といった所です(結構便利なソフトです)
書込番号:9052449
0点
かなり便利なソフトですね。
で、なんというソフトなんでしょう?
書込番号:9062422
0点
1363 さん それは BD-RE to MPEG2-TS と言います。
下記はマニュアルの一部です。
2. 本ソフトウェアの仕様
本ソフトウェアは、「Backup●●●●」というフリーソフトウェアをベースエンジンとしてBlu-ray
(BD-RE メディア)にムーブした録画データの●●に必要な●ーを取得し、MPEG2-TS 形式のファイ
ルを●●します。
※「Backup●●●●」が無い状態(本ソフトウェア単体)ではMPEG2-TS 形式のファイルを●●する事はできま
せん
4. 動作環境(必要なソフトウェア)
@本ソフトウェア(BD-RE to MPEG2-TS)
AMicrosoft .NET Framework 3.5 Service Pack 1
BBackup●●●●
CJava
DIsoBuster 2.5(ライセンス取得不要)
EBNLBA_latest.zip
6. 本ソフトウェアと同一フォルダに必要なファイル
@必須ファイル
BDREtoMPEG2TS.exe
●●cskeys.exe
BackupBlu●●●.jar
ProcessingDevice●●●sSimple.txt
bnlba.exe
※「bnlba.exe」については、環境によって動作しない場合があるようです。
その際は、フォルダ内から削除下さい
書込番号:9628583
0点
少しいじってみました。
これまでのものより簡単になったようです。
DIGAで作ったBD-RE/R(DR/AVC)もOKみたいです。
紹介ありがとうございました。
*添付した○印の [4(V13)] の(V13) て何ですか??
書込番号:9795610
0点
マイラリーさん
ご自身で貼られた画像に答えが載ってますよ。
AACSバージョンの欄に表示されていますので
AACSのバージョンが表示されていると思います。
AACSとはどういうことか知らずに使用しているのかは
何とも判断がつきませんが、もしAACSが何かを
理解されていないのでしたら、以下のサイトや
検索サイトで調べると色々と分かると思います。
http://www.aacsla.com/jp/home
ちなみにこの手のソフトは色々と問題がありますので
こういう場では今後は話題にしない方がいいですね。
暗号のかけてあるデータを不正に解除しているわけですので。
以後この手の質問はご遠慮ください。
ドットのハム次郎さん
この掲示板では意味の無い伏字は禁止になっていますので
今後はお気を付け下さい。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#7
書込番号:9797249
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ブルーレイドライブ
(最近3年以内の発売・登録)







