『2k5107v25blでファームアップ??』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD-R/DVD-RW/DVD+R/DVD+RW ND-2500A バルクのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ND-2500A バルクの価格比較
  • ND-2500A バルクのスペック・仕様
  • ND-2500A バルクのレビュー
  • ND-2500A バルクのクチコミ
  • ND-2500A バルクの画像・動画
  • ND-2500A バルクのピックアップリスト
  • ND-2500A バルクのオークション

ND-2500A バルクNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年12月22日

  • ND-2500A バルクの価格比較
  • ND-2500A バルクのスペック・仕様
  • ND-2500A バルクのレビュー
  • ND-2500A バルクのクチコミ
  • ND-2500A バルクの画像・動画
  • ND-2500A バルクのピックアップリスト
  • ND-2500A バルクのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > DVDドライブ > NEC > ND-2500A バルク

『2k5107v25blでファームアップ??』 のクチコミ掲示板

RSS


「ND-2500A バルク」のクチコミ掲示板に
ND-2500A バルクを新規書き込みND-2500A バルクをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

2k5107v25blでファームアップ??

2004/06/10 11:50(1年以上前)


DVDドライブ > NEC > ND-2500A バルク

スレ主 サスカッチさん

2k5107v25blでファームアップした、2500Aで、焼いた場合、自動的にROM化されるのでしょうか?どなたかご存知の方、ご回答、お願いします。

書込番号:2904471

ナイスクチコミ!0


返信する
じ〜くさん

2004/06/10 17:16(1年以上前)

そうするためのツールを使えば可能です。
あとはググってみて。

書込番号:2905295

ナイスクチコミ!0


WADOMさん
クチコミ投稿数:1330件

2004/06/11 11:07(1年以上前)

「DVDInfoPro」を使ってROM化設定できるのはHerri氏の「2k5107v2b5dl.rar」のファームのみのようです。Herri氏の「2510215.rar」とDangerous BrothersのサイトからDLしてきた「2510Aのオリジナルファーム2.15」では「Drive does not support bitsetting」というエラーが出てROM化設定できませんでした。

書込番号:2908135

ナイスクチコミ!0


スレ主 サスカッチさん

2004/06/11 19:32(1年以上前)

>WADOMさん

ご返信ありがとうございます。DVDInfoProを使用してのROM化手順を教えていただけませんか?焼く前にやらなければならないのでしょうか?手順をご教授ください。よろしくお願いいたします。

書込番号:2909495

ナイスクチコミ!0


WADOMさん
クチコミ投稿数:1330件

2004/06/11 20:42(1年以上前)

下記のサイトを見て勉強してください。まだ、実際に焼いたわけではありませんので詳しくはわかりません。
http://homepage2.nifty.com/yss/dl/dl.htm

書込番号:2909682

ナイスクチコミ!0


WADOMさん
クチコミ投稿数:1330件

2004/06/12 08:40(1年以上前)

「DVDInfoPro」の中のDVD+R/+RW BookType BittsettingのHelpに次のような記述があります。
NOTE: We have discovered that the “Set Drive Default” settings are overridden by both Nero 5.5 and Nero 6.0 even if the book type settings are disabled, it still sends commands that overwrite and changes them. Stomp Record Now Max does not have this problem and writes the discs with whatever settings are default. We recommend you use Record Now instead of Nero.
 NeroのバージョンによってはROM化設定が無視される可能性があるようです。ROM化成功実績のあるライティングソフトを使ったほうがよさそうです。

書込番号:2911389

ナイスクチコミ!0


2500DL使いさん

2004/06/12 22:20(1年以上前)

「2k5107v2b5dl.rar」を使っていますが+Rメディアをゴールドの最新バージョンで焼くとちゃんとROM化されていますよ!
ただし2層メディアは私自身試してないのでなんとも言えません。
それと+RWメディアはROM化しないようです。
尚、確認メディアは両方とも+Rメディアの標準と言われるリコー製で4倍速メディアです。

書込番号:2913963

ナイスクチコミ!0


ナオッタヨさん

2004/06/13 09:05(1年以上前)

下の私の書込みにも記載してありますが、+RWメディアもROM化できますよ。
但し+Rのように書き込み後自動的にとは行かず、DVDinfoPRDによる処理を要します。再度確認しましたが、Book TypeおよびDefault DVD+RW booktypeともDVD-ROMになります。さすがにMedia TypeはDVD+RWのままですが。

書込番号:2915433

ナイスクチコミ!0


ナオッタヨさん

2004/06/13 09:07(1年以上前)

顔アイコン間違っていました。

書込番号:2915436

ナイスクチコミ!0


スレ主 サスカッチさん

2004/06/13 11:24(1年以上前)

>2500DL使いさんへ

infoproも使わずにゴールドで焼くだけで勝手にROM化してくれるということでしょうか?ゴールドのバージョンは7.18ですか?

書込番号:2915898

ナイスクチコミ!0


2500DL使いさん

2004/06/13 21:26(1年以上前)

>infoproも使わずにゴールドで焼くだけで勝手にROM化してくれるということでしょうか?ゴールドのバージョンは7.18ですか?

はいinfoproを使わずROM化出来ますよ!
サスカッチさんが興味あるのは「ROMの自動化」ですよね^^
infoproを使わなくとも+RメディアならOKです(^_-)
+RWメディアはナオッタヨさんがご教授された方法でROM化されるようですね。
それとゴールドのバージョンですが私はゴールド5の最新バージョン(5.49)で確認しました。(ゴールド7では巨大某掲示板で確認報告がされているのでゴールド5で色々試したかったのです)

書込番号:2917806

ナイスクチコミ!0


スレ主 サスカッチさん

2004/06/14 18:34(1年以上前)

>サスカッチさんが興味あるのは「ROMの自動化」ですよね^^

そのとおりです。お察しいただきましてうれしい限りです。あと気になるのは+Rの2層メディアを使用して、4.7GBを超えるイメージファイルから、ゴールドで焼いた場合にROMになるかどうかということが、大変気になるところです。メディアがどこにも売ってなくてテストできません。。。ちなみに-RメディアでしたらROMの自動化はされないですよね?

書込番号:2920837

ナイスクチコミ!0


WADOMさん
クチコミ投稿数:1330件

2004/06/14 22:56(1年以上前)

ROM化できるのは+系のみです。下記サイトを参照のこと。
http://home10.highway.ne.jp/yokohama/dvdplus/book-type.html

書込番号:2922001

ナイスクチコミ!0


スレ主 サスカッチさん

2004/06/15 12:58(1年以上前)

>WADOMさんへ

DLメディアの自動ROM化についてはいかがでしょうか?DLもいちおう+Rメディアなので、自動ROM化されると考えてもよろしいのでしょうか?

書込番号:2923828

ナイスクチコミ!0


WADOMさん
クチコミ投稿数:1330件

2004/06/15 17:29(1年以上前)

DLメディアの自動ROM化については、こちら(地方)では入手不可能のため私自身の確認は出来ていません。某巨大掲示板の結果でもすべての場合に自動ROM化できるとは言えないようです。特にNero6.3.1.13を使用した場合にROM化されていないようです。これは[2911389]にも書いたようにNero自体にもROM化設定機能があるようで、DVDInfoProでROM化設定したとしてもNeroでもROM化設定を有効にしておかないとROM化設定が無効になってしまう場合があるようです。NeroのROM化設定機能が有効になる場合もDVDInfoProと同様に「RICHO Type」のみとなっているようで、ファームで言うと107v2b5dlとHP520n2.21のファームに限られるようです。

書込番号:2924451

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「NEC > ND-2500A バルク」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

ND-2500A バルク
NEC

ND-2500A バルク

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年12月22日

ND-2500A バルクをお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング