
このページのスレッド一覧(全61スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年12月20日 05:31 |
![]() |
0 | 5 | 2003年12月20日 19:43 |
![]() |
0 | 5 | 2003年12月17日 06:40 |
![]() |
0 | 3 | 2003年12月11日 11:26 |
![]() |
0 | 2 | 2003年12月10日 11:25 |
![]() |
0 | 0 | 2003年12月9日 23:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > バッファロー > DVM-H4244FB

2003/12/20 05:31(1年以上前)
Top Glory Electoronicsというところらしいです。↓
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/J/hotline/20031115/ni_cdvmh4244fb.html
書込番号:2250435
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVM-H4244FB


はじめまして。先日DVM-H4244FBを購入したのですが、
DVD-R4倍速書き込みで必ず失敗してしまします。
試しにCD-Rにも書き込んで見ましたが、B'sで36倍速と、
40倍速と表示される場合があり、40倍速と表示された時に
40倍速で書き込むと、失敗しました。36倍速はOKです。
OSはWindows XPで、DMA転送モード4です。ケーブルも
40ピン80コンダクションのものを利用しています。
メディアは、太陽誘電、imationなどで試しました。
みなさんは、DVD4倍速、CD40倍速、安定して書き込む
ことができていますでしょうか?ご教授ください。
0点


2003/12/16 10:12(1年以上前)
オイラはCD-R 40倍速は書き込んだ事ありませんがDVD-R 4倍速で14〜15枚書き込みましたが今の所問題ありません。メディアは台湾製の1枚130円位の物です。OSは2000ProでCPUはセレロン2GHzを2.66GHzにOCして使っています。
書き込みソフトは付属していたB'Sを使用しています。
書込番号:2236980
0点



2003/12/16 19:43(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
そうですか、4倍速安定してかけるんですね。うらやましい。
こちらはCeleron1.2GBオーバークロックなしで、メモリが512MB、
この状態で常駐ソフトをすべて停止させても、100パーセント失敗。
一枚400円程度のイメーションのDVD-Rを、もう数十枚無駄にしました。
いろいろ設定を変えてみるのですが、絶対焼けないんです(苦笑)。
ところで、DMA転送モードがBIOSでDMAモード4になってるんですが、
これを変更することができません。これって普通ですか?
書込番号:2238140
0点


2003/12/17 01:11(1年以上前)
DMAモードはそのままで良いと思います。ドライブの接続ですがセカンダリーのマスターでしょうか?まぁスレーブでも問題ないのですがHDDと同じバスケーブルで繋がなければOKです。プライマリーのスレーブだと不具合が出ます。あとは考えづらいのですがHDDがPIOモードで動いてるとかATA33とか?自分の詳しい構成ですが、CPU2.66GHz(OC) Mem 512MB(PC2700) HDD120GB(ATA100)+30GB(ATA100) プライマリーマスター及びスレーブにHDDを取り付けセカンダリーマスターにプレックスターCD-RWドライブ スレーブにDVN-H4244FBを取り付けています。
書込番号:2239532
0点


2003/12/17 22:00(1年以上前)
私もCD−R40倍速 オンザフライでは100%失敗します。因みに構成はP4 2.4c メモリー512Mb セカンダリーのマスター、スレーブにDVD-DOMとDVM-H4244FBを接続してます。
音楽CDの再生でも音飛びするので、現在、サポートセンターに修理依頼をしてます。原因が分かりましたら再アップします。
書込番号:2242175
0点


2003/12/20 19:43(1年以上前)
初めまして。
此方も購入2週間になりますが、DVDメディアはTAIYOU YUDEN TDK共4倍速で20枚程度書き込みましたがミスなしです。
DVDRW+は2倍で30枚正常書き込み正常。
只CD-Rは安物で40倍で正常書き込みと出ますが実際は読み取りせず、やはり国産の物が良いようです、国産では40倍正常10枚程度。
パソコン自体はP4 2.8C 512MB M/B 8IK-1100とごく普通の構成です。(HDDはS-ATA120G*2 RAID-0)
まず余計なアプリは入れず最小限で動作させて見てはと思います。
書込番号:2252394
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVM-H4244FB


初めて書き込みDVDドライブを購入しました。
一応、-RWと-Rを買ってきて、
-RWで試し焼きしてみました。
うまいことDVDプレーヤーで再生できたので-Rに焼きました。
こちらも成功しました。
そこで、この-RWを消去して次のためし焼きをしようとしたのですが、
消去に失敗したみたいです。
消去に使用したソフトはTmpg DVD Authorです。
「消去しました」の表示は出たのですが、
エクスプローラーやB'sRecorderでは認識すらしなくなってしまいました。
この-RWをドライブにいれたままB's〜を起動すると、
読み込み状態のままいくら待っても起動しません。
B'〜を起動してから-RWを入れて、レスキューをしてみましたが、
HD-BURNメディアを使用できないといわれます。
この-RWはもう使用できないのでしょうか?
どなたか教えてください。
0点

マイコンピューター>該当ドライブ右クリック>プルダウンメニュー>RW消去
でXPのでできます。がOSはこれでよかったのでしょうか。
書込番号:2228811
0点



2003/12/14 02:27(1年以上前)
即レスありがとうございます。
OS書いてませんでした。すみません。
XPHomeEditionですが、
該当ドライブを選択して右クリックするとそのまま固まってしまいます。
プルダウンメニューが表示されないんです。
しばらく待っても開かないので、Alt+Delでタスクマネージャを開くと
応答なしになってます。
-RWメディアが壊れるなんてあるんでしょうか?トホホ
書込番号:2228985
0点

私の場合、以前パケットライトソフトが暴走して似たような状態になったことがありました。(Packet manですが)
その時はPacket manをアンインストールして再起動したら治りましたが・・・
もしB's Clipをインストールしているなら駄目元でアンインストールしてみるとか。
でも自信ないなー。ゴメンね。
書込番号:2229173
0点



2003/12/15 23:14(1年以上前)
ものは試し、PSXでフォーマットしてみたところ、
初期化に成功しました。
詳しくは、
PSXでフォーマットしてダビング
→このドライブで、TMPGAuthorで消去
で、つかえるようになりました。
困ったらお試しください。
でもうちのパソコン、
XPだけど右クリックでRW消去って表示されないんです・・・
なんでだろう?
書込番号:2235971
0点

PSX侮りがたしですねー(^o^)v
でもPSXで出来てPCで出来なかったってのはどっかに問題があるような気もしますが・・・(-_-;
>XPだけど右クリックでRW消去って表示されないんです・・・
XPはOSレベルではDVD-RAMへの書き込みしかサポートしていません。
右クリックからのDVD-RWの消去は出来ないのが正常だと思います。
書込番号:2239961
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVM-H4244FB

2003/12/11 02:31(1年以上前)
「DVM-H4244FB」ですよね?このドライブは外付けではなく内臓式ですのでファンは付いてないはずですよ。
書込番号:2218435
0点


2003/12/11 09:03(1年以上前)
内蔵(臓はやめましょう)でも一部ドライブには付いていることがありますね。
このドライブは前面に吸気口がありませんしソニー製だと思いますので多分付いていないと思いますが、バックパネルの画像を見たことがないので断定はできません。
書込番号:2218857
0点


2003/12/11 11:26(1年以上前)
×臓○蔵失礼しました(笑)
一応メーカーの説明書の中のバックパネルの図にはファンは見られませんでした。参考までに。
書込番号:2219143
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVM-H4244FB


DVM-H4244FBを使って、DVDを焼きました。
ソフトは、DVD Decrypter(ver.3.1.7.0)を使用しました。
私のパイオニアのDVR-77Hでは再生できるのですが、
友人のJVCのXV-521では再生できません。
元のDVDは、XV-521で再生できます。
メディアは、maxellのDVD-R(DR120.1P10S)です。
これは、互換性の問題なのでしょうか?
また、XV-521で再生できるようにするには
どのようにすればよろしいのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

なんとなく削除されるような気もするけど(^^;
JVCのDVDPlayerでDVD-Rに対応している機種は以下の通りです。
http://faq.victor-service.co.jp/4/qa-4020500138.html?ei=1
書込番号:2215212
0点


2003/12/10 11:25(1年以上前)
メディアを替えて再チャレンジだ。
書込番号:2215737
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVM-H4244FB


最近、このDVDを購入したのですが、CDを再生すると時々音飛びがします。また、最高速でCDをCD−Rにコピーすると、エラーが50%の割合で発生します。CDのピックアップの調整に不具合があるような木がしておりますが、このような現象は良くあるのでしょうか?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
