DVM-H4244FB のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥15,400

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD-R/DVD-RW/DVD+R/DVD+RW DVM-H4244FBのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVM-H4244FBの価格比較
  • DVM-H4244FBのスペック・仕様
  • DVM-H4244FBのレビュー
  • DVM-H4244FBのクチコミ
  • DVM-H4244FBの画像・動画
  • DVM-H4244FBのピックアップリスト
  • DVM-H4244FBのオークション

DVM-H4244FBバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年11月中旬

  • DVM-H4244FBの価格比較
  • DVM-H4244FBのスペック・仕様
  • DVM-H4244FBのレビュー
  • DVM-H4244FBのクチコミ
  • DVM-H4244FBの画像・動画
  • DVM-H4244FBのピックアップリスト
  • DVM-H4244FBのオークション

DVM-H4244FB のクチコミ掲示板

(331件)
RSS

このページのスレッド一覧(全61スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVM-H4244FB」のクチコミ掲示板に
DVM-H4244FBを新規書き込みDVM-H4244FBをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

メディアがマウントできません ;

2004/03/03 12:35(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVM-H4244FB

DVDを焼くのに付属のBs Goldを使ったのですが
DVD-Rを認識しません。MITSUBISHIやTDKなど試したのですが
ダメでした。なぜなのでしょうか;;

書込番号:2540947

ナイスクチコミ!0


返信する
ザ・アナログマンさん

2004/03/03 15:16(1年以上前)

ドライブ自体は正しく認識されているのでしょうか?
ライティングソフトはB'sだけですか?

書込番号:2541346

ナイスクチコミ!0


Winからの使者さん

2004/03/07 00:16(1年以上前)

確かめ方のポイントですが、
1 ザ・アナログマンさんのいうとおり確認したか?
2 BsがDVDを認識しているのかどうか確認したか?
3 ブランクDVD-Rをドライブに入れたとき、BsClipのホップアップが立ち上がる
 か?
  (通常、ブランクのDVD等を挿入するとこれが出てくる。)
4 焼く段階でドライブを選択したとき、ブランクのDVDを入れてくださいとホップ 
 アップがでてくるのか?
一応上記事項を確認してください。
次の事項をやってみてください。
1 PCがドライブを認識していないのなら、接続状況をようく確認して接続し直す。
 そして、ドライバーが必要なら付属CDにてインストールする。それでもダメなら、
 販売店に持っていく。
2 認識しているのなら、まず、Bsを再インストールしてもう一度やり直す。
3 それでもダメなら、Bsをアップデートして試してみる。
4 それでもダメなら、ファームウェアのアップデートという手段があるのですが、こ
 れは、保証外になるのでお勧めできません。
5 結局、販売店に持っていき、交換してもらう。
6 初期不良交換は、保証修理より対応が結構早いですよ。
 上記事項の他で困られているのであれば、その症状をレスしてください。

書込番号:2554232

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

DVDドライブ > バッファロー > DVM-H4244FB

スレ主 アメリカンコーヒーさん

自分のドライブのファームを確認したところ043でした。
下のレスに従って、048のファームをダウンロードしたのですが、実行ファイルがどれなのかわかりません。
ファイル名はDUAL45と言う名前がついていて、中にはDINファイル、仮想デバイスドライバ、システムファイルなどが入っています。
どなたか、素人の私にこの先を教えてください。どうぞ、よろしくお願いいたします。

書込番号:2466679

ナイスクチコミ!0


返信する
面舵いっぱいさん

2004/02/14 13:31(1年以上前)

何か違う物落としてませんか?
BTCからダウンロードしたIDPFLIDR1004.exeを実行したらア
ップデートの画面が普通に出てきましたけど・・・アップ
デートの必要性を感じていないので行いませんでしたが。

一応、BTCから落とせる物はWindows上からアップデートするものしか
落とせないと思いますのでもう一度、落とした物を確認した方がいい
と思いますよ。

書込番号:2467670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:4件

2004/02/14 13:58(1年以上前)

[2445808]のもう一つのリンクから落としたのでしょう。
 そっちはZIPファイルになってます。

 ZIPファイルの展開のやり方が分からないとか、実行ファイルの
拡張子が「.exe」(他にもありますが)ということ、
フォルダオプションの設定によっては「.exe」が表示されない
ということをご存知ないのであれば、ちょっと心配です。

 大きな不具合が出ているのならBUFFALOからアップデータが出るでしょうし、
やったこともないファームウェアアップデートを、OEM元のファイルで
無理矢理実行して、保証を切らすこともないと思いますよ。

書込番号:2467768

ナイスクチコミ!0


スレ主 アメリカンコーヒーさん

2004/02/14 19:22(1年以上前)

面舵いっぱいさん、こんとんさんご親切ありがとうございます。
アップデートは、もう少し勉強してからにします。

書込番号:2468787

ナイスクチコミ!0


メガバカさん

2004/02/20 22:30(1年以上前)

上記のサイトから047と048を落として、入れてみようとしたのですが、
どちらも「Target Drive」のタブになにも表示されず、同時に「Device Revision」「Flash Type」「Status」にも何も表示されません。ただ下の大きなスペースに「It's only for (1) DVDRW IDE1004」と表示されるだけです。「Upgrade」のボタンは押せず、ただ「close」のボタンしか押せません。ビックカメラでBOX品で買ったのですが、DVD-Rも2倍速までしか焼けずファームウェアのバージョンアップをしようとしてもこの有様です。どなたか解決策を教えてください。

書込番号:2493780

ナイスクチコミ!0


kazu@Plalaさん

2004/02/21 14:14(1年以上前)

僕もメガバカさんと同じです。
ファームウェアは現在0043で、0047へアップデートしようとしたのですが全く認識してくれませんでした。
解決策が見つかればよいのですが・・・。

書込番号:2496208

ナイスクチコミ!0


kazu@Plalaさん

2004/02/22 02:30(1年以上前)

遅れましたが環境は
M/B:Leadtek K7NCR18GM(nForce2 IGP/MCP)
CPU:AthlonXP 2200+@FSB152*13.5=2052MHz(2500+相当?)
Mem:Samsung DDR333 256MB*2@304MHz デュアルチャンネル
HDD:プライマリIDE:160GB(マスター)+30GB(スレーブ)
DVD:セカンダリIDE:DVM-H4244FB(マスター)、スレーブは無し
OS:WindowsXP Professional SP1

何か情報を持ってる方いらっしゃいましたら、教えてください。どうかよろしくお願いします。

書込番号:2499164

ナイスクチコミ!0


Winからの使者さん

2004/02/28 23:02(1年以上前)

それなら、一度、045にアップデートしてそれから、047にアップデートすればいいのでは?
http://www.firmware-flash.com/〜tdb/ に045もあるので一度やってみてください。私も同様のやり方で(というより045しかなかった頃なので)やりましたので大丈夫だと思います。因みに私は048ですが、難なく動作しております。
 当初、CDRの焼き回し等が悪かったのですが、アップグレードしたおかげで問題なく、動きましたよ。あとそれから、ドライブの中にメディアが入っているとか、パケットライトソフトが起動中とかをようく中止してください。あと、LANも切っておいた方がいいですよ。念のために

書込番号:2526825

ナイスクチコミ!0


kazu@Plalaさん

2004/03/02 20:00(1年以上前)

>>Winからの使者さん
レスありがとうございます。
IDEケーブルを交換したら普通にアップデートできました。
前使っていたFMVのケーブルを流用したのがマズかったみたいです。
Winからの使者さんは048で問題なく使えているようですが、他の人の書き込みを見ると少し048にするのが怖いような気がしますので、しばらくは047でいこうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:2538376

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

string too long

2004/02/27 18:35(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVM-H4244FB

初めて質問させていただきます。
DVM-H4244FBに添付のMyDVDを使っています。
このソフトで、MPGファイルを焼く時

論理エラーです
string too long

と出てエラー終了する症状が出ています。
どなたか解決方法をご存知ないでしょうか?

書込番号:2521658

ナイスクチコミ!0


返信する
あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2004/02/27 18:47(1年以上前)

ディスク名が長すぎるとか。

書込番号:2521685

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ベリファイ

2004/02/09 22:57(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVM-H4244FB

このドライブ買って3ヶ月経ちますB'sで書き込んでベリファイをしようとするとATAPIエラーが出てメディアが出てきてしまいます、書き込みは正常に行われているみたいだけど何でベリファイが出来ないんだろ?同じような症状の方居ます?ファームは0045、0048両方試したけど同じでした。スペックはpen4 2.66GHz,RAM 512MBで特に問題は無いと思うんだけど?

書込番号:2448548

ナイスクチコミ!0


返信する
SUGAR FREEさん

2004/02/10 21:46(1年以上前)

メディアのメーカーはどちらですか?

書込番号:2452130

ナイスクチコミ!0


スレ主 KLFさん

2004/02/10 23:08(1年以上前)

superXとかmediacoolとか台湾製を使ってます、ドライブを買ったばかりの時は問題なくベリファイ出来たのにナ〜

書込番号:2452548

ナイスクチコミ!0


にゃ♪さん

2004/02/11 12:51(1年以上前)

推奨メディアを使ってみない事にはなんとも言えませんなぁ…

書込番号:2454886

ナイスクチコミ!0


めーるこ大好きさん

2004/02/11 20:54(1年以上前)

メルコに問い合わせると三菱化学のメディアを推奨しているという返事が返ってきます。

書込番号:2456556

ナイスクチコミ!0


スレ主 KLFさん

2004/02/11 23:31(1年以上前)

推奨メディアを使ってみます。でも書込みは正常に出来てベリファイで引っかかるってどう言う事なんだろ?

書込番号:2457479

ナイスクチコミ!0


nino2さん

2004/02/12 01:28(1年以上前)

それは正常に書き込めていないということでは?
書き込んでいるときはわからないので、ベリファイが必要なのです。

書込番号:2458063

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

音飛びについて

2004/02/06 23:59(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVM-H4244FB

スレ主 いろはにほへとちりぬるわさん

このドライブを買う前に、音飛びの情報が載っていましたが、
結局このドライブを買っちゃいました。で、結局音飛びがありました。
OSはXP pentium4 2.53GB メルコ(今は潟oッファ〇ー?)
に問い合わせましたが、音飛びなぞのクレームは一切無しというご返事。
ショップブランドですので、CD-RWのドライブがあるのですが、
そちらは音飛びしません!
ただ潟o〇ファローのDVM-H4244FBで音飛びが起こっているのは確実なんですが・・・。
フェアソフトも保障いたしませんとの回答(バッ〇ロー)どなたか
お知恵をくださいませんか?
お願い申し上げます。

書込番号:2436035

ナイスクチコミ!0


返信する
横からさん

2004/02/07 01:02(1年以上前)

私も音飛びしましたので、バッファローに返送したところ、現象確認をして、ドライブ交換になりました。しかしながら、返送されたドライブでも音飛びしました。そこで、ドライバをVer.047にしたところ、音飛びは無くなりました。しかしながらVer.048にしたところ、また音とびしています。現在はあきらめてます。
バッファローにクレームが入ってないのはおかしいですね。

書込番号:2436356

ナイスクチコミ!0


にゃ♪さん

2004/02/07 03:50(1年以上前)

んー…試しに確認してみましたが、
デジタル・アナログ再生どちらとも普通に再生できているようです。
ファームウェアは48です。

デジタル再生しか試していない場合はアナログ再生を一度試してみてはどうでしょう?

書込番号:2436728

ナイスクチコミ!0


面舵いっぱいさん

2004/02/07 11:12(1年以上前)

うちでも特に問題ないです。ファームは購入時のままの0.45です。
接続に使っているケーブルや接続位置等の問題では?
私は80芯ケーブルでセカンダリマスターに接続していますが、ここの
掲示板で見るような失敗とか音飛びは今のところ皆無です・・・

ちなみに根拠は判りませんが、H4244FBは音楽CDの再生はデジタル再生
を行う必要があると書かれてありますね・・・

書込番号:2437389

ナイスクチコミ!0


スレ主 いろはにほへとちりぬるわさん

2004/02/07 17:52(1年以上前)

ま、カキコは自由ですから、バッファローの人が「カキコ」
していても解らないですから・・・。音飛びは相変わらず起こって
いますよ!ファームウェアも保障しないし、「横から」さんの
ご返事にあるように、クレームが一切無いと言うコメントも
可笑しいですよね!

書込番号:2438797

ナイスクチコミ!0


坊主憎けりゃ袈裟まで憎いの?さん

2004/02/08 00:58(1年以上前)

たしかにバッファローのサポートはサポートにあらず。賛同。

>ま、カキコは自由ですから、バッファローの人が「カキコ」
>していても解らないですから・・・。

でも、これはちょっと一言余計ね。
バッファローに対して不平・不満を言うところまでは理解できますが,
だからといって,レスしてくれた人まで何の根拠もなく怪しむかのような書き込みをするのはどうかと。
純粋に親切心で自分の状況をレスしてくれているだけかもしれないわけだし。
「カキコは自由」とはいえ,他の人が気分を害するようなことを不用意に書かなくてもいいんじゃない?

書込番号:2440715

ナイスクチコミ!0


どうし太さん

2004/02/08 11:19(1年以上前)

僕のも音飛びします。
ファームの確認ってどうしたらできるのですか?

書込番号:2441951

ナイスクチコミ!0


にゃ♪さん

2004/02/08 15:22(1年以上前)

>音飛びは相変わらず起こっていますよ!
何か試してはみたのですか?
それでいて尚八つ当たりされるのでしたら甚だ迷惑です。
試せる事など沢山ありますよ。
・40芯なら80芯に…などケーブルの交換やケーブルを短くしてみる
・ケーブルの接続位置を変えてみる(基本はマスターが末端)
・マスター、スレイブ設定の変更やプライマリ、セカンダリでのテスト
・転送モードの確認
・アナログ再生のテスト

当方の環境は
M/B KT266Pro AthlonXP2000+(Paromino)
HDD(P) (Master)30G + (Slave)120G + RAID0(40G + 30G) 80芯SmartCable
CDD(S) (Master)DVM-H4344FB , (Slave)LG(32倍速) 80芯SamrtCable
OS Windows2000Professional

>どうし太
ファーム書き換えソフトの画面とか、
B'sClipでディスクをマウントした時のディバイス名の横とか…
いろいろ確認する方法はありますよ

書込番号:2442734

ナイスクチコミ!0


面舵いっぱいさん

2004/02/08 17:10(1年以上前)

個人的には音飛びしないCD-RWドライブが付いているのであれば、DVM-
H4244FBってメディアのマウントが遅いのでCD-RWを再生に使った方が快
適に使えそうな気がします・・・音飛びしてるのがDVDだというなら話
は別でしょうけど。

可能であれば必要最小限のハード環境にして試してみるのもいいかも。
意外とDVM-H4244FBの問題ではなく他のハードが絡んでいるかもしれま
せんし。

うちの環境は
M/B AX4GER-N Pen4 2.40BGHz
HDD:RAID0(Deskstar 7K250 80GB×4) 80芯FlatCable
CD:(P) (Master)DVM-H4344FB , (Slave)BenQ CRW4816P 80芯FlatCable
CD:(S) (Master)Pioneer DVD-115 40芯FlatCable
OS:WindowsXP Professional

書込番号:2443094

ナイスクチコミ!0


L4242FBと間違えたさん

2004/02/10 02:48(1年以上前)

L4242FBを買うつもりが間違ってこの機種を買ってしまいました。最低です。私もここに書き込みがあるように、音とび、画像が止まるの症状が出ていて使えません。ファームは48にしましたが47の方が良いのですかね?なんとかしてくれBAFFALO

書込番号:2449527

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DVD-RAM対応は必要?

2004/02/05 10:19(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVM-H4244FB

スレ主 いぷまおさん

現在購入を考えているのですが、DVD-RAM対応が必要かどうかで悩んでいます。DVM-H4244FBを購入された方は「対応不要」と判断されたのだと思いますが、そのように考えた理由を参考に教えて頂けないでしょうか。

書込番号:2429692

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1313件

2004/02/05 20:59(1年以上前)

ズバリ! 悩むようなら必要ありません。
(RAMメディアのDVDレコーダ持ってるなら別ですが)

と言いつつ、私はRAM派ですが・・・。
書き換え時の操作性の良さは、一度使うと手放せません。
RWは厳密に言えば、”書き換え”じゃないですもんね。
 んーむむ

書込番号:2431472

ナイスクチコミ!0


コピー大好きですさん

2004/02/09 12:39(1年以上前)

確かに、何に使うかだと思います。
使い方が明確に分からない場合は、金額を気にしないならRAMが付いていたほうがいい気がします。
DVM-H4244FBを撰定した理由は、ずばり、金額です。
ちなみに、それ以外にDVD+R/RWのドライブとDVDマルチ(RAM、-R/RW)のドライブを持っていますが、RAMを使ったことんはなく、RAMのメディアを1枚も持っていません。

書込番号:2446398

ナイスクチコミ!0


にゃ♪さん

2004/02/10 02:04(1年以上前)

んー、RAMの単価が高い事…
あとは、B'sClipでフォーマットしておけば大差が無い事とか…
本当にFD感覚で使いたい時はMO使っちゃいますしね^^;

書込番号:2449432

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DVM-H4244FB」のクチコミ掲示板に
DVM-H4244FBを新規書き込みDVM-H4244FBをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVM-H4244FB
バッファロー

DVM-H4244FB

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年11月中旬

DVM-H4244FBをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング