『メディア相性について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD-R/DVD-RW DVR-21FBのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVR-21FBの価格比較
  • DVR-21FBのスペック・仕様
  • DVR-21FBのレビュー
  • DVR-21FBのクチコミ
  • DVR-21FBの画像・動画
  • DVR-21FBのピックアップリスト
  • DVR-21FBのオークション

DVR-21FBバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月18日

  • DVR-21FBの価格比較
  • DVR-21FBのスペック・仕様
  • DVR-21FBのレビュー
  • DVR-21FBのクチコミ
  • DVR-21FBの画像・動画
  • DVR-21FBのピックアップリスト
  • DVR-21FBのオークション

『メディア相性について』 のクチコミ掲示板

RSS


「DVR-21FB」のクチコミ掲示板に
DVR-21FBを新規書き込みDVR-21FBをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

メディア相性について

2003/01/25 14:12(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVR-21FB

スレ主 karakinさん

トピ違いかも知れませんが、教えてください。
DVD-Rで書き込み失敗が過去10枚中4枚でした。安物外国メディアです。
maxellと三菱のDVD-RWは失敗はありませんでした。
他のトピでは相性のことを書かれていますが、
実際のところ、相性ってなんですか?
途中で書きこみエラーが発生するのはなぜですか?
書き込みしながらベリファイしてるのですか?
初心者ですが。親切な方教えてください。

書込番号:1246108

ナイスクチコミ!0


返信する
粒アンさん

2003/01/25 17:24(1年以上前)

相性ってのは、メディアによって品質が違うからドライブとメディアの組み合わせによっては上手く焼けないこと。
通常はドライブがメディアの情報(メディアID、レーザー出力等)を持っていれば上手く焼けるけど
すべてのメディアの情報を持ってる訳ではなく、そーゆー場合にはドライブのデフォルト出力で書き込まれる。
その場合、メディアによっては当然上手く焼けずにエラーが出ることがある。これが相性。
国産メディアの情報は大体持ってるから問題ないけど、外国産のは持ってないことが多いから、上手く焼けないって事になる。

>途中で書きこみエラーが発生するのはなぜですか?
これはうちでは起こったことないから、はっきりとは判らないからメディアとかライティングソフトを変えて試してみたら?
もしかしてあんまり古いマシン使ってるとHDDの転送能力が足りないってことになるけど、DVD-RWは焼けてるみたいだからこれはないかなぁ・・・

>書き込みしながらベリファイしてるのですか?
してないです。-RAMはしてるけど。
べりファイはライティングソフトの機能として搭載されるものだから、ソフトが機能を持ってなければ行われないし、ソフト側で指定しなくても行われない。

書込番号:1246553

ナイスクチコミ!0


粒アンさん

2003/01/25 17:36(1年以上前)

追加

このドライブは台湾のRitekとCMCのメディア情報はもってるので安物メディアにこだわるならこれを使うがよろし。

あと、最後の文が判りにくいのでちょっと訂正。
>ソフト側で指定しなくても行われない。
   ↓
ソフト側で指定しない場合もべりファイは行われない。

書込番号:1246581

ナイスクチコミ!0


スカディさん

2003/01/25 19:46(1年以上前)

割り込み失礼いたします。また粒アンさんの深い知識に敬意を表します。

粒アンさん、「ドライブがメディアの情報を持っていれば焼ける」ということは、ドライブがメディア情報をもっていない場合、ユーザー大勢の要求があればドライブメーカがそのメディア情報をファームの修正Upで対応してくれることもあるということでしょうか?

書込番号:1246918

ナイスクチコミ!0


粒アンさん

2003/01/25 21:04(1年以上前)

>ユーザー大勢の要求があればドライブメーカがそのメディア情報をファームの修正Upで対応してくれることもあるということでしょうか?
メーカーの関係者じゃないからなんとも言えないけど、そもそもメジャーなメディアで焼けないようなドライブは売れないわけで、メーカー側も対応せざるを得ないかと。
ただ、このドライブの製造元である東芝は、基本的にユーザーがファームアップすることを推奨してないから修正ファームは出ないと思う。(あくまで予想ね
まぁこのドライブの場合、海外のサイトでファームが公開されているからそれを使うのも1つの手だけど、そのファームを入れて問題が出たって人もいるみたいだから、やるなら自己責任で。
ちなみに俺もそのファーム入れてるけど、今んとこ問題はないな。
http://forum.firmware-flash.com/dl_firmware.php?download_id=300

書込番号:1247079

ナイスクチコミ!0


粒アンさん

2003/01/25 21:12(1年以上前)

追加 (何かこんなんばっかだな・・・汗

このファームで追加されるメディア情報(某チャンネルより抜粋

><新ファーム:1031>追加メディア情報
>TYG01 ,TAIYO01 ,TTG01 ,MCC 01RG20 ,MXL RG02 ,FUJIFILM02 ,
>PVCR001002 ,MCIG01*** ,MEI 00V002 ,SONY000000U9,

ちなみに俺は誘電の4倍メディアに焼きたかったのでこれを入れた。標準ファームじゃ認識しなかったんで。

書込番号:1247095

ナイスクチコミ!0


スカディさん

2003/01/25 21:25(1年以上前)

たいへん参考になりました。

感謝。

書込番号:1247133

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/01/25 22:20(1年以上前)

割り込みの割り込みです。
ファームウェアは、2倍速以上の書き込み機能を持つドライブの場合、それに加えて等倍速対応メディアに2倍速での書き込みを許可するかしないかの情報ももちます。ファームウェアが倍速書込を認めない場合、仮に書込ソフトで2倍速が設定できても実際には等倍で書き込まれます。
 またファームウェアが情報をもっていても、メディア自体の品質が悪い場合も当然ながら書き込みは失敗します。日本人の感覚としてはそんなディスクが販売されるはずがないと考えるかもしれませんが、海外メディアの中には信じられない品質のものがあります。これらのことはDOS/VMagazin(12/15)に詳しく特集されており、ラディスス、RITEK、SuperX、Mr.DATA、LEAD DATA、SmartBuy、CURSOR、国産メディア数種に同一ドライブ、同一データを書き込んだ時の品質テスト結果が詳しいエラーレート表、解説つきで掲載されており、中には信じられないような結果を示している(それ以前にドライブが認識せずテストできなかったものさえあった)ものがあります。これを見ると激安メディアは宝くじを買うような感じ?というのは大げさですが使うのは恐ろしくなります。また外周部に行くにつれ品質が落ち、「使えるが3G以上はエラービットレートが急激に上がり使えない」というディスクがある可能性もあります。
 またこの特集には同一データを同一ドライブで書き込んだSuperX(=princo)、SmartBuy、RITEK、マクセル、ラディウスの6枚の-Rを直射日光にあてたレポートが載っています。
 superXは翌日再生不能、6日目でラディウスが視聴困難なほど不調になったとのことです。厳密でも実際の使用条件を考えたテストでもありませんし、使っている色素でも当然違いは出ると思いますが1つの指標にはな
るでしょう。
 メーカーの品質も常に同じわけではないでしょうし、個体ごとのばらつきもあるでしょう。価格が安いもの全てがダメというわけではないでしょうがそれなりのリスクを考えて、それなりの使い方を考えたほうがいいと思います。
 スカディさんのおたずねのファームでの修正UPですが可能性はあります。粒アンさんのおっしゃっているようにメーカーの考え方(安定性重視か機能性重視か、みたいな)にもよりますが、たとえばSONYがDRA-500Uのファーム1.0fを公開した際、公開されている変更点以外にも倍速書き込み用のデータを追加しています。

書込番号:1247301

ナイスクチコミ!0


スカディさん

2003/01/25 23:18(1年以上前)

う〜ん・・・。メディアとドライブの関係って奥が深いですね。
スタンパーの工程何かの雑誌の特集で読んだことありますが、ミクロの世界ですからね。一定の品質出す日本のメディアはやはりすごい。台湾、韓国もまじめにがんばっているところもありますが、いいかげんなものもありますからね。

ありがとうございます。勉強になりました。

書込番号:1247557

ナイスクチコミ!0


魔王ゲマさん

2003/01/26 10:08(1年以上前)

私も購入直後うまく焼けなく困ってましたが、ここの書込みで初期不良の情報があったので店で交換してもらいました。結果良好です。
症状はCD-R/RWは問題なく焼ける。DVD-R/RWは途中でATAPI転送エラーで出るとかRWでは最後まで終了しないとか・・・安物メディアしか使ってないのでメディアのせいかと思ってましたが・・・
ちなみに交換してもらったドライブのROMバージョンは1M31交換前は1M00
番号見るとリンク先のファームかもしれませんね。

書込番号:1248683

ナイスクチコミ!0


スレ主 karakinさん

2003/01/26 16:51(1年以上前)

いろいろ情報ありがとうございました。
で、まだよく分からないのが途中で書き込み失敗することです。
エラーの内容をよく覚えてないので、申し訳ないのですが・・・
安物メディアの場合、途中でエラーになることは考えられるのでしょうか?よくご存知の方情報を教えてやってください。

書込番号:1249641

ナイスクチコミ!0


粒アンさん

2003/01/27 10:43(1年以上前)

う〜〜ん、参考になるかはわからないけど、うちで起こった現象を書いておくと
SONY製メディア(PioneerのOEM?)にNEROを使って2倍速で焼いたときは3枚中3枚ともべりファイでエラー。バイナリエディタで比較しても明らかにデータが違う。けど、等速で焼いたときは問題なし。(1枚しかやってないけど)
今度はmaxelのメディアはで2倍焼きをした場合はすべて正常。

で、てっきりSONYのは2倍焼きできないのかと思ったらそんなことはなくて、ライティングソフトにDVDDecrypterを使ったときは2倍焼きでもまったく問題なし。

まぁ「途中でエラー」が出たことはないから、そのエラーの内容がわからないことにはなんとも言えないけど、メディア、ソフトを変えて色々試してみては?

書込番号:1251887

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「バッファロー > DVR-21FB」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
B'SGOLD7について教えてください 2 2004/07/11 21:15:25
誰か教えてください 17 2004/06/01 12:08:47
誰か教えて〜ください! 0 2004/01/12 14:04:22
CinePlayerアップデート 0 2003/12/31 21:52:02
macなんですが 3 2003/10/29 7:02:25
メルコ最悪! 3 2003/11/03 19:25:58
B's Recorderでディスクアットワンスで書こうとすると落ちる。 0 2003/09/09 10:18:24
等倍エラー 7 2003/08/29 15:25:25
リージョンフリー 1 2003/08/29 15:38:56
追記はMPGの再生に向いてない? 0 2003/07/21 14:39:34

「バッファロー > DVR-21FB」のクチコミを見る(全 590件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DVR-21FB
バッファロー

DVR-21FB

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月18日

DVR-21FBをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング