DVM-H4244FB のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥15,400

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD-R/DVD-RW/DVD+R/DVD+RW DVM-H4244FBのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVM-H4244FBの価格比較
  • DVM-H4244FBのスペック・仕様
  • DVM-H4244FBのレビュー
  • DVM-H4244FBのクチコミ
  • DVM-H4244FBの画像・動画
  • DVM-H4244FBのピックアップリスト
  • DVM-H4244FBのオークション

DVM-H4244FBバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年11月中旬

  • DVM-H4244FBの価格比較
  • DVM-H4244FBのスペック・仕様
  • DVM-H4244FBのレビュー
  • DVM-H4244FBのクチコミ
  • DVM-H4244FBの画像・動画
  • DVM-H4244FBのピックアップリスト
  • DVM-H4244FBのオークション

DVM-H4244FB のクチコミ掲示板

(331件)
RSS

このページのスレッド一覧(全61スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVM-H4244FB」のクチコミ掲示板に
DVM-H4244FBを新規書き込みDVM-H4244FBをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

H4244FBと4284FBどちらを購入すべきか?

2004/02/06 01:48(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVM-H4244FB

スレ主 マサムラさん

私はDVM-H4244FBを購入しようと思っています。
理由はメインで使うCDーRの書き込みが早いことと、
コストパフォーマンスが高いことからです。
しかし、このMLを読ませていただくと、トラブル続出で、信頼性が
低いように思うのですどうなんでしょう?
値段は高くなりますが、スペックの面で、DVM-4284FBもいいと思い、迷っています。もし、4244は薦められないと言うなら、4284を買うつもりです。
4284のドライブの供給元のOPTORITE(?)と
4244の供給元のBTC社(?)の評判はどういったものなんでしょう?
もしよろしければどちらのメーカー(そして製品)の方が良いのか、
主観で結構ですので、アドバイスください。

書込番号:2432820

ナイスクチコミ!0


返信する
SUGAR FREEさん

2004/02/06 09:57(1年以上前)

OPTORITEとBTCですか・・・どっちもどっちだと思います。私だったらどっちも買わないですね。

書込番号:2433373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2004/02/06 11:11(1年以上前)

製品の質を考えるのなら、パイオニア・日立LG電子・パナソニックあたりのOEM製品を買った方がいいですよ。数千円の差で信頼性を買うと思えば。
後でヤフオクで売るときの値段も変わってくるし…(^^;)(これは余談)

書込番号:2433555

ナイスクチコミ!0


ザ・アナログマンさん

2004/02/06 18:06(1年以上前)

賛成です!
特にOPTORITEは、かなりメディアを選ぶらしいです。BTCは詳しくありません。
自分だったら...国内メーカー製のドライブorLG製を買います。

書込番号:2434598

ナイスクチコミ!0


スレ主 マサムラさん

2004/02/07 00:22(1年以上前)

皆さんどうもありがとうございます!
このMLに書き込みしていただけるくらいですから、H4244FBの
良いところばかり答えていただけるのかと思ったら、みなさん、随分辛辣ですねー。
何故、DVM-「H」4244FBより転送速度が遅いDVM-4244FB
(ソニーがOEM元と聞きました)の方が安いのか不思議だったのですが、
やはり、OEM元の信頼性ということですか?
スペックは落ちるのにこんなにも値段が上がるものなんですか?
CD‐Rをメインに使うので、出来るだけCD-Rの転送速度が速いのが良く、
しかも安いのが良かったのですが、これは悩みますね・・・。
H4244FBは、もしくはBTCは素晴らしいっていう人はいらっしゃらないのですか?確かに私もBTCなんて会社聞いたこと無かったですもんね・・・。


書込番号:2436165

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DVD-RWの互換性

2004/02/05 14:29(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVM-H4244FB

スレ主 SISSEIさん

当方PIONEERのHDD-DVDレコーダーであるDVR-77Hを持っていて、PCにDVM-H4244FBをつけています。
DVD-Rのメディアに焼いたものは互換性が取れているのですが、
DVD-RWのメディアは双方で受け付けてくれません。
具体的には、DVR-77HのVRモードで焼いたDVD-RWは
H4244FBのドライブが認識をしてくれません。
また、H4244FBに記録した映像(DVDVIDEO)に関しては、
77Hではコマ送り再生みたいになって、通常再生が出来ません。
(ディスクの認識はしてくれます)
この症状についてお分かりになる方、教えていただけませんか?
ちなみにDVD-RWのメディアはマクセルのVer1.1です。
4244FBはファームウェアを0048に変更しております。

宜しくお願い致します。

書込番号:2430301

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DVD-RAM対応は必要?

2004/02/05 10:19(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVM-H4244FB

スレ主 いぷまおさん

現在購入を考えているのですが、DVD-RAM対応が必要かどうかで悩んでいます。DVM-H4244FBを購入された方は「対応不要」と判断されたのだと思いますが、そのように考えた理由を参考に教えて頂けないでしょうか。

書込番号:2429692

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1313件

2004/02/05 20:59(1年以上前)

ズバリ! 悩むようなら必要ありません。
(RAMメディアのDVDレコーダ持ってるなら別ですが)

と言いつつ、私はRAM派ですが・・・。
書き換え時の操作性の良さは、一度使うと手放せません。
RWは厳密に言えば、”書き換え”じゃないですもんね。
 んーむむ

書込番号:2431472

ナイスクチコミ!0


コピー大好きですさん

2004/02/09 12:39(1年以上前)

確かに、何に使うかだと思います。
使い方が明確に分からない場合は、金額を気にしないならRAMが付いていたほうがいい気がします。
DVM-H4244FBを撰定した理由は、ずばり、金額です。
ちなみに、それ以外にDVD+R/RWのドライブとDVDマルチ(RAM、-R/RW)のドライブを持っていますが、RAMを使ったことんはなく、RAMのメディアを1枚も持っていません。

書込番号:2446398

ナイスクチコミ!0


にゃ♪さん

2004/02/10 02:04(1年以上前)

んー、RAMの単価が高い事…
あとは、B'sClipでフォーマットしておけば大差が無い事とか…
本当にFD感覚で使いたい時はMO使っちゃいますしね^^;

書込番号:2449432

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

MEMOREX

2004/02/04 21:21(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVM-H4244FB

スレ主 JJJUUUさん

MEMOREXの-Rメディアですが再生、書き込みトラブルなどの情報ありましたら教えてください

書込番号:2427596

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ATAPIの転送速度エラー

2004/01/26 16:04(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVM-H4244FB

スレ主 途方にくれている親父さん

この掲示板の過去ログを拝見させていただいて「転送速度エラー」について話題になりましたが、私もこの現象で悩んでおります。メルコにも問い合わせたところ”メディアは三菱化学の物を使用されていますか”といった返事!色々ためしてみましたが、やはり最後はファームアップしかないかと・・・・でお伺いします。ファームアップ後でも不具合が解消されない場合、元に戻すことは可能なのでしょうか?また不具合が解消されなかった場合の打つ手があるのか、経験された方是非ともご教授ください。
よろしくお願いします。

書込番号:2390447

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4644件

2004/01/26 19:36(1年以上前)

ところで、メディア以外に試したことって何でしょう?
ファームウェアのアップデートで不具合出たことは、自分の場合は
ないけど、他に試してない方法があるかも知れないし。

書込番号:2391091

ナイスクチコミ!0


愕然さん

2004/01/31 14:57(1年以上前)

わたしもエラーでまくりです。
 ○○をコピーできません。データエラー(巡回冗長検査(CRC)エラー)です
 ○○をコピーできません。インページ操作の実行エラー。
 ○○をコピーできません。無効なMS-DOSファンクションです。
こんな所でしょうか。
 ファームのアップもしました。Windows2000の再インストールもしました。
DMA転送モードの変更も試しました。ぜ〜んぶだめです。
 書き込む以前に読み込めません。

 バッファローに問い合わせたところ交換には応じてくれそうですが、
ファームのアップをした場合サポート外になるので有償だそうです。

 交換しても結局同じ物が来るのなら…と思ってもう捨てようかな〜って思ってます。

 わざわざバルクを避けて買ったのに中身がこれじゃね・・・
よっぽどバルクの方がドライブメーカーがはっきりして良いのかも。

書込番号:2409734

ナイスクチコミ!0


BUN_BUNさん

2004/01/31 22:05(1年以上前)

ファーム戻せますよ!
http://www.firmware-flash.com/~tdb/
に各バージョン置いてます。

書込番号:2411329

ナイスクチコミ!0


にゃ♪さん

2004/02/02 08:20(1年以上前)

「○○をコピーできません。無効なMS-DOSファンクションです。」
などは私の方でも起きています…が、
原因はおそらくIDEケーブルではないかと。

ATA33まで対応のスマートケーブルで接続したんですが。
上記のエラーで前のドライブでB'sClipで焼いたDVD+RWが読めませんでした。

仕方なく1台のみ接続したところ…BIOS画面にATA66以上のケーブル使えとの文字
ATA133対応のフラットケーブルに付け替えた所、普通に動作しました。

書込番号:2417447

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

USBでできるのですか?

2004/01/25 19:17(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVM-H4244FB

スレ主 ドライブを夏に購入予定さん

DVM-H4244FBはUSBで接続できるのですか?
接続できないとしたら何で接続するのですか?
教えてください

書込番号:2387095

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2511件

2004/01/25 19:27(1年以上前)

ATAPIって書いてありますね。

書込番号:2387124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2004/01/25 19:35(1年以上前)

ATAPIドライブをUSB接続に変換する
ドライブケースやアダプタなんかもあります
素直に外付けドライブ買ったほうが早いですが。

書込番号:2387147

ナイスクチコミ!0


スレ主 ドライブを夏に購入予定さん

2004/01/29 17:13(1年以上前)

USBでできない場合はどうすればよいのですか?

書込番号:2402325

ナイスクチコミ!0


がださん

2004/01/29 18:22(1年以上前)

ついたレスで理解出来ないなら内蔵ドライブには手は出さない方がよいでしょう

素直に外付けドライブにしてください

内蔵ドライブの接続方法は本でも見て勉強してください

書込番号:2402543

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DVM-H4244FB」のクチコミ掲示板に
DVM-H4244FBを新規書き込みDVM-H4244FBをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVM-H4244FB
バッファロー

DVM-H4244FB

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年11月中旬

DVM-H4244FBをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング