




先週末衝動買いでDVR-21U2を買い、早速DVD-Rに焼こうとしましたが書き込みエラーが出てしまいます。エラーメッセージを見ると対策として@高速なハードディスクパソコンを使用する。Aハードディスクのフラグメンテーションを無くす。Bオンザフライを使用しない。と出てますが何のことやらよくわかりません。HDはメーカ推奨値である20GB以上を確保してます。やっぱりUSB1.1がネックとなっているのでしょうか?ちなみにCPUはDuron1.1GHz,メモリ256MBです。メディアを4枚もダメにしてしまいました。。。
書込番号:1381448
0点

USB1.1では、DVD-Rの書込速度の等速も確保できません。
事実上使用できないに等しいので、USB2.0インターフェースを増設しましょう。
現状で出来る事といえば、メディアの読み込みとCD-Rの書き込みぐらいです。
書込番号:1381610
0点


2003/03/11 11:49(1年以上前)
1はわかりますよね?
2はコピペですが、要するにデフラグしたら?
ハードディスクを長く使っていると起こる現象です。データの書き込みや読み出しが少し遅くなり、なめらかでなくなります。サウンドデータやビデオデータではとぎれのないなめらかな書き込みと読み出しが重要なので影響を受けやすいのです。
3もこちらへ 要するにイメージファイル作って焼いて
http://www.pc-view.net/Help/manual/0752.html
でも原因はあぽぽさんのいう通りでしょう。
一応参考までに・・・
書込番号:1382247
0点



2003/03/16 02:14(1年以上前)
USB2.0インターフェースを購入し、TRYしてみたところ、うまくいきました。ありがとうございました!
書込番号:1396985
0点


2003/03/24 00:44(1年以上前)
私も同じ症状で困っています。「USB1.1で書き込み場合はソフトの設定値に関わらず0.9倍速で書き込む」と低速ながら書き込めることが説明書で明記されてるし、箱にもUSB1.1で使用できるように書いてあります。それにもかかわらず使用できないのはひどいと思います。
家には2台のPCがありますが、2台とも同じ症状で使用できません。こんなドライブをUSB1.1対応と謳っていいのだろうか…。
1台はノートなのでボード増設もできません。ノートPCでUSB1.1の人は要注意かと思います。
書込番号:1422892
0点


2003/04/05 18:44(1年以上前)
ノートパソコン用のUSB2.0インターフェースカードは使えないでしょうか?
http://www.kuroutoshikou.com/products/usb/usb2-cb.html
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/cbu2a.html
http://www.iodata.co.jp/products/ifoption/2001/cbusb2.htm
書込番号:1461476
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > DVR-21U2」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2004/11/22 15:49:29 |
![]() ![]() |
3 | 2004/08/17 8:12:37 |
![]() ![]() |
5 | 2004/04/20 9:29:19 |
![]() ![]() |
1 | 2004/02/14 20:30:52 |
![]() ![]() |
8 | 2004/12/04 18:39:39 |
![]() ![]() |
2 | 2004/01/11 9:24:04 |
![]() ![]() |
0 | 2004/01/04 14:37:23 |
![]() ![]() |
2 | 2003/12/17 3:57:16 |
![]() ![]() |
0 | 2003/12/11 3:23:08 |
![]() ![]() |
14 | 2003/12/14 18:04:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
