




この商品を買おうかな思っています。
そこで、気になるんですが、動作環境というのは
その環境以下では動作保証いたしかねるということなんでしょうか?
当方のスペックは
Win98SE
AMD-K6の450MHZ
メモリ64MB
HDが6GBです。
また、CD−Rでもきびしいんでしょうか?
書込番号:1523744
0点

CD-Rなら多分大丈夫。DVD…は、HDDがちょっとでなくつらい。
最低でもイメージ作るのに5GBくらいは使うから。
スペックを見ると4年ぐらい前のPCと思いますが、
この製品はUSB2.0なのでインターフェイスは大丈夫ですか?
USB1.1で運用すると大変遅いです。
書込番号:1523785
0点



2003/04/26 15:37(1年以上前)
USB2.0用のボードも一緒に買おうかなと思っていたんですが、無理なら買い替えたほうが安上がりでしょうかね?
書込番号:1524097
0点

なかたさん はじめまして
私もねかたさんと同じような環境でDVD+RWドライブを使用しています。
CPU:k6ー2+ 450MHZ
FSB:75MHZ
メモリ:256+128MB
USBインターフェース:I/Oデータ製USB2.0インターフェースボード(PCI)
OS:Windows98SP1
DVDドライブ:I/Oデータ製DVDRW?iU4.7P2
(I/Oのまわしものでではありません。近所でたまたまI/O製品を安売りしていたのでした・・)
グラボ:nvidia GEFORCE2 MX200 32MB PCI
上記の環境での動作状況に付いては
CD?Rはバッファアンダーランエラー機能がついているため
12倍書き込みは全く問題無く使用できています。
DVDの方についてはねかたさんの使用目的によります。
大容量ストレージ目的ならば問題無く使えると思います。
DVDビデオ鑑賞はUSB2.0を用いてもコマ落ちはげしく
目が疲れて見るに耐えません。(音声は問題無し)
USB1.0は論外。
<結論>
ビデオ鑑賞、ビデオ編集でしたら、
→あきらめてパソコンを買い換えましょう。
大容量ストレージ目的でしたら
→CD?RWよりは大容量、ハイスピードで使い心地はいいと思います。
まだまだ使えます。
以上、参考にしてください。
書込番号:1535077
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > DVR-21U2」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2004/11/22 15:49:29 |
![]() ![]() |
3 | 2004/08/17 8:12:37 |
![]() ![]() |
5 | 2004/04/20 9:29:19 |
![]() ![]() |
1 | 2004/02/14 20:30:52 |
![]() ![]() |
8 | 2004/12/04 18:39:39 |
![]() ![]() |
2 | 2004/01/11 9:24:04 |
![]() ![]() |
0 | 2004/01/04 14:37:23 |
![]() ![]() |
2 | 2003/12/17 3:57:16 |
![]() ![]() |
0 | 2003/12/11 3:23:08 |
![]() ![]() |
14 | 2003/12/14 18:04:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
