DVSM-XE1218U2/B のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥8,500

接続インターフェース:USB/USB2.0 設置方式:外付け 対応メディア:DVD-R/DVD-RW/DVD-R DL/DVD+R/DVD+RW/DVD+R DL/DVD-RAM DVSM-XE1218U2/Bのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVSM-XE1218U2/Bの価格比較
  • DVSM-XE1218U2/Bのスペック・仕様
  • DVSM-XE1218U2/Bのレビュー
  • DVSM-XE1218U2/Bのクチコミ
  • DVSM-XE1218U2/Bの画像・動画
  • DVSM-XE1218U2/Bのピックアップリスト
  • DVSM-XE1218U2/Bのオークション

DVSM-XE1218U2/Bバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月上旬

  • DVSM-XE1218U2/Bの価格比較
  • DVSM-XE1218U2/Bのスペック・仕様
  • DVSM-XE1218U2/Bのレビュー
  • DVSM-XE1218U2/Bのクチコミ
  • DVSM-XE1218U2/Bの画像・動画
  • DVSM-XE1218U2/Bのピックアップリスト
  • DVSM-XE1218U2/Bのオークション

DVSM-XE1218U2/B のクチコミ掲示板

(401件)
RSS

このページのスレッド一覧(全66スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVSM-XE1218U2/B」のクチコミ掲示板に
DVSM-XE1218U2/Bを新規書き込みDVSM-XE1218U2/Bをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

写真を入れてムービーを作るには

2008/04/15 10:37(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVSM-XE1218U2/B

クチコミ投稿数:1件

友人の結婚式の2次会の為に写真や文章や音楽を入れたムービーを作りたいのですがこの DVSM-XE1218U2/Bで問題なく作れるのでしょうか?

それとDVDを焼いたりもできますか?

もし他におすすめがあれば教えて下さい!

書込番号:7676517

ナイスクチコミ!0


返信する
∞POWERさん
クチコミ投稿数:746件

2008/04/15 11:13(1年以上前)

DVDドライブはDVDなどのメディアを読み書きする物ですからDVDは焼けますよ。
写真や文章や音楽を入れたムービーを作るのはそれ専用のソフトウエアーが
必要です。この機種にはソフトが付いていませんので
こちらの機種が良いでしょう。

http://kakaku.com/item/01256019023/

メーカーのHPで確認も忘れず見ると良いですよ。
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/dvd.html

もちろんUSB接続出来るパソコンは必須です^^;

書込番号:7676597

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

DVDドライブ > バッファロー > DVSM-XE1218U2/B

クチコミ投稿数:10件

自分の部屋にはDVDプレイヤーがなく、PCで見るしかないのですが
最近ここを見てこのドライブを買ってみようとしたら

DVD−RWのCPRMの動画の入ったDVDが認識してくれませんでした。
どうやったら再生できますか?

ファイナライズをしてもVRモードのままでも認識してくれなかったです
どこか間違ってた可能性もありますが;

下の方に-Rのカキコありましたが-RWでも同じですか?
リンクのとこにいってソフトをダウンロードしたはずなのですがよくわからなくって;

書込番号:7659357

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:200件

2008/04/11 14:49(1年以上前)

CPRMはソフトが対応していないとだめなはず

書込番号:7659372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:735件

2008/04/11 15:06(1年以上前)

コピーするなら
cp○mg○tkey cprm○free 
再生するなら
WinDVDをアップデート

書込番号:7659434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/04/13 03:43(1年以上前)

カキコミを見てから悪戦苦闘しております

NeroInfoToolをやっとダウンロードして試してみたところ
右下のCPRMのところにチェックが入っていたので
このドライブはCPRM対応ってことでいいみたいなんですが
DVDの読み込み/書きこみのところはどのメディアの欄にもXがついていて
わけがわかりません;

コピーはいまのところするつもりもないので知識だけでもと思って探してみたら
混乱しそうになってやめました_| ̄|○

フリーで(試用版でもいいから)一度CPRM対応の再生ソフトで再生したかったんですが
いまのとこハズレばかりをひいています。
再生ソフトがバンドルされてないのは痛いですね;

WinDVDとPowerDVDもフリー版試してみたけど 
「CPRMの動画をスキップします」
「このバージョンではCPRMは再生できません」
みたいな表示ばかりで;

安くてもいいから買わないといけないんでしょうけど
だったらCPRM対応プレイヤーを買ってしまったほうが早く済みそうです。

CPRMg〇tkey は入手できたけどあまり理解できてないというかうまくいかないというか
そういえばこのドライブは対応ドライブの書きこみの中に入ってなかった気がします。
う〜む・・・
 

書込番号:7666671

ナイスクチコミ!0


MAHILOさん
クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:5件

2008/04/13 15:12(1年以上前)

 とりあえず「iP」5月号を読み、詳細は質問しないでください。私も未体験のゾーンなので。

書込番号:7668441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/04/13 23:35(1年以上前)

「ip」ですね。
お金ないけど見には行って来ようかな(^^;

質問はしませんから安心してください。

書込番号:7670774

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

ライティングソフトについて

2008/04/05 02:01(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVSM-XE1218U2/B

スレ主 かさぴさん
クチコミ投稿数:3件

価格.comを参考にし、インターネットショッピングでこのドライブを買いました。

付属の焼きソフトは使い慣れないので、今まで使っていたB's Recorder 8という
ライティングソフトを使いたいと想い起動してみたら、このDVDドライブ(LITE-ON DH20A4P)
にB's Recorder 8は対応していないことがわかりました。(最新バージョンにソフトを更新済)
それでも焼いてみたら、何ら問題なく焼けたのでこのままB's Recorder 8を使い続けようと
思っているのですが、何かのちのち問題が出てくるでしょうか。

書込番号:7631412

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:735件

2008/04/05 04:20(1年以上前)

焼けない時は本当に焼けないので、
焼けるのなら大丈夫だと思います。

書込番号:7631635

ナイスクチコミ!1


MAHILOさん
クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:5件

2008/04/05 11:13(1年以上前)

 B'sが対応していない場合は常に最大書き込み速度で焼いてしまいます。再生に問題なければ良いですが、問題があった場合に書き込み速度を落とせないということではないでしょうか。その点Neroだと新しいドライブでも自動認識されるみたいで、Nero 6でも最新のAD-7200Sの書き込み速度が選べないということはありません。B'sの人気がない理由は対応ドライブが限られてくるということでしょうね。

書込番号:7632406

ナイスクチコミ!1


スレ主 かさぴさん
クチコミ投稿数:3件

2008/04/05 23:52(1年以上前)

>>RATPさん

お返事ありがとうございます!
ちゃんと焼けてれば大丈夫と聞いて安心しました。
ありがとうございます。

>>MAHILOさん
お返事ありがとうございます!
ソフトでは4倍速に設定したんですが、確かに少し焼きの所要時間が短い気がしました。
時間計測したわけでないので、気のせいかもしれませんが。

心配だったので、一応焼きつけ終了後にコンペア検査(HDD上のデーターと焼き付けたデーターを同時に読み込んで比較する検査)をやったのですが、問題なく終了しました。

おすすめ頂いたNeroというソフトは持っていないのですが、ドライブに付属の「Roxio
Easy Media Creator 9」をインストールしたら、電源入れてWindows XPが起動するときにパソコンがクラッシュして使い物にならなかったので、やむを得ずB's 8を使わなければいけない状況にもあります。
(このままではPC自体が使えないので、セーフモードで「前回正常に作動した設定で起動」で起動し「Roxio〜」のソフトを消したら直りました。)

何か問題が出たらよくよくはNeroの導入も考えたいと思っています。
情報ありがとうございました!

書込番号:7635411

ナイスクチコミ!0


MAHILOさん
クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:5件

2008/04/06 07:51(1年以上前)

>ソフトでは4倍速に設定したんですが
 対応していないドライブの場合は「最高速」しか出てこないはずなんですが、BHAのサイトで検索してもDH-20A4Pは確かにB's 8には対応していません。
 Nero 8の体験版なら無料で15日間使用できますので、一度試してみるという手もあります。

書込番号:7636483

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

すごいうなりがするのですが......

2008/03/30 23:59(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVSM-XE1218U2/B

スレ主 市の一さん
クチコミ投稿数:3件

最近(つい2週間ほど前に)買いました。
本日、開梱して初めて使用したのですが、CD読み込みのものすごい早いこと!!びっくりしました。
が、「え?こんなにうるさいの??」ってぐらいモーターの音がします。
特に、CDの時は、最高速が出ているのでしょうからものすごいです。
いままでこんな音は聞いたことがありませんが、これが普通なのでしょうか?
深夜に作業などできないような音です(最近の高回転ドライバの現状はこんなもの?)。
少なくもと、妻が使用している最新のディスクトップからはそのような音はしません。
あと、途中で引っかかってディスクが中で干渉してしまったような音が聞こえました。
単体の不具合なのでしょうか?早いうちに交換を申し出たほうがいいのでしょうか?
ちなみに、動作はしっかりしています。
使用者の方のご意見お願いいたします。

書込番号:7610789

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/03/31 01:01(1年以上前)

市の一さん こんにちは。

この製品に採用されているドライブは、LITE-ON(ライトオン・・・のLH-18A1P?)のようですね。
(デバイスマネージャで確認してみられては?)
YSSさんのHPの情報。
http://homepage2.nifty.com/yss/lh18a1p/lh18a1p_top.htm

Nero Drive Speedで調整は可能かもしれませんね。
http://www.cdspeed2000.com/

書込番号:7611103

ナイスクチコミ!0


かさぴさん
クチコミ投稿数:3件

2008/04/05 01:47(1年以上前)

>>市の一さん

私も今日このドライブをネットショッピングで買いました。
市の一さんのおっしゃるとおり、うなるようなモーター音がしました。
振動もありましたので、下に何かクッション性のあるものを敷いて使おうかなと思っています。
まあ安いドライブなので、静穏設計とかの部分でコストカットをはかっているのかな?と想像し使っています。
作動音がうるさいことと、振動が多少あるというデメリットを許容できるユーザーなら
このお値段でお得だと思います。
機能的には、今のところ何ら問題はないです。

書込番号:7631366

ナイスクチコミ!0


スレ主 市の一さん
クチコミ投稿数:3件

2008/04/05 14:28(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。
とっても参考になりました。
固有の不具合でもなさそうなのでこのまま使い続けます。
今まで経験したことのないスピードと振動でしたので面喰ってしまいました。
CDからインストールする際に、高速回転し、その他(焼き作業やDVD)はいたって静かでした。許容の内ですので使い続けます。
ありがとうございました。

書込番号:7633066

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

テレビで見たい

2008/03/29 17:30(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVSM-XE1218U2/B

スレ主 yas1030さん
クチコミ投稿数:4件

ウチにはDVDプレイヤーが無く、DVDの視聴にはプレステ2を利用しています。
この製品で作成したDVDをプレステ2で再生することは可能ですか。

pen4/2GのCPUでメモリは512MBのWinXPでも使えますか。

書込番号:7603382

ナイスクチコミ!0


返信する
TakComさん
クチコミ投稿数:70件

2008/03/29 17:49(1年以上前)

問題点(注意点)は2点
1. このDVDドライブはDVD-VIDEOのオーサリングソフトが付属していていないので
yas1030さんが、もしオーサリングソフトを持っていなければ、そもそもDVD-VIDEOディスクは作成できません。

2. PS2ですが、型番によってDVD-R等の再生能力に差があります。
対応ディスクにDVD-Rがあれば大丈夫でしょうが、その際も(太陽誘電製等)
出来るだけ品質の良いディスクを使用して下さい。

あとはやってみる事です。1.がだめ(オーサリングソフトを持っていない)のであれば
オーサリングソフトが付属しいているドライブを購入してください。

書込番号:7603453

ナイスクチコミ!0


スレ主 yas1030さん
クチコミ投稿数:4件

2008/03/29 18:13(1年以上前)

ありがとうございます。
フリーソフトも色々あるようですが、この機種では使えないのですね。

ドライブさえ揃えばなんでも出来るのかと思っていました。
少し調べて勉強してみます。

皆様からの情報もお待ちしております。

書込番号:7603556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2008/03/29 18:52(1年以上前)

現状使用予定 PC シリアルポートが USB2.0Hi に対応していない場合、特に動画編集コピーで
使用予定の場合は USB2.0Hi 対応ポートを、増設する必要が有ります。
デスクトップ PC の場合は下記、の用なインターフェースボードが必要。
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=61849
ノート PCの場合は下記の用な PC カード型インターフェースカードが必要。
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=42606

書込番号:7603723

ナイスクチコミ!0


MAHILOさん
クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:5件

2008/03/30 11:23(1年以上前)

 DVD Flickというフリーのオーサリングソフトもありますが、オーサリングするにはPen4/2GのPCではちょっと厳しそうですね。
http://www.katch.ne.jp/~kakonacl/douga/win_dvd/dvdflick.html

書込番号:7607038

ナイスクチコミ!0


スレ主 yas1030さん
クチコミ投稿数:4件

2008/03/30 18:43(1年以上前)

sasuke0007さん ありがとうございます。
回答を最初に拝見したとき内容が理解できず、私への回答ではないと思っていました、すみません。

ご指摘にありましたUSBポートは2.0対応なので大丈夫です。
使用中のPCはFMV DESKPOWER C20SBです。


MAHILOさん ありがとうございます。
DVD Flickは実際、使用感はいかがですか。
日本語パッチが出ていますが、DVD Flick本体はいつごろリリースされたのですか。
折角の回答に質問返しですみません。

書込番号:7608778

ナイスクチコミ!0


MAHILOさん
クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:5件

2008/03/30 21:13(1年以上前)

 DVD Flickは実際には使っていません、NeroVision、TMPGEnc DVD Author等別のものを使っていますので詳しいことはわかりません。フリーのソフトということで紹介しただけです。

書込番号:7609592

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信17

お気に入りに追加

標準

DVD+R DL のROM化機能

2008/02/28 20:46(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVSM-XE1218U2/B

クチコミ投稿数:10件

3週間ほど前にこの機種を買いました。
題名にある「DVD+R DL のROM化機能」に魅かれて購入しました。

ですが、DVD+R DL に書き込むことができません。
「DVD+R DL のROM化機能」以前の問題です。
使用しているのは推奨されている、三菱化学の8倍速を使用しています。

DVD+R DL への書き込みに成功された方に教えていただきたいことが一つ。
どちらのメーカーの、何て言う型番のものに書き込まれましたか?
困っていますので、どうか教えてください。

書込番号:7461046

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/02/28 21:17(1年以上前)

ライティングソフト上でメディアのIDは取れますか?
メディアの生産国はシンガポールではなく台湾だったりしませんか?

書込番号:7461196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/02/28 21:37(1年以上前)

アドバイス、ありがとうございます。
早速、ライティングソフトでIDを取ってみようと思ったんですが、
ダメでした。

使ったメディアは下記のURLの商品の5枚組みなんです。
5枚ともNGでした。
「DVD+R DL」として認識はするのですが、書き込みボタンをクリックするとトレイが出てきます。

http://kakaku.com/item/07102511038/

本当に困ってますので、何かアドバイスがありましたらお願いします。m(__)m

書込番号:7461326

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/02/28 21:58(1年以上前)

Easy Media Creator9はアップデートしていますか?

Freeのラィティングソフトでマウント出来たらソフト等の問題かも・・・

あと動作環境はクリアされていますよね(Vistaだとメモリは2G欲しいです)
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/dvsm-xe1218u2_b/index.html?p=spec

書込番号:7461451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/02/28 22:22(1年以上前)

再びのアドバイス、ありがとうございます。m(__)m

私のPCの環境ですが、OSはXPSP2です。
メモリは2GBです。
東芝のダイナブック「TX/550LS」になります。
内蔵のスーパーマルチドライブの調子が半年ほどから悪いので、
良いドライブがないか探してました。

私が購入した頃は、こちらのサイトでの人気ランキングも2位でした。
特にトラブルらしいトラブルもなかったので安心して購入しました。

平様が言われてるように書き込みソフト「Easy Media Creator9」のアップデートの必要性も思いつきました。
インストールした上記ソフトのバージョンなどを確認すると
・バージョン: 9.1.132
・ビルド: 911B32E
・識別記号:BFF
です。
下記のサイトを見てもアップデートの必要性は無いと判断しました。
http://www.roxio.jp/support/download/emc9/emc9updater_buffalo.html

私には見えていない部分があるかもしれません。
思いつく点がありましたらご指摘のほど、お願いします。m(__)m

書込番号:7461622

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/02/28 22:39(1年以上前)

これって2層に対応していたっけ?
DeepBurner
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hardcust/cddvdburn/deepburner.html

とりあえずメディアのマウントまで試してみますか?
でもEasy Media Creator9をアンインストールしないと駄目ですね

で思い出したけどEasy Media Creator9の再インストールはしていますか?

書込番号:7461749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/03/01 00:16(1年以上前)

3度目のアドバイス、本当にありがとうございます。m(__)m

あれから書き込もうと思ったのですが「込み合っています…」と表示され、書き込めませんでした。
Easy Media Creator9の再インストールも試してみましたが、ダメでした。
紹介してくださってるフリーソフトは試していないんですが…。

同じ条件でDVD-Rの一層には書き込めてるんですが…。
操作方法にミスは無いと思いますし…。

「そもそも添付ソフトで書けないといけないんじゃないかな?」
と思うのは私の我侭でもないと思うのですが…。

書込番号:7466921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件

2008/03/01 15:13(1年以上前)

>「DVD+R DL」として認識はするのですが、書き込みボタンをクリックするとトレイが出てきます。

容量オーバーなんてコトはありませんよね?
個人的にはEasy〜は昔とんでもないバグがあってかなりの被害を被ったので使いたくもありません(>_<)
別の焼きソフトをお持ちでしたらそちらの対応ドライブを確認して乗り換えてみたらどうですか。

書込番号:7469383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件

2008/03/01 15:15(1年以上前)

忘れてました。
もちろん添付ソフトで焼けないならドライブ不良もありえます。
購入店に持っていって事情を話して交換してもらうか、友人の環境で試させてもらうのがいいのでは?

書込番号:7469389

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/03/01 17:48(1年以上前)

>「込み合っています…」と表示され
もう少し詳しく記述を願えますか?

でもUSBハブ等は使っていませんよね?
PCに直付けと思いますし・・・

それとPCに接続しているUSBデバイスはこのドライブ以外に
はマウス、キーボード位でしょうか?

プリンタ等を接続しているならとりあえず外してのご確認を願います

書込番号:7469905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/03/01 21:54(1年以上前)

皆様、アドバイスありがとうございます。m(__)m

>pipe dreamさん
容量オーバーはありません。
100MB以上の空きがありますので。
昔のEasy〜にバグがあったとは知りませんでした。
別のPC用に購入したアイオー・データのドライブに添付されていたB's Recorderをこれまでは使っていましたから。

>平さん
込み合っていたのは、価格.comのサイトでして…。
誤解されるような書き込みをしてしまい申し訳ありませんでした。m(__)m
平さんが下さったアドバイスに対するコメントをこちらの口コミに書き込もうとしたら込み合っていたわけで…。
PCにつながってるUSB機器はマウスと、このドライバのみです。
プリンタもUSBハブもつながっていません。
常駐ソフトも停止してからのトライもしてみましたがダメです…。

書込番号:7471085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/03/01 22:08(1年以上前)

他のPCで正常に焼けるか試すのはどうですか?
焼ければPCに問題あり、だめならドライブに問題あり。

書込番号:7471159

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/03/01 22:18(1年以上前)

エラーメッセージはドライブではなく掲示板の事でしたかw

マジ困ってます。さんも仰っていますが
別のPCに繋いでのご確認が必要ですね・・・

書込番号:7471216

ナイスクチコミ!0


dcomさん
クチコミ投稿数:22件

2008/03/05 00:20(1年以上前)

製品サイトの「Roxio Easy Media Creator9 for Data」のところに小さく

※DVD±R/RW、DVD-RAM、CD-R/RWに対応。幅広いメディアが使用できます。

と書かれていますね・・・。このソフトはDVD±R DLに対応していないのでは^^;

http://buffalo.jp/products/catalog/storage/dvsm-xe1218u2_b/#software

書込番号:7486406

ナイスクチコミ!0


harujunさん
クチコミ投稿数:48件

2008/03/08 18:00(1年以上前)

nescafe excellaさま

はじめましてharujun と申します。

以前このメーカーではないですが、二層対応のドライブを買いましたが同じ症状が出ました。

いろいろと調べた結果、ドライブのファームウェアを更新すると焼けるようになりました。

もしかしたら解決できるのではないかと思い書き込みさせていただきました。

書込番号:7503461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/03/09 23:54(1年以上前)

