はじめまして。現在所有のノートPCの内臓コンボドライブが故障し、現在外付けのストレージとしてDVR-R42U2を使用しております。そこでどなたか教えてほしいのですが、OSが不安定になり再インストールする場合、外付けのDVD−RWから再インストールって出来るものなのでしょうか?今は特に不安定なことはないのですが、将来的にその必要に迫られたときのために質問させていただきました。もし出来るのであれば、その手順が載っているサイト等を教えていただけないでしょうか?また、出来ない場合は再インストールするには内臓のコンボドライブを修理するしか方法はないのでしょうか?ちなみに内臓コンボドライブの症状としては、CD−ROM、RW、Rは読み込み書き込み出来ませんが(ドライブ内に表示されません)DVDは認識して、再生できます。
当方のPC環境は
PC:東芝DynaBook T3/410PME
OS:WinXP HomeEdition
DVD-RW:DVR-R42U2
PCカード:IFC-USB2CB
※メモリ512MBへ増設
です。お手数ですがご教授よろしくお願いいたします。
書込番号:3785599
0点
2005/01/16 23:00(1年以上前)
MS-DOSの当ドライブ対応のUSBドライバ-を起動ディスクから読み込ませる必要がある。
起動ディスク作成ツールの添付なく、MS-DOSの詳しい知識がない人には
まず無理ムリpo。。>ここで質問してる時点でこれはまずムリとちゃいます?
よりも、内臓DVDが認識するなら、GhostやTrueImageあたりでMyRecoveryDVD-R
を作っておくのが簡単かつ確実だと思ふYo
書込番号:3790402
0点
2005/01/23 13:46(1年以上前)
お返事ありがとうございます。まずは、起動に関する知識を習得するのが先ですね・・・
リカバリーDVD−Rを作っておくことにします。
ちなみに、こういう内容を扱っている解りやすいサイトを知っていらっしゃったら、教えていただけませんか。よろしくお願いします。
書込番号:3822606
0点
2005/02/07 13:36(1年以上前)
dynabookT3T4等のドライブは欠陥有り
(東芝による)修理してもそのうち壊れます
というか自分は壊れました
1,ドライブを別のノート用ドライブに換装出来る(同等品で1万ぐらい?)
http://www.angel.ne.jp/~h-tanabe/dyna/dyna.html
2,OS再インスト時にHDD取り出して、別のPCにつなげる(2.5>3.5へ変換必要1000円ぐらい)
DVD作れるなら価格差1800円さんの方法で、別のPCがあってDVD作れないなら2の方法がいいかも
書込番号:3896357
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > DVR-R42U2」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2005/12/15 23:12:12 | |
| 5 | 2005/03/09 0:09:24 | |
| 1 | 2005/02/20 17:18:13 | |
| 5 | 2005/02/20 21:54:51 | |
| 1 | 2005/02/10 23:33:27 | |
| 3 | 2005/02/07 13:36:45 | |
| 4 | 2004/12/10 17:33:52 | |
| 4 | 2004/12/04 15:19:52 | |
| 7 | 2004/11/24 21:05:55 | |
| 2 | 2004/11/21 8:16:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)




