DVDドライブ > NEC > ND-2500A バルク
はじめまして。
お尋ねさせていただきたいことは、ND-2500のファーム更新に関するトラブルです。
いくつかのサイトを参考にさせていただいて、リージョンフリー化のファームを
Win版及び「NECWinFlashとバイナリファーム」で適用しました。
NeroInfoToolなどで確認すると region:all となっているのですが、異なるリージョンのディスクを再生しようとすると
「リージョンを変更してください」という警告が、残りの変更可能回数とともに表示されます。
また、ドライブのプロパティから詳細設定を見ると、リージョン指定のメニューが残っており、残り変更回数は0になっていました。
これを受けて、改めてNECWinFlashとバイナリファームを再適用してみたのですが、NeroInfoTool、ドライブプロパティ共に
リージョンフリーになったような表示になり、たしかに一旦は異なるリージョンのディスクを、何の問題もなく再生できました。
しかし、再起動すると再び、前のリージョンと残り変更回数0の状態に戻ってしまいました。
同様の症状を経験された方がいらっしゃいましたらアドバイス頂けると幸いです。
ファームの更新が正しくできていないためと思われるのですが、更新を行う際に守るべき事柄、例えば「セーフモードで」とか
「DVD再生ソフトはアンインストールしてから」、「焼きソフトはアンインストールしてから」などということはあるのでしょうか。
書込番号:3831541
0点
>ファームの更新が正しくできていないためと思われるのですが
ファームの更新が正しくできていないためではなくて、リージョンフリー化の方法を良くわかっていないためだと思われます。完全にリージョンフリーにするためには下記のサイトを読めばわかるように、ドライブのリージョンフリー化と共に再生ソフト側もリージョンフリーにする必要があります。
http://kgoto.net/dvdregionfree/
書込番号:3832942
0点
2005/01/26 01:11(1年以上前)
アドバイスどうもありがとうございます。
御指摘の通り、根本的に認識が不足していました。お手を煩わせてしまい申し訳ありません。
過去ログに、ファームの適用順序によって結果が違ったというスレッドがありましてので
それも参考にさせていただきつつ、ソフトウェアに関してもリージョンフリー化をおこない
無事にリージョン1と2が見られるようになりました。
例えばDVDShurinkはOSのリージョンコードを、PowerDVDは独自のリージョンをもっているのですね。
ドライブがリージョンフリーになれば、後はなにも考えず再生できると思っていました。実際一度はそうなったので余計に混乱してしまいました。
もっと過去ログと検索をしっかり行うようにします。アドバイス本当に感謝です。
書込番号:3835913
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「NEC > ND-2500A バルク」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2013/04/23 20:44:54 | |
| 3 | 2006/03/07 21:06:55 | |
| 4 | 2006/01/12 15:24:52 | |
| 2 | 2005/07/29 6:58:11 | |
| 8 | 2005/02/21 7:39:56 | |
| 2 | 2005/01/26 1:11:25 | |
| 4 | 2006/11/11 23:03:18 | |
| 4 | 2005/01/16 14:52:07 | |
| 4 | 2005/01/14 10:25:11 | |
| 3 | 2005/01/13 21:48:42 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)