皆様、アドバイスありがとうございます。m(__)m

皆様のアドバイスどおりにやってみましたがダメでした。

結局、バッファローのサポートセンターに電話しました。

サポートセンターの言う通りにやってみましたが、ダメでした。

挙句の果てにはPC内蔵のドライバも、こちらの外付けのドライブも認識しなくなり…

システムの復元をするにいたりました。

(復元後、元の状態に戻りましたが、不具合は解消せず。)

バッファローから

「ハード的な問題です。新品と交換するのでお持ちの品を送ってください。」

と言われました。

一週間待ちましたが、バッファローからは新品が送られてきません。

バッファローのものが届いてから手持ちの物を送ろうと考えていたのですが、

昨日、手持ちの品をバッファローから指示された名古屋の担当者に送りました。

私も電話で「バッファローさんから送られてきてから発送します。」と言ったのですが…

バッファローから信頼されていないようで、非常に悲しく複雑な気分です。

サポートセンターにも電話しましたが待てども待てども繋がりません。

サポートセンターへの電話代も私の負担なのですが…。

泣き寝入りするしかないのでしょうか?

書込番号:7510931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/15 04:44(1年以上前)

そりゃ〜バッファローさんに先に送るのが常識でしょう。

まず、現物を確認して不具合の症状の確認を取るのが当たり前ですから、
バッファローさんから先に交換品など発送はしてもらえませんよ。

9日に発送されたのなら、すでに新品になって戻ってきてはいると思いますが・・・

バッファローさんは対応はいいですよ。

書込番号:7534601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/03/19 23:17(1年以上前)

先日、バッファローから代替品が届きました。
購入品と違ってスムーズに書き込みできました。
購入品は「ATAPI〜」と言う名前のドライブとしてPCが認識していました。
代替品は「PLDS(?)〜」と認識します。
バッファローに確認した所、
「生産時期によって中身のドライブ自体の種類が違う。」
とのこと。(そんなの想定通り。)
バッファローが電話でのやり取りの時点で「ハード不良」と判断を下す理由が分かります。
東芝などのDVDレコーダーで再生してみましたが、途中で映像がストップすることが多いです。
パッケージに書かれてるほどにはROM化機能は信頼できません。

実はココに書き込む少し前からバッファローのサポートセンターに電話してました。
オペレーターの対応が要領を得ないので、最初の電話でシリアルナンバーをこちらから連絡し、
該当するロットで不具合が確認されていないか一週間後に連絡をするように依頼していました。
一週間後、予定をキャンセルして丸一日家にいましたが夕方過ぎても連絡はありませんでした。
午前中に連絡があることになっていたのですが…。
夕方販売店から連絡を取ってもらったところ、夜になって電話がありました。
担当のオペレーターが情報を上に上げていなかったそうです。
最初の一週間を無駄に潰されたので、2週間は全く進展がありませんでした。
進展が無かったので、わらにもすがる思いでこちらから皆様にヒントをいただきました。
ヒントを下さった皆様、本当にありがとうございました。

そのような対応があったので代替品を先に送ってくるようにお願いし、バファローからも了解を得ました。
先に送るのが常識だということくらい分かっています。
バッファローの対応がひどかったので、先に送ってもらうように頼んだのです。

私も、ただ連絡を待つだけでなくサポセンに電話をかけ何度もアプローチしました。
ですが、時間を開けてかけてみてもつながりませんでした。
一定レベルまでの着信にはサポセンのシステムが対応し、「暫くお待ちください。」のメッセージに切り替わるそうですが、
それ以上の着信になるとシステムが対応できず、つながらないそうです。

これから購入される方の参考になればと思います。

書込番号:7557232

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DVSM-XE1218U2/B」のクチコミ掲示板に
DVSM-XE1218U2/Bを新規書き込みDVSM-XE1218U2/Bをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVSM-XE1218U2/B
バッファロー

DVSM-XE1218U2/B

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月上旬

DVSM-XE1218U2/Bをお気に入り製品に追加する <81

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング