DVSM-XE1218U2/B のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥8,500

接続インターフェース:USB/USB2.0 設置方式:外付け 対応メディア:DVD-R/DVD-RW/DVD-R DL/DVD+R/DVD+RW/DVD+R DL/DVD-RAM DVSM-XE1218U2/Bのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVSM-XE1218U2/Bの価格比較
  • DVSM-XE1218U2/Bのスペック・仕様
  • DVSM-XE1218U2/Bのレビュー
  • DVSM-XE1218U2/Bのクチコミ
  • DVSM-XE1218U2/Bの画像・動画
  • DVSM-XE1218U2/Bのピックアップリスト
  • DVSM-XE1218U2/Bのオークション

DVSM-XE1218U2/Bバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月上旬

  • DVSM-XE1218U2/Bの価格比較
  • DVSM-XE1218U2/Bのスペック・仕様
  • DVSM-XE1218U2/Bのレビュー
  • DVSM-XE1218U2/Bのクチコミ
  • DVSM-XE1218U2/Bの画像・動画
  • DVSM-XE1218U2/Bのピックアップリスト
  • DVSM-XE1218U2/Bのオークション

DVSM-XE1218U2/B のクチコミ掲示板

(401件)
RSS

このページのスレッド一覧(全66スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVSM-XE1218U2/B」のクチコミ掲示板に
DVSM-XE1218U2/Bを新規書き込みDVSM-XE1218U2/Bをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CPRM対応

2008/03/13 10:26(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVSM-XE1218U2/B

スレ主 dejinyanさん
クチコミ投稿数:15件

今、使ってるパソコンのドライブは、デジタル放送を焼いたDVDが見れない(DVD−R
のVRモード)んですが、このドライブを含めて、今売られてるドライブは、対応してるのでしょうか?スペックのところには、何も書いてないんですが。

書込番号:7526331

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2008/03/13 11:30(1年以上前)

dejinyanさんこんにちわ

この機種はCPRMに対応していません。
こちらの機種が対応しています。

http://buffalo.jp/products/catalog/storage/dvsm-xe1218u2/

書込番号:7526500

ナイスクチコミ!0


MAHILOさん
クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:5件

2008/03/13 15:07(1年以上前)

>この機種はCPRMに対応していません
 DVSM-XE1218U2/BにはCPRM対応のCine Playerが付属していないというだけで中身のドライブそのものは全く同じですから、どちらもCPRMには対応していると思いますよ。/BのBはBacicでソフトが省略されているいう意味だったと思います。

書込番号:7527221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/03/14 23:46(1年以上前)

−R VRモードだったら↓を参考にしてインストールしたら認識できるようになると思います。
http://www.geocities.jp/naganegidechambara/ramdrv.html
(ただ単に「udf2.0 ドライバ」で検索してトップに出てきたものですけど(^^))
あとはCPRM対応のDVD再生ソフトがあればいいはずです。

書込番号:7533773

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信17

お気に入りに追加

標準

DVD+R DL のROM化機能

2008/02/28 20:46(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVSM-XE1218U2/B

クチコミ投稿数:10件

3週間ほど前にこの機種を買いました。
題名にある「DVD+R DL のROM化機能」に魅かれて購入しました。

ですが、DVD+R DL に書き込むことができません。
「DVD+R DL のROM化機能」以前の問題です。
使用しているのは推奨されている、三菱化学の8倍速を使用しています。

DVD+R DL への書き込みに成功された方に教えていただきたいことが一つ。
どちらのメーカーの、何て言う型番のものに書き込まれましたか?
困っていますので、どうか教えてください。

書込番号:7461046

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/02/28 21:17(1年以上前)

ライティングソフト上でメディアのIDは取れますか?
メディアの生産国はシンガポールではなく台湾だったりしませんか?

書込番号:7461196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/02/28 21:37(1年以上前)

アドバイス、ありがとうございます。
早速、ライティングソフトでIDを取ってみようと思ったんですが、
ダメでした。

使ったメディアは下記のURLの商品の5枚組みなんです。
5枚ともNGでした。
「DVD+R DL」として認識はするのですが、書き込みボタンをクリックするとトレイが出てきます。

http://kakaku.com/item/07102511038/

本当に困ってますので、何かアドバイスがありましたらお願いします。m(__)m

書込番号:7461326

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/02/28 21:58(1年以上前)

Easy Media Creator9はアップデートしていますか?

Freeのラィティングソフトでマウント出来たらソフト等の問題かも・・・

あと動作環境はクリアされていますよね(Vistaだとメモリは2G欲しいです)
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/dvsm-xe1218u2_b/index.html?p=spec

書込番号:7461451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/02/28 22:22(1年以上前)

再びのアドバイス、ありがとうございます。m(__)m

私のPCの環境ですが、OSはXPSP2です。
メモリは2GBです。
東芝のダイナブック「TX/550LS」になります。
内蔵のスーパーマルチドライブの調子が半年ほどから悪いので、
良いドライブがないか探してました。

私が購入した頃は、こちらのサイトでの人気ランキングも2位でした。
特にトラブルらしいトラブルもなかったので安心して購入しました。

平様が言われてるように書き込みソフト「Easy Media Creator9」のアップデートの必要性も思いつきました。
インストールした上記ソフトのバージョンなどを確認すると
・バージョン: 9.1.132
・ビルド: 911B32E
・識別記号:BFF
です。
下記のサイトを見てもアップデートの必要性は無いと判断しました。
http://www.roxio.jp/support/download/emc9/emc9updater_buffalo.html

私には見えていない部分があるかもしれません。
思いつく点がありましたらご指摘のほど、お願いします。m(__)m

書込番号:7461622

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/02/28 22:39(1年以上前)

これって2層に対応していたっけ?
DeepBurner
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hardcust/cddvdburn/deepburner.html

とりあえずメディアのマウントまで試してみますか?
でもEasy Media Creator9をアンインストールしないと駄目ですね

で思い出したけどEasy Media Creator9の再インストールはしていますか?

書込番号:7461749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/03/01 00:16(1年以上前)

3度目のアドバイス、本当にありがとうございます。m(__)m

あれから書き込もうと思ったのですが「込み合っています…」と表示され、書き込めませんでした。
Easy Media Creator9の再インストールも試してみましたが、ダメでした。
紹介してくださってるフリーソフトは試していないんですが…。

同じ条件でDVD-Rの一層には書き込めてるんですが…。
操作方法にミスは無いと思いますし…。

「そもそも添付ソフトで書けないといけないんじゃないかな?」
と思うのは私の我侭でもないと思うのですが…。

書込番号:7466921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件

2008/03/01 15:13(1年以上前)

>「DVD+R DL」として認識はするのですが、書き込みボタンをクリックするとトレイが出てきます。

容量オーバーなんてコトはありませんよね?
個人的にはEasy〜は昔とんでもないバグがあってかなりの被害を被ったので使いたくもありません(>_<)
別の焼きソフトをお持ちでしたらそちらの対応ドライブを確認して乗り換えてみたらどうですか。

書込番号:7469383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件

2008/03/01 15:15(1年以上前)

忘れてました。
もちろん添付ソフトで焼けないならドライブ不良もありえます。
購入店に持っていって事情を話して交換してもらうか、友人の環境で試させてもらうのがいいのでは?

書込番号:7469389

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/03/01 17:48(1年以上前)

>「込み合っています…」と表示され
もう少し詳しく記述を願えますか?

でもUSBハブ等は使っていませんよね?
PCに直付けと思いますし・・・

それとPCに接続しているUSBデバイスはこのドライブ以外に
はマウス、キーボード位でしょうか?

プリンタ等を接続しているならとりあえず外してのご確認を願います

書込番号:7469905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/03/01 21:54(1年以上前)

皆様、アドバイスありがとうございます。m(__)m

>pipe dreamさん
容量オーバーはありません。
100MB以上の空きがありますので。
昔のEasy〜にバグがあったとは知りませんでした。
別のPC用に購入したアイオー・データのドライブに添付されていたB's Recorderをこれまでは使っていましたから。

>平さん
込み合っていたのは、価格.comのサイトでして…。
誤解されるような書き込みをしてしまい申し訳ありませんでした。m(__)m
平さんが下さったアドバイスに対するコメントをこちらの口コミに書き込もうとしたら込み合っていたわけで…。
PCにつながってるUSB機器はマウスと、このドライバのみです。
プリンタもUSBハブもつながっていません。
常駐ソフトも停止してからのトライもしてみましたがダメです…。

書込番号:7471085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/03/01 22:08(1年以上前)

他のPCで正常に焼けるか試すのはどうですか?
焼ければPCに問題あり、だめならドライブに問題あり。

書込番号:7471159

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/03/01 22:18(1年以上前)

エラーメッセージはドライブではなく掲示板の事でしたかw

マジ困ってます。さんも仰っていますが
別のPCに繋いでのご確認が必要ですね・・・

書込番号:7471216

ナイスクチコミ!0


dcomさん
クチコミ投稿数:22件

2008/03/05 00:20(1年以上前)

製品サイトの「Roxio Easy Media Creator9 for Data」のところに小さく

※DVD±R/RW、DVD-RAM、CD-R/RWに対応。幅広いメディアが使用できます。

と書かれていますね・・・。このソフトはDVD±R DLに対応していないのでは^^;

http://buffalo.jp/products/catalog/storage/dvsm-xe1218u2_b/#software

書込番号:7486406

ナイスクチコミ!0


harujunさん
クチコミ投稿数:48件

2008/03/08 18:00(1年以上前)

nescafe excellaさま

はじめましてharujun と申します。

以前このメーカーではないですが、二層対応のドライブを買いましたが同じ症状が出ました。

いろいろと調べた結果、ドライブのファームウェアを更新すると焼けるようになりました。

もしかしたら解決できるのではないかと思い書き込みさせていただきました。

書込番号:7503461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/03/09 23:54(1年以上前)

皆様、アドバイスありがとうございます。m(__)m

皆様のアドバイスどおりにやってみましたがダメでした。

結局、バッファローのサポートセンターに電話しました。

サポートセンターの言う通りにやってみましたが、ダメでした。

挙句の果てにはPC内蔵のドライバも、こちらの外付けのドライブも認識しなくなり…

システムの復元をするにいたりました。

(復元後、元の状態に戻りましたが、不具合は解消せず。)

バッファローから

「ハード的な問題です。新品と交換するのでお持ちの品を送ってください。」

と言われました。

一週間待ちましたが、バッファローからは新品が送られてきません。

バッファローのものが届いてから手持ちの物を送ろうと考えていたのですが、

昨日、手持ちの品をバッファローから指示された名古屋の担当者に送りました。

私も電話で「バッファローさんから送られてきてから発送します。」と言ったのですが…

バッファローから信頼されていないようで、非常に悲しく複雑な気分です。

サポートセンターにも電話しましたが待てども待てども繋がりません。

サポートセンターへの電話代も私の負担なのですが…。

泣き寝入りするしかないのでしょうか?

書込番号:7510931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/15 04:44(1年以上前)

そりゃ〜バッファローさんに先に送るのが常識でしょう。

まず、現物を確認して不具合の症状の確認を取るのが当たり前ですから、
バッファローさんから先に交換品など発送はしてもらえませんよ。

9日に発送されたのなら、すでに新品になって戻ってきてはいると思いますが・・・

バッファローさんは対応はいいですよ。

書込番号:7534601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/03/19 23:17(1年以上前)

先日、バッファローから代替品が届きました。
購入品と違ってスムーズに書き込みできました。
購入品は「ATAPI〜」と言う名前のドライブとしてPCが認識していました。
代替品は「PLDS(?)〜」と認識します。
バッファローに確認した所、
「生産時期によって中身のドライブ自体の種類が違う。」
とのこと。(そんなの想定通り。)
バッファローが電話でのやり取りの時点で「ハード不良」と判断を下す理由が分かります。
東芝などのDVDレコーダーで再生してみましたが、途中で映像がストップすることが多いです。
パッケージに書かれてるほどにはROM化機能は信頼できません。

実はココに書き込む少し前からバッファローのサポートセンターに電話してました。
オペレーターの対応が要領を得ないので、最初の電話でシリアルナンバーをこちらから連絡し、
該当するロットで不具合が確認されていないか一週間後に連絡をするように依頼していました。
一週間後、予定をキャンセルして丸一日家にいましたが夕方過ぎても連絡はありませんでした。
午前中に連絡があることになっていたのですが…。
夕方販売店から連絡を取ってもらったところ、夜になって電話がありました。
担当のオペレーターが情報を上に上げていなかったそうです。
最初の一週間を無駄に潰されたので、2週間は全く進展がありませんでした。
進展が無かったので、わらにもすがる思いでこちらから皆様にヒントをいただきました。
ヒントを下さった皆様、本当にありがとうございました。

そのような対応があったので代替品を先に送ってくるようにお願いし、バファローからも了解を得ました。
先に送るのが常識だということくらい分かっています。
バッファローの対応がひどかったので、先に送ってもらうように頼んだのです。

私も、ただ連絡を待つだけでなくサポセンに電話をかけ何度もアプローチしました。
ですが、時間を開けてかけてみてもつながりませんでした。
一定レベルまでの着信にはサポセンのシステムが対応し、「暫くお待ちください。」のメッセージに切り替わるそうですが、
それ以上の着信になるとシステムが対応できず、つながらないそうです。

これから購入される方の参考になればと思います。

書込番号:7557232

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

どのDVDドライブがいいのか‥‥(*´ -`)

2008/02/23 15:20(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVSM-XE1218U2/B

スレ主 Mii3710さん
クチコミ投稿数:117件

いつもお世話になっていますm(_ _)m

この度DVDドライブを購入したいのですがどのDVDドライブがオススメでしょうか?

ちなみにパソコンはノートでFMV-BIBLO NB50Lです。

書き込むのに画質がいいDVDドライブがいいですが‥‥初心者なものでパソコン関係はよくわかりません(´ω`)

よろしくお願いしますm(u_u)m

書込番号:7435022

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/02/23 17:21(1年以上前)

NB50Lなら、DL対応のスーパーDVDマルチドライブを搭載していますから、わざわざ外付けドライブを購入する必要はないと思いますが?

「画質がいい」というのは意味がわかりません。デジカメか何かのデータを焼くのでしょうか?
だとしたら、ドライブで画質が良くなったり悪くなったりはしません。

書込番号:7435471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/02/23 17:21(1年以上前)

Mii3710さん  こんにちは。

>書き込むのに画質がいいDVDドライブがいいですが

基本的に画質というのは、DVDに書き込む前のデータに依存しますね。
書込み品質がいい製品ということでしょうか?
普通に使われるのでしたら、どの製品もあまり大差はないと思います。
またDVDメディアは出来るだけ国内メーカー製の方が、いいですね。
あと参考ですが、バッファローやIODATA等の製品でも、中に入っているドライブ自体は、パイオニアや日立LG等のメーカーです。

書込番号:7435473

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mii3710さん
クチコミ投稿数:117件

2008/02/23 17:30(1年以上前)

みなさん回答ありがとうございますm(_ _)m

ノートのDVDドライブは壊れやすいと聞いたので(´ω`)

バッファローの外付けDVDドライブの中身がパイオニアのDVDドライブがいいのですが見分け方とかありますでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:7435512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/02/23 17:39(1年以上前)

Mii3710さん  こんにちは。

例えば DVSM-XL20U2
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/dvsm-xl20u2/
※PowerRead機能に含まれる一部機能について、本ドライブ供給元のパイオニア社が特許出願中。

書込番号:7435544

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mii3710さん
クチコミ投稿数:117件

2008/02/23 17:54(1年以上前)

ありがとうございます!!

PowerRead機能が付いていたらパイオニアドライブってことですか?

初心者なものですみません(´ω`)

書込番号:7435626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/02/23 18:04(1年以上前)

Mii3710さん  こんにちは。

そうですね。
パイオニアのHPにも記載があります。
基本的に、ドライブと再生ソフトが必要のようですね。
*PowerReadの機能は、PowerReadに対応したドライブとPowerReadに対応したDVDプレーヤーソフトが必要です。
*PowerReadは、株式会社バッファローの商標です。

書込番号:7435665

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mii3710さん
クチコミ投稿数:117件

2008/02/23 18:08(1年以上前)

SHIROUTO_SHIKOUさんありがとうございました!!m(_ _)m

参考にさせていただき、PowerRead機能があるドライブを買います!

書込番号:7435679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/02/23 18:15(1年以上前)

>ノートのDVDドライブは壊れやすいと聞いたので(´ω`)

壊れるといけないから、内蔵ドライブは使わないで外付けドライブを使うということでしょうか?

申し訳ないけれど選択理由といい、なんだかです。

書込番号:7435712

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mii3710さん
クチコミ投稿数:117件

2008/02/23 18:44(1年以上前)

>>かっぱ巻さん

説明不足ですみません(*´ -`)

そぉなんですよ。

空のDVDに映像を書き込みたくて、書籍を読んで多少は勉強したんですが「ノートの中にあるDVDドライブはおまけくらいに思った方がいい」と書いてありまして、外付けDVDドライブを購入しようかと‥‥

書込番号:7435828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/02/23 22:27(1年以上前)

その勉強の元ソースは何ですか?

元ソースが本当にそう書いてあるのか、見直した方がいいとさえ思います。

内蔵ドライブで問題があるので外付けドライブを考えるというならある意味健全ですが、おまけと書いてあるので考えているというのでは・・・

内蔵ドライブでやってみて、問題があるなら考えればいいことだと思います。

書込番号:7437023

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mii3710さん
クチコミ投稿数:117件

2008/02/23 23:39(1年以上前)

以前立ち読みしたパソコン関係の本に「書き込みの品質も良くなく、熱がこもりやすいので好ましくない」と書いてあったんですよ〜。


確かにおっしゃる通り1度やってみてから購入しようかと思います。


ありがとうございます。m(_ _)m

書込番号:7437510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2008/02/28 15:34(1年以上前)

わたしもノートのドライブは極力使わないで、頻繁に書き込みをする時には外付けドライブを使っています。わたしの経験から言えば、それでも内蔵ドライブが一回故障しました。ギリギリ保証期間内だったので、無償で修理してもらいましたが、モーターなどの駆動部品は小さいければ小さいほど、耐久時間は少なくなると聞いています。

ですから、外付けを使うという気持ちはよくわかりますよ。安い内蔵用ドライブが、4000円前後で出ていますし、安価な1500円程度のIDE−USB変換ケーブルでつないでやってもドライブとして動作しますから、ハードな使用にはいいかもしれません。

書込番号:7459842

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

DVDドライブ > バッファロー > DVSM-XE1218U2/B

クチコミ投稿数:9件

アメリカの友人がプレゼントにディズニーのDVDを送ってくれました。ところが、その人はリージョン・コードがあることを知らなかったのです。

自宅のPCで視聴を試みましたが、リージョンコードの変更には限度があることがわかりました。

このDVSM-XE1218U2/Bのような商品を購入してPCに外付けにした場合、リージョンコードに関わらず、視聴できるものなのでしょうか?

初心者で具体的なイメージがないので、どなたか教えて頂けると嬉しいです。

書込番号:7433375

ナイスクチコミ!0


返信する
galantyさん
クチコミ投稿数:690件

2008/02/23 07:15(1年以上前)

リージョンフリーのことを言っているのですね。
簡単なことですから自分で検索する習慣をもちましょう。

一応関連リンク張っておきます。

PC-DVD REGION ZERO - 特集記事 : リージョン解除ソフトウェア比較
http://kgoto.net/modules/xfsection/article.php?articleid=50

DVDドライブのリージョンフリー化方法
http://shattered04.myftp.org/index.php?TGT=pc_22

書込番号:7433425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/02/23 07:21(1年以上前)

galantyさんがフリー化する方法をお書きになっていることからもわかるように、購入時の状態ではパソコンに付いているドライブと同様に変更回数の制限があります。

書込番号:7433436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/02/23 08:25(1年以上前)

さっそくのアドバイスに感謝します。

すこしずつイメージがつかめた気がします。最初は、PC本体で国内のDVDを見て、外付けのDVDドライバでアメリカ仕様のDVDを見れば良い、と考えていました。外付け用のDVDはさほど高価じゃないし、と単純に考えていたのです。でも、世の中そんなに甘くないですね・・・

firmware書き換えについては、ちょっと初心者にとってハードルが高そうです。

結局、私の場合はリージョン解除ソフトウェアを購入するしかない・・・ということでしょうか?

書込番号:7433552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/02/23 08:39(1年以上前)

何回も変更しないのであれば、お書きのようにパソコンをリージョンコード2(日本など)、外付けドライブを1(アメリカ合衆国など)に固定して使えば良いのではないですか?

ちなみにパソコン用のドライブではなく、リージョンフリーのDVDプレーヤーは比較的安価に手に入ります。こういった製品を購入してテレビにつないでみるのが一番手軽かもしれません。

書込番号:7433593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2008/02/23 08:48(1年以上前)

実のところ、助言いただいた2点とも、自分にとっては『眼からウロコ』という気がいたしました!

1点めについて。情けないことに、自分で書きながら確証のなかったことなのですが、PC本体を初期設定通りのリージョン2にしたままで、外付けドライブをリージョン1に設定し、使い分けるなどということが、一体全体、出来るものなのでしょうか?

2点めです。そもそもリージョンフリーのDVDプレーヤなどというものがあること自体を知りませんでした。さっそく調べてみないといけませんね!

書込番号:7433624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/02/23 11:37(1年以上前)

光学ドライブとしてのリージョンコードはドライブ毎の設定ですから、それぞれを違うリージョンにすることは問題なくできると思います。
(デバイスマネージャ上で光学ドライブのプロパティにある地域のタブで変更します)
ただし、お使いのDVD再生ソフトに設定がある場合、別の再生ソフトを使う必要があるかもしれません。


リージョンフリープレーヤーは、言葉をそのまま検索すると、沢山のサイトがヒットします。
http://www.rakuten.co.jp/sacom/index.html
など

書込番号:7434189

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2008/02/23 14:17(1年以上前)

大変ありがとうございました。

疑問につきあっていただき、感謝にたえません。
おおよそのイメージがつかめました。

PCで見るか、テレビで見るかの選択にも感じました。PCの外付けの方に安値のものがありそうな感じでしたが、価格だけでなく、他の観点も考慮し、使い勝手を考えながら選択しようと思います。

重ね重ねお礼を申し上げます!

では。

書込番号:7434785

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DVDドライブ > バッファロー > DVSM-XE1218U2/B

スレ主 norikomさん
クチコミ投稿数:9件

前略

日立 Prius Air AR35N を使用してます。

私も内臓のスーパーマルチドライブの読み込み、書き込みができなくなりました。
修理すると消える可能性があるという事ですので
ハードに録画されてるTVの録画をメディアに録画が主目的です。
DVDレコーダーの購入も考えましたが DVDドライブが手頃のようですので・・・

他の方の質問に TVの録画というのがなかったので質問させてもらいました。
同じ内容の質問になるかもしれませんが・・・
よろしくお願いします。


書込番号:7428678

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2008/02/22 05:09(1年以上前)

norikomさんこんばんわ

DVSM-XE1218U2/Bでしたら、外付けですから取り付けも簡単ですし代用もできるはずです。

http://buffalo.jp/products/catalog/storage/dvsm-xe1218u2/

また、内蔵ドライブを交換すると言う方法もありますけど、その場合、ケーブルの差し替えやマスタースレーブの設定など、多少手間がかかりますので、PCに詳しい方に頼まれればよいかと思います。

書込番号:7428701

ナイスクチコミ!0


スレ主 norikomさん
クチコミ投稿数:9件

2008/02/23 02:29(1年以上前)

ありがとうございます。
早速 注文します。

内臓の交換 確認します。
助かりました。

ありがとうございました。

書込番号:7433056

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2008/02/23 05:45(1年以上前)

こちらのサイトなど内蔵ドライブの交換では役に立つかと思います。

http://dvd.maxell.co.jp/enjoy_dvd/special/15/01.html

書込番号:7433303

ナイスクチコミ!0


スレ主 norikomさん
クチコミ投稿数:9件

2008/02/24 03:02(1年以上前)

重ね重ねありがとうございます。
自分で できなくなさそうですね

書込番号:7438355

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

読み込み速度について

2008/02/19 22:50(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVSM-XE1218U2/B

クチコミ投稿数:3件

DVSM-XE1218U2/Bを購入してiTUNESでCDの読み込みを行ったんですが、
3倍速しかでません。内臓のドライブでは10倍くらいでていたのですが。。
調べてもよく分からないのでご教授お願いします。
パソコンはバイオのv11Bです。

書込番号:7417864

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/02/19 23:42(1年以上前)

ズィスーさん  こんにちは。

>iTUNESでCDの読み込みを行ったんですが、
3倍速しかでません。内臓のドライブでは10倍くらいでていたのですが。。

お使いのPC仕様をみるとUSB2.0なので、転送スピードの問題ではなさそうですね。
おそらくPCの処理性能(CPU・メモリ容量等)が影響している可能性の考えられます。
(USBは、結構CPUの能力を使いますので・・・)

あとiTunesのインポート設定の中の、”オーディオCDの読み込み時にエラー訂正を使用する”がにチェックが入っているなら外すとか?・・・。

書込番号:7418330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/02/20 01:41(1年以上前)

>SHIROUTO_SHIKOUさん
 
お答えありがとうございます。

>あとiTunesのインポート設定の中の、”オーディオCDの読み込み時にエラー訂正を使用する”がにチェックが入っているなら外すとか?・・・。

ということですが、すでにチェックははずれているのでそれは関係ないようです。

メモリーは2Gに増設しているので、仰るとおりCPUが問題っぽいですね。
購入前は以前より転送が早くなると期待していたのですが、どうしようもないんですかね。

書込番号:7418971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/02/20 01:54(1年以上前)

ズィスーさん  こんにちは。

>メモリーは2Gに増設しているので、仰るとおりCPUが問題っぽいですね。
 購入前は以前より転送が早くなると期待していたのですが、どうしようもないんですかね。

PC全体(チップセット等含む)の仕様が、どうしても少し経過しているので
難しいかもしれませんね。

ちなみにデスクトップ機の内蔵ドライブでも、10倍程度はどちらか言うと遅いように思います。
手元のノート機(VISTA)でも、15倍程度は出ていますね。
(デスクトップ機、VISTA/XPとも20倍前後は出ています)

書込番号:7419008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/02/20 02:17(1年以上前)

SHIROUTO SHIKOUさん

たびたびお答えありがとうございます。

やはりパソコンの性能上、仕方ないですね。
お金を貯めて新しいPCでも買おうと思います(笑)
それまでのつなぎとして外付けドライブを使おうと思います。


書込番号:7419060

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DVSM-XE1218U2/B」のクチコミ掲示板に
DVSM-XE1218U2/Bを新規書き込みDVSM-XE1218U2/Bをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVSM-XE1218U2/B
バッファロー

DVSM-XE1218U2/B

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月上旬

DVSM-XE1218U2/Bをお気に入り製品に追加する <81

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング