




お世話になります。
http://www.kuroutoshikou.com/products/kiwamono/index.html
というIDE-USB変換基盤を用いてDVD-Rを等倍で焼きたいと思っています。
しかし、うちのノートはUSB1.1にしか対応していません。
転送速度だけ見て、うまく焼けるかどうか、もちろん推測でいいので
教えて下さい。
書込番号:1887798
0点

おそらく約0.6倍速相当ぐらいじゃないかな?
書込番号:1887824
0点

USB1.1の場合、バッファーアンダーラン機能をフルに使ってようやく0.9倍速を確保出来る程度です。
このバッファーアンダーラン機能というのはCPUパワーは使いますので、お使いのノートPCの性能次第ではほとんど機能せず書き込めないと考えていいと思います。
書込番号:1887833
0点



2003/08/26 18:19(1年以上前)
皆さんありがとうございます。
ノートの性能は、
モバイルセレロン500Mhz
メモリ SDR 196MBです。
PCカードのUSB2.0を付けなくては無理ですか?
あれは結構な値段だったような気がしますが、
このスペックでは無理でしょうか?
書込番号:1887849
0点


2003/08/26 18:25(1年以上前)
同意。
HDDも容量的にきついはずだし。
梢
書込番号:1887865
0点



2003/08/26 18:29(1年以上前)
HDDは6〜7GB余っています。
どうしても使いたいのですが、それならば、USB2.0を増設したら出来ますか?
書込番号:1887875
0点


2003/08/26 18:30(1年以上前)
できますが、やるならIEEE1394のほうがいいですよ。
あと、DVDって具体的になんでしょう?
DVD-Videoなら、ほぼあきらめたほうがいいですよ。
書込番号:1887879
0点



2003/08/26 18:32(1年以上前)
梢雪さんありがとうございます。
DVD-Videoだけがだめなのは、どうしてですか?
書込番号:1887885
0点



2003/08/26 18:34(1年以上前)
それと、IEEEの方がいいのもどうしてなんでしょう。
何度もすいません。
書込番号:1887889
0点

>それと、IEEEの方がいいのもどうしてなんでしょう。
IEEE1394の方が、USB2.0より若干転送速度速いです。
あとは、2.0対応していない機種でもつかえるってことかな?(口があれば)
書込番号:1887896
0点


2003/08/26 18:43(1年以上前)
DVD-Videoはもとファイル+オーサリング容量がいるから。
そーすると、6GB程度の容量だと若干厳しいから。
書込番号:1887907
0点



2003/08/26 18:47(1年以上前)
初心者に丁寧に教えていただき、ありがとうございました。
ダメ元で試してみます。
書込番号:1887917
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > DVR-R42FB」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2008/08/30 11:53:52 |
![]() ![]() |
0 | 2004/08/10 21:28:02 |
![]() ![]() |
0 | 2004/08/05 19:35:19 |
![]() ![]() |
0 | 2004/08/04 9:23:14 |
![]() ![]() |
4 | 2004/03/28 0:21:45 |
![]() ![]() |
1 | 2004/05/09 10:34:06 |
![]() ![]() |
5 | 2004/11/03 20:57:20 |
![]() ![]() |
2 | 2004/02/12 18:26:45 |
![]() ![]() |
4 | 2004/02/11 16:42:33 |
![]() ![]() |
6 | 2004/11/03 21:00:45 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
