
このページのスレッド一覧(全76スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 6 | 2013年5月25日 02:06 |
![]() |
1 | 2 | 2010年10月30日 12:29 |
![]() |
0 | 7 | 2010年3月10日 12:36 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2009年10月3日 07:12 |
![]() |
1 | 6 | 2009年9月25日 01:46 |
![]() |
0 | 3 | 2009年4月28日 17:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > バッファロー > DVSM-XE1218U2/B

横置きにすればスムーズに開閉できると思う。
書込番号:16096147
1点

壊れたのでなく、壊したのかも。
外枠に引っかかってるかもしれないので、前面のふたを手動で開いて、何かつっかえ棒をして開きっぱなしにするようにすると、スムーズに開閉するかも。
書込番号:16096406
2点

Hippo-cratesさん、江戸っ子修史さん、レスありがとうございます。
ずっと横置きで使用していました。
2層を焼く時だけしか使用しないので、使用頻度は低かったです。
DVDを何枚か焼いている作業途中に、突如開かなくなりました。
トレイが開こうとガチャガチャ動いている時に、外ブタを開いてみたり、小さな穴にゼムクリップの先端を深く差し込んでみましたがダメでした。
ガンガン叩いて開けて、焼き終わった時は出てくるので不思議です。
PCも9年使用ものなので、今更ドライブだけ買うのもなんなんで、本体購入を検討しています。
恐らく、私だけの事象のようですね。
書込番号:16100109
0点

私も同じ症状で悩まされています。震災の時に1mほど
畳の上に落下したことがありました。クリップを伸ばしたので
突っつくと10回に一回出てきます。あと半年ほどもってくれれば
PC本体の買い替えなのですが・・・。
書込番号:16100320
1点

necotさん、こんばんは。
私は衝撃は与えていなかったのですが・・・・
でも、期間としては、ずいぶん長く使いました。
最初はクリップ使用で出てきたのですが、すぐにそれも効かなくなり、壊れてもいいやとガンガン叩いたら、出てくることが判明。
いまさら、わざわざドライブ単体を買い換えるってのもアレですよね
書込番号:16111628
0点

今更外付けを買うのもアレだと思っていましたが、新橋ヤマダでioのDVRP-U8SLEが1980円で売ってたので買ってしまいました。
今までありがとう!
書込番号:16173502
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVSM-XE1218U2/B
こんにちは。ユーザではないですが。
見た目に類似?同じ?筐体と思われるドライブの分解事例がありますね。参考になれば。
http://myu-hr.hp.infoseek.co.jp/case/bufdvd/sub.shtml
書込番号:12136035
0点

掃除なんかしなくてもいいよ。
レンズクリーナーディスクでも使うくらいで、あとは外観を軽く拭くくらいでOK。
中は下手にいじると故障の元。
壊しても構わないという気持ちなら、上の人のリンク先を参考にやってみるといいだろう。
書込番号:12136901
1点



DVDドライブ > バッファロー > DVSM-XE1218U2/B
DVDプレーヤーとしてテレビへ直接つなげたりカーナビの赤、白、黄色で映像を楽しめるタイプはないでしょうか?パソコンだけではなく出力端子も付いているいいのですがそういうモデルはないでしょうか?
0点

PC用ドライブはPC用端子しかないのでDVDプレーヤを購入して下さい。
書込番号:11063369
0点

斉天大聖孫悟空さん、こんにちは。
こういった製品はPCの周辺機器ですので、PCに接続しないと単体では何もできません。接続端子はPC用のUSBやIEEE1394、内蔵型ならSATAやUltra ATAになります。
素直にDVDプレーヤーを選択されるのがよろしいかと思います。
書込番号:11063381
0点

昔あったような気がしますが今はないですね
書込番号:11063408
0点

回答ありがとうございます。
ということはその逆も同じでしょうか?
テレビ用のDVDプレーヤーでUSB端子が付いていてパソコンにつなぎ
パソコンでも使用できるモデルはないのでしょうか?
書込番号:11063412
0点

それとこのモデルはヴィスタまでの対応です7は使用不可能でしょうか?
7対応のモデルを購入したほうが無難でしょうか?
書込番号:11063432
0点

昔あったような気がしたと書いたけど
やっぱり無かったです。
今記憶にあるのを調べたら ユーザーが改造して出来るようにしたものだけでした
市販されていません
昔はいろんな改造する"挑戦者"がいたんですよー
あと限定条件下での話しなら
ビクターのエブリオ対応DVDライターなども該当製品かな?
(使えるかどうかよくわかんないです)
書込番号:11063563
0点

光学ドライブ自体はデータの入出力+アナログ音声再生しかできないので映像表示に関しては別チップが必要になります。
USB端子のあるDVDプレーヤでPCとの接続が可能な仕様のものがあれば、データ入出力はできるわけですから
PCでも使用できるはずです。
ただ、そういったプレーヤは知りません。
ドライブだけなら7でも動きそうですが、ソフトまでは無理でしょう。
対応品を購入した方が無難です。
書込番号:11063638
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVSM-XE1218U2/B
半年ほど前に購入しました。
先日いつも通り音楽CDを作成していたところ、失敗し、それ以降CD-Rの読み込みができなくなってしまいました。
DVD-Rは普通に読み込むのですが、CD-Rは何度試しても認識してくれません。
なにか解決策はあるでしょうか?
0点

中身はパイオニアのやつかな?
どれでしたっけ?CD読めなくなるやつ。
書込番号:10246908
1点


下記サイトに書いてあるように、PioneerのDVR-112系ならCD-Rの読み込みができなくなる不具合が報告されています。
http://wiki.nothing.sh/1008.html /
書込番号:10250390
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVSM-XE1218U2/B
教えてください
以前、内蔵DVDが壊れて外付けについて
2008年2月頃ここで教えて貰い、購入した者です
PCがDVDを認識しなくなりまして
デバイスマネージャーを見ると黄色いビックリマーク
削除して再立ち上げしても換わらず
ノートン、iチューンは削除しました。
ドライバが壊れてる、読み込めないのでCD−Rからはインストールできず
ダウンロード、未熟なので、もうまくいかず
バッファローに問い合わせも混んでて繋がらず
以前、内蔵DVDが壊れたときには、表示がなかったと記憶してるのですが
今回、同じように内蔵DVDにも同じ黄色いビックリマークが
この外付けDVDも寿命なのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

ドライバのダウンロードが出来ないってことですかね?
http://buffalo.jp/download/driver/hd/dvsm-xe1218u2-b_dr.html
↑ここより
「ダウンロードソフトウェア使用許諾契約」に同意してダウンロードする
のところをクリックして「保存」で保存場所をデスクトップとかに指定してできませんか?
書込番号:10189027
0点

ありがとうございます。
ダウンロードはできますが・・・
インストールできない
USB Storage
対象OSでないと・・・
使ってたのに・・なんです
書込番号:10191372
0点

OSはドライバ対象のもの(2000/XP/Vista)ですよね?
古いドライバは削除しましたか?
「プログラムの追加と削除」に項目があればそちらから、無ければデバイスマネージャから。
それでも同じメッセージが出るようであればOSがヘンテコなことになっている可能性がありますね。
最悪はOSの再インストールを・・
何れにしてもこの状態はハードではなくソフト(ドライバ/OS)の問題のような気がします。
書込番号:10191417
1点

ありがとうございます。
肝心な時に止まる時計さんの助言により
サイトの
「OSのレジストリが破損しているために、認識されていない可能性があります。
Windows XP/Vistaでご利用の場合、マイクロソフトが提供している「Fix it」によって問題が解決することがあります。
これを実行したところ、解決しました。
助かりました。
本当にありがとうございました。
書込番号:10200788
0点

norikomさん こんばんは。
解決したようで何よりです^^
余りお力にはなれなかったですがwひとつ勉強になったようで…また不調になった時には御自分で対応できそうですね^^
ではでは。。
書込番号:10200824
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVSM-XE1218U2/B
千福さん こんにちは。
ご存知かもしれませんが、バッファロー自体が光学ドライブを製造しているわけではないので、それぞれに採用されているドライブのメーカーや型名が違います。
またバッファローが採用ドライブを明記していない製品の場合、出荷時期や製造ロットによっては、同じ製品でも違うメーカーのドライブや、同じメーカーでも違う型名のドライブが採用されていることもあります。
(それぞれの以前のクチコミを参考に・・・)
ただ特にこだわりが無いなら、個人的にはどちらでもいいのではないかと思います。
書込番号:9301833
0点

なるほど、知りませんでした…。まだまだ勉強不足ですね…。
特にこだわりはないので去年発売したほうにしようと思います。
返信ありがとうございました。
書込番号:9301868
0点

スペックが違いますよ。
DVSM-XE1218U2/Bは、DVD1層で書き込み速度が最高18倍速…DVSM-XE20U2/Bは書き込み速度が最高20倍速です。
その他のメディアでも、それぞれ速度がDVSM-XE20U2/Bのほうが速く、スペックが高いです。
書込番号:9461155
0点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
- 3月16日(木)
- ゲームをより楽しめるTV
- アクションカメラの選び方
- インナーミラーのおすすめ
- 3月15日(水)
- 電話機の着信拒否について
- カメラ用アプリとの接続
- ケースファンのLED制御
- 3月14日(火)
- イヤホン使用時無音になる
- ゲーム操作中画面が固まる
- レンズ購入のアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】High Endurance対応 高耐久 MicroSDカードまとめ
-
【欲しいものリスト】新PC構成案2
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:3月17日
-
[docomo(ドコモ)携帯電話]
-
[スマートフォン]
-
[掃除機]
-
[スマートフォン]

(パソコン)
DVDドライブ
(最近3年以内の発売・登録)




