DVDドライブ > バッファロー > DVM-4244FB
2週間ほど前にこれを買いました。
しかし自分の環境ではDMA転送OFF+WMP9のライティング機能を削除しないとB'sRecorderでDVDに焼けません。オーサリングソフトからはちゃんと焼けるのですが・・・。
それに、マザーのIDEが全てDMA2に固定されます。
せっかくDVD4xが出来るのに納得できません。DVDだけならともかくHDDの性能まで下げるのはもうウンザリです。メルコのサポートに問い合わせるとBHAのサポートにたらいまわしにされ、BHAのサポートでは具体的な解決策がわからず今日、やっとBHAのサポートセンターの方のおかげで書き込めるようになりましたが、上記のような状態で・・・。
ファームウエアのアップも予定なし。
B'sRecorderGOLD5ではDMA下での動作に不安(サポートはGood)。
HDDのIDE周りの性能低下。
皆さんはどうですか?まともに動いてる方、同じ症状の方またはそれを克服された方、アドバイスください。
書込番号:1849030
0点
2003/08/12 23:12(1年以上前)
>B'sにこだわる理由はあるの?
特にないんですが、これ以上余分な金がかかるのを出来るだけ避けたい次第です。ソニーのやつは確かWinCDRでしたよね?もしこれ変えるだけで全てが改善されるなら考えたいと思いますが、買ってから『しっぱ〜い』で済まされないんで、なんかいい方法ありませんかね?
書込番号:1849957
0点
2003/08/13 01:17(1年以上前)
HDDと光学ドライブをプライマリとセカンダリに分けて繋いだ方がいいと思いますが、勘違いでしょうか。
書込番号:1850409
0点
2003/08/13 02:11(1年以上前)
ご意見ありがとうございます。
HDDとこのドライブは別チャンネルにつないでもHDDの転送速度がDMA2の固定されます。
今、HDDは全てPROMISEのUltra133TX2につないでいます。
オーサリングソフト(MyDVDとTMPEGEncDVDAuthor)からはDMA ONでも書き込まれるのでB'sRecorderGOLD5のみでエラーが出ます。
最初は相性かとも思ったのですがオーサリングソフトでしかエラーは出ていないことからソフトの問題だと自分は思っています。
BHAのFAQにASPIがOS標準じゃないとエラーが出ると書いているのですが、調べた結果ASPIがcdr4_2k.sysというBHA曰くOS標準じゃないものが使われているようでこれがエラーの原因かもしれないのですが、OSを入れなおしてもこれが入ってしまいます(削除するとDVDドライブが認識されなくなります)
何かいい方法はないのでしょうか?
OSはWindows2000 SP4の統合イメージを作ってインストールしています。
書込番号:1850572
0点
アダプテックからASPIをダウンしてインスト。
書込番号:1850582
0点
2003/08/13 13:39(1年以上前)
>アダプテックからASPIをダウンしてインスト。
試しましたが×でした(T_T)
しかし、少し進展がありました。
今まではセクタ819で書き込みがとまっていたのが2000台になりました(苦笑
書込番号:1851504
0点
2003/08/13 14:07(1年以上前)
Sonyのドライブのページを見ていたら自作のDVDでは問題なく読めるのに市販のDVDは読めないみたいな初期不良があることが書いていたので試したところ、、、
読めませんでした。
初期不良のようです(泣
販売店に連絡して取り替えてもらってきます(ただ、販売店が盆休みで連絡が取れない)
書込番号:1851578
0点
2003/08/22 16:08(1年以上前)
初期不良交換してもらいました。結果直りませんでした(T_⊂)
OSが問題なのかも。まったく同じOSで動いてる人いますか?
Windows2000 SP4(統合インストール)
書込番号:1876920
0点
もうB'sは諦めましょう。
ライティングソフトの相性問題は解決するには労力がいりますよ。
NeroやRecordNowMAXなどが安定してていいです。
書込番号:1877019
0点
2003/08/23 12:32(1年以上前)
>あぽぽさん
nero体験版試してみました。DMA ONで問題なく書き込めました。が、インターフェースが余りにも使いにくい…(今までB'sばかり使ってたもんで)
もう一つのRecordNowMAXは体験版が無いようで試せないんですがインターフェースはこっちの方が使いやすそうなんです。。。
とりあえずもう少し考えてライティングソフト替えてみます。
有難う御座いました。
書込番号:1879091
0点
2003/08/23 16:38(1年以上前)
猛さん、俺も一番最初に使ったのがB'zで、次がneroでした。
最初は、あまりのインターフェースの違いに戸惑いましたが、
慣れるとneroの方が使いやすいですよ。
書込番号:1879567
0点
2003/08/26 01:27(1年以上前)
すいません。お返事が遅れました。
>もりしさん
体験版でいろいろやってみました。確かにB'sよりいろいろとできるようです。
Neroを買ってみます。
書込番号:1886492
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > DVM-4244FB」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2004/03/21 14:27:08 | |
| 1 | 2004/03/08 1:43:14 | |
| 1 | 2004/02/29 17:39:11 | |
| 5 | 2004/03/17 20:23:49 | |
| 0 | 2003/12/28 21:12:40 | |
| 4 | 2003/12/05 18:27:24 | |
| 7 | 2003/11/26 11:43:47 | |
| 2 | 2003/11/16 15:40:01 | |
| 3 | 2003/11/15 19:26:34 | |
| 3 | 2003/11/10 15:19:45 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)




